21:26:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-23 10:16:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまりつまり、「BBCはハマスをテロリストと表現すべき」って主張の理由にユダヤ人差別の助長を挙げてしまうと、パレスチナ人差別の助長を避けるために「BBCはハマスをテロリストと表現すべきではない」という主張も同様にする必要がある事になる><
(実際に双方の人種が差別の激化による被害を現実に受けている(例えばアメリカではパレスチナ人の子供が殺される事件が発生した)ので><)

21:26:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-23 10:02:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B!] ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ? | NHK b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nh

これに関してオレンジはほぼBBCを支持するし、単に公的機関によって指摘されてる事を元に集団や事象を呼ぶべきだとするのであれば、今回の事象を「国連人権高等弁務官事務所に国際法違反の可能があると指摘されているイスラエルによるガザ侵攻」のような表現も使う必要が出てくるし、この記事で「テロリストと言え」と主張してる人々がそういった表現を許容するとは思えない><
(なぜならば理由として在英ユダヤ人の安全をも挙げている(記事の"報道が反ユダヤを助長?"の節)ので
(ていうかそもそもその理由を挙げるのであれば、在英の中東系の人種の安全の為にむしろ「テロリストという言葉を使うな」と主張しなければおかしい><))

Web site image
『ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ? | NHK』へのコメント
21:24:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-22 12:50:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ニューヨーク路上で元オバマ政権当局者が暴言、パレスチナの子供4,000人の死「十分ではない」 - Mashup Reporter mashupreporter.com/former-obam

"...「営業許可は持っているのか。でもビザは持ってないだろう」と憶測を並べ立てた。カートの男性がアメリカ市民だと告げると、「どうやってなったんだ」「でも君はテロリストだ。テロリストを支援している」と問い詰め、さらに「パレスチナ人の子供を4,000人殺したとしても、わかるか、それだけでは十分ではなかった」と驚くべき発言を繰り返した。"

Web site image
ニューヨーク路上で元オバマ政権当局者が暴言、パレスチナの子供4,000人の死「十分ではない」
21:23:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オバマ政権時代の高官を逮捕、屋台でイスラム嫌悪の暴言 動画が拡散(1/2) - CNN.co.jp cnn.co.jp/usa/35211946.html

Web site image
オバマ政権時代の高官を逮捕、屋台でイスラム嫌悪の暴言 動画が拡散
20:33:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

交通違反を取り締まりまくって歳入の約90%を罰金などでまかなう人口わずか226人の村で開かれる特殊な裁判とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20231124-fen

Web site image
交通違反を取り締まりまくって歳入の約90%を罰金などでまかなう人口わずか226人の村で開かれる特殊な裁判とは?
13:26:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あれ?><; 地震じゃない?><;

13:25:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

地震><

12:26:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

store.steampowered.com/news/ap

American Truck Simulator、アップデートでやっとキー割り当てでCtrlとかShiftとかの組み合わせを割り当てられるようになったっぽい!><;
とんでもなくキー割り当てが必要なゲームで全機能を使うにはキーの数が足りなかったのに(例えば片側の窓の開ける閉めるにもそれぞれ1キー必要)いままではなぜかCtrlはCtrlとしてしか割り当てできなかった><

Web site image
American Truck Simulator - American Truck Simulator: 1.49 Update Release - Steam News
12:15:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

違ったっぽさ><;

11:33:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

機体記号 : JA616A (ANA) 航空機体ガイド | FlyTeam(フライチーム) flyteam.jp/registration/JA616A

Web site image
機体記号 : JA616A (ANA) 航空機体ガイド | FlyTeam(フライチーム)
11:27:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

767?><(?)

11:01:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ベーマガたぶん一冊も捨ててないけどどこに埋まってるかわからない><(数冊だけなら廊下の本棚にありそう><)

11:00:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-24 10:58:11 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

小学生の時に買っていたベーマガは、大人になる前に捨ててしまった。6001も88も分解するなり売るなりしてしまっていたので・・・。

10:51:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書籍も雑誌も捨てない主義><(あとで捨てようと思うような資料になら無いような本はそもそも買わない派><)

10:49:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にはだからこそ本は捨てるな資料はそのまま残せ、写真と映像を撮りまくって保存しろ、なるべく長期保存できる記録メディアを生産し続けろ
って言ってる><(アーカイブ原理主義者(?))

10:47:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-24 10:46:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

人間が減っていって文化の継承ができなくなっているので、もう何もかもておくれだよ。

10:46:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

後世に資料を残すのであれば、ちゃんと背景まで調べて、証言や資料をちゃんと集めて記述すべきかも><
今オレンジがぶちきれてる「鉄道コム」とか言うサイトが、京成成田駅/東成田駅の変遷についてろくに調べもせず俗説をそのまま書きやがった事に対して資料を引用(して過去に書いたツイートやtoot(本どっかに埋まってる><;))してブチキレてるのも同じような話><

10:40:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大限界が駄目な点って、ひとことで言えば、「後世に残す資料を作ろうという視点に全く立てて居ないこと」かも><

10:36:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、リアルタイムに流行ってるもののみに注目したオタク用語辞典を紙で出すの、たぶん編集が間に合わない上に、その時に出てる版を買ってもその時には歴史資料にならないのであれば商業的に無価値だろうし、書籍/雑誌の形でやるべきものではないと思う><

10:34:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

はっきり言って、それを受け入れる体制やその体制を作る土台すらないので無理だと思う><

10:33:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-24 10:28:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

オタク辞書、普通の辞書以上に流行り廃りが激しくて、使われなくなった語が非掲載になるかもしれないと思うと、改訂が続けば歴史の本みたいに成れそう。

10:33:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-24 10:27:20 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

大限界、改訂していくみたいなので、良い感じに育つと良いね。すごい辞書はすごい先生達が集まっているけど、大限界もすごいオタクが集まったりすると良いのかな。

10:32:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちなみに、オレンジが2016年に図面と航空写真を重ねて検証した結果、成田空港第一ターミナルの新幹線駅、つまり現在の成田空港駅は、どうやらなぜか当初の位置じゃなくて、当初案の京成駅側にちょっとずれた位置に作られてるっぽいんだけど、その理由は調べてもわかんなかった><(そもそもずれてる事に言及してる資料自体見つけてない><)

10:25:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

鉄道コムとか専門っぽいサイトを名乗っておいて、まともに調べもせず単なる俗説をそのまま書いてんじゃねぇよ感><
鉄道ピクトリアル アーカイブスセレクション36に再録されてる『成田空港新線開業までの歩み』を読め><#

10:21:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-11-25 04:27:23 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
成田空港駅の変遷、もうちょっと基本の所の説明必要かも?><;
icon

・当初案
 成田新幹線と京成が併走する形で、第2ターミナルと第1ターミナルにそれぞれ駅を(=4駅)作る予定であった><
京成の第2ターミナル駅は、現在の2ビル駅の南隣、第2ターミナル前の駐車場とその前の道の直下付近の予定だったっぽい><

・開港時
 空港反対運動の激化により、京成は空港内への乗り入れをあきらめ現在の東成田駅、当時の成田空港駅を作った><
成田新幹線は(主に東京東部エリアの予定地周辺住民が反対したので?)頓挫(工事の一時中止、後に正式に断念)し構造物が部分的に残った><

・バブル期
 当時の運輸大臣、石原慎太郎が成田のアクセスどうにかしろって怒り出した(?)のでどうにかする事に

・平成
 成田新幹線の構造物を利用したJR線と京成線の乗り入れを開始、旧成田空港駅は東成田駅へ
京成、JRともに、成田新幹線用の第2ターミナル駅(空港第2ビル駅)と第1ターミナル駅(現 成田空港駅)構造物を共用する形に

・21世紀
 成田スカイアクセス乗り入れにあたり、新幹線駅の構造物だけではホームが足りなくなったので増築><

10:20:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-11-25 03:46:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

俗説では、成田新幹線があるから京成なんて追い出しちゃえみたいな不遇の扱いで変な場所に駅が作られたみたいな事を言われてるけど(オレンジもどこかでそう聞いてそう思ってた><)、
鉄道ピクトリアルに京成の人が京成の人として書いた記事によると、実際には『空港反対運動の激化により、特に民間企業である京成は、保安上の理由で空港から離れた位置に駅を作るしかなくなった』の方が正しいかも><

10:20:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-11-25 03:41:51 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(本が出てこないから一部記憶違いがあるかも><;)

元々はこの図で「2駅設置案」ってルートで京成が乗り入れる予定だった><
twitter.com/orange_in_space/st
この2駅設置案の当初から第2ターミナルにも駅を作る予定だった><
新幹線とは同一の空間ではなく、並べて別々に作る予定だった><
でも、空港の中に民間の鉄道駅を作るのは不可能な情勢になったので、まず京成が追い出される形で宙ぶらりんになったっぽさ><
その状況で成田新幹線の第一ターミナル駅(現 成田空港駅)は、(なぜか)京成駅予定地もつぶす形で作られたっぽい><
その後第2ターミナルでも当然京成の乗り入れは不可能、成田新幹線も不透明(建設中止)となったので、『空港の外に』京成駅を作るのが唯一の鉄道による交通手段になった><
そして作られたのが、京成の旧成田空港駅であり、現東成田駅であった><

10:20:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-11-25 03:29:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
成田空港関連各駅の位置関係について><
icon

参考文献:鉄道ピクトリアル アーカイブスセレクション36の『成田空港新線開業までの歩み』
図面からのさらなる推測はオレンジの文責><;

まず東成田駅位置に京成駅が出来た経緯について短く><

当初、空港内に建設される予定であったのが、空港反対運動の激化で、警備上空港内に作る事は不可能という国側の判断により、
空港直下等を避けた位置に駅を建設する事になった><
(~完~ ?><;)

10:19:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-11-25 03:18:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

まずとりあえず、成田空港関連駅の予定地も含めた位置関係の図><
twitter.com/orange_in_space/st

10:16:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

空港敷地内なのに空港利用者は使わない駅 無駄に広い「東成田駅」の謎(鉄道コム) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/c0c7

"...新幹線を第一に考える国は却下。このため、京成は空港敷地内のターミナルから離れた位置に、成田空港駅を設けることになったのです。..."
これは俗説であって、京成の人が鉄道ピクトリアルに寄稿した記事では、安全上の問題で空港敷地内に作るのがあり得ない状況になったから的なことが書かれてる><(誤りの指摘なのにちょっとあやふや><;)

Web site image
空港敷地内なのに空港利用者は使わない駅 無駄に広い「東成田駅」の謎(鉄道コム) - Yahoo!ニュース
09:59:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか出る前に「大学生が頑張って作ったやつだから手加減してね」的なお知らせを出版社が出してたけど、ウェブからの盗用だらけでそういうレベルですらないっぽい><

[B! オタク] 『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary b.hatena.ne.jp/entry/s/blackha

[B! オタク] そこに支援B程度の愛はあったのか【『オタク用語辞典 大限界』ファイアーエムブレム界隈用語の検証】 : ベガルタとゲームのモトろぐ b.hatena.ne.jp/entry/blog.live

Web site image
『『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary』へのコメント
Web site image
『そこに支援B程度の愛はあったのか【『オタク用語辞典 大限界』ファイアーエムブレム界隈用語の検証】 : ベガルタとゲームのモトろぐ』へのコメント
09:35:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

回路つきの自動化トロピコというか、住人のインフラを作る版のFactorioみたいなゲームって無いのかな?><

09:32:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

実質的にオレンジが好きそうなゲーム一覧っぽさ><

09:32:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Steamで「非常に好評」以上の評価を受けたエンジニアリング関連ゲーム145選 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231123-awe

Web site image
Steamで「非常に好評」以上の評価を受けたエンジニアリング関連ゲーム145選
09:07:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ふと思ったけど、プログラミングを大学で学んだ事になってる大学生/大卒で、論理演算のand, or, xorと真理値表との対応を正しく答えられる人ってどのくらいの比率なんだろう?><
(つまりたとえばif文で「条件A or 条件B」と「条件A and 条件B」の使い分けをちゃんとできたりする人><)
もしかしたらびっくりするくらい低いとか・・・><

08:51:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

上とか右下とか地図を思い浮かべて話せるだけでもたぶんマシな方で、わりとびっくりするくらいの比率の人はたぶんそれすらも出来ないと思う><;

08:50:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-11-24 08:44:57 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:49:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

低学歴なオレンジ的にアカデミックな界隈(?)を知るまでは、学歴が高ければその分 常識的な知識、特に小学校で習うような内容の理解度が高い上でほぼ当然の知識として持ってるもんだと思ってた><
例えば少なくとも高校を卒業した人であれば小学校で習う内容は当然のようにほぼすべて知識としてつけているんだろうって><
でも、実際には高校卒業してても東西南北すらわからない人がごろごろいるし、小学校でPCを弄る機会があったはずの世代で学業用に自分用のラップトップ持ってる大学生がコピペのショートカットすら知らない><

08:42:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大学生の4割、“コピペ”のショートカットキーを知らない 人材育成サービス「MENTER」調べ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

オレンジ的には大学1年生の東西南北の理解率も調べてほしい><(十字の線を引いて上下左右に空欄があってそこに東西南北を書けって問題><)
たぶんびっくりするくらい低いと思う><

Web site image
大学生の4割、“コピペ”のショートカットキーを知らない 人材育成サービス「MENTER」調べ
00:08:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Cascadiaのヒューズの一番でっかいの、200Aっぽい?><