22:04:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

道路自体が国境・・・><;
Canusa Street - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Canusa_S

22:02:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

おうちの出入りにパスポートが必要!?><;
"...Homes on the south side of Canusa Street are in the United States; their residents must obtain passports and report to Customs to leave their driveways."
en.wikipedia.org/wiki/Beebe_Pl

21:58:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ここ、カナダ側の道路沿いのアメリカの領土に家が建ってるっぽく見えるけどどうなってるんだろ?><;
maps.app.goo.gl/1yzSvfkmk5ZXTN

21:42:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こことかガバガバすぎて、目印の棒みたいな標識くらいしかなくて景色だけじゃ国境って気づけないかも><
25625 0 アベニュー 25625 0 アベニュー
maps.app.goo.gl/9in4Db4L9UvQQ6

21:35:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカとカナダの国境は、ストリートビューで見ると、ちゃんと越える道路の所だけはだいたいちゃんとしてるけど、それ以外がガバガバでおもしろい><

21:33:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 20:49:33 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

地上の国境線をちゃんと見たことがないんだけど、どこもフェンスがあるものなの?隣国同士の仲が悪いとフェンスがあるんだろうけど。

18:45:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自動車:補助金のご案内(タクシー関係) - 国土交通省 mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr3

自動車:補助金のご案内(タクシー関係) - 国土交通省
18:43:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

タクシー車いす利用者に追加料金“差別で不適切” 国交省 要請 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

"一方、車いすの利用者は乗り降りに時間がかかるなどどして「ユニバーサルデザインタクシー」の乗車を断られるケースも相次ぎ、国土交通省はことし3月末までに行政処分と行政指導を36件行っていて、乗車拒否をしないよう事業者に求めています。"

補助金の返還を求める仕組みにしないと駄目なんじゃないの説><

Web site image
タクシー車いす利用者に追加料金“差別で不適切” 国交省 要請 | NHKニュース
18:36:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

どう考えてもタイポだけど貨車じゃなく客車・・・><

18:33:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ん?><;

18:33:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 17:56:41 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

チ:長物車(貨車)
ヤ:業務用/試験用車両
ス:積載40トンクラス(37.5-42.5)の貨車
モ:モーターつき
ハ:普通車/3等車(接客設備のグレード)
ア:アルミ筐体のタンク貨車(左上に小文字で表記)
ワ:有蓋貨車

18:31:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

:realtek: 24

17:25:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

老人会になってる><

Slackware 15.0、RC1 に到達 | スラド Linux linux.srad.jp/story/21/08/16/1

Web site image
Slackware 15.0、RC1 に到達 | スラド Linux
17:04:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

1973年10月に第四次中東戦争の最中、ブレジネフとニクソンが双方酔っぱらって核戦争一歩直前になった話すごく好き><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:55:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
ソ連の指導者オレンジの勝手なイメージ><
icon

スターリン → 独裁者の見本みたいな人 あかんやつ
フルシチョフ → おもしろいおじちゃん 色々残酷なこともしたけど憎めない いい人 好き
ブレジネフ → 知的なでおとなしいタカ派 好き
ゴルバチョフ → 真に革新的な考え方を持った人類史上稀有な天才 好き
レーニン → 昔の人すぎてよく知らない><;
(興味の範囲が冷戦期に片寄ってるので><;)

16:46:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ブレジネフ、ソ連の指導者の中では最もタカ派な人で、でも結構慎重で賢くて面白い人ってイメージ><

16:44:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:42:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:39:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:38:04 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:38:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

また同じになった><;

16:36:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:34:51 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あなたをウマ娘のキャラに例えるならの結果は...
【ゴールドシップ】

🐴天才肌だがナマケモノ
🐴使わない知識もたくさん持っている
🐴ロマンチストなところがある


16test.uranaino.net/entr/umam/

ハジケリスト

Web site image
ゴールドシップ | あなたをウマ娘のキャラに例えるなら
16:35:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

I got: あなたはヨシフ・スターリン!. 7つの簡単な質問であなたがソビエト連邦のどの指導者のタイプかわかる - jp.rbth.com/lifestyle/83008-qu

Web site image
クイズ:7つの簡単な質問であなたがソビエト連邦のどの指導者のタイプかわかる
16:34:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:31:48 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

I got: あなたはレオニド・ブレジネフ!. 7つの簡単な質問であなたがソビエト連邦のどの指導者のタイプかわかる jp.rbth.com/lifestyle/83008-qu @playbuzzより

あたいもブレジネフでした

Web site image
クイズ:7つの簡単な質問であなたがソビエト連邦のどの指導者のタイプかわかる
16:31:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

また同じになった><; なにこれ><;

16:28:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:28:31 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

アイドルタイプ診断の結果は...
【変化球アイドル】でした

👑癖が強く面白い
👑見ていて飽きない演出
👑実は全て計算されている

16test.page.link/uidol04

ついでにアイドルデビューもしてみた

16:25:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

同じになった><;

16:23:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:22:54 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あなたっぽい国診断の結果は...
【中国タイプ】でした

🇨🇳好奇心旺盛な発明家
🇨🇳頭の回転が早い
🇨🇳何かに没頭している

16test.page.link/nati04

共産国家だけども……

16:22:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり、離着陸時にデジカメ使ってOKになったのが7年前で、オレンジが「メカニカルチェキってあったらおもしろそう><」って思いついたのが8年前らしい・・・?><

16:18:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:18:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

2014年

16:18:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2014年らしい・・・><

16:17:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

平成26年9月1日からOKになったっぽい><
・・・西暦で何年?><;

Attach image
16:14:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

平成26年8月7日 報道発表資料:航空機内における電子機器の使用制限を緩和します - 国土交通省 mlit.go.jp/report/press/kouku0

報道発表資料:航空機内における電子機器の使用制限を緩和します - 国土交通省
16:13:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

時期(時代)によるんでは感・・・><

16:12:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 16:11:33 yumetodoの投稿 yumetodo@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:10:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こういうのほしいって2013年から繰返し言ってたけどいまお金無い・・・><
twitter.com/orange_in_space/st

16:09:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 15:50:14 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:09:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 12:09:26 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:00:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ訳「数独のドン」
(半分ジョークです><;)

14:59:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 14:32:20 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

代父 https://kotobank.jp/word/%E4%BB%A3%E7%88%B6-317969 文字通り訳すなら「数独の代父」、代父ではほとんどの日本人に伝わらないから妥協するなら「数独の名付け親」 「数独の父」だと流石にニュアンスが違いすぎる

14:59:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 14:56:09 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon
Web site image
「数独」の名付け親、鍜治真起さん死去 ニコリを設立:朝日新聞デジタル
14:59:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 14:23:02 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

朝日新聞が godfather of Sudoku を「数独の父」って訳してる godfatherは名付け親って意味で、「数独の名付け親」でしょ

14:37:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こういうの><;

活性炭|フタムラ化学 futamura.co.jp/products/activa

"活性炭は1gで1,000〜2,000㎡の表面積を持っている特殊な炭です。
これは小さじ半分量の活性炭でテニスコート約4面分の面積を持っていることになります。"

14:34:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、超意地悪に厳密に言うとマジでどれでもないよね?><;
スポンジの表面積の問題と同じような感じで><;

14:30:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、選択肢的に厳密に数学の用語としてはどれが正解なのかマジでわからない><;(オレンジが投票した選択肢の票数は2番目だった><;)
全部不正解?><;

14:29:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 14:12:09 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:28:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 12:15:12 のまどの投稿 TomatoshouldDie@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:37:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

はくち(なぜか変換できない)、中2くらいの時にちゃんと中二病になってちゃんと読んだけど内容1ミクロンも覚えてない><;

13:35:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 13:33:25 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:35:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 13:31:11 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:31:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
この危惧も、1990年代のPKO周辺の歴史をしっかりと2000年代の教育に反映させていれば杞憂で済むけど、少なくともSNSに日本語でなにか書く人々が書いてる内容からすると、大半の人は全く興味もってなくて「マジで?><;」ってくらい知られていない><
ていうか大半の人は、義務教育で社会科で習った内容もほとんど覚えてないっぽさ><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:24:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、その辺り義務教育でちゃんとやらないとダメだと思うけど、「理科離れ」って言葉はよく聞いても「社会科離れ」って言葉は聞かなかったし、公民教育の重要性を訴える人ってかなり少ない気がするし、やっと今年度から中学の公民の教育の改善がなんか始まったり(><;)、来年度から高校での公民教育の見直しで『公共』科目の新設の形になるけど、既に卒業してる人にはある意味手遅れだし・・・><

13:14:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ある程度それはそうだけど、国連というものがある理由のひとつがそれであるし、PKOやその周辺の活動は、そういった事が成されない国や地域をどうにかこうにかするためにある><

13:12:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 13:08:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局のところ虐殺があっても他国の介入が弱いみたいなのも「国民の人権を守れるプライマリな存在は (その国民が属する) 国家である」というだけの話で、人権を守る気のない国家に生まれるとほぼ詰み……

13:12:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 13:06:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

じゃあたまたま選べた国が人権をちゃんと保証してくれるかといえばそうとも限らないわけなので、ここに最悪の人生ガチャがあります

13:12:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 13:04:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

属すべき国を持たない人間は人権を行使できない (正確には人権の行使に強制力を持たせてくれる存在がない) ことが多いので国民には国を維持する強いインセンティブがあるわけだが

13:12:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 13:00:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも人権を本当の意味で「守る」ことができるのは国家なのであって、だからこそ国を守らにゃならんのじゃ

13:12:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 12:58:14 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:12:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 12:57:11 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:12:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

平和への課題 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B
"『平和への課題』(Agenda for Peace)とは、1992年に当時の国連の事務総長だったガリによって発表された報告書である。"

平和への課題 1995年版 非公式訳
[pdf] unic.or.jp/files/peace.pdf

Web site image
%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C
10:45:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
バイデンの発言の結構重要な部分><
icon

今回の事象は歴史に残る大失策だと思うけどその一方で、バイデンの特にこの2つの言葉の重さとその先に起きる事を特に先進国の人々は受け止めるべきかも><

www3.nhk.or.jp/news/html/20210
"「われわれのアフガニスタンにおける任務は国家を樹立することでは決してなかった。われわれの唯一の重要な国益はアメリカに対するテロを防ぐことで、いまもそうだ」"

afpbb.com/articles/-/3361958
"「私は自分の決断を堅持する。20年間で、米軍を撤退させる好機などないということは身をもって学んだ」"

冷戦の終わり頃から、あるいはもっと前から、アメリカに頼りすぎだったこと、そして(アメリカも含め)自国の事しか考えずにいると何が起こるのか?><

Web site image
バイデン大統領が演説 アフガニスタンからの撤退の正当性強調 | NHKニュース
Web site image
バイデン氏、アフガン陥落「予想外の早さ」 撤収堅持
10:29:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

簡単に言うと
アフガニスタン酷いけど放っておかれた

アメリカがブチキレてやってきてタリバンやっつけたので、あちこちから支援が来るようになった

アメリカもう撤退します

アメリカが来る前の状況に急速に戻りつつある

10:26:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
雑な時系列解説><
icon

アフガニスタンは酷い状況で国際社会から見て見ぬふりされてた

同時多発テロが起こり、犯人を匿っているアフガニスタンのタリバンに対してアメリカが怒って(やっと)介入

タリバン追いやる

アフガニスタンとりあえず平和に

色々あって(※1)トランプ政権下で和平合意で米軍撤退へ

バイデン、合意踏襲(※2)米軍撤退へ

現在の混乱(※3)
(※1 ※2 ※3 この辺は現在進行形であちこちのニュースで解説されまくってるので略)

10:25:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

今回の事象、2000年頃からの流れすら知らない人だと「アメリカが介入したのでアフガニスタンがひどい状況になってる/なった」って勘違いする人が多数出そう><

10:09:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

皆無は過言だった><(><;)

10:09:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Fediverse上で(色々な事柄で)「知らない人がかなりいる!」って驚いたり嘆いたりする人はかなり見かけるけど、教材(?)へのリンクを示したり積極的に解説しようとする人が皆無と言っても過言ではない感じなの、なんだかなって思ってる><

10:05:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

とりあえずアメリカの介入と撤退がどうのの話でかなり重要なルワンダの話のアメリカどうの部分、さっき見つけたこの論文(のアメリカ関連部分の節)おすすめ><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
10:00:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかていうか、オレンジが何回も出してる話題でもあるし、奇しくも(?)この前書いてたら変な人からリプ来てマジレス返したら不真面目なリプされた話題でもある><

09:58:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、日本に於いての話題も絡めるなら湾岸戦争とPKOの話辺りからしないとあれだし、そうなると中学の公民や世界史で教える内容に近づいてくる感じになるし、あれかも><

09:55:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかその前のソマリア/ユーゴスラビア/ルワンダの話からしないと何がどうなっててバイデンがなんの事を言ってるのかわかりにくいと思うんだけど、そこから解説してる報道みあたらないし、オレンジがどうにか解説しようとしてる><;

09:52:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 09:49:21 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:52:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 09:48:12 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:15:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ルワンダにおける1994年のジェノサイド : その経緯,構造,国内的・国際的要因 - 徳島大学機関リポジトリ repo.lib.tokushima-u.ac.jp/745

この論文の66ページ(pdf P.35)に解説がある><(62ページ(pdf P.28)の「5 国際社会,国連による対応の失敗」の頭から読む方がわかりやすいかも?><)

ていうかこの論文、今回のアフガニスタンの話にも繋がるルワンダ虐殺関連での国際社会の動きの解説としてかなりわかりやすくていい感じっぽさ><

ルワンダにおける1994年のジェノサイド : その経緯,構造,国内的・国際的要因 - 徳島大学機関リポジトリ
09:00:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの文脈的にこれ周辺の話なんだけど、いい感じの日本語の記事が見つからない・・・><
Presidential Decision Directive 25 - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Presiden

08:49:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

バイデン大統領が演説 アフガニスタンからの撤退の正当性強調 | アフガニスタン | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

ある程度それはそうだけど、悪い意味でクリントンみたい・・・><

Web site image
バイデン大統領が演説 アフガニスタンからの撤退の正当性強調 | NHKニュース
00:14:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にもっとも省きまくった短い説明が括弧内の "タイヤは曲がるための能力と加減速する能力を共用してる" かも><;

00:12:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-08-17 00:08:59 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

レースシム未経験の人ってブレーキ踏みながらハンドルフル転舵して曲がろうとするけど、「それあかんよ」という理由をわかりやすく説明するのが難しい

00:02:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このVTuberの人も当然そうだったけど、「クルマってブレーキしながらは曲がれない(タイヤは曲がるための能力と加減速する能力を共用してる)」みたいな事を理解してない人がリアルのクルマで事故らずに学べるという意味で、ある程度以上ちゃんとシミュレートしてるゲームって有用だよね><