18:36:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

秋田県、大館市周辺の(元)鉱山エリアは独自文化っぽいイメージがあるけどそれほどでもないのかも?><

18:33:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

田んぼエリアとか郊外エリアでも
微妙な地元感と違う地域感ってどうやって感じわけ(?)てるのか自分でも謎かも><
ストリートビューで場所当てするゲームで
、雰囲気だけで結構近い解答を一瞬でできちゃった時になぜわかったのか言葉に出来ない時とも同じ感覚><;

18:22:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

五霞町、北東半分くらいが茨城っぽくて残りが幸手っぽく感じるから、幸手と新4の橋の間を移動してると、いつのまにか埼玉じゃ無くなったりいつのまにか埼玉に居た感があって不思議感がある・・・><

18:11:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、大阪の堺市がめちゃくちゃアイデンティティ強いというか歴史的な独自文化が色濃くて地元愛も強いらしいのに、堺原理主義者みたいな人(「堺こそ近畿地方の文化の中心なんや」的な?><;)を見たことがないの謎><(って10回くらい書いてる気がする)

18:01:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

古河、博物館とか見によく行ってた>< 自転車でも観光(?)に行ったことある><

17:59:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

古河ってものすごく独自文化圏だと思うんだけど><; 茨城全体からも浮いてる感があるし><

17:58:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:57:53 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

茨城だと県西でいうと古河あたりは歴史的経緯もありかなりアイデンティティはうすそう 県南は東京の植民地だし、鹿行あたりも高速バスの本数がすごいしつくばらへんはTXができてしまい水戸はまぁアレだけどいわき方面とのつながりがあるし

17:57:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか東京のベッドタウン圏でもアイデンティティがないと俗に言われるような感じの文化圏って、通勤路線の沿線の範囲のそれもよそから来た人の範囲であって、ベッドタウンエリアでさえも農家の人とかはわりと独自の文化のままだし農家のお年寄りだけ極端に訛ったままだったりするしあれだよね><

17:53:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、秩父じゃなくても北半分くらいも独自性わりと強いし、千葉も結構ごく狭い範囲以外はそうだし、茨城も結構濃いような?><

17:50:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:46:42 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

埼玉も秩父のほうだったり千葉も南部のほうはまだアイデンティティみがあるだろう、みてみろ茨城を 水戸に人間があつまらないから文化圏が散らばってて県央付近以外は植民地だぞ

17:43:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ランディングギアって、水平方向の速度を吸収するためだけのものじゃなく、垂直方向の力を吸収し、さらに静止状態での機体の質量を支える為の物である点もすごく大きい><

17:39:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@ejo090 その事例は知らないけど、記事読む限り通常のギアダウンの機構が壊れたので手動式で下げたって話のような?>< その話とは別になんか勝手にギアダウンするんだったはず><(自信無くなった><;)
少なくとも電波高度計+EGPWSありの機体では「too low gear」とかしゃべって教えてくれる><

17:33:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

回転するタイヤは不要になるだろうけど脚は必要><;

17:32:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:31:50 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

滑走路がベルトコンベアーになっていて、飛行機の速度と相対速度0になれば、足がなくても着陸できる?

17:32:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・よね?><;(自信なくなった><;)

17:31:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかセスナ172とかその辺りはそうなってる>< 引っ込み脚って高級品><

17:28:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それ昔の飛行機・・・><

17:28:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:27:03 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

小型機の足の長さをめっちゃ短くするか、常に出しっぱなしにして、新幹線のパンタグラフの前後に着いてる風よけみたいなやつで抵抗を小さくするとか?

17:27:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

代わりに小型機の場合は対気速度とフラップの状態でギアダウン警報(caution?><)出すようになってるのが多いかも?><

17:25:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

うん><;

17:24:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:24:08 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

だろうから「まぁ小型機とかはアレだろうけど」って書いたんだけどネ

17:21:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか安い小型機は、対地高度がそもそもわかんないから自動で出すもなにも無い><;

17:17:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:14:31 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ランディングギアって勝手に出してくれたりせんのやろか いやまぁ小型機とかはアレだろうけど

17:17:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ターボファンエンジンのハイテク旅客機が一番易しい><;(旅客機の比較的最近のでもターボプロップ機の場合「マジで?><;」って仕様わりとあるし><;(ていうか推力がパッケージ化されてなくてすごく怖い><;))

17:13:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

意図しないギアアップランディング、やっぱ自家用プロペラ機とかプロテクション弱くて電波高度計も無い飛行機怖い><;

17:10:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

毎年一回くらいのペースで起きてる気がする><(わりと頻繁に報告書で見る><)

17:09:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:06:58 TacosTeaの投稿 tacostea@don.tacostea.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-04-10 17:06:26 TacosTeaの投稿 tacostea@don.tacostea.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:17:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

MC/R330ってもうソフトウェア作るの困難と言うか開発環境入手困難っぽい気が・・・><

15:45:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

幌ジムニーって林道を走るクルマとオープンカーを同時に手に入れられてお得なのでは?><(?><;)