icon

 いじめを注意することは倫理的には
〈正しい〉かもしれないけど、いじめを注意された人が反省するどころか逆恨みしていっそういじめがひどくなる見込みがあるならば、いじめを注意することは倫理的に〈悪い〉ことにもなりうるかな。つまり、いじめを注意することは倫理的には〈善くない〉ということにもなりうる。

 じつは日本(語話者の)人がけっこう混同していると指摘されるところなんだけど、たとえば森さんの投稿だと「適切とされること」(adequate)と「正しい」(right)と「ダメだ」(bad)が混在していて、「適切とされること」はおいておいたとしても、正不正(right and wrong)と善悪(good and bad)
は混ぜちゃうと訳がわからなくなってしまうのよね。

 誰かの不正を非難することは、倫理的には常に正しいことだけど、倫理的に善いことかどうかはわからない。ただ、非難される当人が理解して反省するかどうかはともかく、非難しないことが社会全体にとって害悪となる場合には、誰かの不正を非難することは倫理的にも善いということになる。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 誰かの何かの不正を〈反射的〉ないし〈機械的〉に非難してしまう人って、そういう〈心理的なもの〉を基本的に考えていないんだよね。つまり、批判するとか非難するとか問題を指摘するということで、たとえ事態が悪化したり不幸になる人が増えたりしても、とにかく批判すること自体が自己目的化していたりする。

 まあ、陰謀論者や洗脳されている人に一生懸命理屈で説得しようとする人もそうだけど、理屈で説得しようとすればするほどこういう人らは頑なになって説得を拒むので、そういうのを目にすると「あなたはあなたの目的としていることと逆のことをしていますよ」といつも心の中で思ってしまう。でもまあ個別の事例では心の中で思うだけ。とりわけネットでは。

 だって、理屈で説得しようとしている人もまた「あなたは間違っている」と指摘されて理解しない人である可能性があるから。わかってくれそうな人なら指摘するぐらいで、明らかにわかってくれなさそうな人には言わない。こっちも気分悪くなるなら。

mastodon.social/@moriteppei/11

Web site image
森さん (@moriteppei@mastodon.social)
icon

 昨日はやんごとなくてMastodonもあまり見ていなかったんだけど、気がついたときには何かあったんだなあという感じだった。 @toot.blue の管理人さん、一生懸命やっていると思うけど、ジェンダーやセクシュアリティがらみではよく非難や批判をされている印象。 @toot.blue の管理人さんも(もちろん私だって)至らないところはたくさんあると思うけど、批判に開かれていない人ではないのだし、当事者はさておき、周りのみんなはもうちょっとやさしく指摘したり教えてあげたりしたらよいのにな。

 まあ、何もしない私が言うのもなんだけど、私が関与するのは、そうしたらよいのになとここで言明するところまで。現状では。

 @toot.blue の管理人さんもダメージを受けている可能性はあるけど、それでも根気強くサーバーの維持・管理を頑張っておられる。他方で人によっては心が折れてしまってサーバーそのものがなくなってしまうこともあるよね、@mastodon.lol のように。厳しく非難することで全体として安全な場所がなくなっていくことがよいのかどうか、それを望んでいるのかどうかということよね。

icon

 めっちゃ雑に適当にやけど、うしろに映り込んでいた子どもも消してみた。昨晩投稿した写真の子どもの顔にはモザイクをかけていた。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するデロリアンの運転席に座る私の写真から背景に映り込んでいた子どもを編集で雑に消してみたもの。
Attach image
icon

 海上からダイヤモンド・プリンセス号を撮ってみた。サムネイルを変更したので、昨晩の投稿を削除して投稿し直し。 youtu.be/g2Pd4N6t5i0

Attach YouTube
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月4日(勉強21日目、試験まで133日)8:36-9:11(35分)、累計29時間1分、基本テキスト第2編「宅建業法」77-98頁。重要事項説明、37条書面について。やんごとなくの合間に。

 重要事項説明は昨日やったところのふり返りも含めて。37条書面はさらっと目を通しただけなので、次はもう一度目を通してから先へ進むべし。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月4日(勉強21日目、試験まで133日)17:41-18:28(47分)、累計29時間48分、基本テキスト第2編「宅建業法」93-113頁。37条書面、その他業務上の規制、および自ら売主制限のうち自ら売主制限、クーリング・オフについて。電車の中で。

 今日は不動産屋と会ったので少し心がかき乱されており、前半はそれで身が入らず、後半はうとうとしてしまい身が入らなかった。47分間も質の低い学習のために浪費してしまった。まあ、こういうこともあるわね。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月4日(勉強3日目、試験まで161日)19:40-20:04(24分)、累計1時間30分、基本テキスト41-52頁(憲法)。前回の記録を見落としてしまい、かなりの部分が復習になってしまった。憲法の勉強はおもしろいよね。「憲法の勉強」で何を指すのかってものすごく曖昧だけど。

icon

 なんだか飲みたい気分。飲んだら勉強を放棄して「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観てまうやろうなあ。

icon

 ビールがおいしくない。酒がまずいというのはよくない。酒を飲んで気分転換しよう。

icon

 1つ目のおつまみを作るのに失敗してテンション下がる。維新が悪い!

icon

 2本目(2種類目)の缶ビールもまずい。維新のせい!酒がまずいのもおつまみがまずいのもぜんぶ維新のせい!

icon

 みんなももっと自分の弱いところをありのままに見せたらいいのにとは思うけど、自分の弱みを見せられるって実は逆説的で、本当は強い証拠よね。

icon

 あ、でもぼくは弱いところばっかり見せてるけど、実際にも弱いっすよ(汗

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録 飲酒番外編]2023年6月4日(勉強21日目、試験まで133日)21時56分から。

 おもしろいなあ。いま住んでいるところは用途地域が「準工業地域」で梅田に近い中津の方が「第二種住居地域」なのか。まあ、歴史的な経緯もあるのかな、知らんけど。

 準工業地域って個室付浴場以外なんでもありなんだけど、個室付浴場って何なのよって感じよね。商業地域と準工業地域の違いは、個室付浴場が認められるかどうかだけで、商業地域はなんでもあり。

 近隣商業地域は個室付浴場に加えて料理店・キャバレーもあかんところ。料理店も何なのよって感じだけど。もっとわかりやすく書いてほしい。もとの法律があかんのやろうけど。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録 飲酒番外編]2023年6月4日(勉強21日目、試験まで133日)21時56分から。

 まあ、こんなんで13ある用途地域の用途規制が覚えられたらチャラいもんよな。きっと明日になったらすっかり忘れてるわ。あほやから。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録 飲酒番外編]2023年6月4日(勉強21日目、試験まで133日)21時56分から。

 そういえば今日、まだ建築許可や確認が下りていない(という風に受け止めたのだけど、もしかしたら誤解かもしれない、とはいえ、少なくともそのときはしらふだったので誤解するかなあとも思うけど、それはともかく)新築物件についての〈情報提供〉を受けたのだけど、宅地建物取引業法第三十三条「宅地建物取引業者は、宅地の造成又は建物の建築に関する工事の完了前においては、当該工事に関し必要とされる都市計画法第二十九条第一項又は第二項の許可、建築基準法(昭和二十五年法律第二百一号)第六条第一項の確認その他法令に基づく許可等の処分で政令で定めるものがあつた後でなければ、当該工事に係る宅地又は建物の売買その他の業務に関する広告をしてはならない。」の〈広告〉には当たらないのだろうか。

 だいたい〈広告〉って何なんだろうね。どこからが広告になるんだろう。ま、どうでもええねんけど。

icon

 あ、3杯目のビールはふつうにまずくない。あえて銘柄は書かないけど。

icon

 ビールなくなったのでウォッカ飲む。ルースキー・スタンドルト。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録 飲酒番外編]2023年6月4日(勉強21日目、試験まで133日)21時56分から翌日の0:03まで(2時間7分)。累計2時間7分。

 電気ブランを飲む。もうこれで終わりにする。ということで、もうただの酔っぱらいなので、飲酒番外編はここで閉じる。日付が変わったので冒頭の表記は変かもしれないけど、まあ意味が分かればよいので、はい、そういうこと。

icon

 さあ、そろそろ寝るぞー。気を失う前に歯を磨こうっと。

icon

 あ、そっか、今日も仕事があるんだった。早く寝ないと。

icon

 そんなに飲んだわけでもないのにアルコールが残っている。ウォッカや電気ブランはあかん。

icon

 お酒残っててやだ。やだやだ。昨日に戻して!飲むのやめるから!

icon

 大阪入管の酩酊医師問題があっても入管法改正案は採決されるし、法案提出前の2月から報告を受けて事実を把握していたという齋藤健法務大臣の問責決議案を提出しても否決されるし法案の成立は避けられないよね。

 もちろん責任はどんどん追求するべきだけど、そのことと法案が成立するかどうかは別問題。ここを混同して願望と現実がごっちゃになるから変なことになる。事実は事実として受け止めて、現実をしっかり直視して、その上で何ができ何をすべきなのかを考えないと、いつまでたっても選挙で自民や公明や維新を利するようなことをして、頭を踏みつけられるだけ。でもまあ、そのことに気づくこともできないだろうな、というのもまた現実。むなしいね。

icon

 今日からテレビの情報番組では、ガーシーこと東谷義和容疑者のことを集中的に取り上げて、改正マイナンバー法のことや岸田翔太郎のことや入管法改正案のことはフェードアウトしてトーンダウンするんでしょう。わかりきったことなので、あえて書くのもばからしいし恥ずかしいけど。

icon

 ぼくはいただきもののお菓子を食べて生きている。大阪のおばちゃんは会うたびにお菓子を配っていて、おばちゃん同士ではお菓子の交換をしているのです。そしてぼくみたいなお菓子を持っていかない人間にもお菓子をくれるから、いろんなところに顔を出すとカバンの中にお菓子がどんどんたまっていくのです。

icon

 もしかして、おばちゃんがどこへ行ってもお菓子を配ってるのって、大阪(ないし関西)だけじゃない?職場で配るのはどこでもありそうだけど、ほんまどこへ行ってもお菓子配ってんのよね。お菓子配るために生きているみたい。かく言う私もおばちゃんなので、本当はもらうだけじゃなくて配ってるんだけど(いつもじゃないけど)。

icon

@toneji おじさんも配ってるんですね。ほんと、おもしろい文化ですよねー。

icon

@toneji あれでコミュニケーションとってるところがありますね。お菓子の交換をする人らは、ひとつのコミュニティを形成しているし。

icon

 ふくやの明太子でごはん。うまい。お風呂に入るべし。

icon

 大崎事件の再審請求について、本日福岡高裁が可否を判断とのこと。再審の扉は開かれるだろうか。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月5日(勉強22日目、試験まで132日)9:17-9:43(26分)、累計30時間14分、基本テキスト第2編「宅建業法」114-128頁。自ら売主制限のうち損害賠償の予定等の制限、手付の額・性質の制限、手付金等の保全措置、自己所有でない物件の契約締結制限、契約不適合責任の特約制限、割賦販売契約(解除・所有権留保)について。お風呂の中で。

 今日から第3週目。今週末は特にやんごとなくて、あまりすきま時間がなかった。できれば昨日のうちに30時間を超えておきたかったところ。とりあえず今回の学習で30時間超え。第2編「宅建業法」も残すところあとわずか。

 みなさん、宅建の勉強してますか?まだ今から始めても間に合います。私と一緒に勉強しましょう。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月5日(勉強22日目、試験まで132日)10:33-11:17(44分)、累計30時間58分、基本テキスト第2編「宅建業法」129-152頁。住宅瑕疵担保履行法、報酬額の制限、監督・罰則について。移動中に歩きながら、電車の中で、喫茶店に入って休憩中に。

 第2編「宅建業法」の2周目おわり。勉強は楽しい。

icon

 福岡高裁宮崎支部は大崎事件の再審を認めなかったとのこと。この国の司法はいったいどうなっているのか。

icon

 中津の喫茶店で情報収集。10年前はまだ元気だったからフットワークも軽くて色々なところへ行っていろんな人の話を聞いていたけど、最近はめっきりダメになってしまったなと実感。まあ、時間がなくなったというのもあると思うけど。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月5日(勉強22日目、試験まで132日)12:27-12:53(26分)、累計31時間24分、基本テキスト第3編「法令上の制限」1-16頁。都市計画法(1)のうち都市計画法の全体構造、都市計画区域、用途地域について。

 第3編「法令上の制限」の2周目に入ったところ。用途地域は13種類あり、名称はすべて覚えたのだけど定義はまだおぼろげなので、次回はここからやり直すべし。

icon

 さあ、今日も尊い労働だ。がんばって働くぞー。えい、えい、おー。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月5日(勉強22日目、試験まで132日)14:44-14:56(12分)、累計31時間36分、基本テキスト第3編「法令上の制限」8-22頁。都市計画法(1)のうち用途地域、補助的地域地区、都市施設について。休憩時間に控え室で。

 覚えることがたくさんあるので、知識の定着を図るべく復習をしながら進めていくべし。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月5日(勉強22日目、試験まで132日)16:35-16:56(21分)、累計31時間45分、基本テキスト第3編「法令上の制限」17-28頁。都市計画法(1)のうち補助的地域地区、都市施設、地区計画、都市計画の決定手続きについて。移動中に歩きながら、電車の中で。

 集中力が切れてきたので移動中だけどここまで。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月5日(勉強4日目、試験まで160日)17:05-17:20(15分)、累計1時間45分、基本テキスト53-56頁(憲法)。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月5日(勉強22日目、試験まで132日)17:35-17:51(16分)、累計32時間1分、基本テキスト第3編「法令上の制限」29-33頁。都市計画法(2)のうち開発許可の要否について。食事をしながら。

 1周目のように先に進むことを優先するのではなく、ある程度覚えながら進めている。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月5日(勉強4日目、試験まで160日)18:47-19:04(17分)、累計2時間2分、基本テキスト56-62頁(憲法)。

icon

 本日行われた野党国会議員による入管庁に対するヒアリングの様子を動画で観ていたけど、対応している入管庁職員のあまりの不誠実さに不快感が極まって観るのをやめてしまった。

 この者たちは、自分たちが拷問をして人を殺しているという自覚がないどころか、むしろ開き直ってふんぞり返っており、現在の政治的状況の中ではそれをどうしようにもできないという無力感だけが募るばかり。いつかこの者たちにも、入管法の改正に加担してきた者たちにも罰が当たりますように。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月5日(勉強4日目、試験まで160日)19:52-20:05(13分)、累計2時間15分、基本テキスト62-65頁(憲法)。

icon

 久しぶりにしみ抜きをした。お気に入りのシャツ2枚に赤ワインで染みをつけてしまい、洗濯機にかけるだけではもちろん、色柄ものに使える部分漂白剤でもつけ置きでも染みが落ちなかったので、酸素系漂白剤と重曹と食器用洗剤を混ぜたものを歯ブラシにつけて染みの部分をトントンたたいてやった。たぶん染みは目立たない程度には抜けたはず。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月5日(勉強4日目、試験まで160日)23:53-翌0:07(14分)、累計2時間29分、基本テキスト66-70頁(憲法)。

icon

 そろそろ寝ないと。軽くストレッチをしてから寝るかな。

icon

 いま入管法の改正に反対している人たちは、入管法が改正されたあとどうするんだろう。入管法改正案が成立することは、現実的には避けられないわけで、そんなことはずいぶん前から決していたはずだけど、まだ法務大臣への問責決議案の提出や抗議デモでなんとかなるとが考えている人がいるのだろうか。

 今月中にも衆議院が解散したとして、入管法改正に積極的に加担してきた政党や議員を落選させて政権交代を実現するための具体的な準備や行動を、現時点でどれだけの人がしてきているのだろう。実際には入管法が改正されてから、あるいは解散してから「立憲民主と国民民主は候補者の一本化を」とか「野党共闘を!」とか言い出すわけよね。もちろん選挙直前になってそんなことを言ったって、どうにもならず惨敗するわけわけよね。

 だから法案が成立してからでは手遅れで、そんなことを何度も何度も経験しているはずなのに、成立することが事実上決まっている法案を「何としても廃案に」と成立する直前までやり続け、でも重要法案が成立したあとはだいたい衆議院が解散され、みんな選挙のことはなんにもやってないから、結局また与党に一人勝ちさせてしまうパターン。

icon

 そういえば、Dappi訴訟で損害賠償を求められているウェブコンサルティング会社の社長と専務への尋問が昨日あったはずなんだけど、報道等のニュースがないね。どうなっているんだろう。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月6日(勉強23日目、試験まで131日)8:11-8:28(17分)、累計32時間18分、基本テキスト第3編「法令上の制限」34-40頁。都市計画法(2)のうち開発許可の流れ、都市計画事業制限について。電車の中で。

 あせらずぼちぼちやっていく。

icon

 齋藤健法務大臣の問責決議案も出したらいいし、内閣不信任案だってなんだってできることはしたらよいけど、問責決議案や不信任決議案が提出されることで法案の問題点が追求され、採決で否決されたり廃案になったようなことって、ここ2、30年のあいだに何かあったのだろうか。

 私が知らないだけなので、もしあったら教えてもらいたいんだけど、できることはなんだってやるというのはよいし、むしろ積極的にそうすべきだと思うけど、そのことと廃案にできるかどうかは別の問題で、廃案にはならないよね、閣僚の問責決議案出そうが内閣不信任案出そうが。

 だから私は、みんなが何に期待しているのか、本当にまったくわからないのよね。私は問責決議案は出すべきだと思うよ。それはできることはできる限りやるべきだと私が思っているからで、そのことで廃案にできる可能性が少しでも高まるなんてこれっぽっちも思っていない。だけど、SNSでもリアルでも、なんか問責決議案を出したら廃案にできる可能性が少しでも高まるかのような高揚感をもった人たちがいて、ほんとついていけないのよね。

 みんなは問責決議案の、また立憲民主党の何に期待しているの?

icon

 今日は某公募の第2次審査(プレゼンテーション)の日か。遠くから祈っている。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月6日(勉強23日目、試験まで131日)11:52-12:05(13分)、累計32時間21分、基本テキスト第3編「法令上の制限」41-48頁。建築基準法(1)のうち建築基準法、用途規制について。バスの中で。

 用途規制は何度か復習して暗記すべし。あまり寝ていないので眠い。ついついうとうとしてしまう。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月6日(勉強23日目、試験まで131日)12:30-12:42(12分)、累計32時間33分、基本テキスト第3編「法令上の制限」44-46頁。建築基準法(1)のうち用途規制について。食事をしながら。

icon

 明日の中津哲学カフェは「昔は本当によかったのか?」をテーマに対話します。19時から中津ぱぶり家にて。参加費500円(学割300円)で途中入退場可。どなたでもお気軽に。

icon

 齋藤健法務大臣への問責決議案提出について、もしこれを「時間稼ぎのためにやっている」と報じるものがあったとすれば、それは事実に反するだろうし問題だと思う。時間稼ぎの〈ために〉やっているのではなく、きっと信念に基づいてできる限りのことをやろうとしてやっているのだろうから。

 しかしながら、問責決議案が「時間稼ぎにしかならない」と報じるなり主張するなりするならば、その評価は、現在私たちが持ち合わせている諸々の情報に照らし合わせて合理的に導き出される判断であるから、政局でも何でもなくれっきとした事実である。

 意図的なのかどうかはさておき、どうもここのところがごっちゃにされていて、「時間稼ぎにしかならない」というのを「時間稼ぎをしている」と報じたり主張したりしているかのうように扱って、敵認定し、攻撃してくる輩が山ほどおるのよね。

 どっかの参与員じゃないけど、私なんて数百回どころか1000回以上そういう経験をしてきているわけで、その度ごとに心が折れそうになる。毎回うしろから刺されるようなものなのだから。

icon

 本日の法務委員、難民懇、有志議員による入管庁へのヒアリングの動画を視聴。

 わざわざこんな動画を観なくていいように政治がまともに行われていたら、もっとその時間をほかの有意義なことに使えるわけよね。日本中で数え切れないほど多くの人が、行政監視のために何年にもわたって膨大な時間を費やさざるを得ない状況が続いているのであり、私はそのことが日本経済衰退の大きな原因のひとつだっとずっと思ってる。もう何年も前から。ものすごいロス。私がこれを書いている時間も、本来であれば別のことに振り向けることができたはずの時間。本当に腹立たしい。

icon

 白ワインは記録していないのでわからないけど、例のごとく火曜日は放出の南アフリカワインのお店に行くことにしていて、何杯飲んだかは覚えていないけど、今日は9,560円だったみたい。2軒目のスナックでは3杯ぐらいハイボールを飲んだけど、1軒目の常連さんにごちそうになった。さて、帰る。維新が悪い!

icon

 あれま、今日はシラフだと思ったけど、西九条に来てしもうた。どこで間違えたのか。

icon

 ホームで踊ってる。

icon

 電車きたー。 youtu.be/yAt6S3MLfVc

Attach YouTube
icon

 大阪駅着いた。

JR大阪駅の電光掲示板
Attach image
icon

 なんなんだろうね。これを気持ち悪いと思わない感覚が気持ち悪いわ。

立憲民主党の国会情報と災害対策のアカウントにおいて、男性ばかりが映る写真。
Attach image
icon

 ちょっとお酒が残ってる。

icon

 いちごラッシー(というか、冷凍しておいたものを使ったのでスムージーというのか)を作った。酔い覚まし。

icon

 あれま、今日は哲学カフェか。岩盤浴行かれへんやん。

icon

 今日は齋藤健法務大臣の問責決議案が参議院本会議で否決され、明日は入管法改正案が参議院法務委員会で採決・可決、今週中にも参議院本会議で可決され成立する見込み。

 動かないことを動かそうとしてもせんなきことで、その努力は動かせることに使いたいもの。でも、私たちの多くは動かないものを動かそうと一生懸命努力するのよね。心理学の基本。

 治療の見込みがない癌の患者、あるいはその家族が、何とかして癌を治せないかとあれこれ調べたり試したりする。そのあいだにも刻一刻と癌は進行して余命は短くなるのだけど、多くの人はそこから離れられない。癌が治らないという事実は動かしようがないので、その事実を受け入れられないという私たちの心の方を動かさないといけないんだけど、それがすぐにできる人はなかなかいないし、できないままに亡くなる人も少なくない。

 事実を受け入れて残りの人生をどのように過ごすかということに視点を振り向けられたらもっと幸せになれるかもしれないけど、それができないのが(多くの)人間。まあ、入管法改正の件もなかなか現実を受け入れられないよね。それが第二の入管法につながるとしても。

icon

 休憩時間。参議院本会議の様子を参議院インターネット審議中継で観ている。

icon

 齋藤健法務大臣の問責決議案が参議院本会議で否決。

 さあ、いつになったら私たちは現実に目を向けることができるのだろうか。解散されたり選挙になってからだろうか。それでは遅いのだけど。もちろん、いまこの瞬間ですら遅いのだけど。

icon

 そういえば、来月の文学カフェはカミュの『異邦人』について。中津ぱぶり家での現地参加だけだけど。ちなみに11月の長編はトーマス・マンの『魔の山』。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月7日(勉強6日目、試験まで158日)13:20-13:47(27分)、累計2時間56分、基本テキスト70-76頁(憲法)。

 宅建の勉強に飽きてきたので、移動中だけど行政書士の勉強。憲法問題はおもしろいけど、こんなテキストで判例だけ並べられても、そのおもしろさの半分も味わえないんじゃないかな。知らんけど。

icon

 Dappi訴訟で6月5日に社長と専務に対する尋問が開かれていたはずなんだけど、非公開だったの?それとも体調不良で入院したりして延期されたりしたの?

 いずれにせよ、6月5日の尋問がどうなったのかという情報が報道機関からも原告側からもいっさい出てこないのは、とても不自然なことでものすごく気持ちが悪い。たとえ民事裁判であったとしても、極めて公共性の高い裁判であり、私たち国民には知る権利があると思う。その権利が侵害されているように感じる。

icon

@hyadesone おお、ありがとうございます。そうだったのですね。

icon

@hyadesone そうなのですね。私も6月5日と先ほどと検索したのだけど見当たらず、確かに、いま「Dappi 延期」のキーワードで検索をかけたらひとつだけツイートがヒットしました。検索も難しいですね。

icon

@zpitschi @hyadesone はい、高い関心を持って注視しています。言ってみれば、国民の税金を原資として、自民党ないしその関係者が特定の政党やその国会議員の名誉を毀損し信用を失わせるような工作を当該のウェブ関連企業を通じて行っていたことが強く疑われている案件なわけで、これまで行われてきたことは1人でできるようなことではないし、国会内部の関係者の協力なしにできるようなことでもないので、公開の裁判の場で事実関係をはっきりさせることが必要不可欠であると考えています。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月7日(勉強24日目、試験まで130日)12:13-12:30、12:34-12:53(36分)、累計33時間9分、基本テキスト第3編「法令上の制限」44-62頁。建築基準法(1)のうち用途規制、建蔽率、容積率、高さ制限、道路規制について。移動中にバスの中で、また食事中に。

 そうか、昨日は法務委員、難民懇、有志議員による入管庁へのヒアリングの動画を視聴したから勉強も昼で終わっているのか。夜は飲みに行ったし。お酒を飲むと翌日の勉強時間が減少するし質も低下するよね。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月7日(勉強24日目、試験まで130日)16:41-16:58(17分)、累計33時間26分、基本テキスト第3編「法令上の制限」63-68頁。建築基準法(1)のうち防火・準防火地域、単体規定について。バスの中で。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月7日(勉強24日目、試験まで130日)17:15-17:28(13分)、累計33時間39分、基本テキスト第3編「法令上の制限」69-76頁。建築基準法(2)について。

icon

 下記の記事によると「入管法の改正案をめぐり、7日開かれた参議院法務委員会の理事懇談会で公明党の杉委員長は、8日、採決することを職権で決めました」とのこと。

 まあ、予定どおりと言えば予定どおりなんだけど、ようは現在の国会における与党の議席数から言えば、手続き上のこととして何かデモなり署名なり問責決議案提出なり内閣不信任案提出なりして、政府が通そうとしている法案を阻止することはできないということ。何度も書いてることだけど、依然としてデモや街頭での活動をもっと盛んにやれば阻止できると勘違いしている人が多く見受けられるので、繰り返し発信しておく。

 立法事実に反することがわかっても虚偽答弁が明らかになっても、それによって法案を通そうとしている国会議員が事実に真摯に向き合って賛成したり反対したりすることはないのよ。立法事実に反する法案にも賛成できるし、そうしたところで選挙以外で罰せられることはないのだから。そして選挙でも落選しないのだから。

RT: 入管法改正案 8日採決を委員長職権で決定 参院法務委理事懇 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
入管法改正案 参院法務委で可決 9日の本会議で成立の見通し | NHK
2023-06-07 19:44:20 まっちゃん M.D.の投稿 knappertsbuch@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 まあ、関数の型をちゃんと定義しなくても、文字でも文字列でももろもろの数字でもなんでも入れられてしまうって、Cとかやってると気持ち悪いよなあ。

icon

 帰宅だん。月曜にいこい食堂の店長の奥さんとお会いしたので、数年ぶりにいこい食堂に行った。生ビール大を2杯飲んで寄り道せずに帰宅。

icon

 大丈夫かしら。ほかの人に感染させたりしていなければいいのだけど。 RT: 大阪市で2人麻疹感染確認、20年以来 1人は「天王寺ミオ」滞在 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230607/

Web site image
大阪市で2人麻疹感染確認、20年以来 1人は「天王寺ミオ」滞在 | 毎日新聞
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)6:20-6:44(24分)、累計34時間3分、基本テキスト第3編「法令上の制限」77-90頁。国土利用計画法、農地法について。お風呂の中で。

 お酒を飲むとおなかの調子が悪くなる。お酒のせいなのか、たんに飽きてきただけなのかわからないけど、勉強のペースが落ちてきている感じがする。とりあえずおなかの調子が悪いことに関しては、太田胃酸を飲んでおこう。今日中に第3編「法令上の制限」は終わるかな。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)7:22-7:50(28分)、累計34時間31分、基本テキスト第3編「法令上の制限」88-102頁。農地法、土地区画整理法について。食事をしながら。

 食事をしなが勉強したというときは、食事後の休憩中もきりのいいところまでやっていたりするのだけど、いまは眠くてうとうとしながらやっていた。農地法は狭い範囲ながら1問出題されるようなので、復習しておいた。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)8:37-8:50(13分)、累計34時間44分、基本テキスト第3編「法令上の制限」103-110頁。その他法令上の制限について。歩きながらと電車の中で。

 第3編「法令上の制限」の2周目おわり。そのまま第4編「税・その他」に入ると、この記録の表記がややこしくて面倒だったので、いったん区切った。眠い。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)8:58-9:17(19分)、累計35時間3分、基本テキスト第4編「税・その他」111-123頁。税のうち税の基礎知識、不動産取得税、固定資産税について。電車の中で。

 第4編「税・その他」の2周目。固定資産税のところを復習すべし。特例をさらっとしかやっていないので。

icon

 本日、2023年6月8日10時から参議院法務委員会が開かれる。参議院インターネット審議中継で入管法改正案の採決の様子を視聴予定。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月8日(勉強7日目、試験まで157日)9:41-9:54(13分)、累計3時間9分、基本テキスト76-78頁(憲法)。

icon

 来月の中津哲学カフェは、7月5日(水)19時から「議論のための議論と議論のための議論でないものとは、誰が決めるのか?」というテーマでやります。 kokuchpro.com/event/5ebf3d6bb7

Web site image
中津哲学カフェ「議論のための議論と議論のための議論でないものとは、誰が決めるのか?」 2023年7月5日(大阪府) - こくちーずプロ
icon

 参議院法務委員会を参議院インターネット審議中継で視聴している。採決へ入ると言って混乱しているところ。

icon

 参議院法務委員会で入管法改正案が可決。

icon

 本日、2023年6月8日(木)参議院法務委員会にて入管法改正案が可決。

 選挙で政権交代する以外に何かこれを阻止する方法は存在しましたか?

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)12:19-12:44(25分)、累計35時間9分、基本テキスト第4編「税・その他」120-128頁。税のうち固定資産税、所得税(譲渡所得)について。歩きながら、ごはんを食べながら。

icon

 この投稿が返信をつけている元の投稿や、その投稿が引用しているさらに元となる投稿にも書いてあるけど、政権交代もまた現実にはないわけよ。仮にいま解散されたとしても。

 現時点での内閣支持率とか政党支持率をみんなちゃんと見てるのだろうか?立憲民主党ですら衆議院法務委員会で入管法の改正案が審議されているときに修正協議に応じたりしていたのに、入管法の改正に積極的に賛成してきた国民民主や維新なんかと選挙協力や共闘できると本気で思っているの?だいたい、現在の支持率がどうかはさておき、選挙協力も共闘もなく、小選挙区で維新、立憲民主、国民民主、共産、れいわの候補者が出て、自民、公明、維新に勝てると思ってるの?

 でもさ、選挙で負けて国会で無茶苦茶な法案をまた出されたら、今回と同じように「デモをすれば廃案にできる」とか言ってそちらに注意を奪われ、それがまさに自民党のやり方であり思うつぼなわけだけど、それにまんまと乗せられて、気がついたときには選挙の態勢が整わないまま解散されて選挙で負けるってことを繰り返すわけでしょ。私なんかはそこにこそうんざりしてるのよね、もうおなか一杯よ。同じことの繰り返しは。

icon

 思うところあって、中学校社会科の公民の教科書について、5つの出版社のもにざっと目を通した。教育出版のものがかろうじて許容できるという感じ。ざっとしか目を通していないからもうちょっとしっかり目を通したら違ったように見えるかもしれないけど。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)15:38-15:58(20分)、累計35時間29分、基本テキスト第4編「税・その他」129-136頁。税のうち印紙税、登録免許税、贈与税について。電車の中で。

 うとうとして、あまり頭に入っていない。

icon

 夕方に帰ってきてから先ほどまで寝ていた。睡眠不足だったのかな、とにかく今日もとても眠くって。だけどこんな時間まで寝ててこんな時間に目が覚めると、また未明まで寝つけないんじゃないかなあ。

 とりあえず、ごはんとお風呂だ。

icon

 これも「知らなかった」「まだそんな手があったのか」「いまからでもまだ廃案にできる」みたいな投稿がまわってくるのではっきり書いておくけど、入管法が明日(2023年6月9日)の参議院本会議で可決・成立したとしても、施行されるまでまだ1年あるから、そのあいだに施行の延期、停止、廃案を求められるっていう話。

 もちろん〈求める〉ことは可能だし、私だってそれは求め続けるよ。だけど、それは求めるだけ。以上。

 私たちが何かを〈求めること〉とそれが〈実現すること〉は別であり、立法事実に反することや虚偽答弁が次々に明らかになっても強硬に採決して法案を成立させるような政権与党が、成立した法律の施行期日を延期したり停止したり廃案にするはずがないじゃない。

 解散しなければ現在の国会の勢力は変わらないし、現状において解散したところでやはり政権が交代する見込みは現実的にはないわけで、ありもしない幻想にすがるのはもうやめましょうよ。

 求め続けることは大事。そのことは間違いない。だけど、求め続ければそれが実現するかのように考えるのは、少なくともこの件に関しては間違い。そこの区別はつけましょう。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月8日(勉強25日目、試験まで129日)22:16-22:50(34分)、累計36時間3分、基本テキスト第4編「税・その他」132-149頁。税のうち登録免許税、贈与税について。また、価格の設定について。さらに、免除科目のうち住宅金融支援機構法について。お風呂の中で。

 住宅金融支援機構の支援業務として買取型と保証型があると説明されているのだけど、保証型の仕組みがいまひとつわからない。また調べるべし。

 あと少しで第4編「税・その他」も2周目を終えて、テキスト全体を2周することになるのだけど、今日はここまでかな。まだまだ日にちも時間もあるので、あせらずゆっくりと。まだ、いまからはじめてもぜんぜん間に合うと思うので、宅建や資格試験や勉強に興味のある人は私と一緒にすきま時間だけで勉強しましょう。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月8日(勉強7日目、試験まで157日)23:34-23:54(20分)、累計3時間29分、基本テキスト78-84頁(憲法)。

 行政書士の勉強はなかなか進まないなあ。まあ、すきま時間以外は酒飲んでるか仕事してるので、あんまり時間がないのよね。あと、やんごとなきときと。

 7日間(1週間)でほぼ3時間半。勉強しない日もあるし。1か月で14時間。5か月で70時間か。このペースでは今年の受験にはぜんぜん間に合わないかな。

icon

 みんなもっと中学校の公民や高校の政治・経済で学習する内容をやり直したらいいと思っている。もちろん私もことあるごとにここへ立ち返って勉強し直しているところ。ほんと教科書を買って読んでみたら勉強になる。

「民主主義を採用する国家においては、私たちは*主権者*である。国会の制定する法律や、そのもとで内閣がおこなう決定は政治であり、私たちの生活に大きな影響を及ぼすと同時に、そうした決定は私たち国民がおこなった決定とみなされる」山崎広明・平島健司・阪口正二郎・粕谷誠『詳説政治・経済 改訂版』(政経316)山川出版社、2019年、7頁より。太字で強調されている部分はアスタリスクで囲んだ。

icon

「民主主義を採用する国家では、主権者である国民によって選挙で選ばれた議員が議会を組織し、議会が法律を制定することで、国民の意思が法律に反映される」前掲書、8頁

いわゆる議会制民主主義っていうやつやね。

icon

 寝ないと。

icon

 これだけ書いていても、こんなリプライをしてくるアカウントがあって、繰り返し書いている内容をさらに補強してしまう。

 (1)私は一貫して現実的な「可能性がない」と言っている。また、(2)求めることそのものは否定していないし、むしろ積極的に肯定していて、さらにそのことの意味も認めている。(3)立法されようがされまいが立意見が変わらないというのも、そんなの当たり前のこと。

 ほんといい加減にしてほしい。まさにこれなのよな、私がずっと言ってきているのは。私に突っかかってきて、何がしたいのよ。ほんま。少なくともリプライをつけるのであれば、投稿内容は最後まで読んでからにしてもらいたいし、最後まで読んだ上で理解できない内容があるのなら、リプライを控えるか理解できるまで繰り返し読み直してからにしてもらいたい。

mstdn.jp/@capla/11050905943023

icon

 私は憲法学の専門家でもなければ法律の専門家でもないので、その筋の人を中心に頑張ってもらいたいと願うしかないけど、今日にでも成立する見込みの改正入管法について、立法事実の存在が客観的に否定されるようなことがあるならば、憲法訴訟で裁判所に違憲審査を求めることもできるし、そうしたらよいと思っている。

 裁判所が判断を下すかどうかはわからないし(統治行為論の観点で「高度に政治性を有するから司法審査に馴染まない」とか言って判断を避けることも少なくない)、仮に判断を下すとしても合憲と判断されてしまう可能性もあるけど、それでもできることはなんでもすべきだと思っている。

 人それぞれにできることできないこと、得意なこと不得意なことがあるから、それぞれの人ができる範囲でできることをやればよいし、できないことを求めたり求められたりするのはよくないこと。私は私にできることをやるだけ。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月9日(勉強26日目、試験まで128日)9:16-9:40(24分)、累計36時間27分、基本テキスト第4編「税・その他」150-163頁。免除科目のうち景品表示法、土地、建物について。電車の中で。

 第4編「税・その他」の2周目終わり。そしてこれでテキスト全体を2周したところ。テキスト全体を2周するのにかかった時間は36時間27分。

 基本テキストの1周目は15時間45分、2周目は18時間18分かかっている。2周目は復習しながらやったので1周目よりも時間がかかったように思う。あと、1周目のような新鮮さがなかったり疲れていてうとうとしたりしたので時間を浪費することもちょくちょくあった。なお、基本テキストの2周目をしているあいだに厳選分野別過去問題集を2時間24分やっている。まあ、基本テキストを1周するのに20時間はかからないと見ていいかな。そうすると、残された時間をどう配分すべきかの方針も自ずと見えてくる(ほんまかいな!)。

 とりあえずもう1周はやるつもり。過去問もある程度進めていかないと。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月9日(勉強26日目、試験まで128日)9:16-9:40(24分)、累計36時間27分。

個人によって理解度や勉強の仕方の向き不向きもあるから一概には言えないけど、受験することを目指して、したがって合格することを目指して勉強する人は、テキストを1周したら問題集を中心に勉強して、わからないところだけテキストを参照して復習するようにした方が効率はいいと思う。

 合格だけを目指すなら、その人の理解度にもよるけど、テキストの2周目は効率がよくないし、ましてや私がこれからしようとしている3周目はほとんどの人にとって必要ないと思う。私のように時間があればテキストを何回もやってもいいかもしれないけど、最小の時間で合格しようと思ったら、問題を解きまくって、間違えた問題の解説を読み、それでも理解できなければテキストを参照するのに限る。

icon

 貴重な時間を費やして参議院本会議の様子を参議院インターネット審議中継で視聴している。閣僚が官僚の書いた作文をただ読み上げるだけの儀式。それでも私はその儀式を目撃するし、そうして証人になる。

icon

 たとえば、報道機関が国会その他の政治的に重要な場面、問題を適切に報じるようになるだけで、国民一人ひとりが直接に国会中継などを確認しなければならない時間、手間が大幅に削減できるわけで、それだけでもとてつもなく大きな経済的損失を回復できるよね。

icon

 授業が終わって昼休み。引き続き参議院本会議の様子を参議院インターネット審議中継で視聴している。入管法改正案についての討論が行われている。討論と言っても、各政党・会派の代表者がそれぞれの立場を一方的に話すだけ。採決の賛成反対にはまったく影響しない形式的なもの。

icon

 立憲民主党の石川大我議員が討論に立っているけど、いま「遵守」と思われる原稿を「そんしゅ」と読んだ。

icon

 入管法改正案が参議院本会議で可決され、改正入管法成立。

icon

 先ほど参議院本会議で入管法改正案が可決され、改正入管法が成立した。何度も書いているとおり、これは予定されていたとおり。

 「前は国民の大きな声で廃案にできた」などというのは事実を正しく認識できていない幻想だということを前にも書いているので、ここに引用しておく。事実を正しく認識していなければ、基本的にその先へは進めないので、ひとりでも多くの人に伝わるよう、そして将来いつか入管法をいい意味で改正できる日が来るように、しつこいようだけどここに繰り返しておく。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1103369

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
2023-06-09 01:55:41 檸檬水の投稿 bb_lemon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月9日(勉強26日目、試験まで128日)15:12-15:51(39分)、累計37時間6分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)1-18頁。意思表示について。歩きながらと電車の中で。

 錯誤のところが2周目で理解不十分とメモが残されている。特に取消しの要件のところ。

 虚偽表示については、過失のある善意の第三者にも対抗できない点を押さえておくべし。

 何度もうとうとして4分の1ほど寝てたと思う。

icon

山川出版社の教科書『詳説政治・経済 改訂版』には、強行採決について写真付きで紹介していて、次のような説明がされている。

「審議の原理とは、少数意見の尊重をはかりながら、公開の討論を経たのち、最終的に多数決で議決するという考え方である。多数決は重要であるが、議会の運営にあたっては、議論を尽くすことが大切で、審議が終わらないうちに、多数派が数の力で強行採決するようなことは望ましくない。それは、多数派の専制につながるからである」(前掲書、16頁)

 多数派の専制(tyranny of the majority)はJ. S. ミルの『自由論』(On Liberty)で詳しく論じられていることやね。ミルの『自由論』もみんなに読んでほしい1冊やね。amzn.to/3Cj3oP1

Amazonでミル,J.S., 正司, 関口の自由論 (岩波文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。ミル,J.S., 正司, 関口作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また自由論 (岩波文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
山川出版社の教科書『詳説政治・経済 改訂版』16頁にある「強行採決」と説明の付された写真。委員長を委員たちが取り囲んで騒然とした様子が写し出されている。
Attach image
icon

 英語の勉強もしないと。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月9日(勉強26日目、試験まで128日)18:13-18:42(29分)、累計37時間35分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)19-38頁。制限行為能力者、時効について。歩きながらとバスの中で。

 この辺はだいたい大丈夫かな。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月9日(勉強26日目、試験まで128日)19:03-19:29(26分)、累計38時間1分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)39-54頁。代理について。歩きながらと電車の中で。

 基本的なところは押さえられているけど、細かいところが若干心許ないかも。次は軽く復習して次に進むかな。

2023-06-09 23:06:33 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

 先日逮捕されたガーシーこと東谷義和容疑者について、居場所も把握されていたし、たんに泳がされていただけだったということが本文を読めばわかる。つまり、このタイミングでの強制退去、帰国、逮捕という一連の流れは、計画的で意図的だったということ。

 先日、私はこの件を改正マイナンバー法、岸田翔太郎、および改正入管法(入管法改正案)に関する報道との関連で政府にとって都合の悪い報道がフェードアウトしてトーンダウンするという指摘を行なったけど、実はUAE・ドバイに〈外国人として不法滞在〉していた東谷義和容疑者が〈強制退去〉させられて〈逮捕〉されるというニュースは、ある種の人びと、すなわち在留資格のない外国人を犯罪者と見なして入管法改正に賛成していた人びとに対する犬笛になっていたのよね。少なくともこの点について指摘しているものを私は見たことがないけど。

 これはすごく巧妙な犬笛だと思う。しかしこれが国家権力というもの。たいへんに恐ろしいし、何重にも醜悪。

RT: 駐車場で囲まれ「この便に乗れ」 ガーシー容疑者、強制退去の内幕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR695Q13R6

Web site image
駐車場で囲まれ「この便に乗れ」 ガーシー容疑者、強制退去の内幕:朝日新聞デジタル
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月10日(勉強27日目、試験まで127日)8:15-8:51(36分)、累計38時間37分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)39-70頁。代理、債務不履行・弁済について。歩きながらと電車の中で。

 代理のところはざっと復習しておいた。もう一回ぐらいやって定着を図りたいところ。厳選分野別過去問題集は債務不履行のところまでやっていたので、ここからはできる限り問題集と基本テキストを交互にやっていきたい。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月10日(勉強27日目、試験まで127日)12:20-12:28、12:31-12:55(32分)、累計39時間9分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)71-76頁。契約不適合について。厳選分野別過去問題集第1編「権利関係」(1周目)50-59頁。弁済、契約不適合について。食事中に。

 問題を解くのも楽しいね。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月10日(勉強27日目、試験まで127日)16:16-16:40(24分)、累計39時間33分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)77-90頁。相続について。歩きながらと電車の中で。

 配偶者居住権と配偶者短期居住権のところがいまひとつわかりにくい。難しいというよりも、重要度が低いとされているので(それが理由だと思うけど)説明が簡略化されていて、細かいところがわからないということ。理屈がわからないままただ暗記するのには効率が悪いと感じる箇所なので、ここのところは問題集の解説でより詳しい説明を頭に入れるか、それができなければネットで調べるなり行政書士のテキストの民法の該当箇所なり(もしあればだけど)で補うべし。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月10日(勉強27日目、試験まで127日)22:17-22:45(28分)、累計40時間1分、厳選分野別過去問題集第1編「権利関係」(1周目)60-75頁。相続について。お風呂の中で。

 配偶者居住権、配偶者短期居住権についての問題は掲載なし。これはどこかで調べるとして、それ以外の相続の問題は大丈夫そう。今日は運よくやんごとなくなくお風呂に入れたので、お風呂の中でも勉強ができた。これで40時間を超えたところ。今日はここまでかな。

 問題を解くのは楽しい。だけど民法の問題なんて、もともと決まっているルールに従って答えを導くだけだから、なんにも創造的なところがなくてつまらないとも言える。正直、こんなのこそAIに任せておけば済む話で、民法の勉強をしていると、非人間的なことに時間を費やしているとふと冷静になる瞬間があって、やるせない。限られた人生の時間をこんなことに使っていてもいいのだろうか。罪悪感すら感じる。しかしそれは宅建の勉強そのものに言えることでもある。