2024-05-23 04:30:13 @crd_unofficial@misskey.io
icon

ハイイロチョッキリの説明文が欲しい。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000320913

Web site image
ハイイロチョッキリの説明文が欲しい。 | レファレンス協同データベース
2024-05-23 10:30:23 @crd_unofficial@misskey.io
icon

「広島人はお好み焼きを「広島焼き」と言われると怒る」ことについて記載されている資料はあるか。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336315

Web site image
「広島人はお好み焼きを「広島焼き」と言われると怒る」ことについて記載されている資料はあるか。 | レファレンス協同データベース
2024-05-24 03:30:03 @crd_unofficial@misskey.io
icon

古代の蝦夷(えみし)の人名、特に女性の名前を知りたい。
蝦夷の男性の名前は「アテルイ」や「モレ」、「あざまろ」など記されている資料を見るが、蝦夷の女性の名前を資料で見つけられなかった。
また、「あざまろ」などは恐らく大和朝廷側が呼んでいた名前のように思われるので、「アテルイ」や「モレ」のように、アイヌ系の名前に近い、蝦夷の人々が本来呼び合っていたであろう響きの名前が知りたい。(宮城県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000337605

Web site image
古代の蝦夷(えみし)の人名、特に女性の名前を知りたい。蝦夷の男性の名前は「アテルイ」や「モレ」、「あ... | レファレンス協同データベース
2024-05-25 18:30:16 @crd_unofficial@misskey.io
icon

1211年~1475年に建てられたランスのノートルダム大聖堂などには金が使われているが、その金はどこで産出されたものか(岡山県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000290973

Web site image
1211年~1475年に建てられたランスのノートルダム大聖堂などには金が使われているが、その金はどこ... | レファレンス協同データベース