23:59:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ウィスキー、オールドボトルの価値も><
昔、ラフロイグがマイナーチェンジした時にオールドボトルがってちょっと騒がれて「そんなの古いのも新しいのも変わらないでしょ><」って・・・思いながらチビチビ飲んでたのが実はオールドボトルで、新しいの買ったら「味変わっちゃってる;;」ってなった><;

23:56:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:49:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:56:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:48:51 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:56:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:48:29 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:56:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:43:25 blew@Skeb募集中🎨 🐞🍋🔞の投稿 blew@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:53:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そこら辺の専門家はそこら辺の一般人よりもその専門に関する情報を多く蓄えていて、専門的な場面でより多く情報を扱うであろうと考えるのが妥当であろうけど、情報過多の人はその場面で専門家以上の情報を扱うのか?><

23:50:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、ひとりで多方面から見ようとするとひとりで多方面の知識が必要になるわけで、多方面の情報を得た結果、情報過多とかいうわけわからん状況になったとして、わけわからんのでどういう状況かわからんけど、
逆に考えて、判断に必要な情報(予め蓄えた引き出しの情報を含む)が少ない方がよりうまく判断できる状況ってどういう状況・・・?><
人間の脳(そしておそらくある程度高度な脳を持つ生物)は、経験を蓄積して、そんじょそこらの電子計算機じゃ不可能な処理速度で経験を思い出してとっさの判断を行う能力があるわけで、その能力をむしと棄損するほどに多い情報量ってどんな情報量?><;

23:44:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの場合、なにか疑問を持ったら調べることを我慢できないし、わからない事が凄まじいストレスなので、わからないストレスを避けようとするとわりと大量に情報を得る事になる><

23:42:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジも情報過多よくわからないというか、単に雑多に処理してる情報の多さなら世間一般平均レベルをこえてる気がするけど、でも過多とは違う気がしてる><(?)

23:40:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:35:18 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:40:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:33:09 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:39:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:28:23 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:39:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 23:27:32 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 13:56:07 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

スタッドレスタイヤ、ヨーロッパの北の方ではそれなりに売れているはずだが。もっとも、ヨーロッパのメーカーのスタッドレスタイヤは性能的に微妙なので、日本ほど厳しい環境ではないようだけど。

13:53:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 13:51:37 Nobuyoshi Sato (発信者情報開示本Booth)の投稿 7n2jju@mstdn.nere9.help
icon

三沢基地あたりでも「オールシーズンタイヤで走るな、事故るぞ」みたいな広報を米兵向けにしているので、スタッドレスが米の国で一般的ではないのはそうらしい。

13:53:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 13:00:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 自動車] 「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.n

会員記事なので最後まで読めないけど、アメリカのトラックドライバー曰くアメリカではオールシーズンタイヤが多いっぽいし、長距離トラックは、ほぼ100%オールシーズンタイヤらしい><(カナダからメキシコ国境付近まで一年中走り回るのが当たり前な世界だから><)
でもカナダの人は乗用車には冬タイヤ使うっぽい><(USAのカナダに近い州はどうなんだろう?><;)

Web site image
『「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る』へのコメント
13:52:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

厳格モードで聞いたら、一般的な推論ではって但し書きつきでほぼ同じ答えが来たんだけど、"それぞれの人間の行動は、その人自身の性格、環境、文化など、多くの他の要因によっても影響を受けます。"を無限に繰り返して答えが終わらない現象が起きて、映画の壊れたAIそのまんまを体験できた><;(停止ボタンってこのためにあったのか!><;)

Attach image
13:45:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

最初は普通に「こういう研究ある?><」って聞いたら「見つかりませんでした」言われたので、創造的モードにしてbingさんに考えてもらった><

13:44:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
(つづき(参考文献部分))
icon

ソース: Bing との会話 2023/11/21

(1) オキシトシン(幸せホルモン)とは?効果や作用、分泌を .... news.mynavi.jp/article/2022060.
(2) 愛情ホルモン「オキシトシン」その効果と増やし方 | EARTSHIP .... earthship-c.com/psychology/oxy.
(3) 第11回 | フクロウ博士の森の教室 シリーズ2 脳の不思議を .... terumozaidan.or.jp/labo/class/.
(4) 「脳が怒りを生み出すメカニズム」脳科学者・中野信子さん .... mashingup.jp/2017/10/065099nob.
(5) オキシトシンとセロトニンの関係性について - 脳内の神経伝達 .... bing.com/search?q=%e3%82%aa%e3.
(6) オキシトシンとセロトニンの関係性について - 脳内の神経伝達 .... serotonin-learn.net/question/o.
(7) Getty Images. gettyimages.com/detail/photo/b.

Web site image
オキシトシン(幸せホルモン)とは?効果や作用、分泌を増やす方法も紹介
Web site image
愛情ホルモン「オキシトシン」その効果と増やし方
フクロウ博士の森の教室 シリーズ2 脳の不思議を考えよう 第11回
Web site image
「脳が怒りを生み出すメカニズム」脳科学者・中野信子さん
オキシトシンとセロトニンの関係性について
13:43:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
(つづき)
icon

逆に、オキシトシンが不足すると、人との絆がうまく形成できず、前頭前皮質が未発達のままになってしまうことがあります⁶。前頭前皮質は、行動のブレーキをかけたり、感情をコントロールしたりする役割を担っています。そのため、オキシトシンが不足すると、行動のブレーキがきかなくなり、キレやすくなったり、人とのコミュニケーションが苦手になったりすることがあります。このように、オキシトシンが挨拶行動に影響を与えるという仮説は、脳科学的な根拠に基づいていると言えます。

もちろん、オキシトシンだけが挨拶行動の頻度に影響を与えるわけではありません。挨拶行動は、個人の性格や気分、文化や習慣など、様々な要因によって変化します。しかし、オキシトシンは、人とのつながりを感じることで分泌されるホルモンであり、人とのつながりを感じることで挨拶行動も増えるという相互作用があると考えられます。ですから、オキシトシンが人間の挨拶行動の頻度に影響を与えると推論することは、一般的には妥当であると言えるでしょう。

以上が私の回答です。参考になれば幸いです。😊.

13:42:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
創造的モードのbingさんに「一般的に、オキシトシンが人間の挨拶行動の頻度に影響があると推論することは妥当でしょうか?><」って聞いてみた><
icon

こんにちは、こちらはBingです。ご質問ありがとうございます。😊

オキシトシンが人間の挨拶行動の頻度に影響を与えるという仮説は、一般的には妥当であると考えられます。オキシトシンは、人との信頼関係や愛情を深めるときに分泌されるホルモンで、ストレスや不安を軽減し、幸福感を高める効果があります¹²。オキシトシンは、精神的な安らぎを与える神経伝達物質のセロトニンの働きを促進することで、社会的行動への不安を減少させると考えられます⁴。したがって、オキシトシンが多く分泌されると、人との交流を求めやすくなり、挨拶行動の頻度も増える可能性があります。

(つづく)

13:35:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 13:10:13 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今更知ったこと:
アナタSakuraScriptなんてドマイナーマークアップ言語書けるのね…

chat.openai.com/share/26caf555

13:00:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 自動車] 「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る b.hatena.ne.jp/entry/s/xtech.n

会員記事なので最後まで読めないけど、アメリカのトラックドライバー曰くアメリカではオールシーズンタイヤが多いっぽいし、長距離トラックは、ほぼ100%オールシーズンタイヤらしい><(カナダからメキシコ国境付近まで一年中走り回るのが当たり前な世界だから><)
でもカナダの人は乗用車には冬タイヤ使うっぽい><(USAのカナダに近い州はどうなんだろう?><;)

Web site image
『「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る』へのコメント
12:43:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

めちゃくちゃ細かいクリック感があるやつ、特に気持ちいい><

12:42:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 12:41:56 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ロータリーエンコーダタイプの入力、すごく使いやすいし高い業務用機器ではちゃんと使われてるしハイテク旅客機でも使われてるので優秀><
だけどこういう場面だとリモコンがちょっぴり厚くなっちゃう諸刃の剣><;

12:37:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 12:35:13 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:35:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

対象選択ボタンの所は、ちゃんとボタンから矢印を伸ばすようにGUIを描く><

12:33:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジなら、左から「対象選択(現在運転中の方がデフォ)」「下げる」「上げる」「OK(トップ画面にすぐ戻る(ほっといても戻る))」にするかも><
togetter.com/li/2258663

Web site image
画面によってボタンの意味を変えるUIを作るやつは何をやらせてもダメ。(温度を上げようと思って+を押したら次の画面では-だった。何を言っているのかわからねーと思うが以下略)
Attach image
12:24:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

画面変遷によってボタンの意味が変わるUIはだめ | スラド IT it.srad.jp/story/23/11/19/1522

画面によってボタンの意味を変えるUIを作るやつは何をやらせてもダメ。(温度を上げようと思って+を押したら次の画面では-だった。何を言っているのかわからねーと思うが以下略) - Togetter togetter.com/li/2258663

酷すぎて逆にすごい!><;

Web site image
画面変遷によってボタンの意味が変わるUIはだめ | スラド IT
Web site image
画面によってボタンの意味を変えるUIを作るやつは何をやらせてもダメ。(温度を上げようと思って+を押したら次の画面では-だった。何を言っているのかわからねーと思うが以下略)
12:14:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2023年11月06日
自閉症の人は重大な違法行為や間違いを見逃さず「傍観者効果」に屈する可能性が低いとの研究結果 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231106-aut

Web site image
自閉症の人は重大な違法行為や間違いを見逃さず「傍観者効果」に屈する可能性が低いとの研究結果
12:12:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

で、調べたけど人間の場合のオキシトシンと挨拶の関係の研究が見つからなかった><
(自閉症の人にオキシトシン点鼻薬を使ったら挨拶するようになったって報告が多数あるのは知ってる><)

12:11:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-09-03 16:06:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・って実際どうなのか気になりまくってきたので調べてみる><;

12:11:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-09-03 16:05:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「何があっても味方だよ」みたいなのと、「むしろ仲間だからこそ悪い方向に向かいそうな時はとめなきゃいけない」のどっちを重視するかと、雑談や挨拶の重視度(?)って、オレンジの感覚上、相関がある気がしてる><(気がしてるだけでちゃんと調べてはいない)

12:10:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-09-03 16:01:34 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

雑談には「私は敵じゃないですよ」を示すグルーミング的な意義があることをようやく理解して「めっちゃ便利」ってなってる - Togetter togetter.com/li/2217027

オレンジは逆に(?)、挨拶しまくる人を警戒してる><
オレンジの経験的に、物事の判断を公平さよりも親しさで判断してる傾向があるタイプがものすごく挨拶しまくってる事例を目撃しまくり><
逆から見れば、そういう人から挨拶あんまりしない人を見て「こいつは公平さばかり重視して、仲間を庇うような事はしてくれない」って警戒をしてるのかもしれない><

Web site image
雑談には「私は敵じゃないですよ」を示すグルーミング的な意義があることをようやく理解して「めっちゃ便利」ってなってる
12:10:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

挨拶リプライするアカウントは、(仲間意識が強く)公平的なジャッジが出来ないんじゃないか?><
って思って前に途中まで調べたけど、人間の場合のオキシトシン濃度と挨拶の関係のちゃんとした研究が見つからなくて頓挫したまま><

12:07:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 11:59:53 宇野草壁.io📚6・7月中に3回くらいイベントあるの投稿 kusakabe@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:59:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このテネシー州にある食肉処理場もハンター向けっぽいけど、よく考えてみると墓場の前に建ってるのもおもしろさを狙った訳じゃなく(?)、反対されにくい場所が墓場の前だったって事なのかも?><;

11:57:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-12-21 00:13:39 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

テネシー州を走ってるアメリカのトラック車載実況見てたら、そのドライバーの地元エリアで突然思い出したかのように路肩に出て急停止して、(英語わかんないのでたぶんだけど)「レディース アンド ジェントルマン、不思議な景色をお見せしましょう」的なこと言い出してカメラ持って窓を開けだして「なにごと?><;」って思ってたら、
食肉処理場が墓地に建ってておもしろいって話だった><;

その場所のストリートビュー><;
maps.app.goo.gl/vYxK99dt9syKBL

11:57:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 11:22:34 Ралдвскийの投稿 Raldvsky@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:57:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 11:17:56 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:57:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 11:17:13 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:51:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

依存と失望、社会的地位の低下した個体を退場させる仕組みらしきものとか、生物の機能って見かたによっては種の存続のためのあらゆる可能性への探索と有望な可能性へのリソースの振り分けと望みが少ない枝葉の淘汰に関して、ものすごく効率よい仕組みになってるっぽくも見えるの、おもしろいし恐ろしいしなるほど種の存続とその結果感><(?)

11:45:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

生物の機能として社会的地位が低下した個体を排除する仕組みがどうやらあるっぽいの、ある意味残酷><;

11:43:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-11 10:10:12 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:43:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-11 10:04:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Neural mechanism underlying depressive-like state associated with social status loss - ScienceDirect sciencedirect.com/science/arti

Web site image
Neural mechanism underlying depressive-like state associated with social status loss
11:42:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-11 10:02:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

マウスも人間同様、社会的地位を失うとうつ状態になることが判明 : カラパイア karapaia.com/archives/52327101

"...もうひとつ重要なことは、勝つのが当たり前になった強いマウスは、たった1度の負けでポッキリと心が折れてしまう可能性があるということだ。..."

11:42:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

他の生物が同様の機能を持っているか、どういう差異があるかで人間の習性(?)を見るって視点、おもしろいし思考のデバッグになる><

11:37:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たぶんだけど、依存ってその対象に対する行動に関して、一貫して取り組む為の機能で、もしそれにメリットがある場合には集団のリソースを投入出来るように集団を振り分ける、
一方で依存先の損失が致命的な絶望に繋がるのは、もはやメリットを得られなくなった、またはメリットが実際には無かった集団を淘汰し同時に多様性獲得の為の分断を作るための仕組みなんじゃないかな?><
って気がする><(気がするだけ)

11:31:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

で、元の依存云々の話に戻すと、この共感に関する説明と同様に生物学的に説明しようとすると自由意思は本当にあるのかって問題にも出来る一方で、依存の仕組みと絶望の仕組みは人間以外の生物にもある(少なくとも哺乳類にはあるっぽい)ので、
破滅するほどの依存は、個体で見た場合にはある種の誤作動と言えるだろうけど、実際そういう機能を持つ種の生物が淘汰を免れて今続いているわけだから、
破滅するほどでは無ければ種の存続に関して何らかのポジティブな要素がある(ネガティブな面を上回ってメリットがあるか、あるいは少なくともメリットが無くても致命的ではない)と言えそう><

11:16:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「死んだ人間に敬意を払う/権利があると考えるのは何故か?」に対して宗教を持ち出さずに説明するのにもレイヤをわけてレイヤを移動することで説明してるかも><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
11:11:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの考え方(捉え方?)も、わりとそれに近いと言えそう><

11:10:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:58:03 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:57:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

お約束のコピペでたとえた><

鉄道模型嫁 (てつどうもけいよめ)とは【ピクシブ百科事典】 dic.pixiv.net/a/%E9%89%84%E9%8

10:55:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にはもっとシンプルに「生き甲斐」って考えればよくね?><
って思う><
鉄道模型に依存してる旦那さんも小さい頃から集めてた鉄道模型を奥さんに全部捨てられたら簡単に死ぬよ><

10:53:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:37:03 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:36:19 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:35:03 かにせんべいの投稿 kani_senbei@heislandmine.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:25:32 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:24:07 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:20:10 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:18:26 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:17:48 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:53:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-21 10:14:55 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:46:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アートは問題提起するだけして逃亡し、デザインは問題を解決する><

10:44:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 秋葉原] 秋葉原UDXのクリスマスイルミネーションのセンスが例年と違って困惑する人が続出するが落合陽一の新作メディアアートだった b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

この人、ニュースZEROの火曜日のコメンテーター(?)としてしか知らないけど、ものすごく頭悪い まとはずれなコメントばっかりしてて(なんで一発で降板にならなかったのか不思議なくらい人道上問題があるコメントもしてる)、なんで持て囃されてる(?)のかさっぱりわからない><
あと、デザインされるべき場面でアートが優先されてしまうのは、デザインとして失敗なので、これは明らかに失敗だと思う><(ミルトン・グレイザーの考えに学ぶべき><)

Web site image
『秋葉原UDXのクリスマスイルミネーションのセンスが例年と違って困惑する人が続出するが落合陽一の新作メディアアートだった』へのコメント