icon

こういうのだいたいフロリダかテキサスのイメージ><(イメージ)

2022-11-17
走行中の大型トラックの上でダンスの男性、高架橋に激突して死亡 mashupreporter.com/man-dancing

Web site image
走行中の大型トラックの上でダンスの男性、高架橋に激突して死亡
icon

例えば、インスタントスープを飲むのに使って(お湯は半分以下、混ぜるもマドラーなので楽)、そのあと水いれてマドラーでグルグルしたりしてすすいで、インスタントコーヒー入れて(たっぷり)飲んだりする><
スープが先だとうまくすすげてなくて微妙な場合もたまにある事はある><;(微妙に油?><;)

icon

連続で別のものを飲みたくなった時も、水いれてマドラーですすげば味あんまり残らない><

icon

マグカップ、巨大なやつに金属製マドラーをセットにしておくと大は小を兼ねて、混ぜるのもスプーンじゃなくマドラーならコーヒーでもインスタントスープでもエタノールでもなんでも混ぜるの便利で便利><

icon

北海道道路インフラアメリカ化作戦><;

icon

北海道を実験台(><;)に総合振興局の権限の大幅強化を行って(さらに統合して数減らしてもよさそう)、アメリカでの郡相当の役割を持たせて道道と振興局道?><;に分離分権&重要市町村道の昇格ってやってみたらおもしろそう><
その上で高速道路も国道も(アメリカの国道や高速が州管理なのと同じように)全面的に道庁の管理に移管><

ついでに道交法や構造令も含めた道路関連法規も改正して、北海道に関しては大半は北海道側で決められるようにする><;

icon

道路政策だけで考えると都道府県維持したままで導入するタイプの道州制をやると、道路予算もアメリカ型(州間高速道路や国道も州が州道と一括で維持管理&細かい部分の権限(有料無料、制限速度等))に出来て、多重投資とかを起こしにくくなってましになる?><(都府県をアメリカで言う所の「郡」にすると、ちょうどアメリカそっくり?><)

icon

あと、アメリカと比べて歩行者に優しいとか言うやついるけど、都市内の道路はアメリカよりも歩道が少ない><
(あと、予算関連じゃなくマナーと取り締まりの問題だけど、横断歩道での徐行(特に通学路関連)もアメリカの方が厳格><)

icon

なんで自動車関連税がすさまじく高いのに日本の道路がはっきり言ってゴミなの、謎すぎる><
50mph制限の自称高速道路(アメリカの普通の道より制限低い(しかもなぜか大半が有料))はもちろん、都市間道路と地域内交通の分離もろくに行われず、立体交差も少なくやたら信号だらけ、レストエリアもまともに整備されてないし、街路樹もほとんど無いしあってもショボい><
地震対策等で余計に金がかかるのはわかる(土木マニアです><;)けど、道路の作り方も金のかけ方も色々おかしすぎかも><

icon

「車は税金の塊なのか?」 高すぎる自動車税に「納得できない」と怒りの声! JAFの要望書提出に多くの「声援」集まる | くるまのニュース kuruma-news.jp/post/577346

日本の車にかかる税金は欧米諸国に比べ約2.2倍から31倍 | スラド srad.jp/story/22/11/16/140247/

走れば走るほど加算される自動車「走行距離課税」に地方民が激怒! 物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6535

Web site image
「車は税金の塊なのか?」 高すぎる自動車税に「納得できない」と怒りの声! JAFの要望書提出に多くの「声援」集まる
Web site image
日本の車にかかる税金は欧米諸国に比べ約2.2倍から31倍 | スラド
Web site image
走れば走るほど加算される自動車「走行距離課税」に地方民が激怒! 物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
2022-11-18 09:13:18 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Worldle #301 5/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬜⬇️
🟩🟩🟩🟩🟨↘️
🟩🟩🟩🟩🟨⬆️
🟩🟩🟩🟩🟨⬅️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr

icon

【山さ行がねが】道路レポート 函館山の寒川集落跡への道 yamaiga.com/road/sabukawa/main

【山さ行がねが】道路レポート 函館山の寒川集落跡への道
icon

自信無いので誰か詳しいかた・・・><;

icon

元発言の人はどこまでネタで書いてるのかわからないけど、電動発電機って電源の安定化の場面でも使わなかったっけ・・・・?><

2022-11-16 08:53:01 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あと東海道新幹線の50Hz電源区間を60Hzにするためにも昔は使ってたとか。
だいぶ置き換わったけど今でも一部現役で、やっぱり負荷変動に強い性質を使ってうまく変動を吸収するために使ってるんだとかいう話。

2022-11-16 08:51:09 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

高圧電源の要らない補助回路系への給電のために、昔は「モーターで発電機回したやつ」を使っていて、今でも古いのは現役なのよね。

2022-11-16 08:48:19 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

電車の話!?電車の話っすね!?
(目をきらきらさせながら)

otoya.space/@hayabusa/10935047

Web site image
mewl hayabusa@🐈三 (@hayabusa@otoya.space)
2022-11-16 08:42:52 mewl hayabusa@🐈三の投稿 hayabusa@otoya.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

5月に指摘した通りになったでしょ?>< って文脈で5月のtootのセルフboostをしたのに、透明ナスさんが5月のtootだけboostしたので意味不明になってる感・・・・><

icon

ものすごく「だから言ったじゃん><」かも><

icon

@cuezaku ><

icon

UGC系のメディア(SNSとかも)の特に投稿側を有料にしても質は改善せずむしろ検証の目や指摘が大幅に減って情報の質が大幅に低下するという事は、オレンジは10年以上前から主張してる><

2022-05-08 02:06:53 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

発信する側の有料化では頭がおかしい人と言うか自分の利益のために扇動しようって人が有利になるのでうまく行かないかも><
バカを排除しようとしたバカが大金をつぎ込む図は、日本のマストドンソース盗用自称国産SNSでも観測できる現象><
アメリカのトランプ絡みのSNSでもそうだし、それによって儲けたり政治的権力を得ようって人にとって有利になる><
一方で市井のファクトチェッカーの参加は阻害される><
陰謀論を広めたり詐欺をやったりするのに便利なプラットホームの出来上がり><

2022-05-01 00:22:11 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、イーロンマスクの経営参加によるツイッターの変化に期待してる人のツイッター像って、自称国産AGPL無視掲示板の理念とも結構そっくりだし、もっと言えば大昔1ch .tvとかいう愉快な掲示板サイトが目指して盛大にコケた時とも似たような事を言ってると思うんだけど><

2022-05-01 00:13:52 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

陰謀論系インフルエンサーの方々も有料化したツイッターにお金いっぱい払うと思うよ>< 商売だし><

2022-05-01 00:09:57 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ツイッターに出てくるプロモーションとか言う名前のゴミツイート、有料らしいよ?><

2022-05-01 00:08:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ツイッターが有料になったらまともじゃない人が減る論、儲かる人はお金払ってでも金儲けの為の投稿をするという事を忘れてるかも><(なので比率的にはもっと悪化するかも><)

icon

Twitterの「認証済みバッジの有料化」が悪用される可能性のレポートをイーロン・マスクは無視していた - GIGAZINE gigazine.net/news/20221115-elo

"...レポートの最初には、「やる気のある詐欺師や悪徳業者は、利益を上げるためには認証済みバッジの購入も辞さないと考えている可能性があります」という警告文が書かれています。..."

Web site image
Twitterの「認証済みバッジの有料化」が悪用される可能性のレポートをイーロン・マスクは無視していた
icon

Elon Musk ignored Twitter’s internal warnings about paid verification - The Verge theverge.com/2022/11/14/234592

' ... “Motivated scammers/bad actors could be willing to pay … to leverage increased amplification to achieve their ends where their upside exceeds the cost,” reads the document’s first ...'

Web site image
Twitter employees warned Musk about his verification plans — he ignored them
icon

なんかすごい吹きっさらしの場所に行ってたシーンをぼんやり覚えてる><;

icon

(鍵エアリプ)
そのおもしろい地形は知らなかったけど、そのエリアはNHKの鉄道の旅番組かバスの旅番組?でやってたの微妙に覚えてる><(あやふやすぎる記憶)

icon

123mph!><;

icon

[B! 事故] テスラ車、ブレーキきかず時速198kmで暴走 中国で死傷者5人の大惨事(36Kr Japan) - Yahoo!ニュース b.hatena.ne.jp/entry/s/news.ya

Web site image
『テスラ車、ブレーキきかず時速198kmで暴走 中国で死傷者5人の大惨事(36Kr Japan) - Yahoo!ニュース』へのコメント
icon

Worldle #299 2/6 (100%)
🟩🟩🟩⬜⬜➡️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr

2022-11-16 00:05:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Windows 10 のスタートメニューでの検索が英語で入れてもちゃんと設定が引っかかるのは評価している (env と入れれば環境変数の編集に行けるとか)

icon

ゲームでアイテム名一覧が日本語設定で日本語で文字コード順で、脳内変換がめんどくさい現象とかも><;

2022-11-16 00:04:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

設定画面での項目名による検索なぁ

2022-11-16 00:03:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

アプリの言語設定、コマンドの検索がある場合はほぼ英語かなあ

2022-11-16 00:03:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん「自由ソフトウェアを使っているなら」という前提はつくけど。
自分でいじれないソフトウェアは祈るか使うのやめるしかないので使うのやめる

icon

普通に偉い><(バグは早く見つかる方がいい派だけど、文字列系はなんかこう・・・><;)

2022-11-16 00:02:46 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

存在するバグなら早めに発覚したほうが嬉しいし、バグがないなら当然問題ないので、どちらにせよそういう場合は “踏みに行く” かな

icon

だって日本語使うとバグりそうじゃん?><;(うにこーど普及前の感覚が全く抜けてない)

icon

オレンジはわりとアプリやサービスの言語設定を英語にすることがわりとある派><
オレンジが作るアプリも基本は英語で、誰かに配るってなった時に慌てて日本語化するみたいになるパターン多い><

icon

日本以外の、平均的にそこそこ英語力がある国や地域の方々だと、UIは母国語がいいけどオンラインの知り合いは英語ユーザーって場面がかなり多そうなイメージ><(イメージ)

2022-11-15 23:52:11 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

投稿言語とUI言語を分けたいというニーズ、一般的なものなんだろうか。

icon

[B! GIGAZINE] イーロン・マスクの「Twitterアプリが遅い」発言が間違っていると指摘したTwitter従業員が解雇される b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazin

Web site image
『イーロン・マスクの「Twitterアプリが遅い」発言が間違っていると指摘したTwitter従業員が解雇される』へのコメント
icon

Worldle #298 3/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr

icon

x自身
o地震
><;

icon

東海道本線の緩行線である京浜線と、東北本線の緩行線を(上野(秋葉原)~東京間の高架線(電車線)開通で)くっつけたから、京浜・東北線><
(当初は単に京浜線って言ってたらしいという話は聞かなかったことに><;)

icon

京浜東北から東北を取っちゃったら、総武快速線を全線 横須賀線って呼ぶのと同じような感じになっちゃうかも><;

icon

元の話的にあれだけど、京浜東北線って東北本線の緩行線でもあるから『東北』ってついてるので、それをなくしたら意味不明になってしまうかも><

2022-11-14 12:00:21 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

って京浜東北線からの話だったのね。
確かに埼京線も京浜東北線もそろそろ書類上の名前諦めたほうがいいと思うの。

2022-11-14 11:56:47 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

埼京線の一部も京浜東北線の一部も書類上は東北本線なのであってます

2022-11-14 11:55:32 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

は?東北本線は京浜東北線だろ?

2022-11-14 11:54:20 meyhemの投稿 meyhem@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

実際に検索してみたら手芸用のボタンがいっぱい出てきた><;

2022-11-14 11:40:45 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ペタコンでは政治で捻じ曲げたけど、STAPの時にはそれは出来なかったね!><

icon

スパコン「京」(昔から追ってた人的にはペタコン)、元々計画の紆余曲折に強い批判があったのに、仕分け(しかも仕分ける側にいたのは金田先生だよ><)に出てきたら夢のコンピューターみたいな話になっちゃってったの今も許してないし絶対忘れないし、
嫌がらせ的に批判集会を東大でやって、その後 皮肉にも歴史の法廷に立ってSTAP問題で失脚した野依氏のことも絶対許さないし、計算機界隈でこの仕分けを否定的に見てる人に対しては「ふーーーーん><」って感じでみてる><
科学や工学を政治で捻じ曲げた事件であり「俺の顔に泥を塗るのか?」で動いてしまった事例><

2022-11-14 09:40:11 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

世界一のスパコン「富岳」、それは「2位じゃダメなんですか」への科学者らの答えだった : 読売新聞オンライン
yomiuri.co.jp/national/2022111

Web site image
世界一のスパコン「富岳」、それは「2位じゃダメなんですか」への科学者らの答えだった
icon

脳が突然古典的なBASICで書いてた時代にタイムスリップした・・・><;

Attach image
icon

冬も緑の芝生ってどうなってるの? | 芝生、芝刈り機のことならバロネスダイレクト - 芝生、芝刈り機のことならバロネスダイレクト baroness-direct.com/blog/lawn-

日本では公園や河原からご家庭のお庭まで一般的に広く植えられている日本芝。 日本芝と呼ばれる高麗芝や野芝などの暖地型芝は冬に気温が下がってくると緑色から茶色に変わり、休眠してしまいます。そのため冬の間はお庭が殺風景になってさびしく感じられます。ところがサッカースタジアムなどでは冬でも緑の芝生が!今回は冬でも緑の芝生にする方法についてお話しします。
icon

知恵袋が役に立ってしまった・・・><

日本にはなぜ芝生があまりないのでしょうか?アメリカにはあんな... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

Web site image
日本にはなぜ芝生があまりないのでしょうか?アメリカにはあんなにたくさんあるのにと思います。そんなに手入れしていなくても綺... - Yahoo!知恵袋
icon

「かなり前に迎賓館の近くの街路樹が倒れたことあったけど、あの場所ももしや?><」
と思ってストリートビューで見てみたら、帯状の広い緑化になってた><;

icon

街路樹が台風で倒れるのが伐採の理由にもなってたりするけど、緑化スペースの狭さのせいで根を伸ばすスペースが狭くてそれで街路樹が折れやすかったり倒れやすかったりはしないんだろうか?><

icon

芝の維持って大変かもだけど、芝が無いせいで落ち葉の処理や砂ぼこりの原因になったりとか色々デメリットになってる面も多いんでは><
芝生にしちゃう事自体は環境破壊だけど、落ち葉をどかしてカチカチの土の地面を作っちゃうのも十分に環境破壊だし緑化されてない分、土壌への悪影響も大きいかも?><

icon

アメリカ人が芝生張りまくりなのも謎だけど、(車載動画見まくって)逆にアメリカの風景を見慣れてくると、日本が芝生が少なくて土のまんまにしまくる場面が多い(しかも土がカチカチになってる)のもわりと不思議><

icon

東京で歩道の緑化スペースを広げるのは厳しそうなのであれだけど、銀杏の街路樹の場所でさえも帯型に確保じゃなく木の周りを切り抜いてる事がけっこう多いのも悲劇に拍車をかけてると思うかも><
帯状でなるべく広い緑化スペースにしていたら、「歩道の落ち葉はそこに掃きこんでね!」で、地元民の努力(目の前の建物の人の清掃作業の延長)だけでも大幅に改善しそう><

2022-11-14 08:19:46 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

街路樹や公園の落ち葉がゴミとして捨てられてるが土に還してほしい「肥料のコストが余計にかかる」 - Togetter togetter.com/li/1972726

(アメリカの公園はどうしてるのか知らないけど)街路樹に関しては、アメリカの街路樹の下は芝が張ってあるけど、日本の街路樹の下は舗装になってたりするというか歩道全体が舗装されてしまってるのが、ダメすぎてダメなんだと思う><
アメリカの歩道は、車道側が芝生になってて歩く部分だけ舗装になっていて、芝生部分に街路樹があるのが標準かも><
日本の場合は街路樹部分だけ切り抜くように土になってるかも?><
だから余計に落ち葉が舞ってしまうんでは?><

Web site image
街路樹や公園の落ち葉がゴミとして捨てられてるが土に還してほしい「肥料のコストが余計にかかる」
icon

・・・><

Worldle #297 X/6 (94%)
🟩🟩🟩⬜⬜↙️
🟩🟩🟩🟩⬜⬇️
🟩🟩🟩🟩🟨↗️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩🟨⬅️
🟩🟩🟩🟩⬜⬇️
worldle.teuteuf.fr

icon

Opera最強伝説のまさにレジェンドがFediverseに・・・・><

2022-11-12 23:08:04 Jon S. von Tetzchnerの投稿 jon@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-11 12:29:36 Jon S. von Tetzchnerの投稿 jon@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

耳を塞ぐことなく利用者にしか聞こえないイヤホンの設計技術を開発~利用者に音を届けながら周囲への音漏れを打ち消す音波制御を単一スピーカーで実現~ | ニュースリリース | NTT group.ntt/jp/newsrelease/2022/

コロンブスの卵的というか逆転の発想というか、「よく考えたらそりゃ出来そうだけどそんなうまくいく?><;」的な発想・・・・><

逆相の音波で音漏れを低減するオープンイヤー型イヤフォン、NTTソノリティ | スラド srad.jp/story/22/11/10/1420222

一つのユニット(スピーカー)だけで打ち消している (#.4358811) | 逆相の音波で音漏れを低減するオープンイヤー型イヤフォン、NTTソノリティ | スラド srad.jp/comment/4358811

Web site image
耳を塞ぐことなく利用者にしか聞こえないイヤホンの設計技術を開発~利用者に音を届けながら周囲への音漏れを打ち消す音波制御を単一スピーカーで実現~ | ニュースリリース | NTT
Web site image
逆相の音波で音漏れを低減するオープンイヤー型イヤフォン、NTTソノリティ | スラド
一つのユニット(スピーカー)だけで打ち消している (#4358811) | 逆相の音波で音漏れを低減するオープンイヤー型イヤフォン、NTTソノリティ | スラド
icon

それは単に大半の技術者の技術力が低すぎてまともなWYSIWYG環境を作れないまま使いはじめて使い続けてる問題なだけかも><
gitも本来はGUI環境を用意するはずだったのに、直接扱うことを強いられるくだらない環境のままになってる><
まともなGUIフロントエンドを作れない事を甘やかしてきた流れの延長のひとつ><

2022-11-14 07:25:28 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

このWYSIWYGが無くなったのも、UNIX系の人々の勢力が庶民化しつつデカくなって、1990年代を中心にあった新しいコンピューティング環境を作ろうとした流れ(まさにウェブの故郷であるNeXTの環境もその代表のひとつ)を1970年代のテクノロジーで塗りつぶして、テキストで入力の方が偉いという馬鹿げた文化を持ち込んだせいかも><
UNIX系の馬鹿どもはデザインの悪さをエンドユーザーの習熟度の話にねじ曲げてごまかし続けてきた><
ウェブでも同様の事が起きている><

icon

ていうかそもそも、ウェブが生まれた前後の時代(1980年代後半から1990年代前半)って、WYSIWYGが当たり前の時代だったのに、そこから人間が言語記述でマークアップしないといけなくなったのって、完全に一方的に技術の劣化かも><

2022-11-14 07:06:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 07:05:19 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 06:58:06 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 06:56:18 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 06:54:16 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 06:50:01 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 06:48:40 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-14 06:47:29 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

"BigRigTravels LIVE from Denver, Colorado. ( Nov 13, 6:12 AM )" を YouTube で見る youtu.be/8xvWjWrMHuY

ATSでものすごく見覚えがありまくりの場所だ><(ワイオミング州シャイアンのフライングJ(の向かいのトラックウォッシュ))

Attach YouTube
icon

とある理由(某ゲームにはまった><;)

アメリカ政治関連の感想というか駄文の概要><;(?)
icon

「人工妊娠中絶問題もあるし、レッドウェーブは限定的になりそう><」

(とある理由(?)でニュース読む量かなり減る)

大半のニュース「共和党が歴史的大勝になるのでは」

「え?><; そうなの?>< オレンジが追ってた時期まではそうとは思えなかったけど、今はちゃんとニュース追えてないし、あちこちそう報道してるってことはそうなのかも>< 知らんけど><」

投票日

「どういうことなの?><;」

アメリカ政治関連の感想というか駄文><
icon

最近微妙に海外ニュースを読む量が減ってた(※1)のもあって、中間選挙で「レッドウェーブがツナミになる」みたいな記事をいくつも読んで「(マジか・・・><)」って悲観してた(※2)
「でも、いくら国際政治音痴で色々アレな米国民でも、近視的な経済のみ見て投票する?>< 中絶問題を中心に持ってきてる民主党の戦略が全く機能していない?>< トランプの大統領選出馬仄めかしの影響もうけないで完全に経済政策のみの判断に流れるってあるの???>< でも、多数のあちこちの方面の報道が揃ってそう言ってるってことはそうなのかも?><」ってむしろ悲観しまくりでもニュース読む量を減らしちゃったけど、結果・・・・どういうことなの?><;
オレンジは、人より多くニュースを読んで予想している内容にもっと自信持っていいのかも><;
米大統領選の時にもちょっと似たことになってたし><;

(※1 それでも世間一般よりは多い方だろうけど(ニュースジャンキー><;))
(※2 ここであまりにも共和党が大勝してしまうと台湾海峡問題とかにも影響出る><)

icon

予想外の「接戦」 共和党がトランプ党になりきれない理由  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) wedge.ismedia.jp/articles/-/28

Web site image
予想外の「接戦」 共和党がトランプ党になりきれない理由
icon

Worldle #296 6/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩⬜↗️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
🟩🟩🟩🟩🟨↗️
🟩🟩🟩🟩🟨↘️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
worldle.teuteuf.fr