[宅地建物取引士(宅建士)勉強記録]2023年6月13日(勉強30日目、試験まで124日)7:43-8:16(33分)、累計42時間39分、基本テキスト第1編「権利関係」(3周目)130-132頁。抵当権のうち根抵当権について。厳選分野別過去問題集第1編「権利関係」(1周目)92-101頁。抵当権について。歩きながらと電車の中で。
今日で30日目。なんとなく感慨深い。
基本テキストで根抵当権のところだけ復習して過去問の抵当権についての問題を解いた。問題集は202頁までなので、ちょうど半分のところまで来た。
この勉強の仕方で進めれば、宅建の勉強は合格まで100時間の学習時間も必要ない感じ。私は自分のこだわりで効率の悪い勉強の仕方をしているけど、合格を第一に考えて勉強するなら20時間は削れると思うので、80時間あれば足りるんじゃないかなと思う。