07:12:28 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 結局入力まではいかなかったか。無念。ていうか、お店でお金払った記憶がない。なんか大きなどん兵衛の焼きうどんみたいなの家で食べてた。お酒飲んだらダイエットもクソもないなあ。

08:40:30 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 昨日は小倉で買ってきた佐賀県伊万里市の地酒「松浦」を文学カフェに持ち寄って2合ほど(4合瓶を2人で)、そのあと日本酒の立ち飲み屋で60mlを4杯飲んだ。なので、4合ちょっと飲んだ感じかな。4合ほどしか飲んでいない割にお酒が残っていてつらい。

09:25:09 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 なんか世の中には「愛音無罪」みたいな人たちが大勢いて、音楽イベント、とりわけ野外音楽フェスの批判をX(旧Twitter)なんかでしようものなら、因縁をつけてくるアカウントがすぐに現れるわけだけど、サマーソニック(サマソニ)で熱中症と疑われる体調不良者が約100人て、イベント開催したらあかんやろという話。

 数日前に当該イベントで入場の際に飲料水を取り上げられたとかいうSNSの投稿を目にしたけど、そして主催者は悪くないとか投稿者自身が主催者を擁護していたけど、仮に規約やルールで水やお茶など持ち込める飲料水を限定していたとしても、今回のような事故が起こらないようにすることはイベント主催者の責任として対策をしなければならないわけで、むしろ熱中症予防になる飲料水の持ち込みを禁止するのならより一層その対策を強化することが求められるのにも関わらず、漫然とその義務を怠っていたわけよね。

 甲子園についてもすでにこの時期の開催が問題だと指摘されているように、当該野外音楽フェスもやるべきではないし、甲子園の批判をしている人は当然に野外音楽フェスも批判しなければ守備一貫しないことになるだろう。

11:20:02 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)今朝の体重は63.00kgだった。朝ごはんはIKEAでグリーンサラダ。同じグリーンサラダが190円と200円で値札の整合制が取れていない。値上げ前の古い値札がそのまま残っているのかな。

IKEAのグリーンサラダの値札に190円のものと200円のものがあることを示す写真
Attach image
12:28:55 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 IKEAの食器を片づけるところ(返却口 Return Stationと案内がある)のベルトコンベアーをしばらく眺めていたのだけど、けっこうみんな食事を残しているよね。「もったいない」(Mottainai)の文化だとかなんだとかいうのが聞いて呆れるね。

 ぼくは誰かと食事に行くと「残したらあかん」「残すぐらいだったら最初から注文すべきではない」「初めてのお店で量が分からなければ店員に尋ねるべき」「量が多ければ少なめで注文することもたいていできる」などとけっこううるさく言うのだけど、それを聞き入れてくれて残さなくなった人もけっこういて、やっぱりこれは言い続けなあかんなと思ってる。

youtu.be/0bshQQCjyEA

Attach YouTube
18:19:47 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)昼ごはんは三宮で家系ラーメンに小ライス。いまマクドでサイドサラダとプレミアムローストアイスコーヒーのS。

18:38:10 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

スクラップ。RT:【検証】肉の量はほぼ同じ!? 吉野家の牛丼は「並」に比べて「大盛」・「特盛」は一体何が増えているのか? – 食楽web syokuraku-web.com/column/11096

Web site image
【検証】肉の量はほぼ同じ!? 吉野家の牛丼は「並」に比べて「大盛」・「特盛」は一体何が増えているのか?
18:44:13 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 「児童養護施設にPCを無償で配ろうプロジェクト」みたいなのもそうだけど、ほんらい行政が責任もってやるべきことをクラウドファンディングみたいなもので寄付に頼ってほんらいあるべき状態に近づけられているというところに危うさがあるんだよな。寄付している人たちは善意でやっているのか名声のためにやっているのかひとりひとりの動機は知らないけど、これを当たり前にしてしまったらあかんよね。税金でやるべきこと。

19:27:21 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)サラダとヨーグルトと納豆と豆腐を買って帰るべし。ダイエットは根性。押忍!

21:54:38 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

[「ダイエットは根性」の記録]2023年8月21日(18日目)サラダは売り切れていたので炒めもの用のカット野菜を代わりに買った。ヨーグルトは脂質0のものがなかったので、ただのブルガリアヨーグルトを買った。

 晩ごはんは豆腐ステーキ。すりおろしたニンニクと醤油でこんがり。あとヨーグルトを少々。

 今日は二日酔いでほんと使い物にならないので岩盤浴に行くことにした。整えるべし。

22:11:24 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 処理水と政府が呼んでいる実態は放射性物質に汚染された汚染水を海洋放出することについて、私は諸刃の剣だと見ている。もともと自民党に批判的だったり岸田政権を支持していないような人たちからすれば、このような暴挙はさらなる批判のネタになるだろうけど、原発の問題って軍事問題と同様に理屈抜きに手放しで支持している人たちが一定数いるのよね、アホだから。

 だから、目下内閣の支持率低下の原因となっているマイナカードのトラブル等から汚染水の海洋放出へとニュースの比重が移ることによって、もともと批判的だった人たちからの支持率はほとんど変わらないまま、どちらかというと自民党や現政権に肯定的だったけどマイナカードのトラブル等で支持を控えていた人たちが目を逸らされて(アホだから)支持に戻ってしまう可能性があるのよね。

 少なくともニュースの中心は変わっていくよね。この手のことはこれまでもたびたび行われてきたことだから、しっかり監視をしている人には「ああ、またか」ぐらいのものかもしれないけど、けっこう今回の件をまた支持率低下に拍車がかかるぐらいに受け止めている人が見受けられたので、解釈のひとつとして。

23:06:14 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 先月、就労継続支援B型で作業している人たちの話を聞いたのだけど、中国製の電化製品などを箱から出して、「日本製」というフィルムを貼り直して別の箱に詰め替えるという作業を大阪で〈させられている〉と言っていた。嫌な作業だけどお金がもらえるから通っていると。これがすべてでないことはもちろん知っているけど、社会的に弱い人たち、知的障害のある人たちを使ってこういうことをしているわけよね。

 障害者自立支援法が障害当事者やその家族をとりまく環境にどのような影響をもたらしたのか。法律が成立する前から批判されていたとおりになったよね。何事においてもそうだけど、基本的には批判されたとおりになるのよね。