このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近の音楽聴いても良さはわかるけど、体が欲してない。余生短いし好きなものも多いから、アナログで昔っから好きなやつだけ聞こうかなって思ったけど、そんな好きな作品も特にないな。
徳島だと、地元の政治批判が部落差別と絡みついてたりもするので、外部から来た自分にはコンテクストがまったく読めてなかったりするし、関わるの自体がおっそろしくリスキーなので、無理ゲーすぎる。
あと、マジで地元の人、頑固さがヤバい。ぼくは自分で認めるほどの頑固者だが、地元で頑固で勝てた試しがない。そんだけ頑固なのに札束でひっぱたけば何でも言うこと聞く。やっぱカネです。
サザンのこの曲、大好き。不倫ソングなんだけど、フィルスペクターライクなサウンドでとにかく多幸感があるのに、歌われるのは不倫の不自由と男の身勝手で、ちっともハッピーではない。大黒埠頭だのマリンルージュだの固有名にイメージを凝結させる手法に和歌っぽさを感じる。「境を超えた」あとで「胸が疼いてる」。こういうサラッと自然な皮肉もいい。感想部分のアレンジも最高。
流行りに乗せられただけの「個性」を痛烈に、流行りのコンピュータサウンドに乗せて皮肉るこの曲も大好き。曲想がジョージハリソンって感じの、軽く見えてしなやかなサザン。https://youtu.be/wLQwP8VhEUs
サザンで「いとしの」と言われたら自分は「エリー」ではなく「フィート」!聴いでまんまの、リトルフィートのパロディソングで、原由子のまじめなおふざけが可愛くて好き。https://music.apple.com/jp/album/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88/948136280?i=948136289
ビブラストーン「ジェットコースター」の歌詞情報がチョーテキトーすぎるwwww(実際を聞いてください)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。