00:30:20
icon

雑誌「主婦之友」1962年1月号から12月号に掲載されている井上靖著「しろばんば」の各月号とそのイラスト掲載頁をお教えください。各号にイラストが2つ載っているようです。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000288951

Web site image
雑誌「主婦之友」1962年1月号から12月号に掲載されている井上靖著「しろばんば」の各月号とそのイラ... | レファレンス協同データベース
02:30:52
icon

「子どものQOL尺度質問用紙」を探している。『厚生労働科学研究(子どもの家庭総合研究事業)平成15年度第7/11』にあると聞いた。(山口県立山口図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057942

Web site image
「子どものQOL尺度質問用紙」を探している。『厚生労働科学研究(子どもの家庭総合研究事業)平成15年... | レファレンス協同データベース
04:30:37
icon

「くじらもち」の由来が知りたい。(東京都立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000013078

Web site image
「くじらもち」の由来が知りたい。 | レファレンス協同データベース
06:30:48
icon

こまあそびの仕方と歴史が知りたい。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000250809

Web site image
こまあそびの仕方と歴史が知りたい。 | レファレンス協同データベース
07:30:46
icon

1992年2月に開催されたアルベールビル五輪で、フィギュアスケート出場選手のクリスティ・ヤマグチが伊藤みどりの演技に対して、「オリンピックでトリプルアクセルに挑戦しないで、どこで挑戦するの?」と記者団に話したことがあったようだ。
この話についてや、当時の伊藤みどりの演技について書かれた資料を読みたい。(さいたま市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000151036

Web site image
1992年2月に開催されたアルベールビル五輪で、フィギュアスケート出場選手のクリスティ・ヤマグチが伊... | レファレンス協同データベース
09:30:42
icon

物理学者のシャルルの伝記を読みたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000309009

Web site image
物理学者のシャルルの伝記を読みたい。 | レファレンス協同データベース
10:30:37
icon

レゴマスタービルダーの取材に行く際の参考にするために、レゴブロックで作品を制作中の人の写真をみたい。
被写体は大人でも子どもでも構わない。(豊中市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000176980

Web site image
レゴマスタービルダーの取材に行く際の参考にするために、レゴブロックで作品を制作中の人の写真をみたい。... | レファレンス協同データベース
11:30:40
icon

「防衛大学ワンダーフォーゲル部ホームページ」(http://www.nda.ac.jp/ed/wv/index.html)の「ワンダーフォーゲルとは?」(http://www.nda.ac.jp/ed/wv/custom.html)ページ記載の記事を探しています。
『産経新聞』1997年8月5日朝刊に、「ワンダーフォーゲル」について記載されている記事があるかお知らせください。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336667

防衛大学校ワンダーフォーゲル部 | NDAWV
ワンダーフォーゲルとは? | 防衛大学校ワンダーフォーゲル部
Web site image
「防衛大学ワンダーフォーゲル部ホームページ」(http://www.nda.ac.jp/ed/wv/... | レファレンス協同データベース
12:30:49
icon

新富座について書かれた資料と外観の写真がないか。(富山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000148964

Web site image
新富座について書かれた資料と外観の写真がないか。 | レファレンス協同データベース
13:30:59
icon

江戸時代の金貨1両は現在のいくらに該当するか。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000165231

Web site image
江戸時代の金貨1両は現在のいくらに該当するか。 | レファレンス協同データベース
14:30:15
icon

自動車業界の概要がわかる資料はないか。またスポーツカーの価格高騰についての資料はないか。(城西大学水田記念図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000345483

Web site image
自動車業界の概要がわかる資料はないか。またスポーツカーの価格高騰についての資料はないか。 | レファレンス協同データベース
18:30:56
icon

【岩間繁次郎】という人物が、作詞または作曲した作品を探している。発見済みの次の4点以外にどのような作品があるか、またその作品の楽譜があるか、どの資料に掲載されているか、調査してほしい。
「海女」 音楽界 明治45年8月号
「お庭の雀」 音楽界 大正2年5月号(晩春号)
「トンカラチンカラ」 音楽界 大正2年9月号(初秋号)
「菫のなげき」 音楽界 明治45年7月号(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000174849

Web site image
【岩間繁次郎】という人物が、作詞または作曲した作品を探している。発見済みの次の4点以外にどのような作... | レファレンス協同データベース
19:30:25
icon

『明星』東京新詩社出版の明治38年6月1日号に上田敏の「落葉」は掲載されているか。また掲載ページを教えていただきたい。(複製版の臨川書店は確認済みです)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000310034

Web site image
『明星』東京新詩社出版の明治38年6月1日号に上田敏の「落葉」は掲載されているか。また掲載ページを教... | レファレンス協同データベース
20:30:35
icon

おおおじ、おおおばのことを方言で何といいますか。(沖縄県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000101087

Web site image
おおおじ、おおおばのことを方言で何といいますか。 | レファレンス協同データベース
21:30:13
icon

「自衛隊が冷遇されている時の方が国民にとっては幸せだ」という趣旨の吉田茂の名言は、何時どのような場所で発言されたのか? 前後の分脈も含め全文を読みたい。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152686

Web site image
「自衛隊が冷遇されている時の方が国民にとっては幸せだ」という趣旨の吉田茂の名言は、何時どのような場所... | レファレンス協同データベース
22:30:58
icon

だるまの由来や達磨大師について書いてある本はあるか?(塩尻市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000327505

Web site image
だるまの由来や達磨大師について書いてある本はあるか? | レファレンス協同データベース
23:30:52
icon

「皇大神宮建久巳下古文書」を見ることはできるか。
現在の鈴鹿市国分町は昔、山鹿村だったことがこの文書に書いてあるらしいので確認したい。(三重県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000133347

Web site image
「皇大神宮建久巳下古文書」を見ることはできるか。現在の鈴鹿市国分町は昔、山鹿村だったことがこの文書に... | レファレンス協同データベース