01:31:00
icon

小佐治物語」と「塩松勝譜」の一節にある、猩々の化身を助けたことにより”末の松山”に避難して津波から助かったという説話の該当箇所が知りたい。(多賀城市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000331164

Web site image
小佐治物語」と「塩松勝譜」の一節にある、猩々の化身を助けたことにより”末の松山”に避難して津波から助... | レファレンス協同データベース
02:30:38
icon

以下7点の図書について、初版の所蔵の有無を教えていただきたいです。

①吉本隆明著『吉本隆明全著作集 第2巻』(勁草書房刊)
②吉本隆明著『吉本隆明全著作集 第3巻』(勁草書房刊)
③吉本隆明著『吉本隆明全著作集 第12巻』(勁草書房刊)
④吉本隆明著『吉本隆明全著作集 第13巻』(勁草書房刊)
⑤中村卓美著『最初の機械屋』(試行出版部刊)
⑥矢島輝夫ら著『序曲』(試行出版部刊)
⑦梶木剛著『古代詩の論理』(試行出版部刊)(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000179945

Web site image
以下7点の図書について、初版の所蔵の有無を教えていただきたいです。①吉本隆明著『吉本隆明全著作集 第... | レファレンス協同データベース
03:30:25
icon

キンダーブック(フレーベル館)の一冊として刊行されたのではないか,
とおぼしき資料の書誌情報を探しております。
つきましては,下記についてご教示いただければ幸いです。

1 貴館蔵 『フレーベル館100年史』 【UE57-J9】収録の
「キンダーブック出版目録」昭和53年度以降の中に,
『ひっこし』というタイトル名の資料の掲載の有無
2 掲載があった場合には書誌情報(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000112627

Web site image
キンダーブック(フレーベル館)の一冊として刊行されたのではないか,とおぼしき資料の書誌情報を探してお... | レファレンス協同データベース
05:30:26
icon

関東郡代(岩鼻代官所)の役割・沿革について、また本県の直轄地を支配した活動実績等を記述した資料がないか。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000017341

Web site image
関東郡代(岩鼻代官所)の役割・沿革について、また本県の直轄地を支配した活動実績等を記述した資料がない... | レファレンス協同データベース
06:30:57
icon

御坂町の三総運動について知りたい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001046

Web site image
御坂町の三総運動について知りたい | レファレンス協同データベース
07:30:56
icon

【未解決】「物事には見えないものがある。それこそが重要かもしれない。」という言葉はガリレオ・ガリレイの名言らしいが、その出典を知りたい。その言葉が掲載された本などはあるのか?(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000217583

Web site image
「物事には見えないものがある。それこそが重要かもしれない。」という言葉はガリレオ・ガリレイの名言らし... | レファレンス協同データベース
10:30:12
icon

橋場の別荘地について
①なぜ、そこに集ったのか。
②以下の人々がいつからいつまで住んでいたか。どういう暮らしをしていたか。
 三条実美、有馬頼萬、山内容堂、池田茂政、松平春嶽、小松宮彰仁親王、大河内輝声、伊達宗城(台東区立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000297698

Web site image
橋場の別荘地について①なぜ、そこに集ったのか。②以下の人々がいつからいつまで住んでいたか。どういう暮... | レファレンス協同データベース
11:30:58
icon

「シーボルトコレクションのデータベース化」という論文を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028015

Web site image
「シーボルトコレクションのデータベース化」という論文を探している。 | レファレンス協同データベース
12:30:25
icon

偏西風について、調べたい。偏西風がどうやってできるか、メカニズムが知りたい。(所沢市立所沢図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243449

Web site image
偏西風について、調べたい。偏西風がどうやってできるか、メカニズムが知りたい。 | レファレンス協同データベース
13:32:03
icon

スペインが1978年に申請、1982年にNATOに加盟。
NATO軍事機構に加入せず、NATO条約に加盟した理由の書いてある文献を探している。
一例として、フランスがNATO軍事機構を脱退して条約を残留したことがある。(台東区立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000334556

Web site image
スペインが1978年に申請、1982年にNATOに加盟。NATO軍事機構に加入せず、NATO条約に加... | レファレンス協同データベース
14:30:15
icon

アメリカの連邦議会における各政党の議席数の変遷を知りたい(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000001329

Web site image
アメリカの連邦議会における各政党の議席数の変遷を知りたい | レファレンス協同データベース
15:30:59
icon

18世紀後半、フランス女性の間で、頭上に船(の飾り)をのせたファッションが流行したらしいが、どうしてなのか。(徳島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254766

Web site image
18世紀後半、フランス女性の間で、頭上に船(の飾り)をのせたファッションが流行したらしいが、どうして... | レファレンス協同データベース
18:30:36
icon

【井高帰山の金沢での足跡について】  陶芸家、井高帰山(友田安清の娘婿)が金沢に居住していた時期の足跡がわかる資料はないか。(金沢市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000203355

Web site image
【井高帰山の金沢での足跡について】 陶芸家、井高帰山(友田安清の娘婿)が金沢に居住していた時期の足... | レファレンス協同データベース
19:30:33
icon

平安後期から室町にかけての長岡・塙田間における群盗の発生や争いごとの記録について知りたい。(栃木県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000308889

Web site image
平安後期から室町にかけての長岡・塙田間における群盗の発生や争いごとの記録について知りたい。 | レファレンス協同データベース
20:30:18
icon

溶接の教育用ビデオを探している。機械による溶接ではなく、人の手で行う溶接。ビデオ,DVD,CD-ROMでもかまわない。(神奈川県立川崎図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000030138

Web site image
溶接の教育用ビデオを探している。機械による溶接ではなく、人の手で行う溶接。ビデオ,DVD,CD-RO... | レファレンス協同データベース
21:30:55
icon

「アルバム」の出荷額が載っているような資料がみたい。(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100977

Web site image
「アルバム」の出荷額が載っているような資料がみたい。 | レファレンス協同データベース
22:30:47
icon

「厳松無信」という四字熟語の意味が載っている辞典か本をみたい。(仙台市民図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000297315

Web site image
「厳松無信」という四字熟語の意味が載っている辞典か本をみたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:39
icon

子どもたちが民謡を学ぶための資料がほしい。(小学校高学年音楽の授業)(東京学芸大学学校図書館運営専門委員会)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000151404

Web site image
子どもたちが民謡を学ぶための資料がほしい。(小学校高学年音楽の授業) | レファレンス協同データベース