23:16:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon
Web site image
アメリカの州クイズ - あなたはシルエットから週の名前を答えられますか?(アメリカ人のうち1%の人だけが満点を取れます。)
Attach image
20:02:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

【虫注意】空き家に不思議な虫がいるなぁと思って調べてみたら絶滅危惧種っぽい→博物館の学芸員さん「現地調査させてください」 - Togetter togetter.com/li/2239535

虫が入ってきた時に虫苦手なので「ぎょえー><;」って思いながら捕まえて外に逃がしてあげるけど、知的好奇心がすさまじいので「ぎょえー><;」って思いながらなんていう名前の虫かググって調べるんだけど、
細かい分類がわからなかったり、ググった先のページで何の仲間かまでしかわからないって記述になってたりすること多々あるけど、
そういうのも実は珍しい種類だったり、下手すると新種だったりするんだろうか?><;

Web site image
【虫注意】空き家に不思議な虫がいるなぁと思って調べてみたら絶滅危惧種っぽい→博物館の学芸員さん「現地調査させてください」
18:50:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんか家具の裏から微妙に大きめな物音するけど、ヤモリ?><

18:46:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

じゅんさい、大好物><;
お蕎麦に薬味っぽく入れると、ちょっとレモングラスっぽい味?>< でおいしい><

18:44:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 18:43:09 ひでんの投稿 klNth@mstdn.klamath.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

本が書かれた時の日本は、第11代将軍徳川家斉の時代で、わりと地味な時代?><;

大御所時代 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A

18:13:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

animalが「けだもの」になってる><
逆に日本語で「動物」って単語が定着したのっていつ頃なんだろう?><

18:11:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

次のページの日本語の単語の例もおもしろい><

Attach image
18:01:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

156ページだった><

Attach image
17:52:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Internet Archiveにあるじゃん!!!!><;

Pantographia; containing accurate copies of all the known alphabets in the world; together with an English explanation of the peculiar force or power of each letter: to which are added, specimens of all well-authenticated oral languages .. : Fry, Edmund, 1754-1835 : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive archive.org/details/pantograph

Web site image
Pantographia; containing accurate copies of all the known alphabets in the world; together with an English explanation of the peculiar force or power of each letter: to which are added, specimens of all well-authenticated oral languages ..
17:51:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Pantographia - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Pantogra

さらに詳しく調べようとしたら、本の個別の項目がwikipediaにあった><;

17:46:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Polygraphia "1799" "Edmund Fry"
で検索すると、それを引用してる論文は見つかるけど、この本自体はオンライン公開してるサイトは無いっぽい?><

17:38:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジより先に特定した人居た?><

17:37:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"エドムンド・フライのPolygraphia"って本らしい><

西洋人の目から見た漢字 - Togetter togetter.com/li/586752

Web site image
西洋人の目から見た漢字
17:37:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 17:11:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:37:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 16:42:51 -funroll-loops -fomg-optimizeの投稿 eal@post.ebin.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:22:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大阪でロート製薬が300機のドローンショーを開催「AA職人の仕業やろ」「往年の2ちゃんねる感」 - Togetter togetter.com/li/2239375

そういうときは「カリフラワー」って書かないと駄目じゃん><

Web site image
大阪でロート製薬が300機のドローンショーを開催「AA職人の仕業やろ」「往年の2ちゃんねる感」
13:53:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

役人が基本的に議会等で決めた物事の通りに動く人なのがアメリカで、役人が物事を決めるのが日本ってくらい、地方自治体の仕組みが違う><

13:51:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの自治体が「無理じゃねーんだ やるんだよ」で色々整備していってるの、マジでパワフルすぎて羨ましいというか調べてて日本と全然違うことにびっくりしたし、公共交通整備なり都市緑化なりで市民の意見優先で動いてるの民主主義らしいと思うし、そういう意味で日本の地方自治体のレベルって役人の権限がデカすぎて全然民主主義じゃないなって思う><

13:46:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

公共交通機関の問題も結局そう><
公に必要なものであれば行政が行わなければならない物事を、なあなあで民間企業に押し付けてるじゃん?><
共働き家庭等で子どもの留守番なり、安全な通学手段なりも同じで、行政が必ずサポートしなければならないように義務化して実行させるように向けていけばいいのに、妙に行政に甘い><
民は「現状では無理です」、行政も「無理です」で「無理だったね!」の繰り返しでなにも変わらない><

13:39:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば、条例に反しないようにするにはスクールバス網の整備が必要になったとしたら、行政は必ずそれを行う必要があるって発想になるし、法令にしたがって実現するにはどうすればいいのかを考え実現するのが役人の仕事だけど、
日本の自治体の行政の場合にはなぜか「財政が苦しいので」「どうにかスクールバス網の整備をしないで済むようにする」ってやるでしょ?><
そんな事する権限も責任も本来は無いはずなのに、本来の自分の責任を放棄してでも、大きな組織的意向を優先する><

13:31:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

役人に関しては、甘すぎると言うよりも役人本人の裁量を変に広げすぎた結果、謎のそんたく(変換出来なかった)によって、本来果たすべき義務を放棄するって事がまかり通ってるんだと思う><
生活保護行政の問題とか典型的かも><
窓口の受け付け係が自治体の財政に配慮するとか、責任がしっかり分離して明確化されてる組織ではあり得ない><

13:27:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはそうだけど、日本の場合その通りになってアメリカだとそうならない事もある大きな違いは、日本ではそういう法令が出来る時に行政側を強く縛るような形態にならないからのような気がしてる><
日本の法令って、役所や役人に甘すぎるんだと思う><

13:24:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 13:22:41 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何もかも貧乏が悪い、まあそうかもね

13:24:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 13:21:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「困るけどやらなきゃいけない」になる前に「やりたい」とか「困らない」となるよう状況を整備するのが行政の仕事と違うんかいという

13:24:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 13:20:18 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いつ罰則付きになるともしれぬ努力義務の禁止条例でネガティブな圧力を与えて社会の雰囲気を醸成しようとするよりも前に、補助金なり助成制度なりのような実効的な制度でポジティブな圧力を与えろよというのはある (そういうことを考えつつ自分では言語化できない人もまあまあいるのではないかなとか)

13:23:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2017 06.12
共働きが大変なのは海外も同じ?世界と日本の共働き事情 - Morebiz vision-net.co.jp/morebiz/dual_

Web site image
共働きが大変なのは海外も同じ?世界と日本の共働き事情 - Morebiz
13:11:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「昔から日本ではそうだった。子供だけで留守番するのも当たり前だし、子供だけで買い物に行くのも当たり前。他所の国は他所の国、日本は日本」
って「どこからどう見ても保守的じゃね?><;」って思うし、二宮金次郎像とおしんの国だなってオレンジは思う><
自覚がある上で「そのままにすべき」って考えるならいいと思うけど、「保守の連中が変なこと言い出しやがったな」って保守の方々が言われるのは、自分がアメリカ西海岸北部系リベラルに分類される気がするオレンジから見ても気の毒><;

13:03:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には、「無茶言うな」って点には同意出来るしそういう反応が起きるのは予想がつくけど、「そういう風に行政も含めて社会が子供の人権をより尊重する変わらなければならない」って方向についてのみ賛成する人は多いと思ってたけど、
全然そうじゃなく「日本よりも治安が悪い国のやり方なんて真似する必要が無い」って声が圧倒的なのが、ものすごく意外でびっくり><
で、それと一緒に一部で「どうせ変な宗教的な保守の連中がやったんだろ!?」って声が目立つ事にもわりとびっくりしてる><
オレンジ的にはどっちが保守やねん(似非関西弁)って感想><

12:55:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは、これは努力義務であればひっくり返せるだろうって考えてる><
ていうか、オレンジが思うに、この県知事の発想は日本的であり、アメリカの障碍者に関する法律の成立の流れなんかとは矛盾してる気がしなくもない気がする><(ちゃんと調べきれてない&大昔に見たアメリカ制作のドキュメンタリー番組のあやふやな記憶からなので超あやふや><;)

12:51:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 12:34:05 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:50:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、自民のリベラル寄りの人が作った欧米っぽい案って事っぽいし、やり過ぎな点は別とするとわりとオレンジみたいな感じのっぽいっぽさ?><;

[B! はてな匿名ダイアリー] 埼玉県の子供留守番禁止条例は保守派によるものではない b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

Web site image
『埼玉県の子供留守番禁止条例は保守派によるものではない』へのコメント
12:48:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 12:23:45 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

燃えるテーブルがあるお店これ><

Kelly's Tap House Bar and Grill maps.app.goo.gl/rTH6n9fD4PKxdQ

(「ミネソタにレッドウィングって場所あるけど、日本の赤羽みたいな飲み屋ってあるんだろうか?><;」って思って調べてた時に見つけた><;)

12:19:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このカボチャ育て名人の人もなんかテーブルの上で炎を燃やすよくわからないテーブル作ってるけど、
これと同じくミネソタの別の場所のレストランのレビューで同様に燃やすテーブルを設置してたけど、これってなんなんだろう?><;

12:08:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

動画:重さはカバ並、1247キロの「おばけカボチャ」が世界記録 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3485683

この優勝したトラビス・ギンガーさんが何者か調べたけど、カボチャ育て名人として前から有名で、ミネソタのミネアポリス近郊のハロウィンで有名な町(?)であるアノーカの郊外で石材加工屋さんをしてる人らしい・・・><

Waterstone Fire Tables & Stone Art maps.app.goo.gl/RTUD4bzomqXwM6

Web site image
動画:重さはカバ並、1247キロの「おばけカボチャ」が世界記録 米
11:47:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大きなのっぽの古時計っぽさ><

11:47:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 11:45:47 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:46:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 11:45:28 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:20:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由:小寺信良のIT大作戦(3/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/23

"...これでスマホを使わずに快適にニュース巡回もできる……と喜んだのも一瞬だった。ウィジットのニュース項目をクリックすると、その場でニュース本文が展開されるのかと思っていたら、なんと「続けるにはiPhoneでSmartNewsを開いてください」とグレーアウトするだけである。..."

Web site image
新macOS「Sonoma」のウィジェット機能に、オジサンがピンと来ない理由
10:34:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

10月1日(土)は「コーヒーの日」ダイドーブレンドコーヒーコラボパンを期間限定発売!! | 第一パン daiichipan.co.jp/

この、ダイドーブレンドコーヒーあんぱん、『コーヒー味』じゃなくてマジで『缶コーヒー味』でおもしろい><><><
あのなんか焦げっぽい煙っぽい感じの「缶コーヒー!!!」って味><

10:16:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

パッと見かけてパッと「新島の道路もそうだよね><」って出せるオレンジの超多趣味具合、自分ですごいって思った><(?)

10:14:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、塩那に関してはこういう事も><

道路レポート 塩那道路工事用道路 番外編 「ある自衛隊員のご子息からのメール」 -
【山さ行がねが】道路レポート 塩那道路工事用道路 yamaiga.com/road/ennakouji/sub

【山さ行がねが】道路レポート 塩那道路工事用道路
10:10:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これもそう><
【山さ行がねが】道路レポート 東京都道211号若郷新島港線 yamaiga.com/road/tpr211/main.h

最終回で触れられてる><(めちゃくちゃ長いのでまず最終回を読むといいかも><)
yamaiga.com/road/tpr211/main14

"【陸上自衛隊による 本村~若郷間道路開削の背景とは?】"って部分><

【山さ行がねが】道路レポート 東京都道211号若郷新島港線
【山さ行がねが】道路レポート 東京都道211号若郷新島港線
10:04:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

やまいが にいっぱい事例がとりあげられてるよ><

10:04:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 09:44:56 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

へー、自衛隊で工事の受託あるんだ。(今日のあるんだ)
土木工事等の受託 (自衛隊) - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9

Web site image
%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E7%AD%89%E3%81%AE%E5%8F%97%E8%A8%97_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)
10:04:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2023-10-11 09:36:49 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:22:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

国際人権規約B規約の第18条と第27条を改訂して「この条約の他の条項に矛盾しない限り」的なものを追加することによってプライオリティを下げたら(宗教の自由よりも人道を優先する事の明確化(と、宗教と道徳の分離))全然マシになると思うけど、そんなのこの世界で通るわけ無い・・・><;
第18条に事実上の国教の禁止も追加できたら完璧だけど、もっと絶対に無理><;

09:04:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

パレスチナ問題とルワンダ虐殺(1994年)を比較すると、ルワンダの場合はあれだけの悲劇でも最終的に結果的に一方の当事者でありながら応酬を停める立場になったRPFが勝ったのって、奇跡的幸運かも><
パレスチナ問題ではポール・カガメに相当する人物が居ない><
オレンジが思うに、なんで居ないというかそういう立場の人が発生しないのかって、人種問題よりも宗教問題の方が何十倍も何百倍も根が深くて厄介で主に国際法上の特権によって中立になることが難しい問題だからのような気がする><

08:50:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ガザ完全包囲は国際法上「禁止」 国連人権高等弁務官 写真14枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3485609

これの第54条の事かも?><(民間人への兵糧攻めは如何なる時でもダメだよ条項)
ジュネーヴ諸条約第一追加議定書 mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/

Web site image
ガザ完全包囲は国際法上「禁止」 国連人権高等弁務官
08:28:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

だいぶ昔のジョーク、ゲイツ vs GMジョークが、ゲイツじゃなくてイーロンマスク+その他大勢の方々によって実現しちゃってる2020年代><

マイクロソフトが車を作ったら : 笑いの保管庫 blog.livedoor.jp/tandr8k/archi

笑いの保管庫:マイクロソフトが車を作ったら
08:14:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! linux] 自動運転カメラの高負荷、その原因はLinuxカーネルのどこに? b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.de

処理する計算機自体をわけるとか、多数決にする(開発言語もそれぞれ別のものを使う)とか、監視を別にするとか、そういう航空機制御では一般的な事は全然して無い・・・?><
もしかしてそもそもRTなシステムですらない?><

Web site image
『自動運転カメラの高負荷、その原因はLinuxカーネルのどこに?』へのコメント