icon

 終業。今日はやんごとなくん朝が早いので、早く寝ないと。

icon

 やんごとなく家を出た。今日も太田胃酸を飲んだ。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強18日目、試験まで136日)2023年6月1日、7:07-8:00(53分)、累計23時間48分、基本テキスト第1編「権利関係」195-219頁。借地借家法(借地)、その他の重要事項について。移動中に歩きながら、また電車の中で。

 第1編「権利関係」の2周目を終えたところ。やんごとなく電車に乗っているので今朝ははかどった。

 まだ勉強を始めていないという人。今からでもぜんぜん間に合うので、私と一緒に宅建の勉強をしましょう!

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強18日目、試験まで136日)2023年6月1日、10:36-11:13(37分)、累計24時間25分、基本テキスト第1編「権利関係」全体をぱらぱらめくりながら理解の度合いなどを書き込んでいったのと、線を引いてあったところや気になったところを読んだ。電車の中で。

 累計の学習時間が24時間を超えた。「塵も積もれば山となる」で、すきま時間を有効活用するかどうかで大きな差ができるよね。ぼーっとすることも、ごろごろすることも大切だけど、スマホのゲームとかはやりたくない。

icon

[古典ギリシア語勉強会]本当は4月から始める予定だったのだけど、ばたばたしていて延ばし延ばしになっていた古典ギリシア語の勉強会をついに始めます。オンラインで誰でも参加できます。参加費もいりません。

 初回は6月15日(木)19時から。Zoomでやるので、興味のある人は返信なりダイレクトメッセージなりでご連絡ください。Zoomに参加するためのアドレスをお知らせします。テキストは下記です。参加される場合は各自でご用意ください。

堀川宏『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』ベレ出版、2021年
amzn.to/43D8pNV

Amazon.co.jp: しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 (Basic Language Learning Series) : 堀川 宏: 本
icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強18日目、試験まで136日)2023年6月1日。厳選分野別過去問題集の第1編「権利関係」32-37頁の記録を投稿し忘れていたみたい。昨日の昼ごはんの前、移動中にバスの中でやった分だと思われる。もう上書きして消してしまったのでわからなくなってしまったけど、勉強時間は15分(ぐらい)だったかな。まあ、細かいことは気にしないことにする。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強18日目、試験まで136日)2023年6月1日、16:26-16:53(27分)、累計24時間52分、厳選分野別過去問題集の第1編「権利関係」38-47頁、代理、債務不履行・解除について。移動中に歩きながら。

 問題を解くと理解できているところできていないところがよくわかってよい。債務不履行・解除のところで、手付解除は理解しているけど、同時履行の抗弁権や原状回復について理解があやふやなのがわかった。基本テキストに戻って復習すべし。

icon

 今日は、参議院法務委員会における入管法改正案の採決が、法務委員長の解任動議提出で流会となり、とりあえず来週以降に持ち越されたようだ。

 狭義のフィリバスター(牛タン戦術)であれ牛歩戦術であれ、解任動議であれ不信任決議案であれ、できることはなんでもするべきだし(拷問の禁止や基本的人権の尊重は、日本国憲法にも定められている当然のことであり、国会議員は憲法尊重擁護義務があるのだから)やればいいのだけど、法務委員会で採決にかけられて参議院本会議でも採決されるのは時間の問題よね。何かいろいろやれば法案の採決が阻止できるとか廃案にできるなんていうのは幻想で事実に反するので、やっぱりそういのを目にするともやもやするよなあ。

icon

 え、三宅先生はダーウィンの”natural selection”を「自然淘汰」と訳すのか。ちょっと意外。何か特別な思いでもあるのだろうか。

icon

 放出の南アフリカワインのお店でシュナンブランの飲み比べ6杯(2×3杯)、2軒目で焼酎の水割り3杯。おととい不義理をしたのでお詫び行脚で。

icon

 私も『紅の豚』は観たことないねんなあ。あんまり観る気もしない。観たら感動するのかもしれないけど、なんとなく観る気がしないのよねー。

erscheinung47.com/@Erscheinung

Web site image
Erscheinung47 (@Erscheinung47@erscheinung47.com)
icon

 これは有害なので、いちおう倫理学をやってる者としてはっきり書いておくけど、論理的に間違っている。

 傲慢かどうかというのは、その人の態度や価値観の問題。対して「犯罪に加担したり擁護したりすることが倫理的にいけない」と表明するのは、私たちが自覚していないとしても、私たちが受け入れて前提にしている価値観に従って論理的に推論したならどういう結論に至るのかという純粋に論理的な問題であって、これこれがいけないと表明する人の態度や価値観とは独立の問題だから。いわば、機械に入力したら自動的に出てくる結果のようなものであって、誰が入力しても同じ結果が出てくるもの。

 なお、あえて誰かを非難するという行為そのものも、私たちが自覚していないとしても定義上受け入れている価値観に基づいたものであって、あえて誰かを非難する行為を行う人の態度や価値観とは独立の問題。すなわち、傲慢であるかどうか言えることがらではないということ。というのも、〈傲慢〉というのはそのことばの定義に従えば、ある特定の人の価値観や態度について述語として評価・判断される事柄だから。

fedibird.com/@runco_a/11038777

Web site image
いずみのかな (@runco_a@fedibird.com)
icon

 昨日はごはんを食べたりお水を飲んだり太田胃酸を飲んだりしてだいぶお酒を薄めたはずなんだけど、だからお酒が残っているという感じはさすがにないのだけど、それでも全身がだるいのは、お酒を薄めてなかったらひどいことになっていたかもしれないというのを予感させ、恐怖をおぼえる。

icon

 相対主義ってどこかで一度その特徴や問題点を学んでおかないと、すぐに人それぞれ、なんでもありみたいになってしまうから、結構な曲者なのよね。なんといっても、相対主義の特徴や問題点に気づいていない人は、そのことを指摘されても、人それぞれの問題、あるいは「あなたと私の考え方は違います」の問題に還元してしまい、どこまで行っても相対主義の輪の中から抜け出せないからやっかいだったりする。

レイチェルズ『新版 現実をみつめる道徳哲学』の第1章「道徳とはどんなものか」を読むと、(文化)相対主義の限界・問題点なんかが具体例とともに提示されていてとてもよいので、少し勉強して知っておきたいという人にはおすすめ。旧版を中古で買っても問題ない。

amzn.to/45FJzyZ

Amazonで次田 憲和の新版 現実をみつめる道徳哲学。アマゾンならポイント還元本が多数。次田 憲和作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新版 現実をみつめる道徳哲学もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、7:53-8:14(21分)、累計25時間13分、基本テキスト第1編「権利関係」85-70頁。債務不履行・弁済について。お風呂の中で。

 過去問を解いてこの分野の理解があやふやだったので、基本テキストに戻って復習した。

icon

 やっぱり今日は仕事に行かないといけないのかなあ。やだなあ。こういうときこそオンラインで授業できますよって仕組みになんでできないのかなあ。あるいはなんでそういう判断、決断をできないのかなあ、決定権者は。まあ、私は使われている身だから、言われた通りに言われた仕事をできる範囲でするだけだけど。使用者の側がこんな体たらくだと、働いている側の仕事への向き合い方も変わってくるよね。なんでこんなアホな組織・人間の指示に従って道化を演じて踊らなあかんねん、となるわね。あほらしくてやってられるか、仕事やめたるわ、となるよね。

 だけどいまの日本って、国、中央省庁、企業・組織、政治家、官僚、経済人、経営者、管理職がことごとくアホで、ほんとやってられないわね。これで政治も経済も社会も停滞してきたようなもん。別に私は自分のことを賢いとかまともだと言うつもりはないけど(ただのアホやと思うけど)、まともな人間はやってられるかってなるわね。仕事も適当にやったれとなるわね。

icon

 靴が濡れるのは嫌だから、畑仕事に使ってた長靴を履いていくかな。ぼくは靴が濡れて靴の中がぐちゅぐちゅになるのがとにかく嫌で、そうなるとものすごく心が掻き乱されるのよね。出かけているあいだずっと「靴の中が濡れているのが嫌だ」という思考に取りつかれてしまって、それ以外のことが考えられなくなってしまう。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、9:23-9:44(21分)、累計25時間34分、厳選分野別過去問題集の第1編「権利関係」46-53頁。債務不履行・解除、弁済について。電車の中で。46-47頁の問題23は昨日もやったところだけど、理解が不十分だったので再度解答した。

 問題集は時間をかけてじっくりできるから、テキストに比べてコストパフォーマンスが高いよね。いやまあ、何をもってコスパが高いとするかなんだけど。

icon

 授業に出席したら帰宅困難になるので欠席するという連絡が入ってきている。そりゃそうだわな。私だってそうなりかねないわけで。どうして適時に適切に休講にするとかオンライン授業にするとかいう判断・決断ができないのかなあ、組織として。

icon

 5限目に授業のある大学は3限以降休講にするという連絡が10時41分付で来たけど、2限、3限に授業のある大学は何も連絡がないので、少なくとも2限はそのまま授業を実施せよとのことになる。きっと3限も。とりあえず私は3限が終わったら帰宅して、おとなしく家で仕事をする。なお、帰宅困難なので欠席するという連絡は、いまでも次々に届いている。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、10:21-10:33(12分)、累計25時間46分、基本テキスト第2編「宅建業法」1-8頁。宅建業の意味について。電車の中で。

 基本テキストの方は第2編「宅建業法」の2周目に入ったところ。この宅建業法の配点が一番大きいとのことなので、しっかりやっておかないと。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、12:50-13:14(24分)、累計26時間10分、基本テキスト第2編「宅建業法」9-19頁。事務所、免許のうち免許の申請、免許の基準について。食事をしながら。

 事務所に5点セット(標識の掲示、報酬額の掲示、帳簿の備え付け、従業者名簿の備え付け、成年者である専任の宅地建物取引士の設置)は事務所ごとに。

 事務所、免許のあたり繰り返しやらなあかんよなあ。

icon

まあ、そういうことです。RT: 入管法改正案 6日採決を委員長職権で決定 参院法務委理事懇 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
入管法改正案 6日採決を委員長職権で決定 参院法務委理事懇 | NHK
icon

 3限の授業が終わって帰宅の途へ。ネットカフェに寄って帰ろうかしらん。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、15:14-15:30、15:40-16:09(45分)、累計26時間55分、基本テキスト第2編「宅建業法」20-23頁、24-38頁。免許のうち免許の基準、免許の効力について、および、事務所以外の場所の規制、宅地建物取引士のうち宅地建物取引士について。電車の中で。

 眠くてうとうとしてしまい、テキストを落としてしまったり。こういうのはあまり効率がよくないな。

icon

 最近はネットカフェに来ても読むマンガの冊数が限られているのだけど、ネットカフェに来ることによって捗る仕事というか作業みたいなものもあるのよね。さて、外に出たら天気はどうなっているだろう。レンタルDVDを返しに行かないといけなかったので、雨が降っていても頑張って返しにいかないと。

icon

 そういえば、ネットカフェも値上がりしていた。つらい。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、19:51-20:02、20:19-20:33(25分)、累計27時間20分、基本テキスト第2編「宅建業法」39-46頁、47-54頁。宅地建物取引士のうち登録と届出、宅地建物取引士証について。また、営業保証金について。電車の中で。

 免許と宅地建物取引士証とか、宅建業者と宅建士とか、免許と業務の開始とかの関係・違いがこんがらがる。まあ、3周目にはかなり区別できるようになるだろう。

icon

[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、記録した時刻は上書きしてしまい消失(17分)、累計27時間37分、基本テキスト第2編「宅建業法」55-62頁。弁済業務保証金について。晩ごはんを作りながらと食べながら。

 投稿したつもりで次の勉強の記録を上書きしてしまい、記録した時刻を消失してしまった。時間数と頁数は逆算して把握したもの。

icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]
(勉強19日目、試験まで135日)2023年6月2日、22:21-22:44(23分)、累計28時間、基本テキスト第2編「宅建業法」63-76頁。媒介・代理、広告等の規制について。お風呂の中で。

 第2編「宅建業法」は152頁までなので、ちょうど半分やったことになる。そしてちょうど28時間。今日はここまでかな。

 昨日は朝にやんごとなかったけど、その代わりというか天候の影響で今日はやんごとなくなく、明日から明後日にかけてまたやんごとないのであまり勉強はできないと思う。

icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月2日(勉強1日目、試験まで163日)23:21-23:55(34分)、累計34分、基本テキスト14-40頁(本書の特徴と使い方、憲法)。

 宅建の勉強をはじめたことがきっかけで、ついでに行政書士の受験勉強もしてみようかなという気になり、勢いで勉強をはじめてしまった。私のように法律の基礎知識のない者が独学で勉強する場合、合格までの学習時間が800時間から1000時間と予備校等のウェブサイトには掲載されているけど、もしそれが本当なら試験までの163日で求められる1日あたりの平均学習時間は4.9時間ということになり、とてもじゃないけど合格できるだけの学習時間を確保することはできないだろう。せいぜい1日あたり1、2時間がいいところ。

 というわけでどうなるかはわからないけど、すきま時間にしか勉強しないという縛りで勉強している宅建とは違い、行政書士の受験勉強は、気が向いたときに勉強するという方針でやっていこうと思う。また、宅建のようには細かく勉強内容を記録せず、書くのは基本的に、日付、時刻と勉強時間と累計時間、および頁数と科目名だけにしようと思う。

icon

[行政書士 受験勉強記録]行政書士も一緒に勉強してくれる人がいたらうれしいな。誰か興味ある人はいないかな。行政書士は外国人の在留等に関する手続きができるみたいなので、留学、就労、婚姻、ビザなど、どこかで困っている外国人の役に立てるかもしれないよ。

 ちなみに購入したテキストはこちら。

行政書士試験研究会編著、豊泉裕隆執筆『2023年度版 合格革命 行政書士 基本テキスト』早稲田経営出版、2022年
amzn.to/3oDvMIC

 さらに、これまで行政書士の受験について言及した投稿は下記の3つ。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1103869

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1104324

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1104628

 宅建の勉強についての投稿は、下記が出発点。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1103706

 行政書士の勉強の記録はこちらの投稿にぶら下げる。誰かからリプライがついても記録そのものは私自身の投稿に連ねる。

Amazonで行政書士試験研究会の合格革命 行政書士 基本テキスト 2023年度 [合格に必要な条文・判例を網羅 六法も判例集も不要!](早稲田経営出版)。アマゾンならポイント還元本が多数。行政書士試験研究会作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また合格革命 行政書士 基本テキスト 2023年度 [合格に必要な条文・判例を網羅 六法も判例集も不要!](早稲田経営出版)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
icon

[行政書士 受験勉強記録]2023年6月3日(勉強2日目、試験まで162日)1:02-1:34(32分)、累計1時間6分、基本テキスト41-49頁(憲法)。

 テキストには森川キャサリーン事件について「日本に入国して定住しているアメリカ人の森川キャサリーン氏が、韓国へ旅行するため再入国許可の申請をしたところ、不許可とされた。そこで、この不許可処分が再入国の自由を侵害して違法ではないかが争われた。」(45頁)としか書いていなくて、なんの事件だったかなと芦部『憲法』を参照したら、指紋押捺拒否がきっかけになったものだった。

 指紋押捺拒否のことが抜け落ちると何の事件かわけがわからなくなってしまうけど、行政書士の試験のためには、在留外国人には日本国憲法によって「外国へ一時旅行する自由を保障されているものではなく、再入国の自由も保障されていない」(45頁)という判旨の判例さえ理解できていたらよいという割り切りなのかな。そんなんで行政書士になってもいかんよなあ。ここは個人的には葛藤するところ。「私は何のために勉強しているのか」ということに関わるところだもんなあ。

icon

 さあ、やんごとなく、起きないとなあ。

icon

[行政書士 受験勉強記録]そういえば、たまたま下記のYouTubeの動画がYouTube上で表示されて森川キャサリーン事件について芦部『憲法』に書いてあった重要なことを思い出したんだけど、森川キャサリーンさんは日本人と結婚して日本に定住している外国人だったのよね。つまり「日本人と結婚していてもなお、ひとたび海外に旅行や出張などで出国すると、配偶者のいる日本に再入国して帰ってくることすらできなくなるってどういうことなのか」という問題でもあるのよね、この判例は。

 だからこのテキストのこういう説明を読んで試験勉強して行政書士になっても、ただ資格を取りたいだけなら別にいいんだけど、資格以外は何も残らないし、入管法改正案の何が問題かもわからないような行政書士が出来上がるだけだよね。やっぱりそれではあかん。ということで、私は別に今年受験しなくてもいいし、ただ勉強したいからしているだけなので、芦部『憲法』なども読みながらぼちぼち勉強することにした。

RT: 日本にずっと住むつもりでしたが永住権を諦めた理由【国際結婚】 youtu.be/3l1PczoGaEU

Attach YouTube
icon

 [宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月3日(勉強20日目、試験まで134日)8:57-9:23(26分)、累計28時間26分、基本テキスト第2編「宅建業法」77-87頁。重要事項説明について。移動中に歩きながらと電車の中で。

 重要事項説明は大事なところだし覚えることもたくさんあるので、もう一度繰り返してから先に進むべし。あと、冒頭の表記を少し変えた。

icon

[行政書士 受験勉強記録]ちなみに、日本に1年以上在留する16歳以上の外国人を対象とした指紋押捺制度は、2000年4月1日付で廃止されてるのよね。当時、指紋押捺制度の問題についてよく言われていたから(日付までは覚えていなかったけど廃止になったことは)覚えている。その後、入管法の改正で外国人は入国時に指紋と顔写真をとられることが義務化されたわけだけど。

 こういうことも含めて、やっぱりちゃんと勉強しとかなあかんよな。

icon

 神戸駅は柱からして違うね。やんごとなく神戸。

JR神戸駅の改札前にある柱のレリーフ
Attach image
icon

 神戸ハーバーランドumieに行ったら、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でおなじみのデロリアンに乗って写真撮影できるというイベント「デロリアン撮影会 in umie」をたまたまやっていたので、参加条件である2000円以上の買い物をして、umieのアプリを入れ、写真を撮ってもらった。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するデロリアンの運転席に乗る私
Attach image
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するデロリアンの車内の様子
Attach image