五・一五事件で殺害された総理大臣の犬養毅の名前の読みかた、その後法務大臣になった人物とは縁戚関係があるのか?
その法務大臣が佐藤栄作が自民党幹事長にあった造船疑獄で指揮権を発動したため、逮捕を免れたそうだが、当時の総理大臣の名前は?(松本市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000282290
五・一五事件で殺害された総理大臣の犬養毅の名前の読みかた、その後法務大臣になった人物とは縁戚関係があるのか?
その法務大臣が佐藤栄作が自民党幹事長にあった造船疑獄で指揮権を発動したため、逮捕を免れたそうだが、当時の総理大臣の名前は?(松本市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000282290
江戸時代初期の人物 黒川道祐(くろかわどうゆう)が書いた『芸備国郡志』(げいびこくぐんし)を読みたい。
広島県山県郡北広島町の芸北地域にある臥竜山(がりゅうざん)または苅尾(かりお)山とも言われている山の古い表記を確認するために使いたい。(北広島町図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000334333
物質の物性値(誘電率、仕事関数)を一覧できる表はないか。日英言語問わず(立命館大学図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000033968
【未解決】平成10(1998)年以降の全農秋田県本部のあきたこまち仮渡金(概算金、概算支払)の金額の推移について知りたい。毎年9月の新聞に掲載されているはずである。(秋田県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000336813
『歴史の道調査報告書 第3集』p33に出典として掲載されている「城端御廻二俣越御帰国御道手帳」の所蔵機関を探している。(石川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000184606
北海道の地名の由来を調べている。
特定の地域ではなく、すべての地名について知りたい。(札幌市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000346922
瑞穂市巣南地区の等高線(高低差の分かる)地図が見たい。(瑞穂市図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000178312
太平洋戦争時、日本陸軍の広東陸軍第二病院は中国広州のどこにあったのか。ここで亡くなった人の墓地はどこにあるのか。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349063
2024年4月登録事例 アクセス数 第5位
誉田哲也のミステリー小説で、姫川玲子シリーズ・魚住久江シリーズと呼ばれる作品を順番に読んで網羅したい。(尼崎市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349569
2024年4月登録事例 アクセス数 第4位
桃太郎のお供が犬猿雉なのは何か理由があるのか。(安城市図書情報館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348448
2024年4月登録事例 アクセス数 第3位
インスタントコーヒーはいつ、誰が発明したものか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349184
2024年4月登録事例 アクセス数 第2位
国が法令や通知で作成するように求めている食品構成表について、いつ、どの法令等で作成するように求めているか。
さらに、現在の通知でも作成を求めているかどうか調べたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000348477
2024年4月登録事例 アクセス数 第1位
三島由紀夫が自決する前に演説した内容の原稿を見たい。当時の新聞に全文が掲載されたと思う。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349179
2024年4月登録事例 拍手数 第5位
インスタントコーヒーはいつ、誰が発明したものか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349184
2024年4月登録事例 拍手数 第4位
「君子危うきに近寄らず」という言葉の出典を知りたい。中国の故事に由来するものか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349177
2024年4月登録事例 拍手数 第3位
明治時代の『新薬性功』(土屋寛信/訳)に、漢字表記で記載のある「的涅律彿酒」と「倔刺兒杜酒」という葡萄酒について、原産国と、どのような葡萄酒なのかを知りたい。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349190
2024年4月登録事例 拍手数 第2位
グリム童話の作者・グリム兄弟は、図書館の司書であったというのは本当か。また、どこの図書館に勤めていたのか。(山梨県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000349183
2024年4月登録事例 拍手数 第1位
今年ある市町村議会議員選挙の日程が知りたい。また、現在の各市町村議会の会派別の構成が知りたい。(岐阜県図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000000218
国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。
掲載誌名:Journal of Non-Equilibrium Thermodynamics
掲載巻号:43(2)
発行年:2018
ISSN (Online):1437-4358
ISSN (Print):0340-0204
1)
著者名: Benfenati, Francesco ; Beretta, Gian Paolo.
論文名: "Ergodicity, Maximum Entropy Production, and Steepest Entropy Ascent in the Proofs of Onsager's Reciprocal Relations"
掲載ページ: 101-110
2)
著者名: Beretta, Gian Paolo ; Rivadossi, Luca ; Janbozorgi, Mohammad.
論文名: "Systematic Constraint Selection Strategy for Rate-Controlled Constrained-Equilibrium Modeling of Complex Nonequilibrium Chemical Kinetics"
掲載ページ: 121-130
3)
著者名: Schwalbe, Karsten ; Hoffmann, Karl Heinz.
論文名: "Novikov Engine with Fluctuating Heat Bath Temperature"
掲載ページ: 141-150
4)
著者名: Feidt, Michel ; Costea, Monica.
論文名: "From Finite Time to Finite Physical Dimensions Thermodynamics : The Carnot Engine and Onsager's Relations Revisited"
掲載ページ: 151-161
5)
著者名: Ciancio, Vincenzo ; Palumbo, Annunziata.
論文名: "A Thermodynamical Theory with Internal Variables Describing Thermal Effects in Viscous Fluids"
掲載ページ: 171-184(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000236818
以下の資料に、該当する内容記載があるかご教示ください。
あれば、記載ページもあわせてご回答ください。
(資料)
タイトル:真宗手紙の書き方実践講座(これからの真宗しきたり全書3)
著者:西原祐治, 渡邉晃純 監修
出版者:四季社
出版年:2005年
請求記号
HM161-H43 関西 総合閲覧室
XC-N08-4985 東京 本館書庫
(探している記載内容)
喪中における年賀状の文例
※ 年賀欠礼の文例ではありません。
喪中であっても通常の年賀状として出すことができる文例です。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000226876
【未解決】明和7年か8年に松平安芸守が芝川の修復をしたと聞いているが、どのような修復だったのか知りたい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000097308
赤塚古墳の銅鏡に関する記事が「大分合同新聞1987年6月16日朝刊8面」に掲載されているとのことです。該当記事が上記の新聞にあるかどうか確認していただけますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312790