なんかテレビで立川やってる><(もうおわった?><)
ていうか、「スピードメーターが180km/hまであったらスピードを出しすぎて危ないじゃないか」って意見、メーターが振り切れようが速度出す人は出すってことが抜け落ちてる感><
あと、メーターって常用域が最大だと使いにくいのもありそうだけど、それにメーカーが言及してないっぽいのが謎><
メーターが180km/h必要なのか問題、危機回避のために100km/h以上出すこともあるし、高速道路の最大勾配でも100km/hを出すには平地走行における180km/h分のパワーが必要だからみたいなのがあるらしい
(本当は http://kazuna.li/3542 にあったはずなんだけどないから http://getnews.jp/archives/437383 )
テレビの音量、標準モードと細かく変えられるモード切り替えあったらいいのに><(オレンジの耳だと一人の時だと1で十分><)
車のスピードメーターの180km/hが必要なのか?問題と同じで、テレビの音量100は必要なのか問題。(公共の場所で大音量で流したいときに、家庭用の小さい画面で満足できるのか?と)
コスト的にブラジルとか向けのワンチップメガドラIC?><は使わないよね・・・?>< 使うのかな?><
中身どうせ適当ななんかARM辺りのなんかでエミュレータなんだろうし、メガCDミニとかもハードウェアそのままで外装だけ変えて(ROM?>< フラッシュメモリ?><を増やせば)作れそうだけど無理なのかな?><
!!!!!!><
-- セガ、「メガドライブ ミニ(仮称)」を発表 | スラド idle http://idle.srad.jp/story/18/04/16/0430234/
チーズくんが日本に来た時、お湯関連のトラブルがあったの、なんというかすごく申し訳なく感じた><; オレンジは愛国心はたぶんかなり弱い方だけど、なんかオレンジ的に、日本はお湯にこだわる国みたいな感覚があってその部分に謎の誇り(?)を持ってる><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。