アメリカのトラックって日本のトラックよりエンジンでかい(15000ccが多いかも)なのに24Vじゃなく12Vだけど、ヒューズどんな感じなんだろう?><;
アメリカのトラックって日本のトラックよりエンジンでかい(15000ccが多いかも)なのに24Vじゃなく12Vだけど、ヒューズどんな感じなんだろう?><;
ナイキで「フラッシュモブ強盗」180万円相当盗まれる - Mashup Reporter https://www.mashupreporter.com/flash-mob-la-steal-nike-store/
どこだろうと思ったらロサンゼルスのウルトラデンジャラス地域のド真ん中で、GTA5で言うとコンテナ埠頭から北上する大通り(倉庫街沿いの銃器屋さんがあるところ)のモデルになった道路沿いだった><(GTA5では北上し続けるとロスサントスカスタムの近くを通って西にカーブして市役所とかに出る道)
リアルGTA5><;
食中毒マフィンの広がる余波…無関係なイベントの“焼き菓子の販売”が当日禁止に→大多数は廃棄へ(女性自身) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/bd8bc7fcc9bde7f62d7333bcf963f3c6dcd22890
シュトーレンは少なくともドイツ製の輸入のやつは開封後でもびっくりするくらい長持ちだけど、これのお店で作ったやつはどうなんだろう?><
西部警察の後期テーマ曲のワンダフルガイズ、ジャンルわけ上はビッグバンドジャズらしい・・・><
ウルトラクイズのテーマ曲(メイナード・ファーガソン版のスタートレックのテーマも同ジャンルらしい・・・><)
そういえば、西部警察の後期テーマ曲のワンダフルガイズって、音楽のジャンルわけ上はなにになるんだろう?><;
ジャズの中の分類上のどれか?><;
ナイアガラフォールズの国境の橋の自動車突入離陸爆発事件(事故?)の監視カメラ映像、西部警察っぽさ><
つまり、すごく盛り上がるけど馬に負担がかかって怪我の原因になるから、やらなくなったって事っぽい?><
(鍵手動boost)
マッチレース - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9
競馬は何頭立てから成立するのか?→1頭 | ぐりぐり君の個人馬主ブログ https://ameblo.jp/gurigurikun1/entry-12721612525.html
意図的じゃないのならつい最近イギリスであったっぽい><
2023.09.07
英競馬で衝撃連発 2頭立てレース、初出走馬が単勝1.04倍本命を差し切り「歴史に名を残した」 | THE ANSWER https://the-ans.jp/news/352238/
(エアリプ的な)
ふと思ったけど、逆転の発想で(?)競馬で二頭立ての一騎討ちレースって無理なんだろうか?><;
ドラッグレースっぽいやつ><
誰だよドイツが環境先進国とか言ってるやつ><
(オレンジはドイツ嫌い><(特に環境政策で二枚舌して地面にでっかい穴あけて石炭火力使ってたこと><))
バーゼル条約を作る初期段階では、リサイクルを許容しててグリーンピースが反対してた><(グリーンピース以外は賛成)
でも結局アメリカは批准する方向に><
でも、廃棄物輸入側(被害者)であるアフリカ諸国や環境団体(グリーンピース以外も含む)は、「『リサイクルならおk』にしたら全部『リサイクルなんです』って言い訳で済まされちゃうし、そもそもリサイクルする過程の環境問題なんだからなんのための条約なんだよ」ってなった><
で、アメリカとイギリスとドイツ(ドイツ!><(?))は、「リサイクルは良いだろ」って立場だった><
でも、その最中、EUの環境部会が「リサイクルもダメじゃんね」って決定をした><
イギリスとドイツは、EUの一員として渋々「リサイクルでも駄目派」に合流、アメリカが孤立、
って事っぽい><
「有害廃棄物の国境を越える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約」に先進国で唯一アメリカだけ批准してないの、アメリカでむしろグリーンピースも(生ぬるい条約だって理由で)批准に反対したからという、なんじゃそりゃな話でもあるっぽい!?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/111457350219967901
紙の本とかプリントなら縦書きでも横書きでも読みやすさそれほど変わらないのに、画面で見ると縦書きがすさまじく読みづらくなって横書きの倍くらい読む時間がかかるの不思議><;
もしかして法学の日本語論文は縦書きってルールでもあるのかな?><; って思ってググったけど、別にそんなこと無いらしい><;
有害廃棄物の越境移動に関するバーゼル条約とアメリカの対応 : 転換期の環境政治と政策 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館 https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_detail_md/?reqCode=frombib&lang=0&amode=MD100000&opkey=B155382774279111&bibid=10787&start=1
読みたい論文(?)見つけたけど、なんで縦書きなの><;
読みづらいじゃん><;
つまりつまり、「BBCはハマスをテロリストと表現すべき」って主張の理由にユダヤ人差別の助長を挙げてしまうと、パレスチナ人差別の助長を避けるために「BBCはハマスをテロリストと表現すべきではない」という主張も同様にする必要がある事になる><
(実際に双方の人種が差別の激化による被害を現実に受けている(例えばアメリカではパレスチナ人の子供が殺される事件が発生した)ので><)
短く言うと、「BBCがハマスに対してテロリストという言葉を使わないと(在英の)ユダヤ人が悪者扱いされるので、ユダヤ人の安全の為に明確にテロリストという言葉を使うべき」と主張するのであれば、
同様に、「(在英の)パレスチナ人の安全の為に、イスラエルが人道上問題があり国際法に違反する侵攻を行っていると明確に報道する必要もある」となるし、
(長くなってきたけど><;)
もしイスラエルが国際法に違反する攻撃を行っていると報道するとユダヤ人差別が広がるのでそう報道すべきでは無いと主張するのであれば、同様にパレスチナ人差別を防ぐためにハマスの攻撃に関して批難する形での報道をしたりテロリストと呼ぶべきではないとなってしまう><
[B!] ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ? | NHK https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/11/22/36045.html
これに関してオレンジはほぼBBCを支持するし、単に公的機関によって指摘されてる事を元に集団や事象を呼ぶべきだとするのであれば、今回の事象を「国連人権高等弁務官事務所に国際法違反の可能があると指摘されているイスラエルによるガザ侵攻」のような表現も使う必要が出てくるし、この記事で「テロリストと言え」と主張してる人々がそういった表現を許容するとは思えない><
(なぜならば理由として在英ユダヤ人の安全をも挙げている(記事の"報道が反ユダヤを助長?"の節)ので
(ていうかそもそもその理由を挙げるのであれば、在英の中東系の人種の安全の為にむしろ「テロリストという言葉を使うな」と主張しなければおかしい><))
Rainbow Bridge Explosion Not Terror-Related, Hochul Says: Niagara Falls Live News - The New York Times https://www.nytimes.com/live/2023/11/22/nyregion/rainbow-bridge-explosion-niagara-falls
"Two people died Wednesday when a car hit a median, went airborne and exploded on the American side of a bridge near Niagara Falls..."
airborne!?><;
米カナダ国境の橋「レインボーブリッジ」を封鎖、車爆発 FBI捜査 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20231123-H7AB6ZWVM5IXNDKXHLHGJWNBIA/
どう考えても狙ってる記事のタイトル><;
ライブカメラをたまに見てたピースブリッジじゃなくて、ナイアガラフォールズに架かってるレインボーブリッジって橋っぽい?><
!?><;
ニューヨーク州とカナダを結ぶ橋で車両が爆発 2人死亡 FBI捜査 | NHK | アメリカ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231123/k10014266761000.html
世界で三ヵ所って売り文句もどこをどう数えて三ヵ所って言ってるのか知らないけど、例えばアメリカならフロリダの有名なやつ?の他にもオレゴン州にもある><
(結構最近にワシントン州在住の人のオレゴン旅行ドライブ動画を飛ばし飛ばし見てたら、途中でいきなり砂浜走ってて「!?><;」ってなった><)
(エアリプというかなんというか)
浜中で思い出したけど、浜中にもクルマで走れる砂浜あるっぽい><
(石川県のが日本で唯一ってあちこちで書かれてるけど唯一じゃないんじゃん><)
[B! 観光] 写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTOR https://b.hatena.ne.jp/entry/s/tripeditor.com/469352
京都行きたいとあんまり思わないしかなりイメージ悪い(特に街の景観(庭はきれいだけど))けど、
よく見てるVTuberが京都に家族旅行した土産話の配信を見た時に「ぐぬぬ><;」って羨ましくなったものがひとつだけあって、それは渡月橋の近くのあからさまに観光客向けな和菓子屋さんのおしゃれな団子><;
団子は埼玉人として「埼玉って団子も名物であちこちに団子屋さんがあるんだよ><」って誇りに思ってたけど、あんなインスタ映えを狙ったようなお洒落な団子はたぶん埼玉に無い><;
悔しい><;