icon

A列車シリーズは3から遊び始めたけど、続編でリアリティが向上する事を期待して裏切られ続けて嫌いになった><
最後に遊んだのPS2版のA列車2001かも><

icon

最近の状況知らないけど、両方とも全然ダメなイメージ><
ていうか、両方とも交通のゲームであって都市計画のゲームじゃないかも感><

2023-10-28 18:47:59 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

都市計画をガチでやりたいなら『A列車で行こう』の一部とか、『SimTrans』はどうなの?

icon

cities:skylines、日本のプレイヤーには言うまでもなく日本の都市や交通網はバニラでは作れないし(途中からメトロが地上を走れるようにはなったけど)、ライトレールが地域交通を担う北米型都市も作れないし、Uバーンが活躍してるドイツの都市も作れない><(トラムに地下駅がない><)

icon

あと、cities:skylinesの開発者の方々、現実の都市計画や世界各地の交通について全然詳しくなさそう><
好きに都市が作れるゲームかと思いきや、バニラでは欧州の一部しか作れない><(建築様式云々じゃなくシミュレーション的な意味で><)

icon

現実の都市の構造に目を向けず滅茶苦茶に道路ひいて滅茶苦茶に地区設定して滅茶苦茶に公共施設を建ててもなんとかなっちゃうの、多くのプレイヤーにあわせたらそうなるんだろうけど、
ゲームとしてどうかと思うし、現実について学べないならシリアスゲーム(の体験)では無いし、リアリティが低ければシミュレーションってなんのシミュレーションだよってなるし、なんだかな感><

icon

cities:skylines 2、海外のストリーマーの人の動画とかいくつか見たけど、なんか初代よりもカジュアル向けに振ってて、経路探索のリアリティとかはあげた一方で、ゲーム全体の都市シミュレーションのリアリティは上がってないように見えて、たぶん、大半のプレイヤーにちょうどいい感じになったんだろうけど、現実の都市計画事例とかに興味があるディープな人に向けての強化が微妙っぽさ・・・><

icon

都市開発シム『Cities: Skylines II』に「市民を歯の一本一本まで描画してるから重い説」浮上。開発元は一部を認め改善を約束 - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

"...同氏はNVIDIAの提供するプロファイラ「Nsight Systems」を利用して本作プレイ中の動作状況を検証したという。結果、ゲーム中の市民一人ひとりの歯が、視点からの距離に関わらず描画されるといった動作が見られたという。"

Web site image
都市開発シム『Cities: Skylines II』に「市民を歯の一本一本まで描画してるから重い説」浮上。開発元は一部を認め改善を約束 - AUTOMATON
icon

原作は読んだけどアニメはほぼ見てない(昨日ちょっと見た)けど、
ものすごい量のアイテムを持ってるって設定で鞄が大変なことになってるって描写が何回もあるから、不思議な力で鞄になぜか収まってるってご都合主義なパロディ描写されてる部分かも?><;
(あえてJRPGご都合主義パロディ描写してるっぽい部分がわりと多く出てくる作品だし><)

2023-10-28 16:08:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

記事にも炒めるって書いてあるけど、パスタの具とか向けだとむしろ茎の方がおいしいよね><

2023-10-28 15:53:41 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ゴミみたいなラップトップPCやネットブックを「ゴミじゃん」って言う人もいれば、「キーボードとLCDがあってLinuxが動くならなにかに使えるんじゃね? 具体的には思いつかないけど」って言う人も居る><

icon

ていうか、変なものとしてのおもしろさもだけど、使えなくなったものを自分で治したり有効活用するのが好きかどうかでおもしろく感じるかが違うものなのかもって気もする><
オレンジは、ゴミ扱いされてるものを有効活用したり、気に入ったものをボロボロになっても自分で治しながら使うのが好き><
今ちょうど着てるシャツも10年以上前?に猫がよじ登って来た時に後ろ足の爪で穴をあけられたシャツだけど、猫の足の形に穴が開いたのが気に入ったので捨てずに大切に着てる><

2023-10-28 15:47:42 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

そゆことね

2023-10-28 15:12:25 𝕥𝕩𝕩𝕩𝕩𝕩_𝕥𝕖𝕒𝕔𝕙𝕖𝕣(JP)の投稿 txxxxx_teacher@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-28 14:44:47 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ってことは(コストコ側も「問屋です」って言ってるわけで)、日本ではコストコでしか売ってないけどそれ1個買うためだけに会費払うのすさまじく高いって場合はamazonマケプレとかでどう考えてもコストコで仕入れたやつを売ってる謎業者から買えばおk?><

2023-10-28 14:41:38 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B!] 店で仕入れて小分け販売…全国で増加中の『コストコ再販店』“本家”は問題視しないのか 取材に意外な答え - ライブドアニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.li

"...こうした展開について「コストコホールセールジャパン」はコストコは卸売業者にあたるため、再販店が正規のビジネス会員として商品を購入した時点で、購入者に権利が移るので再販は問題ないとしています。"

Web site image
『店で仕入れて小分け販売…全国で増加中の『コストコ再販店』“本家”は問題視しないのか 取材に意外な答え - ライブドアニュース』へのコメント
icon

メリット: 廃棄物を減らせた気がして地球に優しい気がする。停まってる時は高そうに見える。ウケ狙い。
デメリット: 安物買いの銭失い。ていうかたぶん安くない。性能悪い。一週間くらいおもしろがって笑いながら乗れそうだけど、その後むなしくなりそう。

icon

壊れてるやつで><;

2023-10-28 15:10:22 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

(中古のリーフそのまま乗るのじゃいかんのか?)

2023-10-28 15:09:46 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

お、おう……

icon

つまり、高級EVのバッテリーダメになったやつを、正規品バッテリー交換で復活させるんじゃなくて、軽自動車コンバートEV並みに性能低下させる足回り交換して、見た目だけ高そうだけどショボいご近所お買い物EVにする><;

icon

ある意味その通りだけどむしろ逆で、
ジャンクなリーフからバッテリーとかモーターを取っ払って、軽自動車EVコンバートキット向けの直流モーターとかコントローラとかと、なんか使えそうな必要な部品をガソリンエンジン車の解体部品から持ってきて、
外観はちゃんとした高そうなEVだけど、中身は非力で走行距離短い近所の足向けのショボい寄せ集めEVとして復活させるって手法><;

2023-10-28 14:55:08 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

モーター、バッテリーを別のユニットに載せ換えて(ICEで言うエンジン載せ替え)パワーアップするということ?

2023-10-28 14:54:08 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

どゆこと?

2023-10-28 13:58:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ふと思ったけど、バッテリーが完全にダメになったBEVを、ガソリンエンジンのクルマのコンバートEVの手法でEV化するEVコンバージョンEVって出来ないんだろうか?><;

icon

・・・と思ってオレゴンのチーズ探したら売ってなかった><;

icon

ってことは(コストコ側も「問屋です」って言ってるわけで)、日本ではコストコでしか売ってないけどそれ1個買うためだけに会費払うのすさまじく高いって場合はamazonマケプレとかでどう考えてもコストコで仕入れたやつを売ってる謎業者から買えばおk?><

icon

[B!] 店で仕入れて小分け販売…全国で増加中の『コストコ再販店』“本家”は問題視しないのか 取材に意外な答え - ライブドアニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.li

"...こうした展開について「コストコホールセールジャパン」はコストコは卸売業者にあたるため、再販店が正規のビジネス会員として商品を購入した時点で、購入者に権利が移るので再販は問題ないとしています。"

Web site image
『店で仕入れて小分け販売…全国で増加中の『コストコ再販店』“本家”は問題視しないのか 取材に意外な答え - ライブドアニュース』へのコメント
icon

大阪 北区のすし店で「爆発あった」と通報 客と従業員12人けが | NHK | 大阪府 www3.nhk.or.jp/news/html/20231

"...店内でガスバーナーを使っていた際にカセットコンロに引火したという情報があるということで、警察が詳しい状況を調べています。"

???><;

Web site image
大阪 北区のすし店で「爆発あった」と通報 客と従業員12人けが | NHK
2023-10-13 04:40:49 Matt Haughey 🦣の投稿 mathowie@xoxo.zone
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ポートランドの写真もっとみたいと思って見に行ったら、Moab(ユタ州のアーチーズのところ)のすごい写真が><

2023-10-25 07:32:48 Matt Haughey 🦣の投稿 mathowie@xoxo.zone
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-24 02:35:05 Matt Haughey 🦣の投稿 mathowie@xoxo.zone
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-28 06:53:32 Matt Haughey 🦣の投稿 mathowie@xoxo.zone
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

表記ぶれた><;

icon

ふと思ったけど、バッテリーが完全にダメになったBEVを、ガソリンエンジンのクルマのコンバートEVの手法でEV化するEVコンバージョンEVって出来ないんだろうか?><;

2023-10-28 13:18:11 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

バッテリーがそこまで劣化したリーフは粗大ごみみたいな値段よね〜
家に充電器あったらほしい

2023-10-28 13:12:14 BokeGaYO🇲🇹🇷🇺の投稿 BarackObama@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

話題飛びまくり><

icon

これ、その場で対処せずにホロメンに伝えて討伐大会を企画してたら、撮れ高たっぷりの伝説的な配信になってたかもしれないと考えるともったいない><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
icon

オレンジも、優等生ではないけど、社会科と理科の一部が学年レベルからぶっ飛んでた事をしてた(今となんも変わらん><)ので、「なんだよあいつ」みたいな扱い(説明難しい)されてた><

icon

昭和生まれの直感的にもわりとこんな感じっぽさ><;
成績がいいとというか優等生キャラがいじめられたり、なんか第一人者的に得意すぎる科目がある人はおちょくられる的な><;

「成績が良いといじめられる」日本人の特殊性 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

Web site image
「成績が良いといじめられる」日本人の特殊性 - ライブドアニュース
2023-10-28 12:07:08 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-28 07:16:38 納豆ゴリラバーの投稿 Nsalada@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[B! ニュース] 「堪忍袋の緒が切れそうに…」東大前刺傷 被告の男が裁判長の言葉に向けた怒り 意見陳述【全文】:東京新聞 TOKYO Web b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tok

なんか、オレンジと正反対すぎて(※1)興味深いし、かわいそうと思われたくないんだろうけどかわいそう><
(※1 オレンジが、独学しまくるけど資格に興味を持たず、通信教育でもテストを全く送らなかったりとか、そういうのの正反対だなって><(オレンジが評価(判定)されたいのは、オレンジが編み出した発想なので><))

Web site image
『「堪忍袋の緒が切れそうに…」東大前刺傷 被告の男が裁判長の言葉に向けた怒り 意見陳述【全文】:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
icon

ホロライブのゲームサーバーって、てっきりゲームに詳しい普段から趣味でMOD開発して遊んでるような専用要員が居るのかと思ってたけど、そうじゃなかったのか・・・><
運動会のギミックとかもそういう人が担当してるのかと思ってた><

icon

ゲームサーバー運用から生まれる魅力は無限大!|カバー株式会社 公式note note.cover-corp.com/n/n2d2fa44

"...ある日の調査で地下深くに数百体単位の大量のゾンビが密集しており、その周辺が異常に重くなっていることに気付きました。..."

"...しかし、調べていくうちに落ちているアイテムを拾ったゾンビはデスポーンしなくなる、という仕様であることが分かりました。では地下深くのゾンビ達が何を拾っていたかというと、なんとニワトリが産んだ卵でした。..."

!!!!!><;

Web site image
ゲームサーバー運用から生まれる魅力は無限大!|カバー株式会社 公式note
icon

耳をふさがない、アクセサリー感覚のイヤフォン。2980円 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

これ、お風呂で音楽聴くためによさそうって思ったけど、IPX5じゃ壊れるかな?><;

Web site image
耳をふさがない、アクセサリー感覚のイヤフォン。2980円
icon

好奇心が大爆発な方向にも感情の抑制が効かないと、むしろ偏食と正反対になる説><(サンプル数 1)

icon

感情のコントロールが苦手な幼児は特定の腸内細菌を多く持つ | スラド サイエンス science.srad.jp/story/23/10/26
"...このリスク群では緑黄色野菜の摂食頻度が低いこと、偏食の割合が高いことも分かったとしている。"

これ、論文まだ読んでないけど、感情コントロールが小さい頃から苦手と思われるオレンジが、一方で小さい頃から偏食の正反対で幼稚園でサンドウィッチのつけあわせのパセリの美味しさにも目覚めて野菜も普通に食べられたって、オレンジの場合はこの腸内細菌は多いのか少ないのか?><;

Web site image
感情のコントロールが苦手な幼児は特定の腸内細菌を多く持つ | スラド サイエンス
icon

文脈><
国際チェス連盟のトランス女性の公式戦出場禁止で男女格差議論が起きる | スラド srad.jp/story/23/10/26/1351210

Web site image
国際チェス連盟のトランス女性の公式戦出場禁止で男女格差議論が起きる | スラド
icon

チェスとかへのそういう影響、子どもの年齢別の男女差のスコアを調べたらわかりそう><
小さい子では差がないけど・・・ってなったら、そうである可能性があると言えるけど、低年齢から差があるなら他の要因があると言えそう><

2023-10-28 08:07:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

PMSになったことがないのでなんも分からないのだが、そういうときに頭使う競技は問題ないんだろうか。

icon

"【CM】 サントリー BOSS 7 クリントン編" を YouTube で見る youtu.be/NFNLQb2U_3s?si=6l76lC

Attach YouTube
icon

日本が賛成じゃなく棄権したの、西側各国の動き全体と見比べるとある程度無難と言えなくも無いようなそうでは無いような、反対票を投じなかっただけマシと言えるギリギリなアレだけど、
でも、フランスが賛成してるの見るとそれと比べてやっぱ日本って情けない国だなって思うし、1990年代のサントリーの缶コーヒーのボスのCMの「ガツン」を思い出してしまう・・・・><

icon

フランスがちゃんとフランスしてて素晴らしい><(?)
オセアニアの小さな島国が棄権じゃなく反対なのは、まぁ、うんって思ったけど、チェコ、オーストリア、クロアチアも棄権じゃなく反対なのちょっとよくわからない><
一緒にハンガリーも反対票でそれもいまいちわからないけど、最近のハンガリーは狂ってるから予想不能な行動をするという予想は出来る><(?)

icon

国連総会 ガザ人道的休戦の決議を採択 アメリカなどは反対 | NHK | イスラエル・パレスチナ www3.nhk.or.jp/news/html/20231

Web site image
国連総会 ガザ人道的休戦の決議を採択 アメリカなどは反対 | NHK
icon

XユーザーのUN Newsさん: 「BREAKING: UN General Assembly ADOPTS resolution on “protection of civilians and upholding legal and humanitarian obligations” on the ongoing Gaza crisis FOR: 120 AGAINST: 14 ABSTAIN: 45 LIVE COVERAGE t.co/MOnKoTdNsb t.co/WG68GaxMMV」 / X twitter.com/UN_News_Centre/sta

Web site image
UN General Assembly adopts Gaza resolution calling for immediate and sustained ‘humanitarian truce’
icon

しゅごい><
"The fastest Street-Run in America as a early morning Grain train takes the street" を YouTube で見る youtu.be/qYkGVr1Andw?si=WOzEox

Attach YouTube
2023-10-27 20:21:19 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おもしろい><

空中で止まってる?マトリックスの世界に迷いんだかのような飛行機が目撃される : カラパイア karapaia.com/archives/52326670

icon

一昔前のキューバのピザ、大きい丸いパンにちょっとトマトソースを塗ってチーズをのせて焼いたものだった><
情報が入らず物もない社会で出来た変な食べ物><

icon

寿司よりも現実の例として、キューバのピザがあるけど、Googleが酷すぎてすぐに解説記事出てこない><#

icon

寿司にたとえると(?)、オレンジは「ワインビネガーを混ぜたジャスミンライスでアボカドを巻いた物は寿司じゃないです>< 本物の寿司が必要です><」って主張してるわけで、
そんな中で、宇都宮市長は、タイ米アボカドおにぎりを掲げて「寿司完全に理解した! 寿司なら俺に任せろデース」とか言ってて、周りの連中が「ナルホド、それが寿司って言う食べ物ナンデスネ! 素晴らしいです!」とか言ってる><;
そこで、オレンジが頑張って説明しても耳を傾けて貰えず「ローカライズデス! 文句言うなデス」って返ってきて、一方でもしかしたら「寿司ってダメですね!」って言ってる元からの寿司批判者(?)にだけ響くかもしれない><;
オレンジは、寿司が要らないって言ってるんじゃなくまともな寿司を作ろうって言ってるのに!><;

icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

この内容に各国のLRTの事例の紹介を追加した宇都宮(自称)LRTの批判記事をブログに書くかずっと迷ってるけど、「あれでいいんだよ」って甘い人ばっかりで、少なくとも鉄オタで批判者な人が全く見つからないの、どうせ書いても、『公共交通自体に批判的で鉄道には興味がないけどなんかあんまりよく思ってない程度の人』にしか読まれないんじゃないかって諦め的な感情が・・・><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
LRT><(箇条書きなので畳む)
icon

LRTは、見た目がかっこいい低床LRVで走るものってわけじゃなくて(それだとストリートカーも含まれる)、
・ストップアンドゴーが多い条件でも地下鉄並みの平均速度で走るために地下鉄以上にパワフルな高加速車両を使って、
・郊外区間では地表や高架の専用線を高速で走り、
・市街地区間では路面走行による歩行者空間との一体性を持たせたり、路面走行では信号優先システムを使い自家用車よりも速く移動が出来、
・路面走行が非現実的な場所では地下鉄として走ったりする
・高速な移動手段で、
・大半のケースで自家用車の市街地乗り入れ抑制の機能を持つものであり(※1)、
・輸送力は地下鉄(メトロやヘビーレール)よりは小さな乗り物><
(※1 だから基本的に大規模なパークアンドライドがセットになる><)

で、北米発祥の概念で北米にしかないとか言う人も居るけど、たとえばスコットランドのエディンバラのライトレールとか、欧州にあるけど北米スタイルのライトレール><
ていうか、LRT向けの車両はドイツやスペインのメーカーが強い><(あと日本のメーカーも!><;(なんて皮肉な><;))

icon

日本でライトレールと呼ばれてるもの、車両の規格はライトレールだけど、LRTってわざわざ呼び分けるものじゃなく、だったら「LRT」って言葉は避けて「トラム」って言えよ感だし、
日本以外でLRTってわざわざ呼びわけるものって、日本で作ろうとすれば日本の軌道法に適合せず特認だらけになるわけだから、逆に言うと少なくとも軌道法に適合してなおかつ特認じゃないものはLRTって名乗るのやめれって思う><

icon

「なんで路面電車は邪魔物扱いされ、各地の小規模旅客鉄道も利用されずに消えて行ってるのか?」への反省に基づいて作るから新世代のライトレールなんであって、まるっきり邪魔物扱いされてた頃の路面電車を「LRTです!」って作るの、悪い影響力ありまくり><
軌道法がLRTにあわせての法改正が成されずに旧世代の路面電車の考え方そのままで、それにあわせて作るんだからそりゃ旧世代の路面電車そのものが出来るの当たり前だし、これを成功事例にしちゃったら国交省の役人どもは軌道法の全面的な改正なんてやらなそう><

icon

x 特定の工場の足工場のバスを
o 特定の工場の足として工場のバスを
><;

icon

オセアニアまで広げれば、オーストラリアにもわりとまともなLRT導入事例があるので、北米や欧州は遠いと言うならオーストラリアのを見に行けばよさそう><(遠さあんまり変わらない?><;)

icon

宇都宮の場合は特定の工場への通勤の足工場のバスを置き換える形で安価に整備するってパターンなので、酷いものであっても成り立つパターンだけど、不特定の市民が利用する形態の通行の導入であれば、過去に何度も繰り返された、クルマよりも遅くパークアンドライド等を本格的に考えられていないせいで邪魔物扱いされる路面電車や小規模地方私鉄そのまんまの状況に陥る><

icon

LRTって言うの無理があるひ酷いものがLRTを名乗って、しかも東アジアだと台湾の高雄と中国本土(はよくわかってないけどまともなのもあるらしい)にしかまともなのがないので、遠くの国の事例まで調べようって人以外にはどうダメなのか全く届かない><

icon

LRT開業2カ月 視察、本年度既に100件超 開業後急増、海外からも関心|県内主要,地域の話題,政治行政,社会|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン) shimotsuke.co.jp/articles/-/80

全然お手本になる水準じゃない半世紀以上前の路面電車並みのものなのに、知らない人々がお手本にしようとしてるの、ものすごく悲劇・・・><
東アジアでなら、台湾の高雄のがわりとちゃんとライトレールなのでそれを見に行って欲しさ><

Web site image
LRT開業2カ月 視察、本年度既に100件超 開業後急増、海外からも関心|下野新聞 SOON
2023-10-27 17:17:38 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

富士通配列のキーボード(+OAK)からそれ以外の環境に移った時、富士通配列は実行(確定)と改行、変換とスペース、取り消しとEscが分離してて、日本語入力で未変換文字列中に改行やスペースを入力出来たのが、他の環境では出来ない事による大混乱の方が大変だったので、Ctrlの位置なんて小さなことと思って気にしなかったのかも><(記憶あやふや)

icon

オレンジが変則的なキー配列で一番困るのは、右下にShiftが無いやつ><;
(><を打つのが大変に><;)

icon

オレンジは最初に慣れたのは富士通配列JISキーボード(ワープロのOASYSのを最初使ってその後FM TOWNSユーザーになった)だけど、AT互換機に乗り換えた時にCtrlの位置が左下になっても全く気にならなかったし、CapsLockキーに憎しみがある人の気持ち、いまいちわからない><

icon

Ctrl Fn って順の並びの配列でもよくね感と言うかそういう配列のキーボード使ってる><
オレンジがタッチタイピングできないから気にならないだけなのかもだけど><;

2023-10-27 16:27:59 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-27 16:27:07 にゃーれの投稿 nuitary@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

つまり本題(?)って、
"...国内政治で貧困の構造的要因に強い関心を抱くリベラル派民主党員たちが、国際政治でパレスチナに共感を抱き、パレスチナを支持するのは、自然な流れだったのかもしれない。"
だけ?><;
それはそうだろうけど、記事と言うよりもSNSに書く感想レベルでは感><;
newsweekjapan.jp/sam/2023/10/p

Web site image
いまアメリカでこれだけパレスチナ支持が広がる深刻な理由
icon

いまアメリカでこれだけパレスチナ支持が広がる深刻な理由|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト newsweekjapan.jp/sam/2023/10/p

おもしろそうな記事だと思って、枕の部分を「うんうん、その辺りは知ってる>< で、本題は・・・><」ってワクワクしながら次のページボタンを押したら、枕の部分だと思ってた部分が全文だった・・・><;

Web site image
いまアメリカでこれだけパレスチナ支持が広がる深刻な理由
icon

"日本の電車が遅延した時のアメリカ人の反応 " を YouTube で見る youtube.com/shorts/jDB10YYbp1c

icon

虫捕獲に手間取り新幹線に遅れ 「快適な旅のため」 東海道新幹線 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

"...こだま702号は出発が14分遅れ、..."

Web site image
????ͤ˼?ּ?꿷???????٤졡?ֲ?Ŭ??ι?Τ???ס??쳤ƻ?????? - ?饤?֥ɥ??˥塼??
2023-10-27 15:53:51 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ゲームボーイ、たぶんリアルタイム世代じゃない人には(色々な伝説的な事象から)頑丈と思われてて、リアルタイム世代にはLCDがすぐ壊れるやつって認識されてる気がする><

icon

初代ゲームボーイを使わせればおk><(?)
(なにもしなくてもLCDすぐに壊れる)

2023-10-27 14:33:36 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

任天堂のハードが頑丈すぎるせいで子供が「機械は簡単に壊れる」を認識できない可能性(?)

icon

[B! 宗教] 「ユダヤ律法」は戦争の掟について何を語っているのか | イスラエル・ハマス戦争はどう解釈される? b.hatena.ne.jp/entry/s/courrie

Web site image
『「ユダヤ律法」は戦争の掟について何を語っているのか | イスラエル・ハマス戦争はどう解釈される?』へのコメント
icon

このスタジアムの得点表示、どうやらExcelっぽい | スラド srad.jp/story/23/10/25/1320239

こういうの、Excel起動して頑張って見た目がそれっぽいシート作るよりも、VS起動してC# でアプリ書く方が場合によっては時間短そうだと思うんだけど、表示関連のものってむしろ頑張って既存アプリの機能でやるのめんどくない?><;

Web site image
このスタジアムの得点表示、どうやらExcelっぽい | スラド
icon

ふと思ったけど、リカンベントトライクって軽量だし自転車だけど、前が二輪でダウンヒルがすさまじく速いらしいけど、似たような感じで、ボブスレーみたいな形のボディーで前2輪後ろ1輪のとにかくダウンヒル特化にした電動アシスト自転車って作ったら、クルマやバイクよりかなり速そう?><

2023-10-26 23:54:58 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

じゃあ、やって見せて❤

2023-10-26 23:54:01 よるねこの投稿 NightCat@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ケロリンのんだ><

icon

そういえば、全角の & とか # とか % とか使うと(ITの)素人っぽいって言う人居るけど、
むしろSNSとかプログラミングの場面のキャプション文字列とかで半角の & とか # とか % とか使うのって、バグの原因になったり意図しない表記になったりする恐怖が凄まじいんだけど(なのでなるべく避けてる><)、
気にせずに半角で書いてる人って気にしてないの?><(小泉進次郎風質問文)

icon

なんか左耳が激痛で外耳炎っぽさ><;

icon

[B! togetter] 「履歴書の字が汚いと採用で不利」は本質的じゃないと思ってたけど「使用言語:swift」って表記を見たときはそこで人を判断しそうになった b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

オレンジはプログラミング言語はcase sensitiveの方が好きだけど、こういう場面の単語の全小文字表記は全く気にしないし、むしろ気にしてる人がわけがわからないし、英語圏の人が言う「大文字が使われると大きい声で言われてる気がする」ともあわせて・・・・あれかも><(語彙力)

Web site image
『「履歴書の字が汚いと採用で不利」は本質的じゃないと思ってたけど「使用言語:swift」って表記を見たときはそこで人を判断しそうになった』へのコメント
icon

微妙に話がずれるけど、起業支援も含めた企業(というか事業?)のスクラップアンドビルドの機会って、都市計画の実行の機会でもありそう><
たとえばコンパクトシティの発想と組み合わせれば、日本ならではの散らばりすぎた飲食店をアメリカの街のように市街地に集めたり、住宅地に混ざってる工場を潰してしっかりとわけて道路整備した工業地域に新たな製造業を育てるとか、そういうことも出来るはず><
日本社会にそういう発想が無い(無計画開発徒歩圏生活文化)なのでほぼ無理かもだけど><;

2023-10-26 10:08:25 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-26 10:07:12 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-26 09:57:04 督佐尉志の投稿 kamisuke@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

避難先の教会が空爆 緊迫のガザ地区 住民が語ったことは | NHK | イスラエル・パレスチナ www3.nhk.or.jp/news/html/20231

Web site image
避難先の教会が空爆 緊迫のガザ地区 住民が語ったことは | NHK
2023-10-26 03:01:38 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

アメリカの街中や観光地の横断歩道で、渡る人が多いような場所はこういう地面に置くタイプの標識をセンターライン上に置いてる事がわりとあるけど、これと同じようなの日本でも道路標識に追加すればいいのに><
maps.app.goo.gl/oN41TVVDbMsbaR

icon

横断歩道標識、欧州の場合は警戒標識と歩行者向けの指示標識相当(?)の両方があるっぽい?><
アメリカの場合は黄色の警戒標識><
日本はなぜか青の指示標識で、自動車に向けた警戒になってない><

icon

そういえばなんで日本の横断歩道標識って警戒標識(黄色)じゃなく指示標識(青)なんだろ?><

icon

・・・でも、記憶をたどると港湾地域はペイント削れてた気もする><;
と思ってオークランドとかシアトルの港湾エリア見たら路面のペイント日本と同じくらい削れてた><;

icon

ていうか、トラック車載実況見ててアメリカで路面のペイントが消えてることってほぼ無いけど、日本の路面のペイントってだいたい削れてるの謎><
通行量も車両の重さもアメリカの方が上のパターンの方が多いだろうし><

icon

「消えた横断歩道」ではねられた 摩耗を放置した神奈川県も一部責任を認め和解 劣化した白線は全国に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/285730

Web site image
「消えた横断歩道」ではねられた 摩耗を放置した神奈川県も一部責任を認め和解 劣化した白線は全国に:東京新聞 TOKYO Web
icon

高速バス路線、「当面運休」を2週間前に突然発表…4か月間で運転手4人が退職し「応援が追いつかず」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2023102

Web site image
高速バス路線、「当面運休」を2週間前に突然発表…4か月間で運転手4人が退職し「応援が追いつかず」
icon

米 GMクルーズの完全自動運転タクシー 運行許可を停止 | NHK | 自動車 www3.nhk.or.jp/news/html/20231

Web site image
米 GMクルーズの完全自動運転タクシー 運行許可を停止 | NHK
icon

[B! bike] トヨタ、折りたたみタイプの3輪電動パーソナルモビリティ「ランドホッパー」 b.hatena.ne.jp/entry/s/car.wat

Web site image
『トヨタ、折りたたみタイプの3輪電動パーソナルモビリティ「ランドホッパー」』へのコメント
icon

イスラエルが抱える「最大の矛盾」が招いた悲劇 ユダヤ人国家と民主主義国家は両立できるのか | 緊迫する中東情勢 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/7103

"...イスラエルの初代首相のダヴィド・ベン=グリオン氏はイスラエルのナショナル・アイデンティティーについて、3つの要素があると指摘している。

・イスラエルはユダヤ人が多数を占める国家である。
・イスラエルは民主主義国家である。
・イスラエルは新しい占領地(ヨルダン川西岸とガザ地区)をすべて保有する。
そしてイスラエルはこのうち2つを選ぶことはできるが、3つ全部は選べないというのだ。..."

Web site image
イスラエルが抱える「最大の矛盾」が招いた悲劇
icon

すいとんって呼んでる地域じゃなく、だんご汁とかも含めて><;

icon

すいとんって、どの辺りの範囲で食べられてるのか謎><(オレンジは小さい頃からよく食べてたし、今もたまに作って食べる><)

icon

株式会社ゼンリン公式が「おでんに『ちくわぶ』入れる地域地図」作成 びっくりするほど限定的である事実が明らかに - Togetter togetter.com/li/2246884

2chの地域ネタ系のスレとかで昔、西日本の人に「ちくわぶっておいしいの? どんなの?」って聞かれる事が何度もあって、その度に「一番近いのは『すいとん』かも><」って答えてたんだけど、毎回「すいとんも食べたこと無い・・・」ってなってた><(?)

Web site image
株式会社ゼンリン公式が「おでんに『ちくわぶ』入れる地域地図」作成 びっくりするほど限定的である事実が明らかに
icon

ていうか、欧米では機関車+客車の列車が当たり前のようにあって、日本では島秀雄とかの影響で、加速が悪い路線でさえもなぜか動力分散式一本になってるけど、デメリットでよく言われる機回しの問題も欧米(や日本の嵯峨野とか)みたいに運転台つきの客車を使えば済むわけで、
50年以上前の方針で思考停止してコスト低減のために機関車方式が有利かもしれない場面でも頑なに動力分散方式を使うの、わけがわからない><

2023-10-25 09:25:36 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「変えてくのも伝統」って言って過去のやり方を否定するなら、たとえば数百年続く山車を使うお祭りで、山車の代わりに大黒PAに集まりそうなイカリングがついてるでっかいウーハーを積んでるゲーミング自動車が祭り囃子の代わりに豆腐屋が坂を高速で下りそうな音楽を流して走行して、その周りを1990年代風ファッションで踊る人が練り歩くように変化して、それが数年続いたら伝統の維持なのか?><

icon

[B! 文化] 【姫路・提灯練り】青竹で“ちいかわ”提灯をバシバシ叩いてあっという間にボロボロ…拡散動画に「子どもが見て泣きました」「心が痛い」非難殺到に宮司は… - ライブドアニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.li

2009.10.22
姫路・魚吹八幡神社で秋まつり-激しくぶつけ合う「提灯練り」も - 姫路経済新聞 himeji.keizai.biz/headline/148

"...戦後から宮入り前に提灯を激しくぶつけ合うようになっていった」と話す。"

こういうの、だんだん形成されてくのも伝統って言う人が居るけど、こういうパターンの場合は、戦前のお祭りのフォーマットを破壊してるわけで、むしろ伝統を守らなかった例じゃね?><

Web site image
『【姫路・提灯練り】青竹で“ちいかわ”提灯をバシバシ叩いてあっという間にボロボロ…拡散動画に「子どもが見て泣きました」「心が痛い」非難殺到に宮司は… - ライブドアニュース』へのコメント
Web site image
姫路・魚吹八幡神社で秋まつり-激しくぶつけ合う「提灯練り」も
icon

オレンジの家族の人(整備士)の体験談だか、他から聞いた話か忘れた><;

icon

なんか異音がするってディーラーに来て、猫が巻き込まれて死んでて、お客さんに伝えたらそのままクルマ置いてったって話を聞いたことある><;

2023-10-25 00:57:38 nuusan57 :vivaldi_red:🈀の投稿 nuusan57@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-25 00:57:02 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

走行中にエンジンルームから異音が聞こえて、ウテシがボンネット開けたら発見
って感じじゃない?

2023-10-25 00:55:50 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

要するに、エンジンルームの隙間に潜んでて運良くベルトに巻き込まれず無事だったってだけじゃね?

2023-10-25 00:47:45 nuusan57 :vivaldi_red:🈀の投稿 nuusan57@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-25 00:53:56 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

「広くて暖かい」、BMWのエンジンルームに小動物が巣を作り騒動に 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/2332496

Web site image
「広くて暖かい」、BMWのエンジンルームに小動物が巣を作り騒動に
2021-08-17 17:04:07 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1973年10月に第四次中東戦争の最中、ブレジネフとニクソンが双方酔っぱらって核戦争一歩直前になった話すごく好き><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
icon

イスラエル情報機関元トップが語る「ハマスを怪物にしたのは?」 | NHK www3.nhk.or.jp/news/special/in

"今月でヨム・キプール戦争(第4次中東戦争)から50年になります。"

ていうか今日、10月25日が第4次中東戦争での米ソ対立で核戦争の危機からちょうど50年っぽい?><

Web site image
イスラエル情報機関元トップが語る「ハマスを怪物にしたのは?」 | NHK
icon

お茶のんだらなぜかパニックになった><

icon

Full article: Creative Minds at Rest: Creative Individuals are More Associative and Engaged with Their Idle Thoughts tandfonline.com/doi/full/10.10

icon

そういえばこれ思い出したけど、

[B! トラブル] 山崎まさよし、水戸市ライブめぐり謝罪&チケット払い戻しへ 公演内容が物議醸す【報告全文】 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ori

これの現地行ってた人のレポ的なの読んだ時に「逆に何時間もゲームしながらおもしろい雑談できるVTuberってすごいんだね><;」って思ったけど、さっきの研究の記事の通り、よく考えてみるとVTuberで雑談がおもしろいとオレンジが思う人って連想的に話してる気がする><

Web site image
『山崎まさよし、水戸市ライブめぐり謝罪&チケット払い戻しへ 公演内容が物議醸す【報告全文】』へのコメント
icon

この文脈上のクリエティブなら、オレンジもクリエティブっぽさ><;

icon

Creative people enjoy idle time more than others | University of Arizona News news.arizona.edu/story/creativ

Web site image
Creative people enjoy idle time more than others
icon

クリエイティブな人々は「他にやることがない時間」を嫌がらない傾向がある - GIGAZINE gigazine.net/news/20231024-cre

Web site image
クリエイティブな人々は「他にやることがない時間」を嫌がらない傾向がある
icon

【速報】滋賀・豊郷町で幼稚園の送迎バスが事故 園児がけがか(ABCニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/040d

Web site image
【速報】滋賀・豊郷町で幼稚園の送迎バスが事故 園児がけがか(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
icon

これっぽい?><

豊郷町で幼稚園の送迎バスが対向車と衝突「けがはない」と連絡|NHK 滋賀県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/2023

Web site image
豊郷町で幼稚園の送迎バスが対向車と衝突「けがはない」と連絡|NHK 滋賀県のニュース
2023-10-24 11:50:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

滋賀県で事件か。

Attach image
icon

あと、ゲーミング方面の自作向けARMマザボも、もしAMD64と互角な市場になるほど成長したら、オレンジの予想ではCPU周辺が交換できるタイプ(というか規格)が登場する気がしてる><
マザボまるごと交換は作業がめんどくさすぎるから><;

icon

でかいタワーはあれだけど、ゲーミング用途とかでは結局内部の部品を交換できるタイプの需要と、冷却を考慮したある程度の大きさのケース自体は無くならないんでは?><
性能辺りの消費電力が落ちてもその分性能をあげようとする分野だし、結局数百ワット消費する箱であることはゲーミング分野ではあんまり変わらなそう><

2023-10-24 11:30:33 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-24 11:28:33 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-24 11:25:59 はーしぇる。 :sabakan: :freebsd:の投稿 herschel@raptol.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-24 11:26:07 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-24 11:24:14 camoの投稿 camo@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

えじょさんが前にやってたレンタカー回送も、自家用車長距離運転お仕事かも?><

2023-10-24 11:12:25 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

今でも急ぎの荷物だと長距離バイク便とかあるっぽいね。

2023-10-24 11:07:39 有理まことの投稿 yuri9000series@premis.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

都市の緑化と都市景観の話題に関しても、ブチキレとはちょっと違うけど、元々マイブームになりかけだった所に、要約で意訳すると「隣の芝生は青い」相当になる意見を貰ったので「ほんとにそうなのか?><」って火がついた形><

icon

「○○って××なんじゃないの?」みたいなのを見かけたり言われたりすると、だいたいブチキレて調べまくる事になるし、それでついた知識の比率かなり多いし、いま交通系の調べものがマイブーム(?)になってるのも、「(本場の)ライトレールって北米だけの乗り物であってよその地域には向かないんじゃないの?(故に日本のライトレールはこれでいい)」みたいなこと言われて完全にブチキレたから><

icon

メンタルヘルス的には完全にそうだけど、オレンジの場合はだいたい「調べる」になってる結果こうなったので、メンタルヘルスを犠牲にしてでも物知りになりたい場合はあれかも><;

2023-10-24 09:13:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

よさそう。
「誰もが憎いならご飯を食べよう」
「誰もが自分を憎んでいると感じたら寝よう」
「自分自身が憎いと感じたら入浴しよう」
「誰もが誰もを憎んでいると感じたら悪い知らせをネットで探し回るのをやめよう」

https://mindly.social/@herbincowgirl/111284528669746306

Web site image
PixiePan 🦝 🌴 (@herbincowgirl@mindly.social)
2023-10-23 22:19:08 Sarafina 🦄 🍄🌴の投稿 herbincowgirl@mindly.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

8 December 2022
MOB to launch gauge-changing Montreux – Interlaken GoldenPass Express | News | Railway Gazette International railwaygazette.com/passenger/m

icon

積み荷は普段請けてるお仕事の傾向と出発地を考えるとティラムックのチーズだと思うけど、フロリダの人がそれをベイクドチーズかなんかにして食べるまでの総移動距離を考えたら凄まじい><; って思うけど、
でも、ティラムックのチーズって日本にも輸入されてコストコで売ってるらしいし、それは何倍もの距離(何倍?><;)を運ばれてるわけで・・・・物流><(?)

icon

すごい距離><;

Attach image
icon

今回のトラックの出発地であるワシントン州タコマ近郊のSumnerにあるトラック会社のヤードからの荷主までの回送も含めると、2984マイル(4802 km)のお仕事><;

icon

イリノイのおじいさんトラックドライバーyoutuber、今回請けてるお仕事、出発地と目的地を街しか明かしてないので一部推定だけど、
たぶんオレゴン州Boardmanのチーズをフロリダ州LakeCity(たぶんその近郊のFivePointsにあるTARGETの倉庫?><)に運ぶ、アメリカの左上から右下まで大陸横断する2720マイル(4377km)のお仕事っぽくて距離が凄まじい><;

"BigRigTravels LIVE from Ellensburg, Washington. ( Oct 23, 12:47 PM )" を YouTube で見る youtube.com/live/azBkiSp5i-0?s

Web site image
BigRigTravels LIVE | Ellensburg, WA to Boardman, OR (10/23/23 12:47 PM)
icon

日本語の文字列の面では、単に英語版でno thanksって書く時の日本語翻訳が英和辞書的に「いいえ、結構です」になってるんだとおもう><

2023-10-23 23:28:49 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

レンタルされた物理的機械とかであればともかく、インストーラや無機的ソフトウェアやぞ

2023-10-23 23:27:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも「結構です」みたいに丁寧な言葉を強制することで、敢えてインストーラを人間に一方的に使われる道具ではなく “気遣い” が必要な相手に格上げされたかのように見せており、邪悪なマインドハックでしょこれ

2023-10-23 23:18:41 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-23 21:22:29 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-23 23:20:56 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-21 16:19:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんというか……こう……魔融合という感じの味だった。慣れればいけるかもしれんが慣れきらなかった

Attach image
icon

アメリカの青いケーキ食べてみたい・・・><

icon

色が最高にUSAしてる><;

【解説】ベーグル、進化するNYのソウルフード 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3478192

Web site image
【解説】ベーグル、進化するNYのソウルフード
icon

「日本でも二大政党制を」って話が21世紀に入るか入る前かそのくらいの時期?にあったけど、
そうなった時の重大なデメリットって今まさにアメリカが実演しまくってくれてるわけなんだね><;(たとえば大荒れで議長が決まらない下院とか)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
icon

The Only Way to Fix Congress | TIME time.com/6326601/how-to-fix-co

おもしろい><
(英語力低いオレンジの勘違いじゃなければ)
「アメリカも比例代表制を採用したら、この極端な分断と穏健派の発言力が低い問題を軽減できるんじゃね?」って話><

Web site image
The Only Way to Fix Congress
icon

スラド民で、たとえば半加算器の回路を丸暗記してるか、暗記はしてなくても再発明できる人ってどのくらいの割合なんだろ?><

icon

投票結果が意外すぎてビックリした><;

ナーロッパに転生したら、何の知識で無双したい? | 国民投票 | スラド srad.jp/poll/1016/

ナーロッパに転生したら、何の知識で無双したい? | 国民投票 | スラド
icon

ドンペティットさんの記事が><
「宇宙でもカップからコーヒーを飲みたい」という願いから開発された微小重力環境での使用を想定した特殊なカップ「Capillary Cup」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20231022-nas

Web site image
「宇宙でもカップからコーヒーを飲みたい」という願いから開発された微小重力環境での使用を想定した特殊なカップ「Capillary Cup」
icon

ていうか、数学にも数学版の「ティンバーゲンの4つのなぜ」的なものが必要なんでは?><
いくつになるのか、もしかしたら既にあるのか知らんけど><

ティンバーゲンの4つのなぜ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%81%AE4%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9C
icon

それをちゃんと説明せずに、ある公理を説明不足から結果的に暗黙的に採用してそれを元に必ずそうであるかのように説明する所が、マジで数学界隈ってくだらないし嫌い><

icon

ついでに言うと、ペアノの公理による説明は「おにぎり一個とおにぎり一個をくっつけたらおおきいおにぎりじゃん? 算数嫌い!」って子の疑問への答えにならないよねたぶん><
おにぎり一個におにぎり一個をくっつけた時に大きいおにぎりになる体系の無矛盾の公理を作れたらつまり大きいおにぎりが正しいであってどの公理を採用するかだけの話でしかないわけだから><

icon

非ユークリッド幾何学の話がまさにそういう話だと思うけど、「無矛盾である事」を示しても「なぜそうであるか」の説明にはならない><

icon

オレンジがNHK「笑わない数学」の非ユークリッド幾何学の回は番組見る前に家族の人にほぼ同じ内容を解説して「うんうん><」言いながら見て、一方で、ワクワクしながら見た1+1=2の回ではペアノの公理で説明されてがっかりして「数学やっぱ嫌いだわ><」ってなったのも、
普段から(?)「無限小は無い」に対して「実数には無限小は無いだろ><# 」ってブチキレてるのとか、
一貫してオレンジが数学を嫌ってるのってつまり、そこらの数学界隈では「公理の上でなりたつ」って話を「なりたつ」に単純化されてしまって「なぜそうなるのか」を「公理が無矛盾である」って話にカジュアルに差し替えやがるやつらが数学界隈で目立つことに我慢がならないのかも><
だから数学の話題は好きでも数学は嫌い><

icon

[B! 数学] 【速報版】 1+1=2 笑えない数学 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳 b.hatena.ne.jp/entry/s/sokrate

Web site image
『【速報版】 1+1=2 笑えない数学 - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳』へのコメント
icon

番組内容ほぼすべて書いてある公式ブログ記事が><

#3 「1+1=2」(シーズン2) - 笑わない数学 - NHK nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/blog/bl

"スタッフは下の書籍も番組制作の参考にしました。"
の写真に数学ガールもある(オレンジはほぼ読んだこと無い><)けど、この番組内容って数学が得意なおばけの人が納得できる範囲なんだろうか?><

icon

鉄腕DASHの「100年の杜を作る」企画。その横で壊される杜もある。日本テレビに聞いた | ハフポスト NEWS huffingtonpost.jp/entry/tetsuw

Web site image
鉄腕DASHの「100年の杜を作る」企画。その横で壊される杜もある。日本テレビに聞いた