00:06:54 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 誕生日にいただいたメタクサを飲む。

07:40:57 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)台風の影響を考えて、きのう大阪に帰って来た。今日から体重の測定を再開。今朝の体重は63.00kgだった。今日からまた粛々とダイエットに励むのみ。

08:19:38 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)朝ごはんは、納豆ごはんとダノンの小さいヨーグルト(3種のベリーミックス)。押忍!

08:55:15 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 阪急の運行状況。神戸線、宝塚線、京都線ともに平常運行。阪急は人身事故ではよく止まるけど気象が原因ではそんなに止まらない。個人的には台風のときぐらい仕事も学校も休みにしたらいいと思っているけど、それはそれとして、以前に比べると「計画運休」なるものが増えたよね。なんなんだろうね、このやっている感。はやりなのる?

2023年8月15日8時45分現在の阪急電鉄の運行状況。神戸線、宝塚線、京都線ともに平常運行。
Attach image
12:02:43 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 私は一度も利用したことがないしこれからも使用する予定はないんだけど、今日みたいな台風の日ってUber Eatsや出前館みたいな宅配サービスってどうなっているんだろう。その配達をしている人たちってどうなっているんだろう。

 そもそも臨時休業のお店も多そうだけど、家を出ない人も多いからここぞとばかりに宅配サービスを稼働して営業しているんだろうか。もしそうだとして、稼ぎどきないし働かないと生活が苦しいという理由で現実的な危険に身を晒して自転車やバイクで暴風雨のなか配達しているんだろうか。郵便ですら集荷や配達をやっていないのに。

 あるいは、やっぱりこういう日は配達をする人の身が危険だから宅配サービスは停止しているんだろうか。そうだとして、ギグワークでかつかつの生活をしている人たちの生活、収入は大丈夫だろうか。

 調べればわかることだし、これから調べるつもりだけど、調べる前にまずは頭に浮かんだことをそのまま書いた。

12:11:37 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 台風の日のUber Eatsのような宅配サービス。普通にやっていた。X(旧Twitter)なるSNSで検索すると地域によってはサービスを停止しているところもあるみたいだけど、外を見てもとても自転車やバイクで安全に配達できるような状態じゃないのに、少なくともうちの地域はサービスを停止していなかったし、そのような案内も一切なかった。ほんま、終わってるわ。

12:17:51 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 近所のマクドナルドのマックデリバリーもふつうに注文できてしまうんだなあ。おそろしい。労働者の安全を考えないような企業はつぶれてほしい。この分だとCoCo壱番屋とか店独自の宅配をやっているほかの飲食チェーンも同じっぽいなあ。

12:20:54 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 鳥肌実の活動は90年代半ばからだし、それなりの知名度を得たのは90年代後半から2000年代初めにかけてだよね。

toot.blue/@matabeee/1108913592

Web site image
🍔うだ🍟 (@matabeee@toot.blue)
14:10:47 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ほんまや。"nytimes.com"と"threads.net"のリンクをクリックしたときは、リンク先に飛ぶまでに数秒の間がある。オーナーの性根がよう出てるわ。

mastodon.irohanano.nl/@iroha_n

Web site image
いろは (@iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl)
15:08:26 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2023-08-15 14:07:41 Erscheinung48の投稿 Erscheinung47@erscheinung47.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:10:44 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 コーヒーを淹れた。おやつは食べない。

16:00:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 以前はNASでRAID1のミラーリングを組んでいたのだけど、10年ぐらい前からNASもRAIDもやめて、ここ数年はデータ用のHDDをFreeFileSyncというフリーソフト(FLOSS)を使って手動でミラーリングしている。

 それで、最初のうちはよかったのだけど、いつぐらいからかミラーリングで同期するのにかかる時間が極端にかかるようになって、けっこう不便なのよね。みんなはデータのバックアップとかどうしているのだろう。何かいい方法とかいい同期ソフトとかあったら教えてください。

17:01:38 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 晩ごはんは冷やし中華。錦糸卵を作って、きゅうりとハムを切って下ごしらえ。

 冷やし中華って子どものころは嫌いだったのに大人になったら好きになったもののひとつ。単純に子どものころに親が作ってくれていた冷やし中華の(メーカーの)甘酸っぱいソースが苦手だったという可能性もある。

 それはともかく、冷やし中華って自宅で作ろうと思ったら材料の準備がけっこう手間よね。かといって、お店で食べたら高いし、コンビニのものも悪くはないんだけど、決して安いわけでもないし、そんなにしょっちゅう買うわけでもない。冷やし中華には失礼だけど、中途半端な料理よね。

20:15:12 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)昼ごはんはもずくとグラノーラ。

20:15:20 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月15日(12日目)晩ごはんは冷やし中華。お風呂に入る前に量った今晩の体重は62.80kgだった。まだ、やんごとなく冷奴かもずく、あるいはその両方を食べる可能性がある。