icon

 集中力が切れてきたので今日はここまで。今学期は例年に比べるとかなり捗っている。かなり久しぶりに落ち着いた気持ちでお盆休みを迎えられるかも。今日の夕方に期末テストをひとつやれば夏休み。さあ、寝るぞっと。

2023-08-01 06:31:20 Mastodon Engineeringの投稿 MastodonEngineering@mastodon.social
icon

We've released the patches 4.1.6, 4.0.8 and 3.5.12 today, fixing some stability issues. There are no security fixes in these updates but you are encouraged to upgrade unless you're already on one of the latest nightlies!

icon

 なんだかこの時期の苦手な仕事がはかどりすぎて怖いなあ。なんで今回はこんなにはかどっているんだろう。

icon

 仕事がひと段落ついたら、ウェブサイトとサーバーのメンテナンスもしないとなあ。

icon

 献血の依頼がきたので明日の朝イチで成分献血の予約をした。今日は整形外科で処方されたロキソニンを飲んでしまったので献血できず、前日までの服用であれば大丈夫そうだし、ほかのお薬はどうかはわからないけど、まあダメならダメでダメ元で。

【8/1~8/2】血小板成分献血のお願い! モリモト セイイチさま 8/1(火)〜8/2(水)で血小板成分献血にご協力をお願いします。(ただし定休日があるため、ご注意願います。南大阪事業所は8/1~8/2、阪急茨木市駅献血ルームは8/2が休みです。また曾根崎ルームは血漿成分献血ルームのため除きます) 現在、A型の血小板が不足しており、医療機関にお届けすることが困難な状況です。輸血用血液製剤には有効期限があり、特に血小板は短く4日間しか保存できません。 誠に勝手ながら、血小板製剤を医療機関にお届けするための検査などに時間を要するため、17:30までに献血にお越しいただける方にお願いしています。(ただし、大阪府赤十字血液センター(森之宮)は受付時間が16:30までとなります。)
Attach image
icon

 今日は夜に飲みに行くことばかり考えてぼーっとしていたけど、よく考えたら夕方から仕事があるんだった。

icon

やべ、遅刻する。ぼーとしすぎた。

icon

 例のごとく放出で南アフリカワイン4杯、いつもスナックに誘ってくれるおっちゃんの家に行ってハイボール350mlを2本飲んで帰宅。ちゃんと帰れてハッピー。

icon

@toneji はい、けっこう酔いました。とねじさんもいちど放出行きましょう。

icon

@toneji 来週、再来週は福岡の実家に帰りますので難しいのですが、火曜日に限らず20日から26日のあいだでももしご都合がつけばぜひ。

icon

 わー、kakoさんMastodon始めてたんですね。これまで誰からも共有がなかったから気づかなかった。ちょくちょくアカウントがないかなあと検索したりしてたのだけど。

 私は昨年の12月31日でTwitter改めXの投稿は基本的にしないと決めたので(絶対しないというわけではないのだけど、今のところまだ投稿してもいいかなというものがなくて)kakoさんの投稿をいつもリツイートしたいと思いながらこらえてきましたが、Mastodonではどんどん共有できるので、kakoさんがMastodonに来てくれてとてもうれしいです。

From: @kakopon
mastodon.social/@kakopon/11064

Web site image
kako(人民kakopon 入管法改悪反対) (@kakopon@mastodon.social)
2023-08-01 23:37:34 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 わー、kakoさんMastodon始めてたんですね。これまで誰からも共有がなかったから気づかなかった。ちょくちょくアカウントがないかなあと検索したりしてたのだけど。

 私は昨年の12月31日でTwitter改めXの投稿は基本的にしないと決めたので(絶対しないというわけではないのだけど、今のところまだ投稿してもいいかなというものがなくて)kakoさんの投稿をいつもリツイートしたいと思いながらこらえてきましたが、Mastodonではどんどん共有できるので、kakoさんがMastodonに来てくれてとてもうれしいです。

From: @kakopon
mastodon.social/@kakopon/11064

Web site image
kako(人民kakopon 入管法改悪反対) (@kakopon@mastodon.social)
icon

@toneji はーい、よろしくお願いします。

icon

 さて、今日は10時から献血。そのあと役場に印鑑の登録をしに行く。夕方は整形外科のリハビリに行くかなあと思ったら、今晩は哲学カフェか。

 本日、2023年8月2日19時から中津ぱぶり家で中津哲学カフェ「『石の上にも三年』じゃないの?」をやります。どなたでも。

icon

 昨日作って半分だけ残しておいたホットサンドを焼き直して食べた。あと、健康のために鼻をつまんで納豆を食べた。納豆ってほんまに健康にいいんかなあ。

icon

 「選挙に行くか行かないかは自由だよ。強制するわけにはいかないしね。でも、選挙に行かず投票しないことによってあなたが現状を容認していること、それによってろくでもない政治家、政党、政府が選ばれて、あなただけでなく私や私の家族の権利まで侵害され生存権が脅かされていることに対して私はあなたの行動、ふるまいを当然に非難するし、そうする権利があるよね」ってのと「Twitterを使い続けるかどうかは自由だよ。強制的にやめさせることはできないしね。でも…」というのはパラレルよね。

icon

 Twitterを使い続ける理由としてしばしば言及される拡散力とかそこで広がりつながるネットワークのメリットみたいなことって、自民、公明、維新でないと世の中は変えられないとか、それらを支持して仲良くしていたら(贈収賄で)恩恵にあずかれるって言ってるのと何が違うのかな。

 だいたい、リベラルな人たちがTwitterで拡散力とかネットワーキングとしてメリットを受けている以上に、自分たちが批判する人々(たとえばネトウヨ、差別主義者ら)はより大きな同様のメリットを同じプラットフォームであるTwitterから受けているわけだけど、そのことをTwitterが必要だと主張し続けるリベラルな人たちはどう評価しているんだろう。

 Twitterがないと困ると言ってる人たちは、実は自分の視点からしか物事を見ることができていなくって、Twitterを使い続けることによって自分たちが受けるメリットより大きなメリットを自分たちが批判する対象に与えているということに気づけていないのよね。

 立憲民主党についても同様。この政党が残り続ける限り現状は変わらない。いいところもあるといって悪いところを無視してては…

icon

@okazakitakeshi というよりも、そもそもTwitterで政治的な投稿をして野党への支持が実質的に広がってるとでも思っているのですか?

 もしそのように認識しているのだとすると、その認識は現実の数字その他のデータに照らし合わせて正した方がいいですよ。そうするかしないかはもちろん岡崎さんの自由ですが、誤った事実認識に基づいて無駄な時間を使うほど私も暇ではないので、もし何か私と議論するとこをお望みなら、せめて客観的な事実やデータに基づいて最低限の事実認識をしてもらいたいなと思います。

2023-08-02 11:03:04 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi というよりも、そもそもTwitterで政治的な投稿をして野党への支持が実質的に広がってるとでも思っているのですか?

 もしそのように認識しているのだとすると、その認識は現実の数字その他のデータに照らし合わせて正した方がいいですよ。そうするかしないかはもちろん岡崎さんの自由ですが、誤った事実認識に基づいて無駄な時間を使うほど私も暇ではないので、もし何か私と議論するとこをお望みなら、せめて客観的な事実やデータに基づいて最低限の事実認識をしてもらいたいなと思います。

icon

 献血だん。ロキソニンは3日間開けないと血小板の成分献血はできないとのことで、結果的に血漿の成分献血をしたのだけど、もともと不足するといって依頼が来ていたのが血小板だけに残念。まあ、連絡が来た時点で血小板の成分献血はできなかったので、こればっかりは仕方がないね。

 これから整形外科でリハビリ。

icon

 こちらの投稿に対する反応を見ている限り、少なからぬ人がTwitterを使うことによる自分たちに対するメリットが、自分たちの批判する人びとへのメリットにもなっていることは認識してるんだろなと。

 だけどやめられないのよね。ていうか、これまではやめられなかった。だって、こちらがやめてもプラットフォームとしてのTwitterが残り続ける以上、邪悪なものだけが残ることになり、それは許容できないから。でも、いまは条件が違うよねって話。

 つまり、Twitterそのものがなくなるかなくならないか、なくならないまでもほとんど顧みられることもないぐらい影響力を失うか依然として影響力を保持し続けるかっていう選択が迫られているわけよね。まあ、そう簡単になくなりはしないだろうけど。

 もちろんTwitterがなくなるかその影響力が低下すればあなたたちのメリットもなくなるよ。でもそれはあなたたちが批判する人びとも同様にメリットを失うということであり、その主導権を私たち自身が握っているにもかかわらず、自分たちの目先の利益ばかりを考えて邪悪な者にも悪用するのを許しているのよね。核保有と同じ構造。

icon

 みんなそれぞれに考え方があるだろうし、愛着や思い入れや特定のSNSでしかつながっていないアカウントというのか人間関係みたいなものもあるだろうから、私たちがどんなSNSを使おうがそれはその人の自由だし、それについてどうこういうつもりはないし、そうする資格が私にあるなんていうふうには思ってないのよね。

 私はTwitterにものすごい思い入れがあったし、愛着もあったし、そこでしか繋がっていないとても惜しい繋がりもあったのだけど、そういうものはぜんぶ失ったとしてもTwitterで投稿は基本的にしないという選択を去年の12月31日にしたのよね。それは私個人の信念としてしたことで、同様の選択をすることを誰かに迫るものではない。

 私が問題にしているのはあくまでも事実認識と、目的と手段の選択が正当かどうかという点であって、Twitterを使い続けることの意味を正しく認識していますか、その認識は正当ですか、間違っていませんか、あなたが挙げられた根拠はむしろあなた自身の主張を否定することに繋がりますよという疑問を投げかけたり指摘をしているだけなんだよね。もちろん非難に値することは非難する。

icon

@abarthmen そうなのですね。もちろん、ネトウヨや差別主義者やレイシストにとっても、Twitterでつるんで誰かを攻撃したりデマを流したりするのは大きな〈チカラ〉になるんですよね。

2023-08-02 12:33:15 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@abarthmen そうなのですね。もちろん、ネトウヨや差別主義者やレイシストにとっても、Twitterでつるんで誰かを攻撃したりデマを流したりするのは大きな〈チカラ〉になるんですよね。

icon

@abarthmen 私は抽象的な表現や比喩を理解するのが極端に苦手なので、何を言っておられるのか理解できてはいませんが、何か話しかけてくれているというのはわかりました。

2023-08-02 13:07:23 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@abarthmen 私は抽象的な表現や比喩を理解するのが極端に苦手なので、何を言っておられるのか理解できてはいませんが、何か話しかけてくれているというのはわかりました。

icon

 整形外科でのリハビリを終えて役所へ。片道2時間弱かかるのよね。今日は献血と整形外科のリハビリと役所の用事だけで1日が終わり、19時からは哲学カフェで丸一日の活動時間がやんごとなくなくなってしまう。つらい。

icon

 あれかなあ、二郎系のラーメン屋でアブラマシマシとかしてるからコレステロール値が高くなるのかなあ。でもそれだったら私よりも頻繁に二郎系のローメンを食べてアブラマシマシマシマシしてる人は個人差があるとは言えもっとコレステロール値が高くないとおかしいよなあ。

 お腹すいたのでどこかで昼ごはんを食べたいのだけど、三宮の家系ラーメンしか思いつかない。サイゼリヤに行ったらワイン飲んでしまって役所に行くどころではなくなってしまうだろうしなあ。安い立ち食いうどんのお店は維新のポスターが建物に貼ってあるのを見てからは(建物のオーナーが貼ったのかもしれないけど)行けなくなって、そんなこんなであちこち行っても入れるお店が限られてるのよね。

2023-08-02 13:16:47 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 Twitterに限らずSNSを利用していて人によって見ている世界が違うというのは当たり前の話だし、そんなのはSNSに限ったことではなくて万事がそうだよね。たいていのユーザーはそのへんのことはわきまえているんじゃないかなあ。

 その上で「いやー、うちの業界は自民党のセンセーのおかげで成り立ってるし、自民党がLGBTや難民を迫害しようとも、そんなこと私たちの知ったこっちゃないですね。なにしろ自民党のセンセーから(不正に)仕事やお金を回してもらわないと成り立たない世界だってあるんですから。周りの人も自民党のおかげで(不正に乗っかって)生活してますから、みんなにLGBTや難民に寄り添った共産党の議員もいるって話をしたって、誰もそんなの聞いてくれませんよ。人それぞれ、その人の生活があるんですから(それが不正に乗っかってその上で成り立っているものだとしても)」ってのでいいのかなって話よね。

 私は政治が直接対象になっている場合でもこういうのはあかんと思うし、Twitterなどを通じて間接的に加担するのもあかんと思っているから利用しなくなっただけ。それと知りながら利用するのを非難するのも同様。

icon

@abarthmen どうたしまして。何事もオブラートにつつまずはっきりストレートに言ってもらえれば伝わります。

icon

 田舎の薬局、というかドラッグストアに入ってびっくり。広いな、安いなあ、なんでも置いてあってスーパーみたいだなあと思っていた。まあこのあたりは知ってたこと。

 で、レジに並んでたら前の人が何かを注文してて店員がそれをうしろの棚から取ってたのよね。私は目が悪いので最初はパッケージの大きさとか色合い的に目薬かなあとも思ったんだけど、目薬をレジの裏側に置いたりはしないよなあと思い、よく見たらタバコだったのね。ドラッグストアでタバコ売るってもう何でもありやなあと。それを言ったらお酒だってそうなのかもしれないけど、タバコはさすがになあ。いや、お酒だってそうなんだけど。ループするからこれぐらいにしとくけど。

 まあ、三宮の街中の薬局、こちらは文字どおりの薬局だけど、そこでも確かにタバコを売ってたなあというのを今さらながら思い出した。

icon

 この気色悪い植物は何ですか?

名前のわからない植物の写真
Attach image
icon

 ぼくは肉も魚も食べるし牛乳も卵も食べる。放し飼いにしてあった鳥で死んだ鳥の肉を食べるとか、同じく無精卵を食べるとか、動物に苦痛を与えないで動物性のものを口にすることはもちろんできるけど、私の場合はそういうのではなく一般的なルートで流通している肉や魚を食べている。

 ぼくはいちおう倫理学者のはしくれとして動物にはできるだけ苦痛を与えない世界の方がよいと信じているので、その意味で肉食を続けている自分自身に葛藤はあるし、動物の福祉を考えてヴィーガンである人たちから非難されてもそれは正当なことだと思う。もちろんそうした非難や批判は甘んじて受け入れる。ヴィーガン食もむちゃくちゃうまいんだけどね、でもだからといって肉や魚、牛乳や卵を食べることをやめられないのはなんでなんだろうね。やっぱり代替できているようで何かが代替できていないんだよね。

 それはともかく、私の周りにはヴィーガンもベジタリアンもたくさんいるけど、私が肉や魚を食べることを非難された経験はほとんどない。みんな私なんかより何倍も寛容だなと常々思うし、そうした態度に触れては自分自身の偏狭さを反省したりしている。

icon

 2月にロームシアターで観劇した松田正隆(作・演出)『文化センターの危機』そのもの。

From: @zpitschi
fedibird.com/@zpitschi/1108192

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

 ようやく帰宅の途。明日は午前中に美容院の予約を入れた。久しぶりにランニングをしたい気分ではあるけど、まだ今日は宅建の勉強をしていないので、途切れさせないためにも先にお風呂に入って勉強を途切れさせないことを優先する。

icon

 ぼくは何年か前に食べたのだけど、ふつうにぜんぜん鰻っぽさがなくて、むしろどこからどう味わってもただのかまぼこやんと思って失望したんだよね。さっきヴィーガン料理のことについてちらっと書いたけど、ぼくが特別に舌が肥えているとか味覚(にはうるさいけどそれが)研ぎ澄まされているとかいうことはないはずなので、単純にダメダメなんだと思う。

 だけど、もし半数以上の消費者がこれをうなぎと思って食べられるんだとしたら、ある意味で商業的にはよいのかもしれませんね。私は無理だけど。だから、これをうなぎと思って食べられる人はこれを食べてもらって、本物のうなぎじゃないとという人が安くで鰻を食べられたら世の中平和なんだけど、そうなるとこれで鰻と思える人もどちらか選べるんだったら本物の鰻を食べたいと望むだろうからそんなに世の中うまくは回らないのよね。

 でもそうなるってことは、ようは本物のうなぎとは味覚や食感や風味の上で違うと認識してるってことよね。

fedibird.com/@nmmr13/110820133

Web site image
安和 (@nmmr13@fedibird.com)
icon

@okazakitakeshi んー、なんで岡崎さんはそこで「こそ」をつけちゃうんですか?

 私はそれもたいせつなことだと思っているし、じっさい私自身の中で優先順位は高いですよ。だけど、私には「それ〈こそ〉がたいせつなことだ」といった絶対的なもののような評価は〈絶対に〉できないです。多元的な価値観を採用しているので。

2023-08-02 22:44:51 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi んー、なんで岡崎さんはそこで「こそ」をつけちゃうんですか?

 私はそれもたいせつなことだと思っているし、じっさい私自身の中で優先順位は高いですよ。だけど、私には「それ〈こそ〉がたいせつなことだ」といった絶対的なもののような評価は〈絶対に〉できないです。多元的な価値観を採用しているので。

icon

 今日は50回目の献血だったみたいで、ぜんぜん意識していなかったけど、記念品に有田焼の小皿をもらった。30回の記念でも同じ小皿をもらったのだけど、こないだほかの洗い物を上に落としたんだったか小皿自体を落としたんだったか、ともかく欠けさせてしまった。もったいないから使い続けているけど。

献血50回記念にいただいた有田焼の小皿
Attach image
icon

日付が変わってしまったけどネットカフェへ。

icon

 ネットカフェでUSBメモリ型のSSDにインストールしているQ4OSのバージョンを4.12 Geminiから5.2 Aquariusにアップグレードしたらけっこう時間がかかっている。だけど、ネットカフェでUSBを挿してLinuxが起動できちゃいかんよなあ。

icon

 本日の未明には何か食べたりすることもなく頑張って寝た。さて、暑いのでそうめんを作って食べよう。

icon

 まずかったー。料理は失敗することも大事。

icon

 朝日新聞は2023年8月3日になってもまだXのことをTwitter(ツイッター)などと書いてるの?

 だいたい、XのコミュニティノートなんてXが公式にリリースしたDappiみたいなもんやん。ほんとDappiそのもの。よくもまあこんな醜悪なものを恥じらいもなく出せるよなと。それに加担しているスタッフや関連する企業等も同様。いかにも恥知らず。

RT: ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR826CZ9R8

Web site image
ツイッターの新機能「コミュニティノート」、混乱も 効果と課題は?:朝日新聞デジタル
icon

 髪を切りに行くときには汚い髪を人に触られたくないし触らせたくもないので朝でも昼でも晩でも髪を洗ってから行くんだけど、美容室に行っても美容師さんが手ぐしでさらっと髪をすくったら「今日はどうされますか?」って聞いてきて、私が「いつものように短くしてください」って答えるとそのまま洗髪台に直行するのよね。

 髪を洗ったばかりなのにまた洗ってもらうのは無駄だし申し訳ないなあという気持ちと、その無駄なことを人にさせるのは嫌だなあという気持ちがわいてきて、かといって髪を洗わずに美容室に行くこともなかなかできずっていうところでいつも葛藤している。

 みんなはどうしてるんだろう。歯医者に行く前に歯磨きをするのは気にならないし、むしろ歯磨きをせずに歯医者に行くことなんて私には考えられないんだけど、これとの違いは何なんだろうね。みんなの中でも違うのかなあ。そもそも私と共有している前提から違っているのかなあ。

icon

@7shi そうなんですね。やっぱりそういうもんなんですかね。他の人の意見も聞いてみたいですね。

2023-08-03 10:51:58 7shiの投稿 7shi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hiyosaru そうなのですね。私はカットの前しか髪を洗ってもらったことがないのだけど、カラーとか(ストレート)パーマあてたりとか、あるいはもうちょっとお高いところに行くとカットのあとにも洗うものなんですかね。そう考えると短時間に3回洗うのは気になりますね。

そもそも私はお風呂に入ったときに2回髪を洗うのだけど(1回目は油脂が中和してあまり泡立たないし、清潔になっている気がしないので)あれもよいのかどうかといつも悩んでます。毎日悩みながら2回シャンプーするのだけど。還暦過ぎる頃になったら1回でも気にならなくなったりするのかなあ。

2023-08-03 11:25:34 ひよさるちゃんの投稿 hiyosaru@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-08-03 11:46:25 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@hiyosaru そうなのですね。私はカットの前しか髪を洗ってもらったことがないのだけど、カラーとか(ストレート)パーマあてたりとか、あるいはもうちょっとお高いところに行くとカットのあとにも洗うものなんですかね。そう考えると短時間に3回洗うのは気になりますね。

そもそも私はお風呂に入ったときに2回髪を洗うのだけど(1回目は油脂が中和してあまり泡立たないし、清潔になっている気がしないので)あれもよいのかどうかといつも悩んでます。毎日悩みながら2回シャンプーするのだけど。還暦過ぎる頃になったら1回でも気にならなくなったりするのかなあ。

icon

 セブン・イレブンがカレーの祭典というのをやっていてカシミールのカレーがあるというのを先ほど連合のタイムラインで知ったので、セブン-イレブンアプリで在庫を確認してから近所の店舗で買ってきて、先ほど食べた。

 たまに成城石井で買っているレトルトよりも辛くなく、ちょっと期待はずれだった。

icon

 ほんと、安倍と黒田で経済も無茶苦茶にされたよなあ。財金分離という中学校の公民の教科書にも出てくる(よね?)基本すらまともに理解していないたわけどもが、弱りきった日本経済にとどめを刺した感じよね。

 でも頭が痛いのは、れいわ新選組のMMT(近代金融理論)みたいなトンデモを信じてしまっている人が少なからずいるってことなんだよなあ。

 右も左も、ほんと救いようがないよなあ。いったいどうしたらいいんだろうね。

RT: 白川氏が死守した独立性、黒田日銀で骨抜きに「結局、人事権は政府」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR8264GGR8

Web site image
白川氏が死守した独立性、黒田日銀で骨抜きに「結局、人事権は政府」:朝日新聞デジタル
icon

 コーヒーを淹れて飲もう。

icon

 そういえば、@mozilla.social からは何の音沙汰もないなあ。なんか仲間内でわいわいやっているだけで、順番待ちリスト(waiting list / waitlist)に登録した確認メールすら3ヶ月近くたった今も届く気配はまったくない。

icon

@zpitschi ThreadsはMastodonと同じで500字まで書けるはずですよ。じっさいに使ってみた感じではMastodonとThreadsでは文字数のカウントの仕方が微妙に違うようですが。

icon

 洗濯物を干した。なんだか最近は洗濯物を洗濯機にかける前に60℃のお湯に酸素系漂白剤を入れてしばらくつけ置きするようになったので、洗濯に手間がかかるようになってしまった。海外のお湯で洗える洗濯機を輸入しようかと本気で考えている。

icon

 昨日の献血について血液検査の結果が出ていたので確認してみたら、γ-GTPが56IU/Lで正常値、コレステロールも152mg/dLで正常値に収まっていた。野菜生活のおかげかしら。今日も昼にサラダを食べたしね。

 ま、身もふたもない話だけど、コレステロール値を下げるお薬を飲んでいるので、きっとそのおかげだろうけど。

icon

 いま記録を確認してみたけど、今回の152mg/dLというコレステロール値は、過去15年間で最も低い値だった。この次にコレステロール値が低かったのは2020年1月30日に献血をしたときで191mg/dL。

 ちなみにこのときのγ-GTPは57IU/Lで今回の56IU/Lとも近い値だった。お酒を控えて、清く正しく美しく生きるのです。

icon

 別に説明なんてしていらんけど、それで国民の支持率が下がるんだったらぜひデジタル化の決意と対策を説明していただいて、一刻も早く退陣してもらいたいなと。退陣したら二度と私たちの前に顔を見せないでいただきたい。

RT: 「マイナ保険証」移行巡り、首相が4日に記者会見…「デジタル化の決意と対策を説明したい」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/2023080

Web site image
「マイナ保険証」移行巡り、首相が4日に記者会見…「デジタル化の決意と対策を説明したい」
2023-08-03 17:47:59 三春充希(はる)⭐第50回衆院選情報部の投稿 miraisyakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 カンミさん @pantabekanmi のAudon(おうどん)で先日に引き続き本日も田舎話が盛り上がっていたのだけど、奥田英朗『向田理髪店』の世界そのものよね。

amzn.to/47dNSCr

 そういえば『向田理髪店』って映画化されてたのね。6月にDVDも出てたので映画も観てみたいなと。

icon

 人工子宮はまだぜんぜん実用化の目処がたっていないので空想の世界です。ちなみに、今年から日本でも慶應義塾大学を中心に子宮移植の臨床研究が始まっていますけど、子宮移植は男性を対象にした移植の可能性が技術的にはあります。ただ、実際に男性を対象にした移植が行われることは当面ないでしょうけど。

From: @zpitschi
fedibird.com/@zpitschi/1108250

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
icon

@zpitschi 方向としては目指されているでしょうけど、夢のまた夢ですね。「いつかは」という話をしたら、ほとんどすべてのことがらは「いつかは」に包含されてしまうので、現実的に実用化されうるかどうかという視点は、そこを基準として考える起点としては重要な点のひとつかなと思います。

icon

 4か月ぶりのランニング。

mapmyrun.com/workout/743576356

icon

 コーンサラダ(既製品)、ホットサンド、プレーンヨーグルト(既製品)、紅茶(まずい)で朝ごはん。

icon

 大企業が次々と収益増加、黒字拡大していく中で庶民の生活は益々苦しくなっているね。

 苦しいのう、苦しいのう。どうしたらええんじゃろうな。

 ま、とりあえずX(旧Twitter)に投稿したりX(旧Twitter)の投稿を共有するのをやめようか。話はそれからや。

icon

 これは何年も前からずっと指摘されてきたことだし、具体的なデータも調査をした人や組織からさまざまに提出されてきたことなのに、みなさん自分が批判する対象に餌を与え続けて自ら批判する対象を育てちゃってんのよね。

 そしてそのことを指摘すると「私は私のやりたい仕方で活動しているのだから放っておいてくれ。自分は何もしないくせに、人のやり方にいちゃもんつけてくさすだけのお前よりまし」という、何かのテンプレみたいな反応を示すのよね。

 「いや、あなた、あなたがいまおこなっていることが私の権利もおびやかしているので、私はあなたに指摘をしているんだけど」って話なんだけど、当人にはその自覚がまったくないのよね。こういうやりとりを長年続けてるとほんと心が折れそうになる。

mastodon-japan.net/@mikeneko30

Web site image
高橋ミレイ (@mikeneko301_2022@mastodon-japan.net)
icon

 セブンイレブンで「カレーの祭典」というフェアをやっていて、それで販売されている商品のひとつがビリヤニだから話題になっているみたいですね。

minohdon.jp/@toneji/1108292923

Web site image
とねぢ @Minoh-don(piano.piano) (@toneji@minohdon.jp)
icon

 今日は油断していて、朝ごはんを食べると眠くなるってのを食べたあとに思い出し、例にもれず11時過ぎまで寝ていた。

 身体って容器なんだよね。生活習慣である程度加工はできるけど、限界もある。私はとにかく朝ごはんを食べると眠くなるから、少なくとも事務系の仕事はできなくなる。

 さて、コーンサラダ(既製品)を買ってきて昼もサラダを食べようかしら。宅建の記録は飽きてきたし、この際、ダイエットも根性というところを記録で証明したいよね。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)健康のことも考えて、しばらくダイエットをしてみる。やり方は適当。なんとなくダイエットにつながるっぽいことを根性でやるだけ。

 アドバイスがあれば遠慮なく。私がいいなと思ったら取り入れて実践するし、意味ないなと思ったら取り入れない。いいなと思ってもお金や時間がかかって取り入れられないものもある。

 さっき昼ごはんを食べる前に体重を量ったのでそこを起点とする。ただし、すでにここ1ヶ月ほどで1kgほど体重が落ちていること、3月からは2kgほど体重が落ちていることを断っておく。

 体重は朝と晩にできるだけ量るようにするけど、ずぼらなのでちょくちょく量り忘れると思う。

 ということで、2023年8月4日、昼の体重は63.00kgだった。昨晩ランニングから帰って来たときに量った体重も63.00kgだった。ちなみに身長は165.5cm。

2023-08-04 14:05:18 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 授業期間を抜けるとどうしてもパソコンまわりをごちゃごちゃいじりまくってしまう。

 antiX LinuxをVirtualBoxでインストールしてみたんだけど、Q4OSよりももう一段軽い。だけど標準のデスクトップ環境XfceとウィンドウマネージャーIceWMが使いづらくって、かといってKDEとかMATEを入れるとQ4OSと同じだけ重くなるしそもそも不安定になってしまうので使えない。

 herbstluftwmは基本をキーボードで操作するタイプのウィンドウマネージャーでいいかなとも思ったんだけど、IceWMとメモリーの使用量が変わらないし、だったらIceWMの方を使うかなと。

 結局Q4OSに落ち着くのかなあ。

icon

 さて、湯浴みをしてから整形外科のリハビリ(という名の電気とマッサージ)に行くかな。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)やべー、もうすでにくじけそう。

icon

@okazakitakeshi 岡崎さんとはこれまでこの手の話を含めて運動のあり方について数十回は議論していますよね。ただ人に尋ねるだけではなくて、これまで議論してきたことを思い起こそうとしてみるとか、あるいはご自身でも関連するキーワードで検索してみるということをしてみましょうよ。

 私に尋ねて私が調べてその結果を岡崎さんに提示するというのは、私の時間と労力を使っているのですから、人にそういう要求をする前に、まずはご自身で努力してもらいたいと思います。

 このようにちょっと調べれば関連する情報はいくらでも見つけられるじゃないですか。

 「運動する人の」と一般化するつもりはありませんけど、何か運動する際に共感してもらえる仲間を見つけられるかどうかとか、その運動が広がっていくかどうかというのとこういうのは関係していると思いますよ、私は。正直、そんなに親しい人じゃなかったら、それこそSNSの面識もないアカウントなんかだったら、こんないい加減な要求をしてくる人なんて即ブロックしてポイですよ。

SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ1
Attach image
SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ2
Attach image
2023-08-04 17:33:41 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi 岡崎さんとはこれまでこの手の話を含めて運動のあり方について数十回は議論していますよね。ただ人に尋ねるだけではなくて、これまで議論してきたことを思い起こそうとしてみるとか、あるいはご自身でも関連するキーワードで検索してみるということをしてみましょうよ。

 私に尋ねて私が調べてその結果を岡崎さんに提示するというのは、私の時間と労力を使っているのですから、人にそういう要求をする前に、まずはご自身で努力してもらいたいと思います。

 このようにちょっと調べれば関連する情報はいくらでも見つけられるじゃないですか。

 「運動する人の」と一般化するつもりはありませんけど、何か運動する際に共感してもらえる仲間を見つけられるかどうかとか、その運動が広がっていくかどうかというのとこういうのは関係していると思いますよ、私は。正直、そんなに親しい人じゃなかったら、それこそSNSの面識もないアカウントなんかだったら、こんないい加減な要求をしてくる人なんて即ブロックしてポイですよ。

SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ1
Attach image
SNS、フェイクニュース、ボット、反応の4つのキーワードでGoogle検索した結果の画面キャプチャ2
Attach image
icon

 それでさ、この一連の投稿の最初の投稿のように、これまでその事実から目を背けてきた人、あるいは指摘や批判に耳を閉ざしてきた人って、私が何年も前からリアルでもSNSでも繰り返し繰り返し指摘してきたことなんてなんーんも記憶に留めてないのよね。まあ、目を背けて耳を閉ざしてきたのだから当然と言えば当然なんだけど。だから、この最初の投稿みたいなのは、ほとんどいいねも押されなければ共有もされないのよね。その明暗はすごくはっきりしている。

 別に私はいいねを押されたり共有されることをそれ自体として望んで(快楽という報酬を受け取ることを目指して)いるわけではないけど、結果から遡って分析したときに、こうした投稿が目についても自分にとって耳の痛い話だったときにはさっと蓋をして目につかないようにし、現実逃避しているんだろうなということが窺えるのよね。

 ま、書いてて虚しくなってきたけど、気持ち的に少し収まりがつかなかったので吐き出しておいた。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108290

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-08-04 18:20:03 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 それでさ、この一連の投稿の最初の投稿のように、これまでその事実から目を背けてきた人、あるいは指摘や批判に耳を閉ざしてきた人って、私が何年も前からリアルでもSNSでも繰り返し繰り返し指摘してきたことなんてなんーんも記憶に留めてないのよね。まあ、目を背けて耳を閉ざしてきたのだから当然と言えば当然なんだけど。だから、この最初の投稿みたいなのは、ほとんどいいねも押されなければ共有もされないのよね。その明暗はすごくはっきりしている。

 別に私はいいねを押されたり共有されることをそれ自体として望んで(快楽という報酬を受け取ることを目指して)いるわけではないけど、結果から遡って分析したときに、こうした投稿が目についても自分にとって耳の痛い話だったときにはさっと蓋をして目につかないようにし、現実逃避しているんだろうなということが窺えるのよね。

 ま、書いてて虚しくなってきたけど、気持ち的に少し収まりがつかなかったので吐き出しておいた。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108290

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

@okazakitakeshi うん、だからね、話がずれているんですよ。そんなこと当たり前だし、それが当たり前なんてことは何度も言ってきていることじゃない。そんなことは、ぜーーーんぶ大前提の上で話しているんですよ。これまでだって、いまだって、これからだって。ほんと、何を言っているの?

2023-08-04 18:54:57 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi うん、だからね、話がずれているんですよ。そんなこと当たり前だし、それが当たり前なんてことは何度も言ってきていることじゃない。そんなことは、ぜーーーんぶ大前提の上で話しているんですよ。これまでだって、いまだって、これからだって。ほんと、何を言っているの?

icon

@okazakitakeshi つまり岡崎さんは、LGBTや難民を迫害し、人種差別に加担し、デマや陰謀論の拡散を行って、自民、公明、維新政権を支持しますと公言されるのですね。はい、わかりました。前からそういうお立場だと気づいていましたけど。

2023-08-04 19:06:05 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi つまり岡崎さんは、LGBTや難民を迫害し、人種差別に加担し、デマや陰謀論の拡散を行って、自民、公明、維新政権を支持しますと公言されるのですね。はい、わかりました。前からそういうお立場だと気づいていましたけど。

icon

@okazakitakeshi さっき、ご自分でおっしゃったじゃないですか?数分前の投稿もお忘れになったのですか?

2023-08-04 19:08:48 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi さっき、ご自分でおっしゃったじゃないですか?数分前の投稿もお忘れになったのですか?

icon

@okazakitakeshi 数分前の投稿はひとつしかありませんから確定記述ですが、そういう基本は的なやりとりもできないのですね。はい、わかりました。大丈夫ですよ。

2023-08-04 19:11:24 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi 数分前の投稿はひとつしかありませんから確定記述ですが、そういう基本は的なやりとりもできないのですね。はい、わかりました。大丈夫ですよ。

icon

@okazakitakeshi いえいえ、もうそういう苦しい弁解はしてもらわなくてもいいですよ。時間の無駄ですし。

2023-08-04 19:17:39 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi いえいえ、もうそういう苦しい弁解はしてもらわなくてもいいですよ。時間の無駄ですし。

icon

@okazakitakeshi ですから、わざわざ私にメンションとばして話しかけてくれなくてもいいですよ。終わってるんなら。

2023-08-04 19:21:51 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

@okazakitakeshi ですから、わざわざ私にメンションとばして話しかけてくれなくてもいいですよ。終わってるんなら。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月21日(勉強68日目、試験まで86日)19:03-19:18(15分)、累計71時40分、厳選分野別過去問題集第3編「法令上の制限」(1周目)100-112頁。その他の法令上の制限について。歩きながらと電車の中で。

110-112頁は余白。厳選分野別過去問題集第2編「法令上の制限」(1周目)終わり。いよいよ第4編『税・その他』へ。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月22日(勉強69日目、試験まで85日)16:14-16:36(22分)、累計72時2分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 111-123頁。税のうち税の基礎知識、不動産取得税、固定資産税について。歩きながらと電車の中で。

 今日も欠かさず勉強できた。今日から基本テキスト第4編「税・その他」の3周目。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月23日(勉強70日目、試験まで84日)18:40-18:48(8分)、累計72時10分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 124-128頁。税のうち所得税(譲渡所得)について。歩きながらと電車の中で。

 たった8分だけど、とりあえずやったということが大事なので。

 これまでの投稿で「厳選分野別過去問題集第2編「法令上の制限」」とあったのはすべて「厳選分野別過去問題集第3編「法令上の制限」」の間違い。宅建の勉強自体は細々と欠かさず続けて記録も手元には残し続けていたのだけど、このことが気になってMastodonには投稿できないままになっていた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月24日(勉強71日目、試験まで83日)22:30-22:49(19分)、累計72時29分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 129-136頁。税のうち印紙税、登録免許税、贈与税について。食事をしながら。

今日は少し落ち着いた気分でできた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月25日(勉強72日目、試験まで82日)18:37-18:50(13分)、累計72時42分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)115-123頁。不動産取得税について。歩きながらと電車の中で。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月26日(勉強73日目、試験まで81日)16:54-17:08(14分)、累計72時56分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)124-131頁。固定資産税について。バスを待っているあいだとバスの中で。

義務感から。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月27日(勉強74日目、試験まで80日)21:29-21:46(17分)、累計73時13分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)132-139頁。所得税(譲渡所得)について。歩きながら。

義務感からなんとか。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月28日(勉強75日目、試験まで79日)22:14-23:39(25分)、累計73時38分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)140-153頁。印紙税、登録免許税、贈与税について。ごはんを食べながら。

何とか今日も欠かさずできた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月29日(勉強76日目、試験まで78日)21:52-22:13(21分)、累計73時59分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 137-146頁。価格の評定について。食事をしながら。

第2コースを終了し、残すところ第3コースの免除科目のみ。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月30日(勉強77日目、試験まで77日)19:03-9:22(19分)、累計74時18分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)154-163頁。地価公示法について。電車の中で。

うとうとしながら。勉強77日目、試験まで77日。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年7月31日(勉強78日目、試験まで76日)22:27-22:44(17分)、累計74時35分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)164-171頁。不動産鑑定評価基準について。お風呂の中で。

折り返したところ。義務感から。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月1日(勉強79日目、試験まで75日)17:46-18:19(33分)、累計75時8分、基本テキスト第4編「税・その他」(3周目) 147-163頁。免除科目について。バスの中、歩きながら、電車の中で。

今日から8月。受験申込受付完了のメールが来ていた。基本テキスト第4編「税・その他」(3周目)を終えた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月2日(勉強80日目、試験まで74日)21:49-22:18(29分)、累計75時間37分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)172-187頁。住宅金融支援機構法、景品表示法について。お風呂の中で。

何とか今日も欠かさずできた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月3日(勉強81日目、試験まで73日)22:39-22:03(24分)、累計76時間1分、厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」(1周目)188-208頁。土地、建物について。お風呂の中で。

厳選分野別過去問題集第4編「税・その他」の1周目を終わり、厳選分野別過去問題集をすべてやり終えた。最近は義務感から1日に1回だけ機会を見つけて勉強しているだけなのでまったく感慨深くない。

icon

昨日に続けて2日連続ランニング。

mapmyrun.com/workout/743768299

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)晩ごはんは、コーンサラダ(既製品)と山頭火の生めんのやつにチャーシューと梅干を入れてすりごまをかけて食べた。チャーシューを昨日から冷蔵庫で解凍させていたので仕方なくラーメンを買ってきて食べた。

うまく投稿を繋げられてなかったのでこれは投稿しなおしたもの。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月4日(勉強82日目、試験まで72日)22:40-22:58(18分)、累計76時間19分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 1-18頁。意思表示について。お風呂の中で。

基本テキスト第1編「権利関係」の4周目。基本テキストと過去問をコースごとに交互にやるのはじゃんくさいのと、最近あまり勉強していなくて内容を忘れかけているかもしれないので、基本テキストをさらっと読み返そうと思う。

icon

 ほんま、Threadsはアプリを開きすらしなくなったなあ。私の中ではゴミ(のような投稿を)を捨てる(ように投下する)価値すらない場所になりつつある。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)夜の体重は62.90kgだった。晩ごはんのあと、ランニングのあと、水分補給やお風呂で汗を流す前の体重。とりあえず63kg前後がスタートラインかな。

 ダイエットは根性!押忍!

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108314

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月4日(1日目)日付が変わる前にストレッチと腹筋をした。押忍!

icon

 そうなんだ。ついに新型コロナウイルス感染症も世間的にはただの〈風邪〉になってしまったんだなあ。ろくでもない政府を選ぶからこうなるんだよ。

 自分では選んだつもりがなくむしろ批判したつもりになっている人でも、批判しているつもりでその内実は応援してしまっているという人があまりにも多いから、ほんと頭いたいよなあ。そう、そしてそういう人に限ってそのことを指摘されると怒って逆ギレするから、二重、三重にタチが悪いんだよなあ。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)朝食にプレーンヨーグルト。まずい。昨日もまずいなあと思いながら食べてたんだけど、脂肪0のものだった。たまたま目について気づいた。しかもこの記録をつけ始めようと決意する前に、脂肪0とは知らずに間違って買ったもの。どうりでまずいわけだ。脂肪はうまいの裏返しだな。

 朝の体重は63.20kg。押忍!

 みんなも私と一緒にダイエットしましょう!根性さえあれば誰でもダイエットは成功します!

 あー、なんかThreadsやってたせいで変な投稿をするクセがついてしまったなあ。

明治ブルガリアヨーグルト脂肪ゼロのパッケージ
Attach image
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年8月5日(勉強83日目、試験まで71日)7:55-8:06(11分)、累計76時間30分、基本テキスト第1編「権利関係」(4周目) 19-28頁。制限行為能力者について。電車の中で。

今日は朝のうちにやってしまったので気持ちが楽。

2023-08-05 13:42:37 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)昼はそうめん2分の1把と冷奴。気合いっす。押忍!

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)晩ごはんはやんごとなく豚丼。それに冷奴とオニオンサラダ(既製品)。豚丼はほんとやんごとなく。これは根性とは無関係のこと。

 さて、ランニングに行く時間はあるかしら。

icon

 3日続けてランニング。今日はなにわ淀川花火大会の影響でそこら中を人が歩いていた。

mapmyrun.com/workout/743967831

icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月5日(2日目)ランニングをした。ランニング後にシャワーを浴びて体重を測ったら62.35kgだった。今晩の体重。

押忍!ダイエットは根性っす!

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1108373

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)