icon

 集中力が切れてきたので今日はここまで。今学期は例年に比べるとかなり捗っている。かなり久しぶりに落ち着いた気持ちでお盆休みを迎えられるかも。今日の夕方に期末テストをひとつやれば夏休み。さあ、寝るぞっと。

2023-08-01 06:31:20 Mastodon Engineeringの投稿 MastodonEngineering@mastodon.social
icon

We've released the patches 4.1.6, 4.0.8 and 3.5.12 today, fixing some stability issues. There are no security fixes in these updates but you are encouraged to upgrade unless you're already on one of the latest nightlies!

icon

 なんだかこの時期の苦手な仕事がはかどりすぎて怖いなあ。なんで今回はこんなにはかどっているんだろう。

icon

 仕事がひと段落ついたら、ウェブサイトとサーバーのメンテナンスもしないとなあ。

icon

 献血の依頼がきたので明日の朝イチで成分献血の予約をした。今日は整形外科で処方されたロキソニンを飲んでしまったので献血できず、前日までの服用であれば大丈夫そうだし、ほかのお薬はどうかはわからないけど、まあダメならダメでダメ元で。

【8/1~8/2】血小板成分献血のお願い! モリモト セイイチさま 8/1(火)〜8/2(水)で血小板成分献血にご協力をお願いします。(ただし定休日があるため、ご注意願います。南大阪事業所は8/1~8/2、阪急茨木市駅献血ルームは8/2が休みです。また曾根崎ルームは血漿成分献血ルームのため除きます) 現在、A型の血小板が不足しており、医療機関にお届けすることが困難な状況です。輸血用血液製剤には有効期限があり、特に血小板は短く4日間しか保存できません。 誠に勝手ながら、血小板製剤を医療機関にお届けするための検査などに時間を要するため、17:30までに献血にお越しいただける方にお願いしています。(ただし、大阪府赤十字血液センター(森之宮)は受付時間が16:30までとなります。)
Attach image
icon

 今日は夜に飲みに行くことばかり考えてぼーっとしていたけど、よく考えたら夕方から仕事があるんだった。

icon

やべ、遅刻する。ぼーとしすぎた。

icon

 例のごとく放出で南アフリカワイン4杯、いつもスナックに誘ってくれるおっちゃんの家に行ってハイボール350mlを2本飲んで帰宅。ちゃんと帰れてハッピー。

icon

@toneji はい、けっこう酔いました。とねじさんもいちど放出行きましょう。

icon

@toneji 来週、再来週は福岡の実家に帰りますので難しいのですが、火曜日に限らず20日から26日のあいだでももしご都合がつけばぜひ。

icon

 わー、kakoさんMastodon始めてたんですね。これまで誰からも共有がなかったから気づかなかった。ちょくちょくアカウントがないかなあと検索したりしてたのだけど。

 私は昨年の12月31日でTwitter改めXの投稿は基本的にしないと決めたので(絶対しないというわけではないのだけど、今のところまだ投稿してもいいかなというものがなくて)kakoさんの投稿をいつもリツイートしたいと思いながらこらえてきましたが、Mastodonではどんどん共有できるので、kakoさんがMastodonに来てくれてとてもうれしいです。

From: @kakopon
mastodon.social/@kakopon/11064

Web site image
kako(人民kakopon 入管法改悪反対) (@kakopon@mastodon.social)
2023-08-01 23:37:34 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 わー、kakoさんMastodon始めてたんですね。これまで誰からも共有がなかったから気づかなかった。ちょくちょくアカウントがないかなあと検索したりしてたのだけど。

 私は昨年の12月31日でTwitter改めXの投稿は基本的にしないと決めたので(絶対しないというわけではないのだけど、今のところまだ投稿してもいいかなというものがなくて)kakoさんの投稿をいつもリツイートしたいと思いながらこらえてきましたが、Mastodonではどんどん共有できるので、kakoさんがMastodonに来てくれてとてもうれしいです。

From: @kakopon
mastodon.social/@kakopon/11064

Web site image
kako(人民kakopon 入管法改悪反対) (@kakopon@mastodon.social)
icon

@toneji はーい、よろしくお願いします。

icon

 さて、今日は10時から献血。そのあと役場に印鑑の登録をしに行く。夕方は整形外科のリハビリに行くかなあと思ったら、今晩は哲学カフェか。

 本日、2023年8月2日19時から中津ぱぶり家で中津哲学カフェ「『石の上にも三年』じゃないの?」をやります。どなたでも。

icon

 昨日作って半分だけ残しておいたホットサンドを焼き直して食べた。あと、健康のために鼻をつまんで納豆を食べた。納豆ってほんまに健康にいいんかなあ。

icon

 「選挙に行くか行かないかは自由だよ。強制するわけにはいかないしね。でも、選挙に行かず投票しないことによってあなたが現状を容認していること、それによってろくでもない政治家、政党、政府が選ばれて、あなただけでなく私や私の家族の権利まで侵害され生存権が脅かされていることに対して私はあなたの行動、ふるまいを当然に非難するし、そうする権利があるよね」ってのと「Twitterを使い続けるかどうかは自由だよ。強制的にやめさせることはできないしね。でも…」というのはパラレルよね。

icon

 Twitterを使い続ける理由としてしばしば言及される拡散力とかそこで広がりつながるネットワークのメリットみたいなことって、自民、公明、維新でないと世の中は変えられないとか、それらを支持して仲良くしていたら(贈収賄で)恩恵にあずかれるって言ってるのと何が違うのかな。

 だいたい、リベラルな人たちがTwitterで拡散力とかネットワーキングとしてメリットを受けている以上に、自分たちが批判する人々(たとえばネトウヨ、差別主義者ら)はより大きな同様のメリットを同じプラットフォームであるTwitterから受けているわけだけど、そのことをTwitterが必要だと主張し続けるリベラルな人たちはどう評価しているんだろう。

 Twitterがないと困ると言ってる人たちは、実は自分の視点からしか物事を見ることができていなくって、Twitterを使い続けることによって自分たちが受けるメリットより大きなメリットを自分たちが批判する対象に与えているということに気づけていないのよね。

 立憲民主党についても同様。この政党が残り続ける限り現状は変わらない。いいところもあるといって悪いところを無視してては…

icon

@okazakitakeshi というよりも、そもそもTwitterで政治的な投稿をして野党への支持が実質的に広がってるとでも思っているのですか?

 もしそのように認識しているのだとすると、その認識は現実の数字その他のデータに照らし合わせて正した方がいいですよ。そうするかしないかはもちろん岡崎さんの自由ですが、誤った事実認識に基づいて無駄な時間を使うほど私も暇ではないので、もし何か私と議論するとこをお望みなら、せめて客観的な事実やデータに基づいて最低限の事実認識をしてもらいたいなと思います。

2023-08-02 11:03:04 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi というよりも、そもそもTwitterで政治的な投稿をして野党への支持が実質的に広がってるとでも思っているのですか?

 もしそのように認識しているのだとすると、その認識は現実の数字その他のデータに照らし合わせて正した方がいいですよ。そうするかしないかはもちろん岡崎さんの自由ですが、誤った事実認識に基づいて無駄な時間を使うほど私も暇ではないので、もし何か私と議論するとこをお望みなら、せめて客観的な事実やデータに基づいて最低限の事実認識をしてもらいたいなと思います。

icon

 献血だん。ロキソニンは3日間開けないと血小板の成分献血はできないとのことで、結果的に血漿の成分献血をしたのだけど、もともと不足するといって依頼が来ていたのが血小板だけに残念。まあ、連絡が来た時点で血小板の成分献血はできなかったので、こればっかりは仕方がないね。

 これから整形外科でリハビリ。

icon

 こちらの投稿に対する反応を見ている限り、少なからぬ人がTwitterを使うことによる自分たちに対するメリットが、自分たちの批判する人びとへのメリットにもなっていることは認識してるんだろなと。

 だけどやめられないのよね。ていうか、これまではやめられなかった。だって、こちらがやめてもプラットフォームとしてのTwitterが残り続ける以上、邪悪なものだけが残ることになり、それは許容できないから。でも、いまは条件が違うよねって話。

 つまり、Twitterそのものがなくなるかなくならないか、なくならないまでもほとんど顧みられることもないぐらい影響力を失うか依然として影響力を保持し続けるかっていう選択が迫られているわけよね。まあ、そう簡単になくなりはしないだろうけど。

 もちろんTwitterがなくなるかその影響力が低下すればあなたたちのメリットもなくなるよ。でもそれはあなたたちが批判する人びとも同様にメリットを失うということであり、その主導権を私たち自身が握っているにもかかわらず、自分たちの目先の利益ばかりを考えて邪悪な者にも悪用するのを許しているのよね。核保有と同じ構造。

icon

 みんなそれぞれに考え方があるだろうし、愛着や思い入れや特定のSNSでしかつながっていないアカウントというのか人間関係みたいなものもあるだろうから、私たちがどんなSNSを使おうがそれはその人の自由だし、それについてどうこういうつもりはないし、そうする資格が私にあるなんていうふうには思ってないのよね。

 私はTwitterにものすごい思い入れがあったし、愛着もあったし、そこでしか繋がっていないとても惜しい繋がりもあったのだけど、そういうものはぜんぶ失ったとしてもTwitterで投稿は基本的にしないという選択を去年の12月31日にしたのよね。それは私個人の信念としてしたことで、同様の選択をすることを誰かに迫るものではない。

 私が問題にしているのはあくまでも事実認識と、目的と手段の選択が正当かどうかという点であって、Twitterを使い続けることの意味を正しく認識していますか、その認識は正当ですか、間違っていませんか、あなたが挙げられた根拠はむしろあなた自身の主張を否定することに繋がりますよという疑問を投げかけたり指摘をしているだけなんだよね。もちろん非難に値することは非難する。

icon

@abarthmen そうなのですね。もちろん、ネトウヨや差別主義者やレイシストにとっても、Twitterでつるんで誰かを攻撃したりデマを流したりするのは大きな〈チカラ〉になるんですよね。

2023-08-02 12:33:15 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@abarthmen そうなのですね。もちろん、ネトウヨや差別主義者やレイシストにとっても、Twitterでつるんで誰かを攻撃したりデマを流したりするのは大きな〈チカラ〉になるんですよね。

icon

@abarthmen 私は抽象的な表現や比喩を理解するのが極端に苦手なので、何を言っておられるのか理解できてはいませんが、何か話しかけてくれているというのはわかりました。

2023-08-02 13:07:23 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@abarthmen 私は抽象的な表現や比喩を理解するのが極端に苦手なので、何を言っておられるのか理解できてはいませんが、何か話しかけてくれているというのはわかりました。

icon

 整形外科でのリハビリを終えて役所へ。片道2時間弱かかるのよね。今日は献血と整形外科のリハビリと役所の用事だけで1日が終わり、19時からは哲学カフェで丸一日の活動時間がやんごとなくなくなってしまう。つらい。

icon

 あれかなあ、二郎系のラーメン屋でアブラマシマシとかしてるからコレステロール値が高くなるのかなあ。でもそれだったら私よりも頻繁に二郎系のローメンを食べてアブラマシマシマシマシしてる人は個人差があるとは言えもっとコレステロール値が高くないとおかしいよなあ。

 お腹すいたのでどこかで昼ごはんを食べたいのだけど、三宮の家系ラーメンしか思いつかない。サイゼリヤに行ったらワイン飲んでしまって役所に行くどころではなくなってしまうだろうしなあ。安い立ち食いうどんのお店は維新のポスターが建物に貼ってあるのを見てからは(建物のオーナーが貼ったのかもしれないけど)行けなくなって、そんなこんなであちこち行っても入れるお店が限られてるのよね。

2023-08-02 13:16:47 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 Twitterに限らずSNSを利用していて人によって見ている世界が違うというのは当たり前の話だし、そんなのはSNSに限ったことではなくて万事がそうだよね。たいていのユーザーはそのへんのことはわきまえているんじゃないかなあ。

 その上で「いやー、うちの業界は自民党のセンセーのおかげで成り立ってるし、自民党がLGBTや難民を迫害しようとも、そんなこと私たちの知ったこっちゃないですね。なにしろ自民党のセンセーから(不正に)仕事やお金を回してもらわないと成り立たない世界だってあるんですから。周りの人も自民党のおかげで(不正に乗っかって)生活してますから、みんなにLGBTや難民に寄り添った共産党の議員もいるって話をしたって、誰もそんなの聞いてくれませんよ。人それぞれ、その人の生活があるんですから(それが不正に乗っかってその上で成り立っているものだとしても)」ってのでいいのかなって話よね。

 私は政治が直接対象になっている場合でもこういうのはあかんと思うし、Twitterなどを通じて間接的に加担するのもあかんと思っているから利用しなくなっただけ。それと知りながら利用するのを非難するのも同様。

icon

@abarthmen どうたしまして。何事もオブラートにつつまずはっきりストレートに言ってもらえれば伝わります。

icon

 田舎の薬局、というかドラッグストアに入ってびっくり。広いな、安いなあ、なんでも置いてあってスーパーみたいだなあと思っていた。まあこのあたりは知ってたこと。

 で、レジに並んでたら前の人が何かを注文してて店員がそれをうしろの棚から取ってたのよね。私は目が悪いので最初はパッケージの大きさとか色合い的に目薬かなあとも思ったんだけど、目薬をレジの裏側に置いたりはしないよなあと思い、よく見たらタバコだったのね。ドラッグストアでタバコ売るってもう何でもありやなあと。それを言ったらお酒だってそうなのかもしれないけど、タバコはさすがになあ。いや、お酒だってそうなんだけど。ループするからこれぐらいにしとくけど。

 まあ、三宮の街中の薬局、こちらは文字どおりの薬局だけど、そこでも確かにタバコを売ってたなあというのを今さらながら思い出した。

icon

 この気色悪い植物は何ですか?

名前のわからない植物の写真
Attach image
icon

 ぼくは肉も魚も食べるし牛乳も卵も食べる。放し飼いにしてあった鳥で死んだ鳥の肉を食べるとか、同じく無精卵を食べるとか、動物に苦痛を与えないで動物性のものを口にすることはもちろんできるけど、私の場合はそういうのではなく一般的なルートで流通している肉や魚を食べている。

 ぼくはいちおう倫理学者のはしくれとして動物にはできるだけ苦痛を与えない世界の方がよいと信じているので、その意味で肉食を続けている自分自身に葛藤はあるし、動物の福祉を考えてヴィーガンである人たちから非難されてもそれは正当なことだと思う。もちろんそうした非難や批判は甘んじて受け入れる。ヴィーガン食もむちゃくちゃうまいんだけどね、でもだからといって肉や魚、牛乳や卵を食べることをやめられないのはなんでなんだろうね。やっぱり代替できているようで何かが代替できていないんだよね。

 それはともかく、私の周りにはヴィーガンもベジタリアンもたくさんいるけど、私が肉や魚を食べることを非難された経験はほとんどない。みんな私なんかより何倍も寛容だなと常々思うし、そうした態度に触れては自分自身の偏狭さを反省したりしている。

icon

 2月にロームシアターで観劇した松田正隆(作・演出)『文化センターの危機』そのもの。

From: @zpitschi
fedibird.com/@zpitschi/1108192

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

 ようやく帰宅の途。明日は午前中に美容院の予約を入れた。久しぶりにランニングをしたい気分ではあるけど、まだ今日は宅建の勉強をしていないので、途切れさせないためにも先にお風呂に入って勉強を途切れさせないことを優先する。

icon

 ぼくは何年か前に食べたのだけど、ふつうにぜんぜん鰻っぽさがなくて、むしろどこからどう味わってもただのかまぼこやんと思って失望したんだよね。さっきヴィーガン料理のことについてちらっと書いたけど、ぼくが特別に舌が肥えているとか味覚(にはうるさいけどそれが)研ぎ澄まされているとかいうことはないはずなので、単純にダメダメなんだと思う。

 だけど、もし半数以上の消費者がこれをうなぎと思って食べられるんだとしたら、ある意味で商業的にはよいのかもしれませんね。私は無理だけど。だから、これをうなぎと思って食べられる人はこれを食べてもらって、本物のうなぎじゃないとという人が安くで鰻を食べられたら世の中平和なんだけど、そうなるとこれで鰻と思える人もどちらか選べるんだったら本物の鰻を食べたいと望むだろうからそんなに世の中うまくは回らないのよね。

 でもそうなるってことは、ようは本物のうなぎとは味覚や食感や風味の上で違うと認識してるってことよね。

fedibird.com/@nmmr13/110820133

Web site image
安和 (@nmmr13@fedibird.com)
icon

@okazakitakeshi んー、なんで岡崎さんはそこで「こそ」をつけちゃうんですか?

 私はそれもたいせつなことだと思っているし、じっさい私自身の中で優先順位は高いですよ。だけど、私には「それ〈こそ〉がたいせつなことだ」といった絶対的なもののような評価は〈絶対に〉できないです。多元的な価値観を採用しているので。

2023-08-02 22:44:51 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi んー、なんで岡崎さんはそこで「こそ」をつけちゃうんですか?

 私はそれもたいせつなことだと思っているし、じっさい私自身の中で優先順位は高いですよ。だけど、私には「それ〈こそ〉がたいせつなことだ」といった絶対的なもののような評価は〈絶対に〉できないです。多元的な価値観を採用しているので。

icon

 今日は50回目の献血だったみたいで、ぜんぜん意識していなかったけど、記念品に有田焼の小皿をもらった。30回の記念でも同じ小皿をもらったのだけど、こないだほかの洗い物を上に落としたんだったか小皿自体を落としたんだったか、ともかく欠けさせてしまった。もったいないから使い続けているけど。

献血50回記念にいただいた有田焼の小皿
Attach image
icon

日付が変わってしまったけどネットカフェへ。

icon

 ネットカフェでUSBメモリ型のSSDにインストールしているQ4OSのバージョンを4.12 Geminiから5.2 Aquariusにアップグレードしたらけっこう時間がかかっている。だけど、ネットカフェでUSBを挿してLinuxが起動できちゃいかんよなあ。

icon

 本日の未明には何か食べたりすることもなく頑張って寝た。さて、暑いのでそうめんを作って食べよう。

icon

 まずかったー。料理は失敗することも大事。

icon

 朝日新聞は2023年8月3日になってもまだXのことをTwitter(ツイッター)などと書いてるの?

 だいたい、XのコミュニティノートなんてXが公式にリリースしたDappiみたいなもんやん。ほんとDappiそのもの。よくもまあこんな醜悪なものを恥じらいもなく出せるよなと。それに加担しているスタッフや関連する企業等も同様。いかにも恥知らず。

RT: ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR826CZ9R8

Web site image
ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル
icon

 髪を切りに行くときには汚い髪を人に触られたくないし触らせたくもないので朝でも昼でも晩でも髪を洗ってから行くんだけど、美容室に行っても美容師さんが手ぐしでさらっと髪をすくったら「今日はどうされますか?」って聞いてきて、私が「いつものように短くしてください」って答えるとそのまま洗髪台に直行するのよね。

 髪を洗ったばかりなのにまた洗ってもらうのは無駄だし申し訳ないなあという気持ちと、その無駄なことを人にさせるのは嫌だなあという気持ちがわいてきて、かといって髪を洗わずに美容室に行くこともなかなかできずっていうところでいつも葛藤している。

 みんなはどうしてるんだろう。歯医者に行く前に歯磨きをするのは気にならないし、むしろ歯磨きをせずに歯医者に行くことなんて私には考えられないんだけど、これとの違いは何なんだろうね。みんなの中でも違うのかなあ。そもそも私と共有している前提から違っているのかなあ。

icon

@7shi そうなんですね。やっぱりそういうもんなんですかね。他の人の意見も聞いてみたいですね。

2023-08-03 10:51:58 7shiの投稿 7shi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hiyosaru そうなのですね。私はカットの前しか髪を洗ってもらったことがないのだけど、カラーとか(ストレート)パーマあてたりとか、あるいはもうちょっとお高いところに行くとカットのあとにも洗うものなんですかね。そう考えると短時間に3回洗うのは気になりますね。

そもそも私はお風呂に入ったときに2回髪を洗うのだけど(1回目は油脂が中和してあまり泡立たないし、清潔になっている気がしないので)あれもよいのかどうかといつも悩んでます。毎日悩みながら2回シャンプーするのだけど。還暦過ぎる頃になったら1回でも気にならなくなったりするのかなあ。

2023-08-03 11:25:34 ひよさるちゃんの投稿 hiyosaru@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-03 11:46:25 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@hiyosaru そうなのですね。私はカットの前しか髪を洗ってもらったことがないのだけど、カラーとか(ストレート)パーマあてたりとか、あるいはもうちょっとお高いところに行くとカットのあとにも洗うものなんですかね。そう考えると短時間に3回洗うのは気になりますね。

そもそも私はお風呂に入ったときに2回髪を洗うのだけど(1回目は油脂が中和してあまり泡立たないし、清潔になっている気がしないので)あれもよいのかどうかといつも悩んでます。毎日悩みながら2回シャンプーするのだけど。還暦過ぎる頃になったら1回でも気にならなくなったりするのかなあ。

icon

 セブン・イレブンがカレーの祭典というのをやっていてカシミールのカレーがあるというのを先ほど連合のタイムラインで知ったので、セブン-イレブンアプリで在庫を確認してから近所の店舗で買ってきて、先ほど食べた。

 たまに成城石井で買っているレトルトよりも辛くなく、ちょっと期待はずれだった。

icon

 ほんと、安倍と黒田で経済も無茶苦茶にされたよなあ。財金分離という中学校の公民の教科書にも出てくる(よね?)基本すらまともに理解していないたわけどもが、弱りきった日本経済にとどめを刺した感じよね。

 でも頭が痛いのは、れいわ新選組のMMT(近代金融理論)みたいなトンデモを信じてしまっている人が少なからずいるってことなんだよなあ。

 右も左も、ほんと救いようがないよなあ。いったいどうしたらいいんだろうね。

RT: 白川氏が死守した独立性、黒田日銀で骨抜きに「結局、人事権は政府」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR8264GGR8

Web site image
白川氏が死守した独立性、黒田日銀で骨抜きに「結局、人事権は政府」:朝日新聞デジタル
icon

 コーヒーを淹れて飲もう。

icon

 そういえば、@mozilla.social からは何の音沙汰もないなあ。なんか仲間内でわいわいやっているだけで、順番待ちリスト(waiting list / waitlist)に登録した確認メールすら3ヶ月近くたった今も届く気配はまったくない。

icon

@zpitschi ThreadsはMastodonと同じで500字まで書けるはずですよ。じっさいに使ってみた感じではMastodonとThreadsでは文字数のカウントの仕方が微妙に違うようですが。

icon

 洗濯物を干した。なんだか最近は洗濯物を洗濯機にかける前に60℃のお湯に酸素系漂白剤を入れてしばらくつけ置きするようになったので、洗濯に手間がかかるようになってしまった。海外のお湯で洗える洗濯機を輸入しようかと本気で考えている。

icon

 昨日の献血について血液検査の結果が出ていたので確認してみたら、γ-GTPが56IU/Lで正常値、コレステロールも152mg/dLで正常値に収まっていた。野菜生活のおかげかしら。今日も昼にサラダを食べたしね。

 ま、身もふたもない話だけど、コレステロール値を下げるお薬を飲んでいるので、きっとそのおかげだろうけど。

icon

 いま記録を確認してみたけど、今回の152mg/dLというコレステロール値は、過去15年間で最も低い値だった。この次にコレステロール値が低かったのは2020年1月30日に献血をしたときで191mg/dL。

 ちなみにこのときのγ-GTPは57IU/Lで今回の56IU/Lとも近い値だった。お酒を控えて、清く正しく美しく生きるのです。

icon

 別に説明なんてしていらんけど、それで国民の支持率が下がるんだったらぜひデジタル化の決意と対策を説明していただいて、一刻も早く退陣してもらいたいなと。退陣したら二度と私たちの前に顔を見せないでいただきたい。

RT: 「マイナ保険証」移行巡り、首相が4日に記者会見…「デジタル化の決意と対策を説明したい」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/2023080

Web site image
「マイナ保険証」移行巡り、首相が4日に記者会見…「デジタル化の決意と対策を説明したい」
2023-08-03 17:47:59 三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部の投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 カンミさん @pantabekanmi のAudon(おうどん)で先日に引き続き本日も田舎話が盛り上がっていたのだけど、奥田英朗『向田理髪店』の世界そのものよね。

amzn.to/47dNSCr

 そういえば『向田理髪店』って映画化されてたのね。6月にDVDも出てたので映画も観てみたいなと。

icon

 人工子宮はまだぜんぜん実用化の目処がたっていないので空想の世界です。ちなみに、今年から日本でも慶應義塾大学を中心に子宮移植の臨床研究が始まっていますけど、子宮移植は男性を対象にした移植の可能性が技術的にはあります。ただ、実際に男性を対象にした移植が行われることは当面ないでしょうけど。

From: @zpitschi
fedibird.com/@zpitschi/1108250

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

@zpitschi 方向としては目指されているでしょうけど、夢のまた夢ですね。「いつかは」という話をしたら、ほとんどすべてのことがらは「いつかは」に包含されてしまうので、現実的に実用化されうるかどうかという視点は、そこを基準として考える起点としては重要な点のひとつかなと思います。

icon

 4か月ぶりのランニング。

mapmyrun.com/workout/743576356

icon

 コーンサラダ(既製品)、ホットサンド、プレーンヨーグルト(既製品)、紅茶(まずい)で朝ごはん。

icon

 大企業が次々と収益増加、黒字拡大していく中で庶民の生活は益々苦しくなっているね。

 苦しいのう、苦しいのう。どうしたらええんじゃろうな。

 ま、とりあえずX(旧Twitter)に投稿したりX(旧Twitter)の投稿を共有するのをやめようか。話はそれからや。

icon

 これは何年も前からずっと指摘されてきたことだし、具体的なデータも調査をした人や組織からさまざまに提出されてきたことなのに、みなさん自分が批判する対象に餌を与え続けて自ら批判する対象を育てちゃってんのよね。

 そしてそのことを指摘すると「私は私のやりたい仕方で活動しているのだから放っておいてくれ。自分は何もしないくせに、人のやり方にいちゃもんつけてくさすだけのお前よりまし」という、何かのテンプレみたいな反応を示すのよね。

 「いや、あなた、あなたがいまおこなっていることが私の権利もおびやかしているので、私はあなたに指摘をしているんだけど」って話なんだけど、当人にはその自覚がまったくないのよね。こういうやりとりを長年続けてるとほんと心が折れそうになる。

mastodon-japan.net/@mikeneko30

Web site image
高橋ミレイ (@mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)
icon

 セブンイレブンで「カレーの祭典」というフェアをやっていて、それで販売されている商品のひとつがビリヤニだから話題になっているみたいですね。

minohdon.jp/@toneji/1108292923

Web site image
とねぢ @Minoh-don(piano.piano) (@toneji@minohdon.jp)
icon

 今日は油断していて、朝ごはんを食べると眠くなるってのを食べたあとに思い出し、例にもれず11時過ぎまで寝ていた。

 身体って容器なんだよね。生活習慣である程度加工はできるけど、限界もある。私はとにかく朝ごはんを食べると眠くなるから、少なくとも事務系の仕事はできなくなる。

 さて、コーンサラダ(既製品)を買ってきて昼もサラダを食べようかしら。宅建の記録は飽きてきたし、この際、ダイエットも根性というところを記録で証明したいよね。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)健康のことも考えて、しばらくダイエットをしてみる。やり方は適当。なんとなくダイエットにつながるっぽいことを根性でやるだけ。

 アドバイスがあれば遠慮なく。私がいいなと思ったら取り入れて実践するし、意味ないなと思ったら取り入れない。いいなと思ってもお金や時間がかかって取り入れられないものもある。

 さっき昼ごはんを食べる前に体重を量ったのでそこを起点とする。ただし、すでにここ1ヶ月ほどで1kgほど体重が落ちていること、3月からは2kgほど体重が落ちていることを断っておく。

 体重は朝と晩にできるだけ量るようにするけど、ずぼらなのでちょくちょく量り忘れると思う。

 ということで、2023年8月4日、昼の体重は63.00kgだった。昨晩ランニングから帰って来たときに量った体重も63.00kgだった。ちなみに身長は165.5cm。

2023-08-04 14:05:18 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 授業期間を抜けるとどうしてもパソコンまわりをごちゃごちゃいじりまくってしまう。

 antiX LinuxをVirtualBoxでインストールしてみたんだけど、Q4OSよりももう一段軽い。だけど標準のデスクトップ環境XfceとウィンドウマネージャーIceWMが使いづらくって、かといってKDEとかMATEを入れるとQ4OSと同じだけ重くなるしそもそも不安定になってしまうので使えない。

 herbstluftwmは基本をキーボードで操作するタイプのウィンドウマネージャーでいいかなとも思ったんだけど、IceWMとメモリーの使用量が変わらないし、だったらIceWMの方を使うかなと。

 結局Q4OSに落ち着くのかなあ。

icon

 さて、湯浴みをしてから整形外科のリハビリ(という名の電気とマッサージ)に行くかな。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)やべー、もうすでにくじけそう。

icon

@okazakitakeshi 岡崎さんとはこれまでこの手の話を含めて運動のあり方について数十回は議論していますよね。ただ人に尋ねるだけではなくて、これまで議論してきたことを思い起こそうとしてみるとか、あるいはご自身でも関連するキーワードで検索してみるということをしてみましょうよ。

 私に尋ねて私が調べてその結果を岡崎さんに提示するというのは、私の時間と労力を使っているのですから、人にそういう要求をする前に、まずはご自身で努力してもらいたいと思います。

 このようにちょっと調べれば関連する情報はいくらでも見つけられるじゃないですか。

 「運動する人の」と一般化するつもりはありませんけど、何か運動する際に共感してもらえる仲間を見つけられるかどうかとか、その運動が広がっていくかどうかというのとこういうのは関係していると思いますよ、私は。正直、そんなに親しい人じゃなかったら、それこそSNSの面識もないアカウントなんかだったら、こんないい加減な要求をしてくる人なんて即ブロックしてポイですよ。

SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ1
Attach image
SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ2
Attach image
2023-08-04 17:33:41 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi 岡崎さんとはこれまでこの手の話を含めて運動のあり方について数十回は議論していますよね。ただ人に尋ねるだけではなくて、これまで議論してきたことを思い起こそうとしてみるとか、あるいはご自身でも関連するキーワードで検索してみるということをしてみましょうよ。

 私に尋ねて私が調べてその結果を岡崎さんに提示するというのは、私の時間と労力を使っているのですから、人にそういう要求をする前に、まずはご自身で努力してもらいたいと思います。

 このようにちょっと調べれば関連する情報はいくらでも見つけられるじゃないですか。

 「運動する人の」と一般化するつもりはありませんけど、何か運動する際に共感してもらえる仲間を見つけられるかどうかとか、その運動が広がっていくかどうかというのとこういうのは関係していると思いますよ、私は。正直、そんなに親しい人じゃなかったら、それこそSNSの面識もないアカウントなんかだったら、こんないい加減な要求をしてくる人なんて即ブロックしてポイですよ。

SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ1
Attach image
SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ2
Attach image
icon

 それでさ、この一連の投稿の最初の投稿のように、これまでその事実から目を背けてきた人、あるいは指摘や批判に耳を閉ざしてきた人って、私が何年も前からリアルでもSNSでも繰り返し繰り返し指摘してきたことなんてなんーんも記憶に留めてないのよね。まあ、目を背けて耳を閉ざしてきたのだから当然と言えば当然なんだけど。だから、この最初の投稿みたいなのは、ほとんどいいねも押されなければ共有もされないのよね。その明暗はすごくはっきりしている。

 別に私はいいねを押されたり共有されることをそれ自体として望んで(快楽という報酬を受け取ることを目指して)いるわけではないけど、結果から遡って分析したときに、こうした投稿が目についても自分にとって耳の痛い話だったときにはさっと蓋をして目につかないようにし、現実逃避しているんだろうなということが窺えるのよね。

 ま、書いてて虚しくなってきたけど、気持ち的に少し収まりがつかなかったので吐き出しておいた。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108290

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-08-04 18:20:03 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 それでさ、この一連の投稿の最初の投稿のように、これまでその事実から目を背けてきた人、あるいは指摘や批判に耳を閉ざしてきた人って、私が何年も前からリアルでもSNSでも繰り返し繰り返し指摘してきたことなんてなんーんも記憶に留めてないのよね。まあ、目を背けて耳を閉ざしてきたのだから当然と言えば当然なんだけど。だから、この最初の投稿みたいなのは、ほとんどいいねも押されなければ共有もされないのよね。その明暗はすごくはっきりしている。

 別に私はいいねを押されたり共有されることをそれ自体として望んで(快楽という報酬を受け取ることを目指して)いるわけではないけど、結果から遡って分析したときに、こうした投稿が目についても自分にとって耳の痛い話だったときにはさっと蓋をして目につかないようにし、現実逃避しているんだろうなということが窺えるのよね。

 ま、書いてて虚しくなってきたけど、気持ち的に少し収まりがつかなかったので吐き出しておいた。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108290

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

@okazakitakeshi うん、だからね、話がずれているんですよ。そんなこと当たり前だし、それが当たり前なんてことは何度も言ってきていることじゃない。そんなことは、ぜーーーんぶ大前提の上で話しているんですよ。これまでだって、いまだって、これからだって。ほんと、何を言っているの?

2023-08-04 18:54:57 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi うん、だからね、話がずれているんですよ。そんなこと当たり前だし、それが当たり前なんてことは何度も言ってきていることじゃない。そんなことは、ぜーーーんぶ大前提の上で話しているんですよ。これまでだって、いまだって、これからだって。ほんと、何を言っているの?

icon

@okazakitakeshi つまり岡崎さんは、LGBTや難民を迫害し、人種差別に加担し、デマや陰謀論の拡散を行って、自民、公明、維新政権を支持しますと公言されるのですね。はい、わかりました。前からそういうお立場だと気づいていましたけど。

2023-08-04 19:06:05 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi つまり岡崎さんは、LGBTや難民を迫害し、人種差別に加担し、デマや陰謀論の拡散を行って、自民、公明、維新政権を支持しますと公言されるのですね。はい、わかりました。前からそういうお立場だと気づいていましたけど。

icon

@okazakitakeshi さっき、ご自分でおっしゃったじゃないですか?数分前の投稿もお忘れになったのですか?

2023-08-04 19:08:48 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi さっき、ご自分でおっしゃったじゃないですか?数分前の投稿もお忘れになったのですか?

icon

@okazakitakeshi 数分前の投稿はひとつしかありませんから確定記述ですが、そういう基本は的なやりとりもできないのですね。はい、わかりました。大丈夫ですよ。

2023-08-04 19:11:24 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi 数分前の投稿はひとつしかありませんから確定記述ですが、そういう基本は的なやりとりもできないのですね。はい、わかりました。大丈夫ですよ。

icon

@okazakitakeshi いえいえ、もうそういう苦しい弁解はしてもらわなくてもいいですよ。時間の無駄ですし。

2023-08-04 19:17:39 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi いえいえ、もうそういう苦しい弁解はしてもらわなくてもいいですよ。時間の無駄ですし。

icon

@okazakitakeshi ですから、わざわざ私にメンションとばして話しかけてくれなくてもいいですよ。終わってるんなら。

2023-08-04 19:21:51 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi ですから、わざわざ私にメンションとばして話しかけてくれなくてもいいですよ。終わってるんなら。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月21日(勉強68日目、試験まで86日)19:03-19:18(15分)、累計71時40分、厳選分野別過去問題集第3編「法令上の制限」(1周目)100-112頁。その他の法令上の制限について。歩きながらと電車の中で。

110-112頁は余白。厳選分野別過去問題集第2編「法令上の制限」(1周目)終わり。いよいよ第4編『税・その他』へ。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月22日(勉強69日目、試験まで85日)16:14-16:36(22分)、累計72時2分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 111-123頁。税のうち税の基礎知識、不動産取得税、固定資産税について。歩きながらと電車の中で。

 今日も欠かさず勉強できた。今日から基本テキスト第4編「税・その他」の3周目。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月23日(勉強70日目、試験まで84日)18:40-18:48(8分)、累計72時10分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 124-128頁。税のうち所得税(譲渡所得)について。歩きながらと電車の中で。

 たった8分だけど、とりあえずやったということが大事なので。

 これまでの投稿で「厳選分野別過去問題集第2編「法令上の制限」」とあったのはすべて「厳選分野別過去問題集第3編「法令上の制限」」の間違い。宅建の勉強自体は細々と欠かさず続けて記録も手元には残し続けていたのだけど、このことが気になってMastodonには投稿できないままになっていた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月24日(勉強71日目、試験まで83日)22:30-22:49(19分)、累計72時29分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 129-136頁。税のうち印紙税、登録免許税、贈与税について。食事をしながら。

今日は少し落ち着いた気分でできた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月25日(勉強72日目、試験まで82日)18:37-18:50(13分)、累計72時42分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)115-123頁。不動産取得税について。歩きながらと電車の中で。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月26日(勉強73日目、試験まで81日)16:54-17:08(14分)、累計72時56分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)124-131頁。固定資産税について。バスを待っているあいだとバスの中で。

義務感から。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月27日(勉強74日目、試験まで80日)21:29-21:46(17分)、累計73時13分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)132-139頁。所得税(譲渡所得)について。歩きながら。

義務感からなんとか。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月28日(勉強75日目、試験まで79日)22:14-23:39(25分)、累計73時38分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)140-153頁。印紙税、登録免許税、贈与税について。ごはんを食べながら。

何とか今日も欠かさずできた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月29日(勉強76日目、試験まで78日)21:52-22:13(21分)、累計73時59分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 137-146頁。価格の評定について。食事をしながら。

第2コースを終了し、残すところ第3コースの免除科目のみ。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月30日(勉強77日目、試験まで77日)19:03-9:22(19分)、累計74時18分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)154-163頁。地価公示法について。電車の中で。

うとうとしながら。勉強77日目、試験まで77日。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月31日(勉強78日目、試験まで76日)22:27-22:44(17分)、累計74時35分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)164-171頁。不動産鑑定評価基準について。お風呂の中で。

折り返したところ。義務感から。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月1日(勉強79日目、試験まで75日)17:46-18:19(33分)、累計75時8分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 147-163頁。免除科目について。バスの中、歩きながら、電車の中で。

今日から8月。受験申込受付完了のメールが来ていた。基本テキスト第4編「税・その他」(3周目)を終えた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月2日(勉強80日目、試験まで74日)21:49-22:18(29分)、累計75時間37分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)172-187頁。住宅金融支援機構法、景品表示法について。お風呂の中で。

何とか今日も欠かさずできた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月3日(勉強81日目、試験まで73日)22:39-22:03(24分)、累計76時間1分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)188-208頁。土地、建物について。お風呂の中で。

厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」の1周目を終わり、厳選分野別過去問題集をすべてやり終えた。最近は義務感から1日に1回だけ機会を見つけて勉強しているだけなのでまったく感慨深くない。

icon

昨日に続けて2日連続ランニング。

mapmyrun.com/workout/743768299

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)晩ごはんは、コーンサラダ(既製品)と山頭火の生めんのやつにチャーシューと梅干を入れてすりごまをかけて食べた。チャーシューを昨日から冷蔵庫で解凍させていたので仕方なくラーメンを買ってきて食べた。

うまく投稿を繋げられてなかったのでこれは投稿しなおしたもの。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月4日(勉強82日目、試験まで72日)22:40-22:58(18分)、累計76時間19分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 1-18頁。意思表示について。お風呂の中で。

基本テキスト第1編「権利関係」の4周目。基本テキストと過去問をコースごとに交互にやるのはじゃんくさいのと、最近あまり勉強していなくて内容を忘れかけているかもしれないので、基本テキストをさらっと読み返そうと思う。

icon

 ほんま、Threadsはアプリを開きすらしなくなったなあ。私の中ではゴミ(のような投稿を)を捨てる(ように投下する)価値すらない場所になりつつある。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)夜の体重は62.90kgだった。晩ごはんのあと、ランニングのあと、水分補給やお風呂で汗を流す前の体重。とりあえず63kg前後がスタートラインかな。

 ダイエットは根性!押忍!

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108314

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)日付が変わる前にストレッチと腹筋をした。押忍!

icon

 そうなんだ。ついに新型コロナウイルス感染症も世間的にはただの〈風邪〉になってしまったんだなあ。ろくでもない政府を選ぶからこうなるんだよ。

 自分では選んだつもりがなくむしろ批判したつもりになっている人でも、批判しているつもりでその内実は応援してしまっているという人があまりにも多いから、ほんと頭いたいよなあ。そう、そしてそういう人に限ってそのことを指摘されると怒って逆ギレするから、二重、三重にタチが悪いんだよなあ。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)朝食にプレーンヨーグルト。まずい。昨日もまずいなあと思いながら食べてたんだけど、脂肪0のものだった。たまたま目について気づいた。しかもこの記録をつけ始めようと決意する前に、脂肪0とは知らずに間違って買ったもの。どうりでまずいわけだ。脂肪はうまいの裏返しだな。

 朝の体重は63.20kg。押忍!

 みんなも私と一緒にダイエットしましょう!根性さえあれば誰でもダイエットは成功します!

 あー、なんかThreadsやってたせいで変な投稿をするクセがついてしまったなあ。

明治ブルガリアヨーグルト脂肪ゼロのパッケージ
Attach image
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月5日(勉強83日目、試験まで71日)7:55-8:06(11分)、累計76時間30分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 19-28頁。制限行為能力者について。電車の中で。

今日は朝のうちにやってしまったので気持ちが楽。

2023-08-05 13:42:37 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)昼はそうめん2分の1把と冷奴。気合いっす。押忍!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)晩ごはんはやんごとなく豚丼。それに冷奴とオニオンサラダ(既製品)。豚丼はほんとやんごとなく。これは根性とは無関係のこと。

 さて、ランニングに行く時間はあるかしら。

icon

 3日続けてランニング。今日はなにわ淀川花火大会の影響でそこら中を人が歩いていた。

mapmyrun.com/workout/743967831

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)ランニングをした。ランニング後にシャワーを浴びて体重を測ったら62.35kgだった。今晩の体重。

押忍!ダイエットは根性っす!

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108373

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-08-04 08:18:49 反差別統一戦線東京委員会の投稿 AntiDiscrimina@rockcd.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月6日(3日目)朝の体重は62.25kg。朝食前。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月6日(3日目)朝食は納豆ごはん、脂肪0のプレーンヨーグルト(既製品)に冷凍ブルーベリーを入れたもの。

icon

 オランダ人っぽい名前だなと思ったら、オランダ人だった。

toot.blue/@hyoyoshikawa/110840

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月6日(3日目)昼ごはんはグラノーラに脂肪0のヨーグルト(既製品)、冷凍ブルーベリー、牛乳を混ぜたもの。押忍!

2023-08-04 11:54:56 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これは何年も前からずっと指摘されてきたことだし、具体的なデータも調査をした人や組織からさまざまに提出されてきたことなのに、みなさん自分が批判する対象に餌を与え続けて自ら批判する対象を育てちゃってんのよね。

 そしてそのことを指摘すると「私は私のやりたい仕方で活動しているのだから放っておいてくれ。自分は何もしないくせに、人のやり方にいちゃもんつけてくさすだけのお前よりまし」という、何かのテンプレみたいな反応を示すのよね。

 「いや、あなた、あなたがいまおこなっていることが私の権利もおびやかしているので、私はあなたに指摘をしているんだけど」って話なんだけど、当人にはその自覚がまったくないのよね。こういうやりとりを長年続けてるとほんと心が折れそうになる。

mastodon-japan.net/@mikeneko30

Web site image
高橋ミレイ (@mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)
icon

 iPhoneのアプリの削除やアイコンの配置など整理する。

icon

 X(旧Twitter)へのリンクのついた投稿を引用して広めたくはないのだけど、ちょうどこれを読んだときに大阪市内のテントが破れたまま放置されている大阪シティバス(旧大阪市バス)と阪急バスが共同で利用しているバス停の目の前を通っていたので。これが維新の行政のすばらしい成果かな。

From: @zpitschi
fedibird.com/@zpitschi/1108428

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
大阪市内のテントが破れたまま放置されている大阪シティバス(旧大阪市バス)と阪急バスが共同で利用しているバス停
Attach image
icon

4日連続でランニング。少し疲れが出ている感じがするので明日は休もうかなと。

mapmyrun.com/workout/744151498

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月6日(勉強84日目、試験まで70日)23:07-23:20(13分)、累計76時間43分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 29-38頁。時効について。お風呂の中で。

今日は勉強できるすきま時間がなかったのでランニングのあとでシャワーを浴びたかったところだけど、水風呂(といってもぬるい水)につかりながらなんとか勉強時間を確保した。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月6日(3日目)昼過ぎに腹筋をした。晩ごはんは野菜炒めと冷奴。ランニングをして水風呂につかり、そのあと体重を量ったら61.95kgだった。これが今日の夜の体重。日に日に体重が落ちていくなあ。

ダイエットは根性!押忍!

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108430

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-08-06 10:23:58 霜月雫の投稿 simostukisizuk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 整形外科なう。さすがにお盆前ということもあり、いつもに増して患者さんでいっぱい。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月7日(勉強85日目、試験まで69日)11:09-11:30(21分)、累計77時間4分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 39-54頁。代理について。病院の待ち時間に。

今日は午前中に勉強できてひと安心。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月7日(4日目)朝の体重は61.75kgだった。朝食は納豆ごはん、脂肪0のプレーンヨーグルトに冷凍ブルーベリーを混ぜたもの。

 ほんま脂肪0のヨーグルトはまずい。まずいけど、ダイエットは根性なので、納豆は鼻をつまんで食べるしまずいヨーグルトも我慢して食べる。押忍!

 あなたはダイエットできる根性がありますか?ダイエットが必要な人でかつ根性がある人は、ぜひ私と一緒にダイエットしましょう!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月7日(4日目)昼ごはんはざるそば1把(ってなんかしっくりこない数え方だけど)、既製品のサラダチキンを白髪ネギとしょうゆで、デザートにバナナ2分の1本。

そういえば、今週の水曜日から少し不摂生するけど、不摂生した分は根性で取り戻す!押忍!

2023-08-07 15:06:27 岸見一郎 Ichiro Kishimiの投稿 kishimi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月7日(4日目)やんごとなく、おやつにパンの耳で作ったフレンチトーストをいくつかつまんで食べた。これは根性とは関係なくやんごとないので仕方がない。

 それにしても、我ながら何を作ってもうまいなと。自分の料理にほれぼれする。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月7日(4日目)晩ごはんは、野菜炒め、冷奴、サラダ、サラダチキンを白髪ネギとしょうゆで。

 なんだか、ダイエット関連の投稿を返信でつなげながら投稿しているつもりなんだけど、うまいことつながっていなくてなんでだろう。うっかりつなげずに投稿してしまっているだけなんだろうか。

 ともかく押忍!今日はランニングはしない。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月7日(4日目)晩ごはんのあと、お風呂に入る前に体重を量ったら62.75kgだった。これが今晩の体重。

 夜はいつ体重を量るかによってけっこう増減するのでいちばん安定するのは朝ごはんを食べる前の体重かな。

 今日も腹筋をした。押忍!

icon

@toneji とねぢさんもダイエットしましょう!

icon

@toneji わー、それはすごい。記録つけるのがいちばんです!

icon

@toneji ハイテクですねー。ぼくはあいかわらずアナログで感覚でやってます。

icon

@toneji ランニングかウォーキングですね。あるいは水泳か水中ウォーク。

icon

@toneji あはは。それは避けようがないですね。

icon

@toneji 私もランニングしているときに居酒屋に入りたくなります。

icon

@toneji 1杯で酔えれば燃費もよくていいのですが、そこはそんなに都合よくいかないのが悲しいところですね。

icon

@toneji 困ったものです。

icon

[3級FP(ファイナンシャル・プランナー)技能試験勉強記録]2023年8月8日(勉強1日目、試験まで168日)0:25-0:43(18分)、累計18分、テキスト(1)-(36)頁、2-7頁。

もともと来年の1月ぐらいに受験しようかなと思っていて、宅建の試験が終わったらすきま時間で勉強を始めようと思っていたのだけど、思うところあって急きょ勉強を始めることにした。テキストはやんごとなく下記。

瀧澤ななみ『2023-2024年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』TAC出版、2023年
amzn.to/44Z6kwT

Amazonで滝澤 ななみのみんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年 [FP技能士3級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)。アマゾンならポイント還元本が多数。滝澤 ななみ作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またみんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年 [FP技能士3級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月8日(5日目)朝起きてトイレに行ったあとの体重は62.35kg。朝食は納豆ごはん、脂肪0のプレーンヨーグルトにカットパイナップルを混ぜたもの。今日も一日頑張ろう!

icon

@toneji それは、令和版の台詞で平成版とは違うところですね。

icon

@toneji 101回目のプロポーズの台詞みたいですねw

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月8日(5日目)昼食はサラダ(既製品)とやんごとなき冷やし中華。晩ごはんはコーンサラダ(既製品)と(本当は野菜炒めを作る予定つもりだったのだけど)やんごとなく中華丼。

 晩ごはんのあと3時間ぐらい時間を空けたくもあったのだけど、やんごとなくランニング。ランニングのあとお風呂に入って、それから体重を量ったら62.10kgだった。これが今晩の体重。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108541

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-08-09 11:14:18 ごま団子の投稿 mdd125@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月9日(6日目)朝起きてトイレに行ったあとの体重は62.45kgだったかな。もし違ったら訂正する。朝食は脂肪0のプレーンヨーグルトに冷凍のブルーベリーを混ぜたもの。

 根性がへたってきたけど、もうちょい頑張る。

icon

「今日は朝から夜だった。どんより曇った日本晴れ…」というの知ってる人、どれぐらいいるんだろう?

 久しぶりにアンケートを作ってみたのでよかったら教えてください。

 以下全体。差別用語もあるから気をつけて。

「今日は朝から夜だった。どんより曇った日本晴れ。昨日産まれた婆さんが、85、6の孫連れて、水無川へ飛び込んだ。それをメクラが発見し、オシがツンボに電話した。一人の警官ぞろぞろと、曲がった道を一直線。遠い南の北極の正義の味方の悪漢が、黒い白馬にまたがって、前へ前へとバックする。」

わたしが小学生の頃に覚えたのはこれだけど、違うバージョンとか短かった長かったというのがあれば教えてください。で、そもそもこれって何なんだっけ?以前Twitterで誰かに教えてもらったような気もするんだけど忘れちゃった。知ってる人がいたら教えてください。

  • 知ってるよ2
  • 知らないわ4
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月8日(勉強86日目、試験まで68日)19:49-22:03(14分)、累計77時間28分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 55-59頁。債務不履行・弁済のうち債務不履行について。病院の待ち時間に。

中途半端だけどなんとか勉強。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月9日(勉強87日目、試験まで67日)23:45-23:57(12分)、累計77時間40分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 60-70頁。債務不履行・弁済のうち損害賠償請求と解除、手付解除、弁済について。食事をしながら。

お腹がすいていたわけではないのだけど、今日は勉強していなかったことに日付が変わる直前に気がついたので、ダイエット中にもかかわらず無理やり夜食を食べることにして、なんとか反則のすきま時間に勉強することができた。ここまで1日も欠かさず勉強してきたのだから、最後までこれで貫き通したい。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月9日(6日目)昼はくじらや(鯨屋阪大食堂)でカツカレーを食べてしまった。

晩ごはんは冷奴、ケーキ(ショートケーキ2個分ぐらい)、納豆ごはん、サラダチキンと白髪ネギ。お風呂に入る前の体重は62.50kgだった。これが今晩の体重。

icon

 関西環境教育学会のエコツアーで福岡県田川市の炭鉱遺産をめぐるため朝から新幹線で福岡へ。

新幹線の座席テーブルに缶ビールが2本並べて置いてある写真。
Attach image
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月10日(勉強88日目、試験まで66日)20:10-22:23(13分)、累計77時間53分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 71-76頁。契約不適合責任について。タクシーの中で。

今日は朝と昼にお酒を飲んだけどいちおう酔いは覚めているということで。なんとか今日も欠かさず勉強。

icon

 昨日は新幹線で新大阪から小倉まではなんとか移動できたのだけど、そこから先の在来線が午後まで運休だったので、小倉から田川までタクシーで移動。9870円だった。新幹線代とほぼ同額。

 5000円を超えた分が半額になるというのが大阪限定だということを(他にも同じような仕組みがある地域はあるのかもしれないけど)知らなかった。それにしても、事前に料金の試算をネットでしたのとほぼ変わらなかったのには驚き。信号などがほとんどないので距離から試算して誤差が生じにくいというのはあるだろうけど、タクシーに乗る前にある程度料金の目安がわかるというのはいいよね。

 街中で乗ると信号や渋滞に巻き込まれることも少なくないし、(時間的に早く着くとかではなく単純に)遠回りする運転手なんかもいるので、田舎のタクシーはその点すっきりしてていい。

icon

 昨晩は1軒目で日本酒3、4種類、2軒目は同級生の働いているお店でワインを4人で3本。少し頭が痛いけど二日酔いというほどではない。8時前から平成筑豊鉄道に乗って田川市へ。今日はエコツアーの2日目。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月11日(勉強89日目、試験まで65日)21:21-21:50(29分)、累計78時間22分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 77-90頁。相続について。おやつを食べながら。

勉強時間を作るためにおやつを食べるという本末転倒。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月10日(7日目)帰省と関西環境教育学会のエコツアーで不摂生。朝は出かけるのにばたばたしていて体重を量らず。

 朝から新幹線で缶ビール1本。昼は本家山賊鍋田川バイパス店で山賊鍋と生ビール1杯。夜は居酒屋とワインバーをはしご。そのあいだにキッチンカーでアイスクリーム。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月11日(8日目)前日のお酒の影響で軽い頭痛があったけど二日酔いというほどではなく、8時前から平成筑豊鉄道に乗って田川市へ。この日は昼過ぎまで歩き回ったのでたくさん汗をかいた。

 朝は田川伊田駅舎のパン屋さん イタパンのカレーパンと塩バターパンを1つずつ。昼というより昼過ぎに田川伊田駅の駅舎ダイニングKAZUで本日の特製漬け丼と生ビール2杯。

 夕方に源じいの森温泉でサウナと水風呂で汗を流した。サウナは久しぶり。お風呂上りに体重を量ったら62.90kgだった。

 夜はやんごとなくレトルトカレーと小さなヒレカツを1つと半分。お風呂に入ったあと小魚のスナック菓子を1袋。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月12日(9日目)朝食は小さなカップに入ったモズク三杯酢を2つとバナナ1本。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月12日(勉強90日目、試験まで64日)19:23-19:39(16分)、累計78時間38分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 91-102頁。物権変動について。お風呂の中で。

 今日もなんとか欠かさずできた。今日で勉強を始めてから90日目。

2023-08-13 07:49:37 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

朝から悲しすぎるものを読んでしまった.....riq0h.jp/2023/06/26/195759/

Web site image
GNU Social JP管理人 対 僕 - 点と接線。
icon

 先月ぐらいだったろうか、先々月ぐらいだったかもしれないけど、それまで頻繁にタイムラインに表示されていたGNU social JP管理人の投稿が見えなくなったので、もしかしたら体調不良か場合によっては死んでしまったのかなあと少し心配していたのだけど、何かのきっかけでそうではないことがわかったんだよね。

 それはそれで死んでなくてよかったと胸をなでおろしつつも、操作を誤ってフォローを解除したりとかミュートにしたりとかブロックにしたりとかしていたわけでもないのに、投稿が表示されなくなっていて、もしかしたら何か技術的な問題に起因しているのかもしれないけど、逆にブロックされているのかなと複雑な気持ちになった。

 かといって、もしかしたらブロックされているかもしれない人に対して、親しいユーザーであったのならまだしも、そうでもない相手に対して「もしかしたらブロックされているのかもしれないけど、技術的な問題で表示されていないだけかもしれないので」と確認するのも無粋なのでそのままにしておいた。

 ということで、どこかのタイミングでこの件を投稿しておこうと思っていたのだけど、せっかくの機会なので。

icon

 今日はソニック11号大分行きで別府まで。

ソニック11号(白いソニック)の乗務員室
Attach image
icon

ここ3年ほど、毎年別府に行っているのだけど、去年まで(確か市がやっていた)観光案内所が授乳室になっていたのよね。うん。授乳室がアクセスのよいところにあるのはいいと思うし、その点はまったく不満はない。

 だけど、(市がやっていたと記憶している)観光案内所はなくなっていた。駅の中にある商業施設にそれらしきカウンターはあったのだけど、無人。パンフレットとかもほとんど何も置いていない。あとからやってきた人も「あら、人いないの?」と困っていた。

 いちおう駅を出たところに営業中の観光案内所があるというわかりにくい手書きの案内があった。大した案内所だ。そもそも「営業中」ってどういうこと?写真がついていたけど、要はレンタサイクルとかやってる私的なお店が観光案内もしてますよってことで、そのお店のサービスを利用するつもりのない観光客にとっては気が引けて利用できないところで代替できるので市の観光案内所は引き上げましたって感じ。少なくとも印象としてはそうだった。

 別府よ!正直、これはぜんぜんいけてないぞ。あと、授乳室。こんなガラス張りのスケスケのところはさすがにって感じ。

別府駅構内の授乳室
Attach image
別府駅構内の商業施設えきマチ1丁目にあったインフォメーション
Attach image
別府駅構内の商業施設えきマチ1丁目にあったインフォメーションの案内。英語でだけ「本日は閉じている」と書いてあるけど、お盆休みの週末の正午前に閉まっているということは、普段から人がいないんじゃないかということを窺わせる。
Attach image
別府駅構内の商業施設えきマチ1丁目にあったインフォメーションの案内にあった駅を出たところにある「観光案内所」。レンタサイクルや各種チケットを売っているたんなるお店だった。
Attach image
icon

根拠のない妄想ですね。それって陰謀論そのものですよ。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 文末を「のでは」とすることで免責されるわけではありません。そんな詭弁が通用するほど世の中甘くないですよ。そんなことがまかり通れば、なんでもとりあえず「のでは」をつけて、何か指摘をされたら「のでは」と言ってますと言い逃れができることになってしまいます。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

もちろんそのとおりです。陰謀論も言い逃れできないという指摘を私が最初にしたのですよね。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 ある事柄が陰謀論であるかどうかということと、その表出がどういう形式で行われるかは関係ないことです。例えば、私が「ワクチンは地球の人口が増えすぎたので人口を減らして調整するために遺伝子が改変されるマイクロチップを注射されるのでは?」と〈たんにつぶやいた〉としても、その内容が陰謀論であれば、それは陰謀論以外の何ものでもありません。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 10:30:25 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

根拠のない妄想ですね。それって陰謀論そのものですよ。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 10:46:30 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

もちろんそのとおりです。陰謀論も言い逃れできないという指摘を私が最初にしたのですよね。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 11:28:46 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ある事柄が陰謀論であるかどうかということと、その表出がどういう形式で行われるかは関係ないことです。例えば、私が「ワクチンは地球の人口が増えすぎたので人口を減らして調整するために遺伝子が改変されるマイクロチップを注射されるのでは?」と〈たんにつぶやいた〉としても、その内容が陰謀論であれば、それは陰謀論以外の何ものでもありません。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 論として構成されているかないかの違いはなんですか?それは誰が正当性をもって判断するのですか?

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 11:35:46 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 論として構成されているかないかの違いはなんですか?それは誰が正当性をもって判断するのですか?

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 内容が陰謀論とは「今の日本ではツイッターが盛んになると不都合なので悪く言われているのでは」というような投稿のことですね?だって、誰にとって都合が悪いのかという部分がまさに陰謀に他ならないのですから。

 例えば、私はツイッターことXを悪く言いますが、それはXが悪いと思うからその限りにおいて悪いと言っているのであって、Xが盛んになることが私や私以外の誰かにとって都合が悪いからそうしているのではありません。

 では、私以外の誰かでXを悪く言っている人の中には、それが盛んになると当人や誰か他の人にとって不都合だからそうしているのでしょうか?もし仮にそうだとして、私とそういう人らの違いを岡崎さんはどうやって見分けられるのですか?超能力ですか?そもそもXが盛んになると誰かにとって不都合だからツイッターことXを悪く言っているのではという推測そのものが根拠がない以上推測の域を出ず「論として構成されていない」ですよね。つまり、陰謀論ということです。語るに落ちましたね。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 13:26:38 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 内容が陰謀論とは「今の日本ではツイッターが盛んになると不都合なので悪く言われているのでは」というような投稿のことですね?だって、誰にとって都合が悪いのかという部分がまさに陰謀に他ならないのですから。

 例えば、私はツイッターことXを悪く言いますが、それはXが悪いと思うからその限りにおいて悪いと言っているのであって、Xが盛んになることが私や私以外の誰かにとって都合が悪いからそうしているのではありません。

 では、私以外の誰かでXを悪く言っている人の中には、それが盛んになると当人や誰か他の人にとって不都合だからそうしているのでしょうか?もし仮にそうだとして、私とそういう人らの違いを岡崎さんはどうやって見分けられるのですか?超能力ですか?そもそもXが盛んになると誰かにとって不都合だからツイッターことXを悪く言っているのではという推測そのものが根拠がない以上推測の域を出ず「論として構成されていない」ですよね。つまり、陰謀論ということです。語るに落ちましたね。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

それは「北朝鮮民主主義人民共和国は民主主義の国ですよね」と言うのに等しいレベルの屁理屈です。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 13:31:57 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

それは「北朝鮮民主主義人民共和国は民主主義の国ですよね」と言うのに等しいレベルの屁理屈です。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 〈可能性〉なんてなんとでも言えますから、具体でな根拠もなしに言っている以上、陰謀論の域を出ませんね。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 13:33:33 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 〈可能性〉なんてなんとでも言えますから、具体でな根拠もなしに言っている以上、陰謀論の域を出ませんね。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 そんなことを〈言いたい〉わけではありませんし(そんなことを考える時間ももったいないです)、可能性の話で言えば、そういう人がいる可能性は排除できないでしょう。

 問題は(つまり、私が問題にしているのは)、岡崎さん自身が言われたように、そう考えるのに値するだけの具体的な根拠があるかということです。「不都合だからそうしているのではないか?」と推測するだけでも、そう推測するのに値する根拠なしに言えば、当然それは根拠なしと批判されることは免れないし、その推測ないし主張が誰か得体の知れない主体を想定していれば、陰謀論と誹りを受けることも当然でしょう。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 13:45:51 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 そんなことを〈言いたい〉わけではありませんし(そんなことを考える時間ももったいないです)、可能性の話で言えば、そういう人がいる可能性は排除できないでしょう。

 問題は(つまり、私が問題にしているのは)、岡崎さん自身が言われたように、そう考えるのに値するだけの具体的な根拠があるかということです。「不都合だからそうしているのではないか?」と推測するだけでも、そう推測するのに値する根拠なしに言えば、当然それは根拠なしと批判されることは免れないし、その推測ないし主張が誰か得体の知れない主体を想定していれば、陰謀論と誹りを受けることも当然でしょう。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 ある事柄の可能性を排除できないことと、それが正当な根拠として認められるかどうかと言うこととは別の事柄です。STAP細胞が絶対に存在しないことは現実的に証明することができませんので、いわゆる〈可能性〉としては排除できませんが、だからと言って「STAP細胞はあります」などと言えば、それはただの陰謀論にほかなりません。つまり、岡崎さんの言っていることに正当な根拠はないということです。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
2023-08-14 13:57:50 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ある事柄の可能性を排除できないことと、それが正当な根拠として認められるかどうかと言うこととは別の事柄です。STAP細胞が絶対に存在しないことは現実的に証明することができませんので、いわゆる〈可能性〉としては排除できませんが、だからと言って「STAP細胞はあります」などと言えば、それはただの陰謀論にほかなりません。つまり、岡崎さんの言っていることに正当な根拠はないということです。

From: @okazakitakeshi
toot.blue/@okazakitakeshi/1108

Web site image
okažaki takeši (@okazakitakeshi@toot.blue)
icon

 ヨドバシ梅田夏のお笑いフェス「小島よしおがやってくる!!」に30分前から並んでいる。

ヨドバシ梅田夏のお笑いフェス「小島よしおがやってくる!!」の舞台
Attach image
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月13日(勉強91日目、試験まで63日)累計78時間38分、勉強せず。

91日目にしてついにすきま時間の連続勉強日数の記録が途絶えてしまった。ま、人生こんなもん。こういうことでもないと、おもしろくもないだろう。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月14日(勉強92日目、試験まで62日)22:48-23:04(16分)、累計78時間54分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 103-114頁。不動産登記法について。食事をしながら。

今日も勉強時間を確保するために食事が終わってお風呂に入ったあとに改めて食事をすると言う本末転倒。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月13日(10日目)不摂生の限りを尽くした1日。

 ダイエットをしていないのに「ダイエット10日目」のように書くのは少し違和感があるけど、まだダイエットをやめたつもりはなく、やんごとなくダイエットをしていなかったぢけなので日数の記録は続ける。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月14日(11日目)今日もそれなりに不摂生の限りを尽くした1日だった。明日から頑張る。ということで、今晩もお酒を飲む。

icon

 寝るまでが不摂生。寝て起きるまでが盆休み。

icon

 誕生日にいただいたメタクサを飲む。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)台風の影響を考えて、きのう大阪に帰って来た。今日から体重の測定を再開。今朝の体重は63.00kgだった。今日からまた粛々とダイエットに励むのみ。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)朝ごはんは、納豆ごはんとダノンの小さいヨーグルト(3種のベリーミックス)。押忍!

icon

 阪急の運行状況。神戸線、宝塚線、京都線ともに平常運行。阪急は人身事故ではよく止まるけど気象が原因ではそんなに止まらない。個人的には台風のときぐらい仕事も学校も休みにしたらいいと思っているけど、それはそれとして、以前に比べると「計画運休」なるものが増えたよね。なんなんだろうね、このやっている感。はやりなのる?

2023年8月15日8時45分現在の阪急電鉄の運行状況。神戸線、宝塚線、京都線ともに平常運行。
Attach image
icon

 私は一度も利用したことがないしこれからも使用する予定はないんだけど、今日みたいな台風の日ってUber Eatsや出前館みたいな宅配サービスってどうなっているんだろう。その配達をしている人たちってどうなっているんだろう。

 そもそも臨時休業のお店も多そうだけど、家を出ない人も多いからここぞとばかりに宅配サービスを稼働して営業しているんだろうか。もしそうだとして、稼ぎどきないし働かないと生活が苦しいという理由で現実的な危険に身を晒して自転車やバイクで暴風雨のなか配達しているんだろうか。郵便ですら集荷や配達をやっていないのに。

 あるいは、やっぱりこういう日は配達をする人の身が危険だから宅配サービスは停止しているんだろうか。そうだとして、ギグワークでかつかつの生活をしている人たちの生活、収入は大丈夫だろうか。

 調べればわかることだし、これから調べるつもりだけど、調べる前にまずは頭に浮かんだことをそのまま書いた。

icon

 台風の日のUber Eatsのような宅配サービス。普通にやっていた。X(旧Twitter)なるSNSで検索すると地域によってはサービスを停止しているところもあるみたいだけど、外を見てもとても自転車やバイクで安全に配達できるような状態じゃないのに、少なくともうちの地域はサービスを停止していなかったし、そのような案内も一切なかった。ほんま、終わってるわ。

icon

 近所のマクドナルドのマックデリバリーもふつうに注文できてしまうんだなあ。おそろしい。労働者の安全を考えないような企業はつぶれてほしい。この分だとCoCo壱番屋とか店独自の宅配をやっているほかの飲食チェーンも同じっぽいなあ。

icon

 鳥肌実の活動は90年代半ばからだし、それなりの知名度を得たのは90年代後半から2000年代初めにかけてだよね。

toot.blue/@matabeee/1108913592

Web site image
🍔うだ🍟 (@matabeee@toot.blue)
icon

 ほんまや。"nytimes.com"と"threads.net"のリンクをクリックしたときは、リンク先に飛ぶまでに数秒の間がある。オーナーの性根がよう出てるわ。

mastodon.irohanano.nl/@iroha_n

Web site image
いろは (@iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl)
2023-08-15 14:07:41 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 コーヒーを淹れた。おやつは食べない。

icon

 以前はNASでRAID1のミラーリングを組んでいたのだけど、10年ぐらい前からNASもRAIDもやめて、ここ数年はデータ用のHDDをFreeFileSyncというフリーソフト(FLOSS)を使って手動でミラーリングしている。

 それで、最初のうちはよかったのだけど、いつぐらいからかミラーリングで同期するのにかかる時間が極端にかかるようになって、けっこう不便なのよね。みんなはデータのバックアップとかどうしているのだろう。何かいい方法とかいい同期ソフトとかあったら教えてください。

icon

 晩ごはんは冷やし中華。錦糸卵を作って、きゅうりとハムを切って下ごしらえ。

 冷やし中華って子どものころは嫌いだったのに大人になったら好きになったもののひとつ。単純に子どものころに親が作ってくれていた冷やし中華の(メーカーの)甘酸っぱいソースが苦手だったという可能性もある。

 それはともかく、冷やし中華って自宅で作ろうと思ったら材料の準備がけっこう手間よね。かといって、お店で食べたら高いし、コンビニのものも悪くはないんだけど、決して安いわけでもないし、そんなにしょっちゅう買うわけでもない。冷やし中華には失礼だけど、中途半端な料理よね。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)昼ごはんはもずくとグラノーラ。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)晩ごはんは冷やし中華。お風呂に入る前に量った今晩の体重は62.80kgだった。まだ、やんごとなく冷奴かもずく、あるいはその両方を食べる可能性がある。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月16日(13日目)朝起きてごはんを食べる前の体重は62.45kgだった。昨晩は晩ごはんの続きで冷奴かもずくではなくレトルトカレー(ご飯少なめ)とダノンの小さいヨーグルトを食べた。今日の朝食はグラノーラ。

icon

 880万人ほどの人口を擁しながら府立美術館もなければ美術専門の学芸員が一人もいないって、大阪府は大した自治体よなあ。RT: 地下駐車場の美術作品をどう守る? 大阪府に専門の学芸員不在 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230811/

Web site image
地下駐車場の美術作品をどう守る? 大阪府に専門の学芸員不在 | 毎日新聞
icon

 この問題はテレビでもやっていて、複数のテレビ局のYouTubeチャンネルで2、3週間前に動画が公開されている。

関西テレビNEWS「【中継】大阪府「美術作品」を“ずさん管理” 総額2億円超え グランプリ受賞作もブルーシート被せ地下駐車場に【関西テレビ・newsランナー】」2023年7月25日
youtube.com/watch?v=e6CfRwhxhD

ABCテレビニュース「【財政難で行き場失う】2億円超の現代美術品 地下駐車場で6年保管 大阪府が収集 美術館構想も中止に 作者は落胆「不要品みたいに…」」2023年7月26日
youtube.com/watch?v=vLlHiwMqYU

テレビ大阪ニュース「【2億円超の美術品ずさん管理】地下駐車場に6年以上も・・・」2023年7月26日
youtube.com/watch?v=a-hHKeH9Kc

MBS NEWS「『2億円分の美術品』を誰でも入れる地下の駐車場で保管…職員の見回りは月2回ほど(2023年7月27日)」2023年7月27日
youtube.com/watch?v=rDMT1QDJ3w

Attach YouTube
Attach YouTube
Attach YouTube
Attach YouTube
icon

 あ、今日のこのやる気が出ないやつは離脱症状か。まあ、お盆前から朝昼晩とけっこうな量のお酒を連日飲んでいたから、そうなるわね。アルコール恐ろしや。

icon

@toneji だいたい飲んだ翌日とか翌々日とかに離脱症状(私の場合、落ち着かないでそわそわする、気だるくてやる気が起きない、発汗みたいな症状)がありますよ。

icon

@toneji 人によるだろうけど、私はそうですね。夕方まで寝てしまいます。

icon

@toneji 依存しているものから離れるのはなかなか難しいですよね。第三者の支援があることが理想だと思います。私は〈根性〉でなんとかしますけど。

icon

@toneji 必要があれば薬も選択肢ですね。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月16日(13日目)昼ごはんはそうめん1.5杷とサラダチキンを半分、ダノンの小さいヨーグルト1個。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月15日(勉強93日目、試験まで61日)21:56-22:25(29分)、累計79時間23分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 115-134頁。抵当権について。食事をしながら。

今日も勉強するために2度目の晩ごはんを食べたようなもの。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月16日(勉強94日目、試験まで60日)22:53-23:09(16分)、累計79時間39分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 135-150頁。保証・連帯債務について。食事をしながら。

晩ごはんのあとだったので、ヨーグルトを食べながら。

icon

 ネットカフェ。『別冊少年チャンピオン』2023年9月号で「ダーウィンズゲーム」の第123話を読んだ。第125話で完結とのこと。つまり、あと2話で完結。第123話の最後のコマにある「ダーウィングゲーム」というのは誤植だろうか。もし、新しく始まる名前を似せた別のゲームということであれば「再始動」ではないだろうし。

『別冊少年チャンピオン』2023年9月号に掲載された「ダーウィンズゲーム」第123話の最後のコマ。「ダーウィングゲーム、再始動!! 最終話(125話)まで残り1話。」とある。
Attach image
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月16日(13日目)晩ごはんは王将のテイクアウトのおかずと少なめのご飯、もずく。少し時間をあけて宅建の勉強のために糖質0のヨーグルトに冷凍ブルーベリーを入れて食べた。

 晩ごはんを食べたあと、お風呂に入る前(23時59分時点)の体重は63.20kgだった。帰阪してからはけっこう振れ幅が大きいな。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月17日(14日目)0時過ぎからネットカフェへ。根性があるのでジュースは飲まずにお茶だけで1時間過ごした。帰ってきてから残っていたサラダチキン半分を夜食として食べた。押忍!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月17日(14日目)今朝の体重は63.00kg、朝食は王将のおかず少々と少なめのご飯。押忍!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月17日(14日目)既製品のサラダが売っていなかったので、昼ごはんは冷やし中華を作って食べた。やっぱり下ごしらえがめんどくさい。

icon

 やんごとなく、自宅では仕事にならない。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月17日(勉強95日目、試験まで59日)21:26-21:33(7分)、累計79時間46分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 151-156頁。共有について。食事をしながら。

今日も晩ごはんのあとだったので、ヨーグルトを食べながら。60日を切ったところ。

icon

 お盆休みと台風明けのランニング。ランニングも根性。

mapmyrun.com/workout/746406150

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月17日(14日目)晩ごはんは、王将のテイクアウトの残りものとご飯、豆腐のみそ汁、翌日のために仕込んだチキンほうれん草カレーをちょこっとだけ。少し時間を空けてすきま時間の勉強のために糖質0のヨーグルトにブルーベリーを入れて食べた。

 お風呂に入ったあと、仕事をしながら麦茶や紅茶をけっこう飲んだ状態で日付が変わる前に体重を量ったら63.20kgだった。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月18日(15日目)日付が変わる前に量った体重が53.20kgだったので、未明にランニング。ランニング後に水(と言っても生ぬるい)シャワーを浴びて体重を量ったら62.55kgだった。ダイエットは根性、ランニングも根性。押忍!

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1109059

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月18日(15日目)朝起きて量った体重は62.20kgだった。やっぱりダイエットは根性!押忍!

 朝食は昨晩仕込んでおいたチキンほうれん草カレー(少な目)と豆腐のお味噌汁。

icon

 マイナカードを使ってコンビニで紙の住民票を出すことがぜんぜんDXじゃないことなんて、小学生でもわかる話よね。もちろん、いい歳した大人でもアホにはわからんし、そういうアホが多いから今みたいなデタラメな政府と政治がまかり通っているわけだけど。

 ま、〈デジタルの意味が変節〉しているという意味ではDXだわね。〈デジタルに変わっていく〉という意味のDXではなくて。ほんらいDXが意味するところは、たとえば顔、虹彩、指紋といったような生体認証であったり、紙幣・硬貨、印鑑、サイン、証明書などを上記のような認証や電子的なもの等に置き換えていくってこと。

 この点、日本は25年前からまったく進歩していない。PDFが普及すれば大量の紙、書類が節約できるとか言いながら、PDFをわざわざ紙に印刷して、それをFAXで送受信したりして、そうした書類をバインダーにはさんで保存してるんだもんな。そんな役所が考えた日本版DX!

「君もアナログな物理的カードを役所の窓口で申請して発行してもらおう!そうすると、その物理的なカードを持ってコンビニまで物理的に行って物理的な紙の証明書を発行してもらえるぞ!」みたいなね。

icon

 昨日、恒大集団がアメリカで破産申請か。今に始まったことではないけど、日本のバブル崩壊もそうだったように、これからじわりじわりだろうな。まだ中国は体力があるから、そのじわりじわりがどれぐらいの期間をかけて日本の97、98年みたいなことになるのかはわからないけど。

RT: 不動産大手の中国恒大集団、米国で破産法の適用申請 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOGN180

Web site image
不動産大手の中国恒大集団、米国で破産法の適用申請 - 日本経済新聞
icon

 税理士と会うために朝から守口市へ。そこから大阪市内の税務署に納税証明書を出してもらいに行ったら、住所地の税務署に行かないと出せないと言われる。DXが聞いて呆れるわ。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月18日(15日目)昼ごはんはコーンサラダ(既製品)のみ。ダイエットは根性だからね。押忍!

icon

 最近(と言ってももうかれこれ10年ぐらいにはなるだろうか)、結構な頻度で経験することなんだけど、たとえば「どこそこに行こうと思っている」とか「どこそこに行ってきた」といったような具合で観光地についてその観光地が比較的近くにある人に話をふると、本当にかなりの頻度で「あそこは中国人ばかりだ」とか「中国人や韓国人ばかりだっただろう?」という反応が返ってくる。その発言の意図をやりとりの文脈や話ぶりからはなかなか計り知れないところもあって、かといって「それはどういう意図ですか?」と聞くほどのことでもなく、とても戸惑ってしまう。

icon

 そしたら今度はそのライブ中継の動画がネットに流出するんでしょ?もう対応が場当たり的で根本的な問題解決になってないし、そのことに気づけていないこと自体が組織の致命的な欠陥をさらけ出してしまっているよね。RT: 四谷大塚が全教室ライブ中継へ 女子生徒を盗撮受け再発防止策 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230818/

Web site image
四谷大塚が全教室ライブ中継へ 女子生徒を盗撮受け再発防止策 | 毎日新聞
icon

 加古川駅前のヤマトヤシキ。加古川に来たのはかなり久しぶりだし、そもそも昼に来たのは初めてじゃないかなあ。

加古川駅前のヤマトヤシキ
Attach image
icon

 納めた税金の証明書を出してもらうだけで2400円も取るってどういう悪徳な組織やねん、税務署というところは。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月18日(15日目)加古川のかつめし屋に何度も引き込まれそうになりながらも、根性で邪念を払いのけて帰宅中。ダイエットは根性!押忍!

icon

 先ほど帰宅して、いま整形外科。お盆休みをはさんで9日ぶりの診察日(開業日)なので患者さんでごった返しているのではないかと思っていたけど、遅い時間だからか空き空き。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月18日(15日目)夕方にサイゼリヤで小エビのサラダ、アロスティチーニ(だけのはずが、やんごとなくスパゲッティポモドーロ)。晩ごはんは、少なめのチキンほうれん草カレー。そしてやんごとなく夜は体重を量ることができなかった。

icon

 そういえば、こないだAudon(おうどん)で酔っぱらって適当なことを言ったけど、X(旧ツイッター)で私がブロックしているアカウントの数は2000じゃなくて9796だった。

 ま、Xなんてオワコンなんで、いまだにXを使っている人や組織なんて私からすれば「まだXで消耗してんの?」って感じ。

icon

 政権浮上を狙う日米韓の3首脳がキャンプ・デービッドで会談という怪談。マウイ島山火事という大惨事も収まらぬなか、アメリカ国民はどう受け止めるんだろうね、今回の会談を。ま、日本はこういうことやるとすぐ支持率回復するよね、アホだから、国民が。

icon

 イーロン・マスクが読みたいと思えばブロックされてるアカウントの投稿なんてなんとでもなるだろうから、イーロン・マスクがブロックされて他人の投稿が読めないというよりも、むしろブロックされているアカウントに自分のナルシシズム全開の投稿を読ませられないから、ブロック機能をなくして自分の投稿をどんどん読ませようってことだと思ってる。

 ちなみに私は余裕のよっちゃんでイーロン・マスクはブロックしている。使わなくなる前から。

mastodon.irohanano.nl/@iroha_n

Web site image
いろは (@iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl)
icon

 集中力の限界、というわけではないけど、無理しないようにしているので寝る。今日は文学カフェでショレム・アレイヘム『牛乳屋テヴィエ』なんだけど、参加はするけど読むのは断念。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月19日(16日目)朝の体重は62.40kgだった。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月19日(16日目)朝ごはんはコーンサラダ(既製品)と糖質0のヨーグルトに冷凍ブルーベリー。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月19日(16日目)昼ごはんはチキンほうれん草カレー。量はふつう。

 晩ごはんはそうめんと冷奴。お風呂に入ったあと、先ほど量った体重は62.15kgだった。

 本当はランニングしたくてたまらないのだけど、昨日、一昨日と横入りの用事が入ってきて仕事が立て込んでいるので我慢。押忍!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月20日(17日目)朝起きて量った体重は62.00kgだった。押忍!

 日付が昨日からずれていたので昨日の投稿はいったん削除して、日付と何日目かを修正したものを投稿し直した。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月20日(17日目)朝ごはんはサラダチキンを1パックの半分、白髪ネギとしょうゆで。

2023-08-20 07:57:03 さよならおやすみの投稿 sayonaraoyasumi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月20日(17日目)なんとなくジャンキーなものが食べたかったので、昼ごはんはしらすと白ネギでガーリックオイルのパスタを作って食べた。まずくはないけどいまひとつだった。何ごとも修行が必要。

icon

 赤えんぴつが使えなくなった。

使えるところまで使った赤えんぴつの写真
Attach image
icon

 今日が締め切りの仕事になんとかぎりぎり目処がついたので、湯浴みをして文学カフェに向かっているところ。今回は私の提案でイディッシュ文学のショレム・アレイヘム『牛乳屋テヴィエ』なのだけど、私が1ページも読めていなくて、とても申し訳ない感じ。

icon

 文学カフェのあと。森さんとと行った日本酒の立ち飲み屋。店員も含めて12人いる中でマスクをしているの、っていうかみんな持ってすらいなくって、ともかくマスクしているの私だけで、むしろ私が少数派の希少種になっていることにいま気づいた。

icon

 結局入力まではいかなかったか。無念。ていうか、お店でお金払った記憶がない。なんか大きなどん兵衛の焼きうどんみたいなの家で食べてた。お酒飲んだらダイエットもクソもないなあ。

icon

 昨日は小倉で買ってきた佐賀県伊万里市の地酒「松浦」を文学カフェに持ち寄って2合ほど(4合瓶を2人で)、そのあと日本酒の立ち飲み屋で60mlを4杯飲んだ。なので、4合ちょっと飲んだ感じかな。4合ほどしか飲んでいない割にお酒が残っていてつらい。

icon

 なんか世の中には「愛音無罪」みたいな人たちが大勢いて、音楽イベント、とりわけ野外音楽フェスの批判をX(旧Twitter)なんかでしようものなら、因縁をつけてくるアカウントがすぐに現れるわけだけど、サマーソニック(サマソニ)で熱中症と疑われる体調不良者が約100人て、イベント開催したらあかんやろという話。

 数日前に当該イベントで入場の際に飲料水を取り上げられたとかいうSNSの投稿を目にしたけど、そして主催者は悪くないとか投稿者自身が主催者を擁護していたけど、仮に規約やルールで水やお茶など持ち込める飲料水を限定していたとしても、今回のような事故が起こらないようにすることはイベント主催者の責任として対策をしなければならないわけで、むしろ熱中症予防になる飲料水の持ち込みを禁止するのならより一層その対策を強化することが求められるのにも関わらず、漫然とその義務を怠っていたわけよね。

 甲子園についてもすでにこの時期の開催が問題だと指摘されているように、当該野外音楽フェスもやるべきではないし、甲子園の批判をしている人は当然に野外音楽フェスも批判しなければ守備一貫しないことになるだろう。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)今朝の体重は63.00kgだった。朝ごはんはIKEAでグリーンサラダ。同じグリーンサラダが190円と200円で値札の整合制が取れていない。値上げ前の古い値札がそのまま残っているのかな。

IKEAのグリーンサラダの値札に190円のものと200円のものがあることを示す写真
Attach image
icon

 IKEAの食器を片づけるところ(返却口 Return Stationと案内がある)のベルトコンベアーをしばらく眺めていたのだけど、けっこうみんな食事を残しているよね。「もったいない」(Mottainai)の文化だとかなんだとかいうのが聞いて呆れるね。

 ぼくは誰かと食事に行くと「残したらあかん」「残すぐらいだったら最初から注文すべきではない」「初めてのお店で量が分からなければ店員に尋ねるべき」「量が多ければ少なめで注文することもたいていできる」などとけっこううるさく言うのだけど、それを聞き入れてくれて残さなくなった人もけっこういて、やっぱりこれは言い続けなあかんなと思ってる。

youtu.be/0bshQQCjyEA

Attach YouTube
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)昼ごはんは三宮で家系ラーメンに小ライス。いまマクドでサイドサラダとプレミアムローストアイスコーヒーのS。

icon

スクラップ。RT:【検証】肉の量はほぼ同じ!? 吉野家の牛丼は「並」に比べて「大盛」・「特盛」は一体何が増えているのか? – 食楽web syokuraku-web.com/column/11096

Web site image
【検証】肉の量はほぼ同じ!? 吉野家の牛丼は「並」に比べて「大盛」・「特盛」は一体何が増えているのか?
icon

 「児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト」みたいなのもそうだけど、ほんらい行政が責任もってやるべきことをクラウドファンディングみたいなもので寄付に頼ってほんらいあるべき状態に近づけられているというところに危うさがあるんだよな。寄付している人たちは善意でやっているのか名声のためにやっているのかひとりひとりの動機は知らないけど、これを当たり前にしてしまったらあかんよね。税金でやるべきこと。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)サラダとヨーグルトと納豆と豆腐を買って帰るべし。ダイエットは根性。押忍!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)サラダは売り切れていたので炒めもの用のカット野菜を代わりに買った。ヨーグルトは脂質0のものがなかったので、ただのブルガリアヨーグルトを買った。

 晩ごはんは豆腐ステーキ。すりおろしたニンニクと醤油でこんがり。あとヨーグルトを少々。

 今日は二日酔いでほんと使い物にならないので岩盤浴に行くことにした。整えるべし。

icon

 処理水と政府が呼んでいる実態は放射性物質に汚染された汚染水を海洋放出することについて、私は諸刃の剣だと見ている。もともと自民党に批判的だったり岸田政権を支持していないような人たちからすれば、このような暴挙はさらなる批判のネタになるだろうけど、原発の問題って軍事問題と同様に理屈抜きに手放しで支持している人たちが一定数いるのよね、アホだから。

 だから、目下内閣の支持率低下の原因となっているマイナカードのトラブル等から汚染水の海洋放出へとニュースの比重が移ることによって、もともと批判的だった人たちからの支持率はほとんど変わらないまま、どちらかというと自民党や現政権に肯定的だったけどマイナカードのトラブル等で支持を控えていた人たちが目を逸らされて(アホだから)支持に戻ってしまう可能性があるのよね。

 少なくともニュースの中心は変わっていくよね。この手のことはこれまでもたびたび行われてきたことだから、しっかり監視をしている人には「ああ、またか」ぐらいのものかもしれないけど、けっこう今回の件をまた支持率低下に拍車がかかるぐらいに受け止めている人が見受けられたので、解釈のひとつとして。

icon

 先月、就労継続支援B型で作業している人たちの話を聞いたのだけど、中国製の電化製品などを箱から出して、「日本製」というフィルムを貼り直して別の箱に詰め替えるという作業を大阪で〈させられている〉と言っていた。嫌な作業だけどお金がもらえるから通っていると。これがすべてでないことはもちろん知っているけど、社会的に弱い人たち、知的障害のある人たちを使ってこういうことをしているわけよね。

 障害者自立支援法が障害当事者やその家族をとりまく環境にどのような影響をもたらしたのか。法律が成立する前から批判されていたとおりになったよね。何事においてもそうだけど、基本的には批判されたとおりになるのよね。

2023-08-21 23:47:07 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@zirk.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 (国道)176(号線)の橋の上のど真ん中でモデルのようなポーズをとって写真を撮っている迷惑極まりないというか無法者がいた。

深夜の国道176号線のど真ん中で写真を撮る無法者
Attach image
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月22日(19日目)今朝の体重は62.45kgだった。朝ごはんは納豆。

icon

 さあ、今日もいちにちがんばりましょう。そういえば、もう2週間以上Threadsを使っていないんじゃないかなあ。また使ってみるかしらん。

icon

 研究者のことを「学者」などと呼び、「現場を知らない」だの「アホばっか」だのと(当人にとっては)ことばの限りを尽くして罵って、自分の方が歴史のことも政治のこともよく理解していて詳しいと信じて疑わず、その筋では一定の評価を得ている研究者に講釈を垂れながらも、その際の日本語が日本語としても論理としても破綻している上、ごくごく基本的な日本語もまともに理解できていないことを露呈してしまっているアカウントがX(旧ツイッター)なんかには多数観察されるのだけど、あれは間違ったお手本ばかりを見て「読み書きの習慣」を「反復継続する力」によって伸ばしてしまった結果なのかな。

 やっぱりちゃんとした教師について教えを請わなければ、たんに「反復継続」するだけじゃだめね。

erscheinung47.com/@Erscheinung

Web site image
Erscheinung47 (@Erscheinung47@erscheinung47.com)
icon

 お昼はサバ缶のパスタでも作ろうかしらね。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月22日(19日目)昼ごはんは、コーンサラダ(既製品)、さば缶パスタ、ヨーグルト少々。

icon

 汚染水のことを「処理水」とか言っているし、「おさらい」と言いながらトリチウムのことしか書いていなくて海外はもっとひどいみたいなミスリーディングなことやってるし、さすがに悪意を感じるレベルの提灯記事。

RT: ついに放出の処理水をおさらい トリチウムとは? 流して大丈夫? | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230822/

Web site image
ついに放出の処理水をおさらい トリチウムとは? 流して大丈夫? | 毎日新聞
icon

 地域によって配達業者が違うかもしれないし置き配用の専用ボックスがあるかどうかによっても対応が違うかもしれないので一概には言えないけど、私の場合だと佐川急便が配達は、たとえAmazonで置き配の指定をしていたとしても不在時は荷物を持ち帰られてしまう。

 うちは置き配用の専用ボックスがないので、暗証番号等で盗難防止の機能が備わったところでは対応が違うのかもしれないけど、それはわからない。

mstdn.nere9.help/@osapon/11093

Web site image
おさ (@osapon@mstdn.nere9.help)
icon

 性暴力に関して加害者側にわいせつな意図があったかどうかの供述がしばしばSNSで問題になるけど「意図があろうがなかろうが性暴力に変わりない」みたいな批判ってけっこうズレてて、いつももやるのよね。

 ひとつには「わいせつな意図はなかったと供述している」との報道に私たちが触れたとしても、それはどういう状況でなされた供述なのか私たちにはわからないということ。わからないのに批判してるわけ。(今回問題になっている件は加害者本人がYouTubeで事前に話をしているみたいだから別だけど)警察で加害者が自ら積極的に意図がなかったと話しているとは限らず、警察から意図の有無を尋ねられ、それに答える形で意図がなかったと供述し、警察の発表なりでマスコミが取材したことのうちその部分をマスコミが報じているだけという可能性があるということ。

 もうひとつは刑事事件として立件する場合、当然に意図の有無、故意であるかどうかは適用される罪状や量刑に影響し、それゆえに警察もその点を事情聴取で確認するし加害者側もその点を弁護士等と相談しながら供述するということ。法体系がそうなってるのよね、捜査、供述の前の前提条件として。

icon

 暴力や犯罪に対して毅然とした態度をとり、加害者を非難することもだいじなことだけど、近代以降の立憲主義に基づく法治国家にあっては、たとえ被疑者、容疑者、被告人、受刑者、死刑囚、あるいは出所者であってもその基本的人権は当然に保障されなければならないわけで、加害者本人が自ら積極的にそう供述したかどうかもわからないことがらに関して、あたかもそれが「意図がなければ性暴力ではない」という認識に基づいたものであるかのように読み取って、さらにそういう認識のもと加害者から積極的に「意図がなかった」との供述が保身のためになされたかのように受け取った上で加害者を責めるというのは、確たる証拠や根拠に基づかず不当な非難であり、ややもすると人権侵害であるという認識がこの手の非難をする人たちには欠けているよなという話なんだよね。

 これはあくまでも一般論としてのことだから、今回問題になっている事件がどうだとか個別の話ではないけどね。

 ともかく、事実や証拠に基づいて考えたり議論するって(私もどれだけできているかわからないけど)かなり難しいし高度な訓練を要することなのよね。

icon

 さっきちらっと高卒の初任給が最低賃金を下回ったとかいう記事に関する投稿が目についたのだけど(どこかへ行ってしまって探したけど見当たらない)これは私が今月の8日に近所で撮影したもの。大阪府の最低賃金は1023円です。この従業員募集の貼り紙では「時給1000円」で募集しています。

大阪市内の焼肉屋でアルバイトを時給1000円で募集している貼り紙
Attach image
icon

 昼寝をしたのと日付が変わるまで集中して仕事をしていたせいで(だと勝手に推測しているのだけど)寝つけない。かと言って走りに行くほど元気があるわけでもなくて困っている。お酒なら飲めるし夜食でも食べに行けるんだけど、ダイエット中だしなと。

icon

 さあ、今日も一日頑張るぞっと。軽く朝ごはんを食べる。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月22日(19日目)晩ごはんは野菜たっぷりの焼きそばを作って食べた。お風呂に入ったあとの体重は62.80kgだった。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月23日(20日目)朝の体重は61.90kgだった。朝食はもずくと納豆。

icon

 本日、2023年8月23日(水)19時から中津ぱぶり家で「いまの世を生き抜くための勉強会(いま生きぴょんぴょん勉強会)」をやります。どなたでもお気軽に。詳細は下記参照。

kokuchpro.com/event/491a29b1fc

Web site image
いまの世を生き抜くための勉強会(いま生きぴょんぴょん勉強会) 2023年8月23日(大阪府) - こくちーずプロ
icon

 今しがたやんごとなく十三市民病院について調べていたのだけど、2020年4月に現場との何の調整もなくある日突然コロナ専門病院になることが公表され(同年5月から実際にコロナ専門病院になっ)た当時の西口幸雄院長は、今年の4月から大阪市総合医療センターの病院長と大阪市民病院機構の理事長になっていたんだな。わかりやすい人事だよな。

osakacity-hp.or.jp/ocgh/about/

osakacity-hp.or.jp/byouin/kiko

病院長挨拶 | 【公式】 大阪市立総合医療センター
理事長挨拶 | 大阪市民病院機構
icon

 とても単純で純粋に論理的な話です。だいじなことなので共有しておくね。あるいは、何かわたし間違ったことでも書いてますかね?

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1107261

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月23日(20日目)昼ごはんはサラダ(既製品)と少なめのグラノーラ。おなかすくだろうけど、おなかが空いたらたこ焼きでも買って食べよう。

icon

 おやつにメレンゲふわふわパンケーキを作って食べている。まあ、はじめてにしては上出来かな。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月23日(20日目)15時前、おやつにパンケーキを焼いて中くらいのを2枚食べた。

 晩ごはんはサッポロ一番の塩ラーメンを買ってきて、トマトをごま油で軽く炒めたものとポーチドエッグをのせて食べた。

 お風呂に入ったあとに量った体重は62.05kgだった。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月24日(21日目)朝の体重は61.45kg。

icon

 もう半分伸ばせば阪急箕面駅なんだけど、延伸の計画はなさそうだね。 RT: 北大阪急行延伸線、2024年3月23日開業 大阪市内と箕面が直通 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230823/

Web site image
北大阪急行延伸線、2024年3月23日開業 大阪市内と箕面が直通 | 毎日新聞
icon

@toneji あ、北千里の先もそういえば線路伸びていましたよね。それについては確かに聞いた記憶があります。

 北大阪急行線は箕面市の市税が入っているんですね。どうなることやら。

icon

@toneji 箕面萱野駅まで延伸したのは、将来的に阪急箕面駅と北千里と北大阪急行線の延伸駅を繋げる予定なんだろうか?

icon

@toneji そういえばそんな話もありましたね。いちおうなんとなく聞けば思い出せるぐらい。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月24日(21日目)朝ごはんは納豆ごはん。食後にバナナラッシーを作って飲んでいるところ。そうこうしている間にもうお昼だな。

 ところで、毎日納豆を食べているという人が関西でもけっこういるんだけど、そうした人たちが健康的な体型(少なくとも外見上のことでしかないので、それがじっさい健康なのか健康ではないのかはわからない)をしているかと言えば必ずしもそうとは限らないわけよね。また、毎日納豆を食べていると言っている人のけっこうな割合は健康のためにとも言うのよね。

 このふたつを考え合わせると、納豆を食べることが健康に寄与するかどうかはそもそもわからないけど、肥満がさまざまな不健康なことがらにつながるという前提に立つならば、少なくとも肥満を回避するという点では納豆を食べることはあまり役に立たないだろうということ。納豆以外のところで暴飲暴食している人もいるだろうけど、ここで問題にしているのは健康志向で納豆を食べている人たちが少なからぬ集団だからね。

 つまり、みなさん。ダイエットに納豆は役立ちません!

icon

@toneji 私が中学生のとき(なので1991年から1993年)に(地方)公務員で40年弱働いて退職金が2000万円ほどというのを聞いた記憶がけっこう鮮明に残っているので、じっさいそれぐらいなんでしょうね。

 ところで、バブルの時代やバブルがはじけてからもまだその余韻が残っていた1997年ぐらいまで「公務員の給料やボーナスは民間企業(といっても基本的には大企業中心だけど)に比べて低いけど景気に左右されず安定しているのと引き換えだ」みたいなことがまことしやかに言われていたのに、そしてじっさい共働きではない公務員の親を持つ家庭は生活がつつましやかだったのに、景気が悪くなると「公務員は民間企業みたいにつぶれたりクビになったりするリスクもないのに民間企業より給料もらい過ぎ」みたいに寄ってたかって公務員たたきをやっているのを目の当たりにし、ほんととくでもない人らばかりだなと思いました。

2023-08-24 11:27:55 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji 私が中学生のとき(なので1991年から1993年)に(地方)公務員で40年弱働いて退職金が2000万円ほどというのを聞いた記憶がけっこう鮮明に残っているので、じっさいそれぐらいなんでしょうね。

 ところで、バブルの時代やバブルがはじけてからもまだその余韻が残っていた1997年ぐらいまで「公務員の給料やボーナスは民間企業(といっても基本的には大企業中心だけど)に比べて低いけど景気に左右されず安定しているのと引き換えだ」みたいなことがまことしやかに言われていたのに、そしてじっさい共働きではない公務員の親を持つ家庭は生活がつつましやかだったのに、景気が悪くなると「公務員は民間企業みたいにつぶれたりクビになったりするリスクもないのに民間企業より給料もらい過ぎ」みたいに寄ってたかって公務員たたきをやっているのを目の当たりにし、ほんととくでもない人らばかりだなと思いました。

icon

@toneji それは本当にそのとおりですよね。年金もiDeCo(個人型確定拠出年金)みたいなので自己責任になってきましたし、退職金についても物価の上昇に給与の上昇が追いついておらず長いゼロ金利政策の結果として退職時に受け取る退職金がリタイア後の安定した生活を保障するのに見合わなくなってしまっているんだと理解しています。

 国政の問題もあれば維新の問題もありますね。みんな自分で自分のクビをしめるのが好きなのか、死なばもろともで足の引っ張り合いをしているのか。いずれにしてもそのときに笑っているのが誰なのかって話ですけどね。

2023-08-24 11:54:41 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@toneji それは本当にそのとおりですよね。年金もiDeCo(個人型確定拠出年金)みたいなので自己責任になってきましたし、退職金についても物価の上昇に給与の上昇が追いついておらず長いゼロ金利政策の結果として退職時に受け取る退職金がリタイア後の安定した生活を保障するのに見合わなくなってしまっているんだと理解しています。

 国政の問題もあれば維新の問題もありますね。みんな自分で自分のクビをしめるのが好きなのか、死なばもろともで足の引っ張り合いをしているのか。いずれにしてもそのときに笑っているのが誰なのかって話ですけどね。

icon

 さっき朝ごはんを食べたばかりだからそんなにおなかは空いていなのだけど、昼ごはんどうしよう。何を食べようかな。

icon

@toneji Mastodonにも気づいていらっしゃる方はたくさんいるとは思いますけど、自民党や維新が教育にあからさまに手をつっこんでやりたい放題するようになってから教育を受けてきた子どもたちはもう成人して大人になっていますからね。2005年に郵政解散の際、首相や政府の言うことに盾つくやつは奴は反乱分子だなんだと言って刺客を送り込まれて小泉チルドレンが誕生したのを見ていた子どもたちもけっこうな年齢になっていますね。あれから18年ですからね。あのとき生まれた子どもですら成人しているのですから。

 来週の火曜日にぎりぎり大阪にいられたら放出に行こうかな。どうでしょう。当初は火曜日からしばらく9月まで遠出しようか悩んでいたのですが。

「郵政」が「優生」になっていたので投稿し直しました。

icon

@toneji 必ず火曜日というわけではないのだけど、むしろ私の方は金曜日がなかなか自由にならなくて...。

icon

 ひと山片づける直前に次の山が速達で届き始めたので休まらない。それでもひと山片づけて気持ちに少し余裕ができたので洗濯をして洗濯物を干し始めたら、雲行きがあやしくなってきて間もなく大雨警報が発令された。2回目の洗濯機を回しているんだけど。

 今晩は古典ギリシア語の勉強会だからその予習もしないと。ていうか復習からしないと忘れている。

icon

 電子カルテシステムを含め病院のコンピューターシステムがサイバー攻撃を受けるとか何らかの原因でダウンしたときにきちんとバックアップが確保されていないと、おおぜいの人の命に関わるわけよね。最悪の場合、人が亡くなるわけ。

システムを維持管理している人たちにこうした認識と適切なリテラシーが身についていないままにどんどんデジタル化を進めた結果、いざシステムがダウンしたらにっちもさっちもいかず医療が全面的に停止してしまうのよね。

 デジタル化を進めるのはけっこうなことだけど、だいじなものは紙媒体できちんと残しておくとか、スタンドアローンで完全に切り離されたところに引き受けられるリスクを考量した頻度でバックアップをとっておき、万が一のときにはサブシステムがすぐに立ち上がるようにしておくとか、こうしたバックアップを系統の異なる複数の手段で多重に確保しておくってぐらいの危機管理が必要で、そのコストが支払えないのなら最初から紙媒体でやっておきなさいという話。

RT: 誰もいない未明、謎の遠隔操作 病院職員が目をつけた外部との接点:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR88432WR4

Web site image
誰もいない未明、謎の遠隔操作 病院職員が目をつけた外部との接点:朝日新聞デジタル
icon

 そういえば、北朝鮮の弾道ミサイルだとか飛翔体だとか軍事偵察衛星だとか、日本国内の政治的に議論のあるようなイベントがあるのに示し合わせたかのように絶妙なタイミングで発射されるよね。うんうん。

icon

 うん。追加の山も片づいたな。ということで、TWGのお茶でも入れて昨日焼いたパンケーキをフライパンで温めて食べる。

 洗濯物は台無しになってしまったけど、ケセラセラ。部屋の片づけをしながら古典ギリシア語の復習と予習をすべし。

 来週はどこかに出かけようと思う。海外か四国か山陰か福島か。プライオリティ・パスの期限が切れていたので昨日発行の手続きをしたけど来週にはきっと間に合わないよな。

icon

 原発事故の後処理問題について、東電をきちんと倒産させなかった旧民主党政権の責任も決して小さくないと私は考えているよ。日本航空は倒産させるとかさせないとか、国交相だった前原誠司が二転三転して散々混乱させた挙句に倒産させるという悪手を打ったのにもかかわらず、東電は早々に倒産させないという判断を下したよね。その結果いまどうなってますかっていう話よ。東電も日本航空も。日本航空の問題は、その後の航空業界において日本の航空会社の地位がどうなったかということにも関係してるよね。

 どちらも結果はすでに出てるので、誰でも事実を確かめて答え合わせができるだろう。

icon

 急きょ思い立って、席が空いているかどうかはわからないけど(この時間だからたぶん空いてると思うんだけど)ダイエットに支障をきたさない範囲(と私が理解する限りにおいて、したがって根性は維持しつつ)で、自分へのご褒美として川西能勢口のたからやへ行くことにした。

icon

 なんかみんなすっごい勘違いしてるけど、ていうかそんなええ加減なことをしてるからコケにされるわけだけど、ALPS処理水ないしFukushima Waterなる汚染水について、東電はいちおうきちんとデータを公表してるわけよね。それをちゃんと確認もせずに「政府や東電は嘘ばっかり言ってる」みたいに吹き上がってるけど、ちゃんとデータ、事実を確認しようやという話。

 問題は事実が隠蔽されているみたいな話ではなくて、汚染水の海洋放出を批判している少なからぬ人たちが、排出される汚染水についてのデータを東電が公表していることを確認もせずに事実に基づかない批判をしているということ。

 そんなん、トリチウムだけではなくて、セシウム、ヨウ素、ストロンチウムなどが基準値を上回るぐらい汚染水に含まれていることなんて周知の事実やん。それを政府も東電も巧妙にトリチウムの話しかしないから、あたかもデータを公表ぜずに隠蔽しているかのように言われるけど、単にあんたらが確認していないだけ。だから、批判すべきはその点であって、事実を隠蔽しているかのような批判ではないってことね。事実に基づいて考えるのはほんま難しいよね。

icon

 モールス信号を聞いてると、癒される。

icon

 みんな本気で言ってるのか、わかっててわざと言っているのか(だとしたらそれはそれで褒められたものじゃないけど)、放射性物質によって汚染された汚染水の海洋放出に伴って海外からどのような反応が返ってくるかを政府が想定していないわけないじゃない。

 これは当然に想定した上で、そのことを利用するために「想定外」という白々しい演出をしているわけよね。だってそうしたら、あら不思議、「〈特亜〉がまた日本に非科学的で根拠のない因縁をつけてきている」とアホなネトウヨたちが因縁をつけて吹き上がり、結果的に国民の目線や論点が移り変わって政権の支持率が上がるのだから。つまり、汚染水の海洋放出と諸外国からの反応とそれに対する国内の反応はぜんぶ込み込みでなされた今回の対応なわけ。

 だいたい、直近の大手メディア各社の調査では汚染水の海洋放出について半数以上が賛成と回答しているわけだし(その事実を受け止め切れていない人が多く見受けられるのは相変わらずだなという感じだけど)、Divide and rule(分断して統治せよ)は基本中の基本だから、想定外どころか想定も想定のど真ん中のことが現在進行しているわけよね。

icon

 もうお盆前から全然使ってないしアプリを開いてすらいないけど、久しぶりにブラウザからアクセスしてみようかしらん。

toot.blue/@hyoyoshikawa/110947

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
icon

 Threadsにブラウザからアクセスして久しぶりに投稿してみた。とりあえずログインしてタイムラインを見たり投稿したりできるようにだけしましたっていう感じで、インターフェイスとか細かいところの作り込みはこれから徐々に進めていく感じなのかなという印象。

icon

 今日の未明かな、帰ってるときに撮影したんだけど、これ何の虫の鳴き声?ホトトギスとカッコーももうわからなくなったけど、コオロギとスズムシの違いもわからない。

youtube.com/shorts/WzewekFL72U

icon

 自分へのご褒美その2。辛口飯屋森元さんでカレーを食べる。

 そういば、「第一弾」とか「第二弾」とか「弾」のつく表現は極力使いたくないんだよね。なんか物騒だし、暴力的な感じがするから。

icon

 阪急大阪梅田駅でアサヒ生ビール「マルエフ」の試供品を配っていた。屋台の中を覗き込んでいたらこの前で写真を撮ったらステッカーをくれると言うので、せっかくだし撮影してもらった。

 いい子は「右手にビール、左手にマスク」だよ?!

阪急大阪梅田駅でアサヒ生ビール「マルエフ」の試供品を配っていたマルエフ横丁という屋台の前で私自身を撮影してもらったもの
Attach image
icon

 ぼくは今回の放射性物質に汚染された汚染水の海洋放出に関して、福島の海産物が安全・安心かどうとかいうよりも、そもそも国内で水揚げされた海産物をしばらく買いたくないというのが正直なところ。

 根本的には政府、東電、あるいはそれを支持・支援してきた人たちに根本的な責任があるというのは基本的なスタンスだけど、首相官邸までのこのこ出ていって首相らと面会することで、汚染水の海洋放出について口実を与えた責任は重いと思っている。だって、そんなん、面会したらそれを関係者の理解の既成事実として放出されるのなんて素人でもわかる話やん。

 仮に百歩譲って反対の意思を明確に伝えるために面会するのだとしても、汚染水の海洋放出について一切理解できないし断固として反対であるということだけを伝えるべきなのに、実際には「科学的な安全性への理解は深まってきた」とか言ってるわけよね。

 まあ、面会する前からだいたいのやり取りは擦り合わせるものだから、面会することが決まった時点で海洋放出も決まってて「理解は深まってきた」と政府を立てながら「全漁連としては依然として反対」と自分たちの体面も保つっていう筋書きよな。(続く)

icon

(続き)だからぼくは政府、東電、あるいはそれらを支持・応援してきた人たちだけでなく、全漁連とそれを支えている全国の漁業団体、漁業関係者にも強い憤りを覚えている。

 そういうわけで、福島の海産物が安全・安心かどうかという以前に、そもそも日本国内で水揚げされた海産物はしばらく買いたくないだよな。自分たちのおこなったことについての責任はしっかり認識してもらいたいし、国民や世界の人びとにあの面会のこと、汚染水の海洋放出に加担したことをしっかり謝罪してもらいたい。

 まさかこんなことになるなんて思わなかったはさすがに通用しないよ、子どもじゃないんだし。

icon

JR神戸線、人身事故で運転取り止めなど。

JR三ノ宮駅3、4番線で「調整中」と表示されていて到着する予定の電車が表示されていない電光掲示板
Attach image
icon

 今日は清風堂書店でこの3冊を買いました。清風堂書店はいい本屋なので応援したい。

購入した3冊の本の書影。『官製ワーキングプアの女性たち』『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』『レトリックと詭弁 禁断の議論中講座』
Attach image
icon

 新快速が普段止まらない駅で新快速が停車するというのは不思議な感じ。

新快速が停車しない駅に新快速が発着するとの情報が表示された電光掲示板
Attach image
icon

 昨日の昼にもらったアサヒ生ビール「マルエフ」をハイネケン(今年の3月まではキリンと提携)のグラスで申し訳ないのだけど、アムステルダムのハイネケン博物館へ行ったときに購入して名前を入れてもらった小さめのビールグラスでいただきながら、一昨日(になってしまったけど)持ち帰ったたからやのやきとんを食す。

 ビールはあっという間になくなったのでウォッカか電気ブラン飲む。

試供品でいただいたアサヒ生ビール「マルエフ」とそれを注いだハイネケンのグラス
Attach image
icon

 お、おうよ。自分とこの政府が放射性物質に汚染された汚染水を海洋放出と称してじゃんじゃん垂れ流していたら「建物は移設や再利用することを視野に設計し、廃棄物ゼロを目指す」ってのもむなしく響くばかりなんだが。汚染水の再利用を自分とこの政府にまずは促したらどうかしらん。

「海の豊かさや海洋プラスチック汚染などの課題を伝える」というのは、当然に放射性物質による汚染も伝えるのかな?

「記者会見した更家悠介理事長(サラヤ社長)は「大阪発、万博発で、海の持続的な活用を推進したい」と強調した」って、自民党以上に汚染水の海洋放出に前のめりでむしろ自民党に海洋放出を促していた維新の支援団体「経済人・大阪維新の会」の会長(を少なくともいま確認した限りでは2021年までは務めていたことが確認できる人)に言われても、なんの冗談ですかって話。

RT: 廃棄物ゼロ目指した建築 万博「海の蘇生」テーマに | 2023/8/25 - 共同通信 nordot.app/1067713700974543755

Web site image
廃棄物ゼロ目指した建築 万博「海の蘇生」テーマに | 共同通信
icon

 いちおう補足情報つけとこう。まず、以下の記事で次のように国会でのやりとりが伝えられている。

「日本維新の会の遠藤敬国対委員長は〔2021年3月〕10日、〔中略〕東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水浄化後の処理水の処分をめぐり、海洋放出を念頭に早期の政治決断を求めたが、小泉氏は明言を避けた。

小泉氏に提出した維新の提言では、処理水の処分方法について「希釈して海洋放出することが最も科学的に安全であり合理的と考えられる」とし、放出地域は「電力の大消費地である大都市沿岸など全国」としている。」
RT: 日本維新の会「処理水で政治決断を」 環境相は明言避ける sankei.com/article/20210310-IQ

Web site image
日本維新の会「処理水で政治決断を」 環境相は明言避ける
icon

 補足情報その2。下記、大阪府のウェブサイトにある経済人・大阪維新の会の収支報告書には、代表として更家悠介氏(本名:更家史朗)の名前が記載されている。

 どういうわけか、経済人・大阪維新の会はウェブサイトもなくなって地下に潜ってしまわれているのでリアルタイムでの情報がなかなか見つけられないけど、この大阪府のウェブページは昨年11月に更新されているので、今年も11月ごろに更新されるであろう情報にあたれば、昨年の時点における会長が誰なのかもわかるだろう。

RT: 大阪府/その他の政治団体 ケ pref.osaka.lg.jp/senkan/syuush

2023-08-26 14:32:42 Nori Uburoiの投稿 ubieman@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 放射性物質に汚染された汚染水の海洋放出後に福島沖のヒラメとホウボウを採取して毎日放射線量を検査し公表するという例の茶番、そこじゃない感が半端ないよね。

 多くの人が懸念しているのはトリチウムの濃度ではなくてセシウムやストロンチウムの濃度なのに、なぜか後者の放射線量は毎日の検査も公表もしないのよね。いま水産庁のウェブサイトにアクセスして確認したけど、公表されているのはトリチウムの濃度だけだった。

 こういうところなんだよな、自民党・岸田政権下の政府も東電も、信用ならんのは。全部見透かされているわけよ、その欺瞞が。

jfa.maff.go.jp/j/housyanou/kek

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月24日(21日目)昼ごはんはもずくと冷奴。おやつに昨日のパンケーキの残りでも食べようと思っている。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月24日(21日目)晩ごはんはサラダ(既製品)を食べたあと豚くしを食べに行って生ビール3杯と梅酒のチューハイ割りを2杯飲んだ。出かける前に量ったお風呂上りの体重は62.00kgだった。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月25日(22日目)朝の体重は62.10kgだった。朝ごはんは納豆ごはん。昼ごはんは辛口飯屋 森元でレギュラーのあいがけカレー。夜は阪急十三駅構内の若菜そばでかけそば。夜は体重を量らず。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月26日(23日目)未明に試供品でもらった缶ビール250mlと木曜日の晩にお土産で買って帰った豚くしを3本。

 朝の体重は62.45kgだった。仕事がひと段落ついたご褒美と称して少し不摂生が過ぎたかも。朝ごはんは納豆ごはん。鼻が曲がりそう。

 昼ごはんはやんごとなくマクドナルドでサムライマックの炙り醤油風ダブル肉厚ビーフとコカ・コーラ・ゼロのLサイズ。夜はペペロンチーノを作って食べた。

 23時半過ぎからランニング。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月27日(24日目)

 未明にランニング。ランニングから帰ってきて水風呂につかったあと量った体重は61.70kgだった。押忍!

mapmyrun.com/workout/748154236

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月27日(24日目)朝食はグラノーラとプレーンヨーグルト少々。朝食後に量った体重は61.85kgだった。押忍!

icon

 一連の投稿があるからさかのぼって読んでね。

「西村康稔経済産業相は27日のNHK番組で、政府、東京電力が福島第1原発の処理水は「関係者の理解なしに処分しない」とした、地元漁業者との約束について「今の時点で国は約束を果たし続けている。破られてはいないと理解している」と述べた。政府の放出開始判断の際、漁業者は反対姿勢を伝えている」と。

経産相、約束「破られていない」処理水放出判断 | 2023/8/27 - 共同通信 nordot.app/1068420728853267336

 それでは聞いてください。全漁連会長で「科学的な安全性への理解というものは、私ども漁業者も深まってきた」

youtu.be/Jj3nZZBumcE?si=wTBfXP

ちなみに「政府関係者によりますと、政府は、全漁連の会長から一定の理解を得たとして、22日に関係閣僚会議を開き、放出する日を決定する方針を固めました」だそうです。

news.ntv.co.jp/category/politi

 そりゃそうなるわね。理解を示してるんだもん、全漁連の会長が。

Web site image
経産相、約束「破られていない」 処理水放出判断 | 共同通信
Web site image
“処理水放出”全漁連会長「しっかり受け止めていきたい」一定の理解示す
Attach YouTube
2023-08-27 17:55:58 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 一連の投稿があるからさかのぼって読んでね。

「西村康稔経済産業相は27日のNHK番組で、政府、東京電力が福島第1原発の処理水は「関係者の理解なしに処分しない」とした、地元漁業者との約束について「今の時点で国は約束を果たし続けている。破られてはいないと理解している」と述べた。政府の放出開始判断の際、漁業者は反対姿勢を伝えている」と。

経産相、約束「破られていない」処理水放出判断 | 2023/8/27 - 共同通信 nordot.app/1068420728853267336

 それでは聞いてください。全漁連会長で「科学的な安全性への理解というものは、私ども漁業者も深まってきた」

youtu.be/Jj3nZZBumcE?si=wTBfXP

ちなみに「政府関係者によりますと、政府は、全漁連の会長から一定の理解を得たとして、22日に関係閣僚会議を開き、放出する日を決定する方針を固めました」だそうです。

news.ntv.co.jp/category/politi

 そりゃそうなるわね。理解を示してるんだもん、全漁連の会長が。

Web site image
経産相、約束「破られていない」 処理水放出判断 | 共同通信
Web site image
“処理水放出”全漁連会長「しっかり受け止めていきたい」一定の理解示す
Attach YouTube
icon

 今日はややストレスを感じるできごとがあって、ふだんよほどのことがない限り感情的に不快な思いを私自身の内省として自覚するようなことすらないぐらいに自分自身の感情は抑制しているのだけど、今日は感情のざわつきを自覚する程度には不快に感じることがあったのよね。 

 そういうわけで、ストレス発散のために今日はどこかで飲んで帰ろうかなとも思ったけど(昼過ぎに生ビールを2杯飲んだけど、それはやんごとなく)、そこはなんとか思いとどまって、立山の特別純米酒の4合瓶を買って帰ることにした。

 冷蔵庫の中には大した材料もないけど、何か適当におつまみをつくりながら晩酌して、Threadsにゴミみたいな投稿をしよう(いつも書いているこの部分は冗談なので真に受けないように)。

icon

 先ほど買ってきた立山を飲み始める。いかにも日本酒という感じで。たまにはこういうのもいいかもしれない。

icon

 なんだかちょっと飲むだけで満足してしまった。どうしよう。

icon

@toneji ダメです。飲まないと。

icon

 いきなり〆の目玉焼き丼。食べ物の写真や動画は基本的にSNSに載せない方針なんだけど、今日は私が弱っている方なので例外。

目玉焼き丼
Attach image
icon

@toneji そうです。中途半端はいけません。行くとこまで行くのです。

icon

 んー、ダイエットで胃が小さくなっているのかしらん。お酒は飲めるけど、食べ物で食べたいものがない。というか、何か固形物をお腹に入れたいという欲求があまりわいてこない。

icon

 もう食べたいものがないので、シャインマスカット食べてある程度お酒を飲んだら歯を磨いて寝る。

透明なプラスチックの容器に入ったシャインマスカット
Attach image
icon

@toneji そうです、根性です。押忍!

icon

 中国を除く東アジアや東南アジア方面の航空券がとても安いので、2、3日ぐらいだったら海外に行ってもいいのだけど、いま行きたい国がその方面では無いんだよなあ。中国には行きたいんだけど、中国だけは航空券が高いというね。

icon

 あれま、日付変わってしもうた。昭和の歌ばかりYouTubeで鑑賞(という表現が適切かどうかはわからないけどそう)している。

icon

 ひまー。

icon

 お酒を薄めるために何かおなかに入れたいという欲求はある。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月27日(24日目)昼ごはんは14時半ごろにやんごとなく鶴橋風月でお好み焼きと焼きそばと生ビール2杯。

 晩ごはんは日本酒を3合ほどとサラミを少々と目玉焼き丼とシャインマスカット1房。

 晩ごはんを食べる前、お風呂に入ったあとに量った晩の体重は61.60kgだった。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月28日(25日目)朝の体重は61.80kg。朝ごはんは納豆ごはん。

icon

 朝から銀行に来ている。どこの銀行も窓口業務は格段に縮小されたよね。まだまだその途上だと理解しているけど、これがさらに進むとどうなるのかな。想像力が貧困なので具体的な様子をイメージすることができない。

icon

 銀行、郵便局、銀行、銀行とはしごしていったん帰宅。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月28日(25日目)昼ごはんはレトルトカレー。ご飯は少なめ。

icon

 長いこと放置したままになっていたバイクの後輪のパンク修理のために950mバイクを押していつもお世話になっている近所のバイク屋さんへやってきた。バイクも販売しているお店なのにネットオークションで買ったバイクのパンク修理ばかりで申し訳ないのだけど。もう一台のバイクはバッテリーがあがっていて、こちらもなんとかしないといけないのだけど。

icon

ところで、これからのバイク屋さんってどうなっていくんかなあ。内燃機関はどんどんなくなっていく方向だし、整備も電動バイクにシフトしていくのだろうか。新しく整備士の資格を取ったりしないといけないのだろうか。パンク修理ぐらいは変わらないだろうけど、モーターの修理とかはどうなるんだろう。

icon

 車やバイクの点検、整備、修理ってほんとピンキリで、ろくでもないお店や会社もあればろくでもない整備士もいる。それとは逆に、誠実でしっかりした仕事をしてくれるお店や会社もあれば、そうした整備士もいる。

 じっさい、ずさんな点検、整備、修理に飽きたらず、ありもしない修理をしたことにしたり、わざと車両を損壊しその修理をして金を取ろうなんてことまであるわけだから、そんなのに当たったら目も当てられないわね。他方で、昔ながらの堅気なところは、私みたいに車両を買わない客ばかりで跡取りがいなかったらお店を畳んでしまわれるところが後をたたないし、私としても苦しいところ。

icon

 まだ明日からどこへどうやって行くか決まらない。

icon

 骨付鳥一鶴丸亀本店は明日は定休日で休みか。なかなか縁がないなあ。

icon

 今日は歯科の定期健診のあと、大阪駅前第3ビルで残回数4回の青春18きっぷを9800円で手に入れた。

 それからあれやこれやと思いを巡らせ、なんとかととのった。ということで、今日は早く寝るべし。

icon

 さてと。寝る時間が0時を過ぎて、さらに寝坊からはじまる旅行。順調。

icon

 いま家を出たところ。

icon

 銀行に寄って大阪駅へ。とりあえず9時15分大阪駅発、10時17分姫路駅着の新快速に乗る予定だけど、とここまで書いて改札のために一旦アプリを閉じてホームに上がったら、9時6分発の新快速姫路行きが停まっていたのでそれに乗った。姫路に着くのは10時8分の予定。

 とにかく書きたかったのは、姫路まで大阪から1時間2分というのは早すぎるよなあということ。近すぎてありがたみがないというか、めったに行けないぐらい遠くにあってくれないと、なんか姫路のありがたみがね。

 いま尼崎。

icon

 姫路ってほんとうにたまにしか行けないからえきそばもありがたみがあったんだけど、数年前まで仕事で毎週行っていたし、なんなら阪神百貨店梅田本店の地下にもえきそばの店が出店したりして、ほんとありがたみがなくなったんだよね。いまでも姫路には仕事で年に7、8回は行くのだけど、それはそれでちょっとさびしくもある。まあ、なんにしても不満を抱くんだろうな。

icon

 そういえば、今朝の情報番組「モーニングショー」でも福島第一原子力発電所から出た放射性物質に汚染された汚染水の海洋放出に関して中国から迷惑電話がかかってきているという特集をやっていたけど「そんなん今に始まったことではなくて、日本で年中やってるやつやん」って思った。正直「何で今さら?」という感じ。

 だって、マスコミってそんなに電凸とか迷惑電話にこれまで強い関心を示して問題提起してたっけ?もちろん、何か事件や事故が起こったとき、それとはまったく関係のないところに意図的に業務を妨害する意図をもって迷惑電話などを大勢でいっせいにひっきりなしに行なうみたいなことなんて、年がら年中あるやん。

 しかも描き方の構図として「感情的で非理性的な取り乱した中国人と論理的で理性的かつ冷静な日本人」という対比になっていて、「私たち日本人は科学的データに基づいてこれからも冷静に対処していきましょう、一部取り乱した日本人もいますけど」みたいな侮辱までしていて、ほんとろくでもないなと思った。

icon

 JR三ノ宮駅で一気に乗客が減ったので荷物を膝の上から脇に置き直し、お弁当箱、ではなくてクーラーボックスを出してジュースを飲む。

 ちなみに、厳密には膝ではなくて太ももの上だけど、なんで「膝の上」という言い方をするんだろう。位置的にはもちろん膝よりは上に荷物配置しているけど。

mont-bellの小さなクーラーボックス
Attach image
クーラーボックスの中身。コカ・コーラ・ゼロのペットボトル、三ツ矢サイダーとバイヤリースすっきりオレンジの缶が入っている。それぞれ250mlほどの小さいサイズ。
Attach image
車窓を背景にしたバイヤリースすっきりオレンジの缶
Attach image
icon

 青春18きっぷで遠出をすると鉄道唱歌を歌いたくなるけど、新快速で駅を飛ばしまくっているときに鉄道唱歌を歌っても興醒めするので、広島とか山口のあたりで各駅停車に乗っているときぐらいでないと気分は盛り上がらない。

icon

 今日は米子に行くのだけど、どこかいいお店があったら教えてください。

 ちなみに、去年は美酒佳肴ゆらくというお店で食事をしたのだけど、とてもよかったのでGoogleマップに口コミを書いたら、お店の人が「近くに新店舗を開業してそちらはバリアフリーにしたよ」って返事をくれたのよね。もともとバリアフリーの予定ではあったんだろうけど、心配りのあるその返信に感動したので、今年も行きたかったんだよね。ひとまず、美酒佳肴ゆらく hanareに行こうと思っているんだけど、それ以外はまだ予定が決まっていないので。

 リンク先は私の口コミ、画像はそれへの返信。

maps.app.goo.gl/TecCn41dQdfwTc

Seiichi MORIMOTO 様 この度はご来店いただきありがとうございました。 また、お忙しいところご評価・ロコミもいただき感謝申し上げます。 地酒もお料理もご満足いただけたようで、従業員一同たいへん励みになります。 時季の地酒をご用意しておりますので、各季節でお楽しみいただけると思います。 バリアフリーですが、10月に新店舗「美酒佳肴ゆらく hanare」がすぐ裏手にオープンしまして、こちらの店舗はバリアフリーにさせて頂きました。 是非、米子にお立ち寄りの際にはご来店をお待ちしております。
Attach image
icon

 あ、姫路に着く。とりあえず10時からタツリキショップが開いているはずなので、そこで龍力を一杯ひっかける。

icon

 有料試飲は11時からだった。いつも12時過ぎにきているから開店時間と有料試飲の時間が違うことは知らなかった。今日は単焦点の広角レンズしか持ってきていないけど、姫路城でも撮って駅に戻る。

2023-08-29 10:15:28 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

米子といえば、留味庵。留味庵といえばハタハタ。tabelog.com/tottori/A3103/A310

Web site image
炉端 留味庵 (米子/居酒屋)
icon

 姫路城。久しぶりにここまで近づいた。もっと近づきたかったけど(チケットを購入するという)同意を得ていなかったので近づかなかった。というのは冗談で、時間の問題。

お堀とシダレヤナギを前景にした遠くに見える姫路城。
Attach image
お堀を渡る橋の上から最初の門を前景に遠くに見える姫路城
Attach image
icon

 姫路駅と姫路城をつなぐ目抜き通りの大手前通り沿いにマンションの建設(の準備)をしていた。最近、駅の近くに高層マンションを建設する例が増えたよね。まちづくりのポリシーも何もあったもんじゃない。もうやりたい放題になっている。

大手前通り沿いの分譲マンション建設(予定)地
Attach image
icon

 大手前通り沿いの姫路おでんのお店。5、6年前に1回だけ行ったことがある。

大手前通り沿いの姫路おでんのお店「おでん十七八」
Attach image
icon

 岡山でもラーメンを食べる予定なので麺類が続くのもどうかと思ってかつめしをテイクアウトしようと思ったのだけど、フードコートはまだ開いていなかった。結局いつものえきそば。

フードコードのかつめし亭
Attach image
天ぷらえきそば
Attach image
icon

 あ、ここは前回入れなかったところじゃないかな。米子に2泊したい(けど、予定では1泊)。はしごするなら気合いを入れて行かないと。去年はゆらくだけでお腹いっぱいになったから。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 世界に誇るトヨタ生産方式(TPS)というのがあってだな、うん、むなしくなるからやめておこう。ていうか、書いててむなしくなったわ。

icon

 岡山は在来線の電車に乗っててもバイクで走っていても山がたくさんあって景色がひらけていて空もいっつもピーカンでほんと気持ちいい。ま、地元の人がこれをどう見ているのかは分からないけど。

icon

 札幌五輪の招致もよろしいけど、そういえば東京五輪の不正についての捜査はどうなりましたっけ?

 暗殺されて亡くなっている人もいるけど、それはそれ、生きていようがいなかろうが、あかんもんはあかん。不正はしっかり捜査してもらわんと。

icon

 岡山なう。これこら片道17分歩いて天神そばへ。

icon

 中華そばの店「天神そば」へ来た。2020年8月19日に最初の訪問をして以来なので約3年ぶり。おもてで5人が並んでいた。

中華そばの店「天神そば」
Attach image
icon

 天神そば、絶品だった。こういう古き良き中華そばのお店が全国でだんだんなくなっていってるのはさびしいね。

中華そばの玉子入り
Attach image
中華そばの店「天神そば」の店内の様子。絵やメニューや営業時間の案内が階段に沿って掲示されている。
Attach image
icon

 岡山に来たら蒜山ジャージー贅沢ヨーグルトを必ず食べる。スプーンは持参するつもりだったんだけど忘れてしまったので、プラスチックのスプーンをいただいてしまった。

陳列された蒜山ジャージー贅沢ヨーグルト。「オススメ」とのポップがある。
Attach image
プラットホームに設置されたベンチの小物置きスペースにポツリと置かれ食べる準備が整った蒜山ジャージー贅沢ヨーグルト
Attach image
icon

 駅前の桃太郎さんと噴水。

岡山駅前の桃太郎像
Attach image
岡山駅前の噴水。背景にビックカメラの建物とその看板が見える。
Attach image
icon

 倉敷なう。ぼくはまだ倉敷と鎌倉の違いが区別できないまま。

icon

 特急やくもと岡山の黄色いやつ。岡山駅にて。

特急やくもと岡山の黄色い車両が並んでいるところ
Attach image
icon

 岡山駅の手ぶら観光サービス「ねこのてステーション」というやつ。こういうのはなかなかいいね。もっと増えてほしいし、主要な駅にはシャワールームとかコインランドリーとか休憩できるラウンジがほしい。無料で利用できる待合室は言うまでもないこと。岡山駅は改札を入ったところだけどそれなりに待合スペースがあるので、まだマシな方。

岡山駅の手ぶら観光サービス「ねこのてステーション」
Attach image
icon

 天神そばの真後ろにはけっこうな高さのマンションが建っていて、すごい圧迫感があるけど、このビルもマンションを建てるときに立ち退きを迫られたんだろうなと勝手に想像したりしていた。

 最近たびたびニュースにもなっている大阪の不動産屋が東京などで立ち退きを迫って死人まで出ている嫌がらせ、反社そのものでほんまえげつないよなあ。

天神そばの入っているビルとそのうしろにあるマンション
Attach image
天神そばの入っているビルとそのうしろにあるマンションを横から撮影したもの
Attach image
icon

 桃太郎を退治しに来た人。写真に写るのがとにかく苦手で、仁王立ちになってしまっているのが恥ずかしい。

岡山駅前の桃太郎像とその前に立つ私。
Attach image
icon

 ほんま伯備線の景色いい。動画の中では「快晴」と言ってるけど、カーテン越しに雲が見えるように中学校の理科で習った定義に基づけば「晴れ」(雲の量が2割以上8割以下)です。嘘ついててすみません。

RT: 20230829伯備線車内から youtu.be/-MaVkHDv2Ck?si=1E9DZh

icon

 14時19分岡山発の伯備線新見行きに乗って、まもなく定刻通り16時5分に新見着。途中8分遅れの電車の待ち合わせをしたんだけど定刻通りに着くだなあ。と言うてる間に着いた。

icon

 ん?!なんか伯備線で運転見合わせとな。蒜山ジャージー贅沢ヨーグルトを機嫌よく食べてて、ぜんぜん気づかなかった。まあ、今朝書こうとして書かなかったことだけど、予定外のことがあるのが旅の醍醐味だからね。

新見駅にて伯備線の運転見合わせを伝えるモニターの案内。それによると「線路の確認 運転見合わせ 13時53分頃、山陰本線:伯耆大山駅で線路の確認をしているため、岸本駅〜伯耆大山駅間で運転を見合わせています。なお、運転再開は早くとも18時30分以降の見込みです」とのこと。
Attach image
2023-08-29 16:12:11 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-29 16:13:25 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 確かに青春18きっぷはどこを起点にするかもけっこう大きいよね。岡山からだと四国に行けるけど、四国はそもそも鉄道がまともに走ってないから18きっぷで巡るというのには向いてないもんな。九州とか東北も同様で。

 関西からだと北陸新幹線の影響で金沢から富山のあたりが第三セクターになってしまったから、もう青春18きっぷで日本中をあちこち巡るみたいなことも実質的にできなくなってきてるんだよなあ。

icon

 そういえば、9月1日の午前中に高松で成分献血の予約をした。本当は今回は山口県で献血するつもりでいたんだけど、どうしても山陰から山口に向かうと上山口までのアクセスが悪くて整わなかったんだよな、私の頭の中で、パズルのピースがうまく合わなかった。午前中だったかに投稿したように、どうしても今回は米子のゆらくを再訪したかったので。

 萩に泊まって地酒を飲んだり美祢社会復帰促進センター(の食堂)を訪れたいという気持ちは強いので、また来年機会を窺いたいなと。

icon

「伯備線よ止まれ!汝はあまりに美しい」とか言ってたら、ほんまに止まってしまったというね。洒落にもならないけど。

icon

 下石見信号場のあたりで12分ほど信号待ち。通路を挟んで向こう側に座っていた20代(だと思うけど)の青年が運転席に近づくと、運転手が微笑みながら話しかけていて、なんだろうと私も近づくと、どこまでこの電車が行けるのか気になっているみたい。

 運転手は端末を見ながら「特急やくもも岸本という米子駅の3駅手前、今回線路の確認を行なっている伯耆大山駅のひと駅手前で折り返しているから、この電車も岸本で折り返し運転になるのではないか」と言っている。

 青年は「伯耆溝口(という岸本駅のひとつ手前の駅)まで行ければバスで米子まで行けるので助かる」と言っている。どうも米子に里帰りか何かで帰っているらしい。

 確かに、日ノ丸バスというので溝口駅前から溝口線と言うので18時10分発、米子駅18時47分着のバスが出ている。これが最終のバスで、この電車に乗っていなかったら間に合わなかったと言う。JRの駅員も運転手もそんなこと知らないし、迂回経路の案内もぜんぜんしてくれないので、地元の人がいて助かった。

 ちなみに、線路の確認というのは、暑さで歪むとかなんとかいうアレみたい。今年に入って3回目だとか。

icon

 自然災害などによって地方で道路や線路に支障をきたしても、下手したら数年間ほったらかしで不通のままになってること多いよね。なんかこういうところでも日本の体力というのか底力というのか、そういうのが決定的になくなったなと感じるんだよな。都会なんかだと、それなりにあっという間に直しちゃうけどね。

 関空の連絡橋の時はどうだったかなと思っていま調べてみたら。「異例の短期間」ですって。この前から上下線併用で通行は再開していたしね。この格差よ!そりゃ地方も衰退するわな。日本列島改造論じゃないけど、私はむしろ地方こそ公共交通機関を充実させなあかんと思うぞ。

RT: NEXCO西日本、「異例の短期間」で完成した関空連絡橋の橋桁を公開。3月中の対面通行規制解除見込む IHIインフラシステムと高田機工が製作 - トラベル Watch travel.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
NEXCO西日本、「異例の短期間」で完成した関空連絡橋の橋桁を公開。3月中の対面通行規制解除見込む
icon

 飽きもせずに毎年つぶやいているけど「ノイ」っと。

 私はこれをドイツ語の話題としてつぶやいているのだけど、これをつぶやくとボードゲームクラスタの人が反応してくるんだよね。ボードゲームで”Neu”(ノイ)というのがあるからなんだけど。

根雨駅のホームで駅名を表示している看板
Attach image
icon

 伯耆溝口までそもそも行かずに江尾で留め置かれている。なのでバスで米子まで行くというプランは消えたのだけど、もしかすると運転再開まで待って(それは早くとも18時30分以降とのことだけど)米子まで運んでくれるのかしら。それならそれで私は問題ないのだけど。

 で、米子のカプセルホテルに泊まろうと思っていたのだけど、いま見たら女性用しか残室がなかったので、去年と同じ松江のカプセルホテルに泊まることにして、予約と支払いを済ませた。とてもいいカプセルホテルで去年はすごく感動したのだけど、今年は米子に泊まりたいなと思っていただけに、少し残念。あと、明日は尾道に行くので、米子までいったん戻らないといけないのもマイナスポイント。

 まあ、うまくいなないのも旅の醍醐味。よきかなよきかな。

icon

 いま、特急やくもが出雲方面から岡山方面へと走り抜けていった。そろそろ運転再開かしらん。わくわく。

icon

 ようやく江尾駅を出発した。59分遅れ。

icon

ふうーん、さっき岡山駅でシャインマスカット見たとこだけど、ずいぶん呑気なものですね。もっと高いのも安いのもあったけど、中くらいのやつで1房が税込み6264円でしたわ。

RT: TBS NEWS DIG「「歯ごたえがいい」岸田総理 岡山産シャインマスカットに舌鼓」2023年8月28日付 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/6

Web site image
「歯ごたえがいい」岸田総理 岡山産シャインマスカットに舌鼓 | TBS NEWS DIG
岡山産シャインマスカット1房入5800円(税込6264円)
Attach image
icon

 美酒佳肴ゆらく hanareに行ったのだけど、個室だけのお店で複数人で利用するのが基本なのかな?去年と同じ本店を案内されて、けっきょく本店で食事をしている。

 とりあえず、去年の復習から。

開春 九夏三伏(若林酒造、島根県大田市)@20220824米子のゆらく ほのかに芳醇、ほのかに透明、ばらんすがすばらしい。料理とも合わせやすそう。辛口ではないし甘口でもない。日本酒度+3 超 王祿 純米 本生(おうろく、王祿酒造、島根県東出雲町)@20220824米子のゆらく 芳醇。フルーティすぎない上品さ。透明感はなく、コクがある感じ。甘ったるくもなく、よい。辛口ではないので料理は選ぶかな。60%精米、R10BY仕込13号 裏月山ー緑ー無濾過生原酒(うらがっさん、吉田酒造、島根県安来市)@20220824米子のゆらく かなりフルーティ、甘味もそれなりにある。 千代むすび 純米吟醸 強力50 無濾過生原酒(富士酒造、島根県出雲市)@20220824米子のゆらく 強力米100%、50%精米、日本酒度+2。お米のクセがしっかり出てて、好みによるだろうけど、うまい。お米のコクがあるといった感じだろうか。わずかな甘みとわずかなドライ。
Attach image
icon

 1時間20分ほど時間ができてしまった。というか、次の電車がもともと乗ろうと思っていた終電で、22時40分発。

icon

と思ったら、21時9分発の西出雲行きが遅れててそれに乗れた。いつ出発するのかはわからないけど、22時40分の終電よりは早く出発するだろう。と書いていたら、まもなく発車するとのこと。

icon

 米子駅、去年来たときにはまだ旧駅舎だったけど駅舎が新しくなっていたので「いつ新しい駅舎ができあがったのか」と尋ねたら、先月の29日に新しい駅舎に移ったばかりとのこと。

夜の米子駅外観
Attach image
米子駅改札前の通路
Attach image
米子駅のトイレ外観
Attach image
米子駅のトイレの壁
Attach image
icon

 米子駅の続き。昼につぶやいたばかりだけど、新しい米子駅の駅舎には、きれいな待合室があってよい。

米子駅の待合室1
Attach image
米子駅の待合室2
Attach image
米子駅の待合室3
Attach image
icon

 ほんま無茶苦茶。維新は跡形もなくなるぐらい一掃されて消え去ってほしい。

From: @yukio_mat2022
fedibird.com/@yukio_mat2022/11

Web site image
yukio_mat (@yukio_mat2022@fedibird.com)
2023-08-29 22:01:22 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 米子駅、そうなんだよなあ。ぼくは懐古主義者なので、古い駅舎の方が好きなんだけど。

icon

 うとうとして途中の駅では乗客にここの駅がどこなのかと尋ねたりしたけど、なんとか松江で降りられそう。今日はもう早々に宿に引っ込んで、寝ようと思う。おつかれしたー。と言うてる間に松江に着いた。

icon

 宿にチェックイン。1時間遅れて1時間取り戻した。等価交換だね。

icon

 おはようございます。おはようおじさんです。

 松江城まで走ろうと思ったけど、時間的に厳しそうなのであきらめた。6時12分の電車に乗れば12時31分に尾道に着ける予定だけど、その次の7時の電車に乗ると尾道に着くのが15時51分になるので。

 別に早く尾道に着いたからってやることはないのだけど。

icon

 井原市にある笠岡ラーメン「笠北」に行きたかったんだけど、最寄駅の井原は井原鉄道という第3セクターなんだな。せっかく青春18きっぷの旅なので無理して行くのではなく、おとなしく坂本に行こうかなと。

icon

 皮肉なことに、森さんの投稿でパーフィットの『重要なことについて』(On What Matters)の翻訳が完結したことを知ったよ。SNSの効果だね。

 私は翻訳が出る前に途中まで読んでいたんだけど、挫折した、というより、無期限で中断したままになっていて、そうこうしてる間に翻訳が出始めたのでそれこそ「(とりあえず)翻訳でいいかなあ」という誘惑に駆られそうになりながら、「でも高いしなあ」と翻訳にも手が出ないままでいる。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 松江駅6時12分発の始発電車の車内はこんな感じだった。

松江駅6時12分発の始発電車の車内
Attach image
icon

 米子駅をほめちぎるけど、お土産屋さんが6時45分から開いているというのはとてもありがたい。6時50分ぐらいに行ったらちょうど駅弁を並べているところだったので、朝からちょっと重いかなと思ったけどせっかくなので朝ごはんに購入した。

米子駅構内の商業施設「シャミネ米子」内の店舗の営業時間を示した看板。お土産楽市は6時45分から20時まで。
Attach image
Attach image
icon

 今日の朝ごはんは米子駅で買った駅弁で大山おこわ弁当(税込1404円)。可もなく不可もなくという感じだった。

 あえてひとつだけ感想を述べておくとするならば、ミートボールの味がおこわやほかのおかずに対して濃すぎて(ミートボールとしてはこんなものなんだけど)おかずの選択としてはないかなと。せっかくのおこわの薄味を台無しにしてしまっている感が否めない。

おみやげ楽市店内の駅弁売り場にて、駅弁の写真付き広告
Attach image
大山おこわ弁当の弁当箱外観。笹の葉でできている。
Attach image
大山おこわ弁当の中身。栗おこわ、だし巻き、ミートボール、エビ、カボチャなどが含まれている。
Attach image
icon

 新見で岡山行きに乗り換えていま出たところ。本でも読もう。

icon

 こないだ買った河合雅司『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』講談社現代新書、2022年 amzn.to/45sqOyv を読んでいるのだけど、はじめにの1頁目から「経済上の危機は大概、「時間」が解決してくれる。〔中略〕ところが、人口減少はそうはいかない。/結婚や妊娠・出産に対する人々の価値観の変化がもたらした社会構造上の問題であり、政府の失政の結果や人為的に起こされたことではないからだ」などと書いてあって、人口減少が「政府の失政の結果や人為的に起こされたことではない」という認識、分析力の著者が書いた「未来の年表」を、全ページ数から1頁引いた残りの頁数を読む価値がどれだけあるのか悩んで苦しんでいる。

Amazonで河合 雅司の未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること (講談社現代新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。河合 雅司作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること (講談社現代新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
河合雅司『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』講談社現代新書、2022年のはじめにの1頁目。「経済上の危機は大概、「時間」が解決してくれる。〔中略〕ところが、人口減少はそうはいかない。/結婚や妊娠・出産に対する人々の価値観の変化がもたらした社会構造上の問題であり、政府の失政の結果や人為的に起こされたことではないからだ」などと書かれている。
Attach image
icon

 倉敷で乗り換え。倉敷で降りたのもホームから改札口に上がったのも(当然だけど)初めて。ぼくは目が悪いのでいままでぜんぜん気づかなかったけど、電車の中から見えるなまこ壁(という名前もいま調べて初めて知った)は、ただペンキで模様をつけただけのものだった。

 駅舎はおしゃれだね。

倉敷駅のホームにあるなまこ壁をペンキで模した模様
Attach image
倉敷駅の男性用トイレ入口。タイルでなまこ壁を模しているのかな?色合い的にはホームで見かけるものと灰色と白が反転しているので違うかもしれないけど。
Attach image
倉敷駅の改札を入ったところ。
Attach image
icon

 笠岡ラーメンの老舗「中華そば 坂本」は臨時休業だった。まあそんなこともあるよな。予定どおりいかないのが旅の醍醐味。

笠岡ラーメンの老舗「中華そば 坂本」の外観
Attach image
笠岡ラーメンの老舗「中華そば 坂本」臨時休業のお知らせの張り紙
Attach image
icon

 ということで、すぐ近くにあったもう1つの有名店「中華そば いではら」で笠岡ラーメンを食した。うん、想像通りの味だったけど、もしかして私どこかで笠岡ラーメンを食べたことあったかしら?

中華そば いではらの外観
Attach image
中華そば いではらの中華そば並
Attach image
icon

 今日は尾道に夜まで滞在して、東にふた駅の松永駅の近くにあるネットカフェに泊まる予定。尾道の美味しいお店などあったら教えてちょ(ラーメン以外)。

icon

 あ、さっきのお客さんに聞いておけばよかった。いではらに並んだら、ほぼ時を同じくして並んだ30代と思しき青年に話しかけられたんだよね。

「よく来るんですか?」って聞いてきたので「初めてです。よく来られるんですか?」と聞き返して「初めてです」みたいな。

 で、どこから来たか聞かれたので大阪だと答えて、今日は尾道に行くのだとかなんだとかいろいろ言って、どこから来たのか尋ね返したら、なんと尾道からだったんだよね。そのあとお店に入ってからもしばらく話していたんだけど、私はラーメンのことばかりが頭にあって、尾道ラーメンについては話したし、行くお店も決まっていたからおすすめは聞かなかったんだけど、よく考えたらラーメン以外の飲食店について聞いてけばよかった。orz

icon

 福山駅なう。福山で乗り換えて5分ほどで尾道に向けて出発する予定だったんだけど、目の前に福山城がある。尾道ではたいした予定がないので、福山城を軽く見てから尾道行こう。

電車の車両越しに望む福山城
Attach image
icon

 今日はネットカフェに泊まるつもりにしていたんだけど、三原のカプセルホテル?に泊まろうかしらん。ちょっと興味をそそるところがあって。

icon

 尾道ラーメン 壱番館尾道本店に行った。人気店でお客さんもたくさんいたけど、私の好みとは違ったかなという感じ。

Attach image
Attach image
icon

 15時51分に尾道発の三原行きに乗車。16時3分に三原着の予定。

icon

 今日はネットカフェに泊まるつもりだったんだけど、ウェルカムドリンクでお酒が飲めて、平日はカレーが無料で食べられて、さらに翌朝の朝食も無料で3300円というカプセルホテルがあったので、気になって泊まることにした。サービスというよりも、どこのサイトで読んだのかは忘れたけど、コメントが「ほんまかいな」ってのばかりで、「ほないっぺん泊まってみて、この目で確かめたろか」となって。漫画もたくさん置いてあって読み放題。近所のネットカフェに対抗しているんだろうか。

 私は17時前にチェックインしたから12時間以上は滞在することになるけど、仮に9時間の滞在で比較したときに、ネットカフェに2310円払って990円の食事を自腹でするのとカプセルホテルで上記の条件なら、その時の気分にもよるけど、どちらかと言えばカプセルホテルの方が勝つかなあ(変な日本語使ってすみません)。

 センターホテル三原 瀬戸内シーサイド(BBHホテルグループ)というところです。

平日19時から22時まで無料で食べ放題のカレーのコーナー(無くなり次第終了)
Attach image
平日19時から22時まで無料で食べ放題のカレー
Attach image
ウェルカムドリンクのドリンクサーバー。19時から22時はアルコールも飲める。
Attach image
今日泊まろうと考えていた近所のネットカフェの料金表。9時間パックのブースは2310円、鍵付完全個室は3300円。
Attach image
icon

 やばい。やばいやばいやばいやばい。カレーのおかわりしたときに、ふと目に留まってしまった。

なんか、うしろにあった。これは有料かしら?値段が書いてないので「これも飲んでいいんですか?」って近くのスタッフに尋ねたら、これも(日本酒とワイン)ウェルカムドリンクで無料とのこと。

 ていうか、なんで誰も飲みにこないの?カレーはさっき2人食べに来ていたけど、なんでみんな食べにこないの?もったいないよ?飲まないと、食べないと!

ウェブカムドリンクの日本酒、ワインのコーナーを斜めから
Attach image
ウェブカムドリンクの日本酒、ワインのコーナーを近くから
Attach image
お猪口と徳利
Attach image
ワイングラス
Attach image
icon

 えらい店に来てもうた。常連さんばかりで、広島カープ巨人戦を見ながら店員と常連さんが盛り上がってて「阪神は負けたんかいのお、あおん?」みたいな感じで、めっちゃアウェー。ここが広島なの忘れてた。まあ、このアウェイなのが好きだからいいんだけど。

icon

 こわいよー、こわいよー。

icon

 どうか後生ですから、命だけは、命だけわー。

icon

 いやー、ええ店やった。帰って寝るべし。まだ、ゲームできるかなあ。できるんだったら、もう一回しに行ってもいいかも。

icon

 あれ、8時30分?大幅に寝坊やん。

icon

 昨日はようけの飲んだからなあ。

icon

 朝食の時間すぎてもうた。8時45分までに行かないあかんかった。これも旅の醍醐味。また来る口実ができる。お風呂入って、サウナ入ってアルコール抜こう。もう松山はあかんな。気合い入れて5時間で渡れば別だけど、二日酔いだからむしろ8時間とか9時間かかるんちゃうかな。

2023-08-31 02:18:35 みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 んー、予定より3時間ビハインドだなあ。まあ、尾道から今治まで渡るのに10時間かかると思っていたのが7時間ぐらいと聞いてぬか喜びし、調子に乗って飲み歩いて3時間遅れるというのは、まあ帳尻がとれてるってことだよな。うんうん。よしよし。

 松山に寄る時間は無くなりそうだけど、思いっきり汗を流して、ダイエットすべし。今晩は去年泊まった何もない伊予三島に泊まって、唯一開いていたバルに行こうかなと思ってるけど、もしかしたら気が変わるかも。明日は高松で献血。

icon

 なんか駅にコンビニとか土産物屋ができて、KIOSK(キヨスク)とか立ち食いうどん立ち食いそばの店が無くなっていくって、ものすごく寂しいよね。そりゃ、早朝から土産物屋兼コンビニが開いているのはうれしいけど、それとプラットホームの立ち食いうどん立ち食いそばとどっちを取るかって言われたら、私は後者をとるよね。でも世間的にはきっと逆なんだろうね。

icon

 昨日の店で店員さんと1人で来ていた女性のお客さんが途中からずっと話していて、その内容はさておき、ほんとに最後の最後で他のお客さんたちも帰って私とそのお客さんだけになったときに店員さんが私にも話をふってきたのよね。

 それでその話題に関連していかに私がろくでもないかを話したら、最初のうちは「そんなの大したことないですよ、大丈夫ですよ」とか言ってくれてたんだけど、だんだん「ほんまにこいつはクズやなあ」って話になってきて、最後は「さっきまで店員さんのろくでもない人間だという話に(ろくでもないと言いながらそれぐらいは世間の男性にはよくあるよねぐらいで)癒されていたのに、ほんまもんのクズの話を聞いて気分が悪くなったと言って、帰ってしまわれた」、というのは本当の話ではあるけど、帰ったところに関してはもともと帰る頃合いだったのだと思う。

 あ、尾道ついた。

icon

 雨足が強くなってきたので道路の下の雨に当たらないところで雨宿り。いま因島。因島から生口島へ渡る橋へ向かう歩行車、自転車、原付(125cc以下)道。

因島から生口島へ渡る橋へ向かう歩行車、自転車、原付(125cc以下)道。雨が降っているところ。路面が濡れている。
Attach image
icon

 生口島にある「しまの店 さよ」ってところに入った。一度は通り過ぎたんだけど、時間的には12時半、次の島でいい場所が見つかる保証はないし、もしかすると昼時を外すと飲食店は閉まってしまうかもしれないと思い直し戻ってきた。

icon

 大島の道の駅よしうみいきいき館でみかんソフトクリームを食べている。お手洗いもあって助かった。ずっとトイレに行きたくて、しかしトイレがなくて困っていた。

icon

 まだ宿を押さえていなかったので、いま予約した。ホテルで1泊2668円、昨日泊まったカプセルホテル、一昨日泊まったカプセルホテルよりも安い。さすが四国。さあ、出発だ。

icon

 今治までたどり着いた。銭湯行きたい。

icon

 まじめえひめ。なんて茶化すのは不真面目ですね、すみません。以前原付でしまなみ海道を渡ったときに行った駅チカの銭湯へ歩いて向かっているところ。

icon

 銭湯は以前行ったところとは違ったけど、すごくよかった。宝来温泉というところ。そこから白楽天今治本店まで走って来て今治のB級グルメ焼豚玉子飯を注文したところ。前もここに来て同じようにカウンターの席に通されたのだけど(なつかしい)、そんなにおいしかったという印象はないんだよね。むしろ、って感じ。

 あ、でもうまいわ。わーい。

白楽天今治本店の焼豚玉子飯
Attach image
icon

 一難去ってまた一難。駅まで走って向かっているときに一眼レフのストラップのひもが切れて思いっきりアスファルトの上に落下させてしまった。まあ、こういうこともあるよな。帰ったらメンテナンスに出そう。

icon

 なんとか19時39分に今治発の伊予西条行きに乗れた。走ったのでまた汗をかいてしまった。22時から三島バルevoevoの予約もしたので、最後の難関は明日寝坊しないことかな。

 明日は筋肉痛だろうなあ。今日はどれぐらいカロリーを消費したのかなあ。ダイエットは根性です!