12:34:57
icon

オレンジも見た><

12:34:42
2023-11-16 12:31:48 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:33:12
icon

オレンジは、遺伝子組み換え食品に関しては、輸入食品で遺伝子組み換えなのが混じってますの場合はむしろ「本場だ!><」って喜ぶ(?><;)一方で、特許問題と交雑問題から忌避というか批判はしてる><
交雑対策がとられた上での使用で完全なライセンスフリー化(対になる農薬も含めてのライセンスフリー化)がなされるのあればおk><

12:23:06
icon

お砂糖以外の甘味料使ったあとにお砂糖使うと「お砂糖の味!><」ってなるの、タイカレーをジャスミンライス(タイ米)で食べたあとにコシヒカリで食べると「なんだこの糠臭い食べ物は!><;」ってなるのと似てる気がする><

12:19:03
icon

紅茶って甘味料ごとのクセがわりとストレートに出るので、いろんな甘味料入れるとそれぞれ全然違うってなっておもしろいし、一周回ってお砂糖入れると「お砂糖の味!><」ってなる><(?)

12:16:00
icon

オレンジは伝統的なお砂糖入ってる保存お菓子的なやつ(ドイツ製のシュトーレンとかイギリスのクリスマスプディングとか)も好物だし、一方で、コーヒーとか紅茶に好んでアスパルテーム入れて飲んでる(グラニュー糖の時もあればガムシロの時もある)し、アガベシロップも使ってる><
甘味料、それぞれ味が違ってそれぞれ美味しいし、白砂糖ってシンプルそうに見えてわりと「砂糖!」って味を出してる><

12:09:55
icon

食品添加物忌避と砂糖忌避って、イメージ的に両方セットで陥ってる人も多そうな気がするけど、伝統的に砂糖で作られてた保存食から砂糖を保存料として機能しないほど減らしちゃうの、むしろ伝統的食品の発想や自然の発想からかけ離れるし、すごく馬鹿っぽさ><

12:06:04
icon

オレンジのおうちにも業務用ガスオーブンあるけど、今は年一回しか稼働してない><

11:59:41
icon

腐ったインチキ無添加マフィンの問題もtogetterで騒がれはじめた辺りから追ってた><;(不祥事大好き><;)

11:56:49
icon

マフィンの問題の場合はそれだけじゃなく同時に砂糖忌避もセットになってさらに酷くなった上で、なぜかベーキングパウダー(添加物)は使ってるというわけわからん状況な上に、過去に賞味期限書き換え疑惑もある上で5日前製造のものを出来立てと嘘ついて売ってたわけだから悪意が無い無能なんて言い訳も出来ない><
(それで悪意がないことにされるなら過去のあらゆる食品偽装問題も悪意が無かった事になっちゃう><)

11:51:59
2023-11-16 11:46:38 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:08:39
icon

x 予想していたかのように
o 予想していたかのような

10:06:59
icon

で、宝塚の方は言うまでもなく弱点は阪急阪神ホールディングスなので、そこを攻めると誠実な対応をするしかなくなる><
(下手すると親会社の頭が飛ばされる><)

転落前の記事><
2023.06.16
宝塚歌劇の性加害&パワハラ騒動 株主の質問に角CEO「法廷で我々の主張をします」「セクハラは言語道断」阪急阪神HD株主総会/芸能/デイリースポーツ online daily.co.jp/gossip/2023/06/16/

Web site image
宝塚歌劇の性加害&パワハラ騒動 株主の質問に角CEO「法廷で我々の主張をします」「セクハラは言語道断」阪急阪神HD株主総会/デイリースポーツ online
10:00:13
icon

この「踊れない」って表現された外部メディア依存の話、オレンジはどういう状況であればより社会的責任を迫られるかって話として興味深いと思ってたし、VTuber関連でもこの話を思い出したりしてたけど、まさかそれを言った人の所がその危惧通りの危機に、しかも組織崩壊の危機にまで陥るとまでは思ってなかったのであれかも><;
ジュリー氏のその先見の明だけはすごいと思うし、今になって思うと「必ずいつか問題が表に大きく出て、キャンセルされる」って思ってたんだろうなって><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
09:49:28
続き><;
icon

(続き)
宝塚はそういう視点で見ると、内部のみでのコンテンツ事業の割合が大きくテレビ等への依存が少ないので、その面のリスクは少ない><
一方で、親会社が社会的に特に誠実な対応を求められる立場なので、その点が重大なリスクになる><

09:48:38
宝塚とジャニーズの不祥事対応の対外的な弱点の違いも、結構興味深いと思ってるかも><(オレンジ独自研究><)
icon

ジャニーズは、SMAP独立騒動初期、ジュリー氏が雑誌取材を受けてるなかで独立の立役者であるマネージャーを呼び出し、記者の前で叱咤と言うかなんかそんな感じの事をして、むしろその後の流れを決定的なものにしちゃったけど、その時にSMAPをジュリー氏は「踊れない」って表現してる><
これは前後発言からオレンジが推測すると、文字通りの意味じゃなく、テレビ出演やCM起用等の外部メディアに依存していて、自社によるライブ等の内部のみでのコンテンツ事業(悪く言えば信者向け商売)の比率が低いって事っぽい><

ジャニーズって自前でレコードレーベルを持つ等、自社は外部への圧力を持つ一方で、外部からの圧力への警戒がかなりすごいっぽくて、オレンジはその一点のみずっと感心してた>< それこそ今のような状況を予想していたかのように><
ただし警戒していても実際にはメディア依存が大きかったので、不誠実な対応で逃げる事も出来ずに崩壊に向かってる><

(文字数足りなかったので続く><;)

09:28:23
icon

[B! 芸能] 「やけどさされた」「ちゃいろになってる」転落死したタカラジェンヌの“悲痛LINE”を無視した“宝塚報告書”3つの問題点 現役宙組生は「私の訴えはもみ消された」 | 文春オンライン b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun

不祥事自体よりも不祥事への不誠実な対応の方が、より組織等に存続に致命的な影響を与えるって理解してないやつが上に立つと破滅に繋がる><
ジャニーズもそうだし日大もそうだし、小規模だけど殺人未遂マフィンもそう><
過去の事例でも寝てない雪印やらお店が真っ白になった料理屋やら死屍累々><

Web site image
『「やけどさされた」「ちゃいろになってる」転落死したタカラジェンヌの“悲痛LINE”を無視した“宝塚報告書”3つの問題点 現役宙組生は「私の訴えはもみ消された」 | 文春オンライン』へのコメント
08:54:09
icon

短縮URLの乗っ取りに注意 | スラド セキュリティ security.srad.jp/story/23/11/1

Web site image
短縮URLの乗っ取りに注意 | スラド セキュリティ