10:41:06
icon

技術書典6は31日か…

10:41:50
icon

違う,サークル参加の申し込みが31日までだった

11:08:48
icon

オランダ大学協会(VSNU)による“Read & Publish”契約に基づいて出版されたOA論文数が2万件に | カレントアウェアネス・ポータル
current.ndl.go.jp/node/37468

Web site image
オランダ大学協会(VSNU)による“Read & Publish”契約に基づいて出版されたOA論文数が2万件に
11:40:56
2019-01-29 11:27:29 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:38:47
2019-01-29 09:23:53 ぜま​:kurage_blue:​クラゲ丼鯖缶の投稿 yi0713@kurage.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:40:10
icon

行きがかり上二日連続ハンバーグになってしまった

13:16:41
icon

去年のこれ,フィードバックは割と好評だった反面,自己評価としてはやや牽強付会の感があるのではというところだったが,このところ大プリーニウスの『博物誌』についても,自然を記述するこの著作それ自体が自然そのものの反映になっているという解釈が行われている様子を見ていると決して無理筋のものではないなと思い直せてきた.
speakerdeck.com/ncrt035/lucret

Web site image
Lucretius'' Analogy between Poem and Universe [JPN]
13:21:06
icon

ThuryやSchiesaroのルクレーティウス解釈にVolkは否定的だけれども,書記媒体の発達や書物の流通の拡大とそれらを前提とした制作のあり方などを加味すると,十分有効な反論が形成できそうではある.

14:46:17
2019-01-26 15:09:07 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

おもしろそう | 人文社会系分野における研究評価シンポジウム~シーズからニーズへ~(2019.2.15) – COTRE(コトリ)|COmmunity of Tsukuba REsearchers
ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives

Web site image
ページが見つかりませんでした – COTRE(コトリ)|COmmunity of Tsukuba REsearchers
14:46:43
icon

これ申し込んだので2月は東京行きだ
ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives

Web site image
ページが見つかりませんでした – COTRE(コトリ)|COmmunity of Tsukuba REsearchers
14:50:27
icon

池田先生,ヘブライ語とかアッカド語が専門の方ですよね.筑波大学はこの辺の言語ができる,数多くはない研究機関の一つなので.

15:20:19
2019-01-29 15:13:54 💫ぜるすす :desuyo: :emoit: :vscode:の投稿 Xeltica@i.mi.xeltica.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:01:41
icon

「せなか」の背はわかるけど「おなか」の「お」は何

16:32:57
2019-01-29 16:27:08 藍の投稿 ai@misskey.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:08
2019-01-29 16:14:42 消しましたの投稿 htss@misskey.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:46:34
icon

動物と人間 関係史の生物学の通販/三浦慎悟 - 紙の本:honto本の通販ストア
honto.jp/netstore/pd-book_2935

Web site image
動物と人間 関係史の生物学
18:11:10
2019-01-29 17:28:54 遊佐こずえの投稿 kozue@yysk.icu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:03:00
icon

ヘブライ語,やろうというモチベーションがなかなか…