01:56:20 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 なんかみんなすっごい勘違いしてるけど、ていうかそんなええ加減なことをしてるからコケにされるわけだけど、ALPS処理水ないしFukushima Waterなる汚染水について、東電はいちおうきちんとデータを公表してるわけよね。それをちゃんと確認もせずに「政府や東電は嘘ばっかり言ってる」みたいに吹き上がってるけど、ちゃんとデータ、事実を確認しようやという話。

 問題は事実が隠蔽されているみたいな話ではなくて、汚染水の海洋放出を批判している少なからぬ人たちが、排出される汚染水についてのデータを東電が公表していることを確認もせずに事実に基づかない批判をしているということ。

 そんなん、トリチウムだけではなくて、セシウム、ヨウ素、ストロンチウムなどが基準値を上回るぐらい汚染水に含まれていることなんて周知の事実やん。それを政府も東電も巧妙にトリチウムの話しかしないから、あたかもデータを公表ぜずに隠蔽しているかのように言われるけど、単にあんたらが確認していないだけ。だから、批判すべきはその点であって、事実を隠蔽しているかのような批判ではないってことね。事実に基づいて考えるのはほんま難しいよね。

02:02:27 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 モールス信号を聞いてると、癒される。

10:24:32 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 みんな本気で言ってるのか、わかっててわざと言っているのか(だとしたらそれはそれで褒められたものじゃないけど)、放射性物質によって汚染された汚染水の海洋放出に伴って海外からどのような反応が返ってくるかを政府が想定していないわけないじゃない。

 これは当然に想定した上で、そのことを利用するために「想定外」という白々しい演出をしているわけよね。だってそうしたら、あら不思議、「〈特亜〉がまた日本に非科学的で根拠のない因縁をつけてきている」とアホなネトウヨたちが因縁をつけて吹き上がり、結果的に国民の目線や論点が移り変わって政権の支持率が上がるのだから。つまり、汚染水の海洋放出と諸外国からの反応とそれに対する国内の反応はぜんぶ込み込みでなされた今回の対応なわけ。

 だいたい、直近の大手メディア各社の調査では汚染水の海洋放出について半数以上が賛成と回答しているわけだし(その事実を受け止め切れていない人が多く見受けられるのは相変わらずだなという感じだけど)、Divide and rule(分断して統治せよ)は基本中の基本だから、想定外どころか想定も想定のど真ん中のことが現在進行しているわけよね。

11:24:34 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 もうお盆前から全然使ってないしアプリを開いてすらいないけど、久しぶりにブラウザからアクセスしてみようかしらん。

toot.blue/@hyoyoshikawa/110947

Web site image
HyoYoshikawa (@hyoyoshikawa@toot.blue)
11:36:05 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Threadsにブラウザからアクセスして久しぶりに投稿してみた。とりあえずログインしてタイムラインを見たり投稿したりできるようにだけしましたっていう感じで、インターフェイスとか細かいところの作り込みはこれから徐々に進めていく感じなのかなという印象。

13:12:59 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日の未明かな、帰ってるときに撮影したんだけど、これ何の虫の鳴き声?ホトトギスとカッコーももうわからなくなったけど、コオロギとスズムシの違いもわからない。

youtube.com/shorts/WzewekFL72U

13:22:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 自分へのご褒美その2。辛口飯屋森元さんでカレーを食べる。

 そういば、「第一弾」とか「第二弾」とか「弾」のつく表現は極力使いたくないんだよね。なんか物騒だし、暴力的な感じがするから。

13:34:01 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 阪急大阪梅田駅でアサヒ生ビール「マルエフ」の試供品を配っていた。屋台の中を覗き込んでいたらこの前で写真を撮ったらステッカーをくれると言うので、せっかくだし撮影してもらった。

 いい子は「右手にビール、左手にマスク」だよ?!

阪急大阪梅田駅でアサヒ生ビール「マルエフ」の試供品を配っていたマルエフ横丁という屋台の前で私自身を撮影してもらったもの
Attach image
14:51:35 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ぼくは今回の放射性物質に汚染された汚染水の海洋放出に関して、福島の海産物が安全・安心かどうとかいうよりも、そもそも国内で水揚げされた海産物をしばらく買いたくないというのが正直なところ。

 根本的には政府、東電、あるいはそれを支持・支援してきた人たちに根本的な責任があるというのは基本的なスタンスだけど、首相官邸までのこのこ出ていって首相らと面会することで、汚染水の海洋放出について口実を与えた責任は重いと思っている。だって、そんなん、面会したらそれを関係者の理解の既成事実として放出されるのなんて素人でもわかる話やん。

 仮に百歩譲って反対の意思を明確に伝えるために面会するのだとしても、汚染水の海洋放出について一切理解できないし断固として反対であるということだけを伝えるべきなのに、実際には「科学的な安全性への理解は深まってきた」とか言ってるわけよね。

 まあ、面会する前からだいたいのやり取りは擦り合わせるものだから、面会することが決まった時点で海洋放出も決まってて「理解は深まってきた」と政府を立てながら「全漁連としては依然として反対」と自分たちの体面も保つっていう筋書きよな。(続く)

14:58:27 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

(続き)だからぼくは政府、東電、あるいはそれらを支持・応援してきた人たちだけでなく、全漁連とそれを支えている全国の漁業団体、漁業関係者にも強い憤りを覚えている。

 そういうわけで、福島の海産物が安全・安心かどうかという以前に、そもそも日本国内で水揚げされた海産物はしばらく買いたくないだよな。自分たちのおこなったことについての責任はしっかり認識してもらいたいし、国民や世界の人びとにあの面会のこと、汚染水の海洋放出に加担したことをしっかり謝罪してもらいたい。

 まさかこんなことになるなんて思わなかったはさすがに通用しないよ、子どもじゃないんだし。

16:13:46 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

JR神戸線、人身事故で運転取り止めなど。

JR三ノ宮駅3、4番線で「調整中」と表示されていて到着する予定の電車が表示されていない電光掲示板
Attach image
16:25:00 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日は清風堂書店でこの3冊を買いました。清風堂書店はいい本屋なので応援したい。

購入した3冊の本の書影。『官製ワーキングプアの女性たち』『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』『レトリックと詭弁 禁断の議論中講座』
Attach image
17:46:13 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 新快速が普段止まらない駅で新快速が停車するというのは不思議な感じ。

新快速が停車しない駅に新快速が発着するとの情報が表示された電光掲示板
Attach image