18×18×23センチ水槽、やっぱり思ったよりデカイ。右隣は20x15x15、左端は15キューブ。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/教育管理/日本語教師/越日翻訳/広報/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
18×18×23センチ水槽、やっぱり思ったよりデカイ。右隣は20x15x15、左端は15キューブ。
で、結論から言うと15cmキューブの水漏れはタダの伝い漏れでした。とはいえ漏れた量はかなりのもので今後とも不安なのでやっぱりリプレイスは決行します。
ただし水槽を置いている台、台所の水屋的な棚なんだけど、もう表面が水吸ってボコボコしちゃってるから(そんな板材を水屋に使うなよベトナム……)、両面ニス塗りの20x40の板(火曜日に届く予定)を置いて、更に5ミリの発泡フォーム材のマットを敷いて、その上に水槽を置く予定です。
今日:A,B,C3水槽水換え、D水槽は漏れがないかチェックのみ
月曜:D水槽の底面フィルター工作など
火曜:敷き板届く。時間があればB水槽を一時水抜きしてB,D水槽を板材の上に移動
木曜:D水槽のレイアウト開始
金曜:同上、水回し開始
土曜:問題なければもうパイロットフィッシュ入れちゃう。
以降、稚エビの状態も勘案して成り行きで。ただし年内にはC水槽の橙ルリーをD水槽に移してC水槽は廃棄します。
This account is not set to public on notestock.
安倍晋三に人気があったのは、やはり彼がお坊っちゃん育ちで「意見の対立のない身近な人に対しては」大変親しみやすい人柄だったからだろう。そして日本のマスコミが「政治家となるべく仲良くする」「総理番に新人記者を当てる」という方針で運営されているからだろう。
つまり日本人には、政治家をその基本的価値観や政策で評価するシステム・意思が全く欠けているのである。
左派は、「安倍晋三はいい人だった」と言うことを認めるところからやり直すべき。「なんであんな奴が人気あったんだ!日本はおかしい!」とか憤ってもなんの意味もない。「いい人だが、政治家としては無茶苦茶だった。ではなぜ評価が高かったのだろう、そこにはどんな構造があったのか」を冷静に見つめ直さないといけない。
今後の計画
2025年2月……在住カード2年更新準備
2025年3月……在住カード切れる。
在住カードの2年更新ができなかったら親族訪問ビザ1年x2か、免ビザ2年を取る。その場合半年に1度の出国義務が生じるので、カンボジアにでも行くしかない。
2025年5月……娘生まれる予定。ベトナムの出生届が受理され次第すぐに日本領事館に出生届を出す事。
2024年か25年のうちに一度日本に一時帰国し、原付バイク免許をとっておくこと。
2026年9月……27年3月にパスポートが切れるので半年前に更新準備。
パスポートが新しくなったら在住カード取得。5年のが取れたらいいのだが。
2027年5月……できれば家族3人で1度日本へ。
This account is not set to public on notestock.
足立区舎人、この舎人って古代官制の舎人じゃなくて、中世~戦国時代に舎人氏という国人がいたのか。
ベトナム語の nhiệt tâm は漢字で書くと「熱心」だが、日本語の「熱心」とは結構違う。また、日本とベトナムではものの考え方も大きく違うので、ベトナム語の「熱心」は、日本人にとっては、「他人に対し非常におせっかいである」くらいの意味になってしまう。
1年以上さぼっていた家計簿、リニューアルして来週からつける。
妻に細かくつけさせるのはもう無理だとわかったので、妻には
1. 自分の銀行口座は触らない
2. わたしの給料だけでやりくりする
3. 月末月初に資産総額を報告させる
という運用で行く。
私に関しては、毎日きちっと家計簿をつけて、その中で「妻にいくら渡したか」をきっちり記録する。
そして毎月の頭に、1ヶ月の家庭全体のバランスシートを更新する。
Cộng Hòa通りの nhà hát quân đội Miền Nam(ベトナム人民軍南部オペラハウス)でやるサーカスの宣伝のピエロが電動自転車でウロウロしていた。
この土日は何もしないと決めていたのに、妻の姉がホーチミン市に出てくるついでに地鶏を1匹買って持ってきてやろうか、ついては何時にどこそこに取りに来い、と言う。私も妻も断ったのだが、結局義姉は持ってきてしまった。この件に関しての妻の言葉が
「姉はとても熱心(熱情)だから」
なのである。
昼食は bún (ベトナムで一番定番なビーフン)と妻の母手作りの chả giò (揚げ春巻き)。きゅうりと一緒にヌクチャム(ヌクマム、砂糖、唐辛子などで作ったつけダレ)を掛かけて食べる。
この bún は水につけたコメをすりつぶした物を一晩おいて軽く発酵させてから押し出して作るもので、カンボジア人も主食の一つとして同じものを食べる(カンボジアでは នំបញ្ចុក:ノムバンチョック)という。
ベトナムの揚げ春巻きは、小麦粉の皮ではなく、米粉の皮を網のように加工したものを使う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@zpitschi 私の言う「構造」というのは、行政府・自民党の内部のみの話ではなく、マスコミや国民感情すべてを含めたものです。
This account is not set to public on notestock.
俺は愛知県出身なので新潟も「中部」だと思っていたが、戦国史などをみると越後って「関東の辺境」って感じ。下野・常陸・安房と同じ。
Nguyên nhân là việc khai trương e-mart Phan Huy Ích nè. Mọi người dân p14, p12 Gò Vấp đã biết rồi!
https://baomoi.com/cua-ngo-tp-hcm-ket-khong-loi-thoat-vao-giua-trua-c47771177.epi
技能実習中の甥っ子の給料(埼玉県、印刷工場)
基本給17万円
税・保険・寮費(家族向けマンションに4人ぐらし)などすべて引いて手取り13万4千円。あと必要なのは電気代のみ。
家賃払ったあとで13.4万残ったらそれなりの生活できるんじゃないかな?
ぶっちゃけ、俺が西新宿5丁目に住んで日本橋のA社で働いてたころ(2007年~2011年)は手取り22万で家賃7.8万だったからな。
ちなみに甥っ子の日本行きに掛かった費用(学費、送り出し手数料など)は日本円で65万円くらいです。技能実習3年は35ヶ月の労働となるので月あたり1万8500円。ベトナムに月4万送金したとして7万5000円残る。
@zpitschi 総理番が若い女性を中心とした新人記者ばかりだったのは金の力じゃないですよね? っていうか私の言っている「構造」というのは、多分あなたの思っている「日本社会の幼稚さ」の事ですよ。
超久しぶりに妻と日本食。魚介サラダ、ウナギロール、たこ焼き10個、焼きうどん、握り13個で480千ドン。昔のレートなら2400円だが、今の円安だと2880円か。空港裏地区のローカル寿司屋です。
さっきふらっと見たYOUTUBEのニュース動画(日本)で、川底を浚ったら「大量の女性下着の詰まったリュックサックが出てきた」というのを
「男物の」リュックから「エッチなものが」出てきた
と表現していた。
ベトナムの感覚だと
1. リュックに男物も女物もねえだろ
2.下着を「エッチなもの」ってあんた……
という感じである。いやーーー、日本に住んでる女性、ほんっと大変ですね。たかがパンツやブラジャーなのに常に「エッチなもの」って見られちゃうんですか??
うちの妻は多少は気にするようですが、大抵のベトナム女性は下着なんかなんとも思ってません。「は? 服でしょ?」といった感じ。個人経営の飯屋でトイレ借りると普通に家族のブラやパンツが干してあったりします。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Hôm nay (今日)を Hnay とか略すのは私もよく使うけど、 chương trình (番組、プログラム)を chtrinh と略すのは初めて見た。わかるけど。
熱帯魚屋に寄って流木と小さめの石を物色して、それからコープに寄ってティッシュを買おう。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@minzimt 3号は見栄えも悪いので破棄します。妻にはまだ言っていませんが、2号も4号と同じ大きさのものに入れ替え予定です。
@minzimt ほ、ほら、同じ高さの水槽2個が並んでいれば、ライトもひとつで済むし、冷却ファンもひとつで済むし……。
あと水槽のフチに小さなカップを吊り下げて、水上葉の植物も楽しめたらよい。シダ育てたい。
あー、そう言えばベトナ厶の肉まんってタケノコあんま入ってないよな
This account is not set to public on notestock.
「スシはヘルシー」というのは、炭水化物いくら食っても大丈夫な欧米人の観点だよな。アジア人にとっては炭水化物多すぎだわ。
ベトナム人は日本語教師であっても
「母に料理を作られました」
をいい意味だと思い込んでいる人が多い。ベトナム語の直訳で意味を理解しているからである。
日本語の「人に~られました」は、「その人は、私の意志など構わずに、私に何かをした」という意味であるので、基本的には悪い意味になることが多いのである。
「母に料理を作られました」は、例えば
「ダイエットしようと思っていたのに……」「今日は私が作ろうと思っていたのに……」というような状況で生まれる文章である。
【NHKニュース速報 14:05】
今年の漢字は「税」京都・清水寺で発表
#ニュース #NHKニュース速報
ベトナムの老人ホームの視察に来ているのだが、私が白いワイシャツを着ていたからか、認知症のおばあちゃんに医者と間違われてしまった。まー適当に対応しておきました。
来年秋に健康保険証廃止、不安しかない
https://www.tokyo-np.co.jp/article/295568
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT:
医療の行き届いていない(先天性疾患を治せない)、障害者を家に閉じ込めず社会参加させているベトナムに住んでいると、「世の中にはこんなにも障害者がいるのか」と思い知らされる。障害者とまでも言えなくとも、顔に大きな痣のある人や、斜視の人も普通にそのへんにいる。
ベトナムでは足の不自由な人向けに4輪や3輪に改造したバイクもいっぱい走っているし、宝くじ売りは障害者が非常に多い。市場に行けば病気や障害のある家族を車椅子に乗せてラジカセでお経を流しながら喜捨を募って歩く人もいる。毎朝うちの前を通って通学している女子高生は片足のかかとが逆を向いているがリズムよくうまく歩けている。
レジを打つときは身体をひねる動作も入るから、座ってやると腰を痛める人も出てくるんじゃないかな。まぁ座りたい人が座れればいいですが。
ベトナムは、ベトナム戦争終結からはもう48年経ってるけど、カンボジア紛争から完全撤兵したのは1989年ですからね。
今日は勤務先で開講式があり、副社長氏の長話を聞きながら学生の顔を観察していたんだけど、やっぱりベトナムは大陸国家で長い歴史の間に多くの民族が関わった事もあって、本当にいろんな顔がいるよなあ。
南部はそもそもチャム人、クメール人が住んでいた土地。15世紀以降にベトナム人と、その手先役となった亡命中国人(明朝遺臣)が入植した。西山朝の頃は中部山岳地帯からオーストロネシア系民族もやってきたし、タイ軍の侵攻もあったから混血児も多く生まれただろう。学生の顔も韓国人のような色白細目もいれば、細身で浅黒いマレー人ぽいの、がっしりした身体で浅黒いラオス南部に多いタイプ、カンボジア人と変わらないタイプなど本当に様々。
これまで飼ったことのある魚・エビ
アフリカンランプアイ
クラウンキリー
ラミーノーズテトラ
ブラックネオンテトラ
グローライトテトラ
ブルーダイヤモンドテトラ
カーディナルステトラ
ラスボラ・エスペイ(ヘテロモルファも?)
エンゼルフィッシュ
オトシンクルス
コリドラス
トランスルーセントグラスキャット
ベトナムプレコモドキ
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
スノーボールシュリンプ
ルリーシュリンプ
ピノキオシュリンプ
クーリーローチ
多分こんなもんだと思う。貝類は割愛。
明日の作業
マトリクス濾材・リングろ材を底面に入れる。全面にソイル、側面に砂利を入れて底面フィルターがズレないようにする。底面フィルター上に砂利を2.5センチくらい敷く。吐水パイプ周辺には砂も。とりあえず水深1センチくらいまで軽く水を張ってレイアウトを考える。
This account is not set to public on notestock.
Kamateraで PTRレコードつけるの、WEBサイトを立ち上げて www. をそこに結び付けないとダメなのか。めんどくせえ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そもそも俺は好きなお笑い芸人とかいた試しがないな。みんな子供だましで知性を感じられないんだよな。ベトナムの Hoài Linh も嫌いです。
This account is not set to public on notestock.
ベトナムで日本語教師を6年やっていてベトナム語もコミュニケーションに問題ない程度話せるが、まだまだ新しい発見がある。
1.「質問する」は教科書で hỏi と訳されているが、ベトナム語の hỏi は非常に広義の「たずねる、コミュニケーションを取る」であり、かつベトナム人のコミュニケーション習慣を当てはめると以下のような会話が生まれてしまう。
教師「先生になにか質問してください」
学生「コーヒーを飲みに行きませんか?」
2.モンスーン気候のベトナムでは、雨季は雨が降るのが当然で、乾季は雨が降らないのが当然。雨季の雨も1時間だけ降ってすぐやむのが普通。このため、天気の話でも「暑いか、涼しいか、寒いか」しか話題にならない。
日本人「今日の天気はどうですか?」
ベトナム人「涼しいです」
日本人(雨が降るか晴れるか知りたいんだけど!)
This account is not set to public on notestock.
新水槽ようやく仮注水。レイアウトはまだまだです。しかし台湾式モドキだと吐水塔が斜めるんだよなあ。
This account is not set to public on notestock.
吐水口、伸縮可能なセッティングにしたけど失敗だったな。実際調節することなんかないんだから、伸縮無しでスリムにしたほうがよかった。
吐水口を若干隠すようなレイアウト……。どんなのがいいかのう。今日の帰りにまた熱帯魚屋に寄って石と流木を見てくるか。ベトナムの熱帯魚屋ではゴロゴロ山積みになった石がキロ100円とかで売ってます。
風が吹けば IKEAが儲かる(意味不明)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨日まで3日連続で接客が入っていたから若干の興奮があり眠れない。日本人と話す機会があった日は「いらんこと言い過ぎちゃわなかったかな」という羞恥心に襲われる。
つかすっかり接客担当だなー。作ってもらった副部長の名刺無駄になってない。実際俺が一番喋りがうまいから仕方ない。営業にもひとり日本人いるけど寡黙な人だから。妻も「あなたは口が上手いんだからそういう業務は向いている」という。ただ俺は対等な相手との喋りだけなのよな。お店に連れて行くとか、勘違いしてる偉そうな客に阿るとかそういうのは無理。
ベトナム人、日本語教師であっても直訳で覚えちゃってる人が多いよなあ。例えばラーメンのスープを「ラーメンの水」と言ったりするみたいな。たとえ外国に住んでも自民族だけで固まって暮らす傾向がある人たちだから、「ネイティブスピーカーしかいない環境で揉まれる」経験数が足りないんだろうな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今の勤め先は空港近くの結構いい場所なので昼食にいいところがなかなかない。一番近い皿飯屋は量が多くて安いのだが、油が合わないようで食べる都度下痢したのでもう行かない。よく行く飯屋も鶏肉か豚肉の皿飯しかないし、あとは持ち帰りの bún thịt nướng (焼き肉のせビーフン)くらいしかない。今日は大通りの方に出向いてみたがほんっとに何もなくて、仕方なしに観光客向けっぽいフォー屋に入ったら、やはり私のあとにすぐベトナム人ドライバーに連れられたマレー人とタイ人のグループがやってきた。ガチガチに固い油条と冷茶とフォー1杯で67千ドン。まぁ観光客向けならこんなもんか。味はまぁまぁだったが、塩辛さで誤魔化している感もあった。許せないのは店主の親父が席を回りながら常連っぽい客(外国人観光客向けドライバーでしょう)と談笑しながら会計をしていて、お勘定を頼んでから3分以上待たされたこと。もう行かねえ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「30人の幼児と自分の娘、どちらを助ける?」とか言われたら間髪入れずにそいつをぶん殴る。
「和平演変・色の革命の阻止」ってなんぞ? どんな誤訳だ?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
デモなどの社会運動を嫌う人は、つまりは「僕ちゃんずーっとパンとサーカスに酔っていたいの!現実に気づかせないで!」という幼稚な人なんですよ。
今のネットの「リベラル」なんて、どっからどう見てもただのバカである「ネトウヨ」と保守を等値して、そのネトウヨがおかしいとあげつらうことでリベラルが正しい!と言うしか能がないアホごろごろいるでしょ。保守の重要な洞察を組み込むような、そうした思想的誠実さまるでないし。単にバカを叩いて遊んでるアホ。
昨日事故りそうになった件
狭い道。俺はバスCの横を走っている。先方にバイクBも走っている。前方に路駐して屋台で買い物しているバイクA(人が乗っている)がいたので、バスがバイクAの場所につく前にバスを抜こうと若干加速したら……
バイクB運転してた小娘が、バイクAの若僧と友達だったようで、後ろも全く確認せず、バイクAの、なんと車道側真横につけて急停止しやがった。
すんでのところで急停止できたが、衝突してたら俺とAとバイク2台まとめて転倒したところにバスが突っ込んでくる可能性もあったぞ。
バイクBの小娘、メッタクソに怒鳴りつけちゃったわ。
ベトナムはこういう他人のことを1ミリも考えずに生きてる奴が本当にたくさんいるので想像を超えたキテレツな動きをするドライバー/ライダーも多い。交差点の真ん中でいきなり止まって電話し始める奴とかいるんだぜ。
youtubeでよく見るベトナムの危険運転・交通事故ショート動画。馬鹿なガキが無謀運転して自爆する奴とか、信じられないキテレツな運転をするやつに、よく中国のテレビドラマ「司馬懿」で司馬懿が煬修を評するシーンの音声が被せられている
Thông minh, thật là thông minh... người thông minh tới mức độ này.... không sống lâu đâu...
頭がいい、本当に頭がいい……、このレベルまで頭がいい人間は……長生きできまい……。
https://youtube.com/@cameragiaothongshorts?si=TfPF03IZsgkF3lwk
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
BT:
「地球が崖っぷちって平面説かよw地球は丸いんだぜw」とか揶揄するバカが湧いてくるのに100万ドンかけてもいい。
だからさー、左派の人もさー、もう少し表現選んで欲しいのよ。バカに突っ込まれて有耶無耶にされないように。
沖縄の反基地運動とかも、「座り込め!」って歌うたいながら、「今こそ立ち上がれ!」とか言ってるとね、どっちやねんって笑われちゃうんですわ。こんなん左派の俺でもクスリときちゃうんだからさ、もう少し言葉選ぼうぜ……。
昨夜は自宅で点心。ベトナムでは広東語ふうに「ディムスム」といいます。胡椒を振った黒酢でいただきました。
ベトナムでは餃子の事を「水餃」の広東語読みに従って sủi cảo という。で、これ、焼き餃子だろうか揚げ餃子だろうが「水餃」なんである。ただしもっとパイ生地に近い、サクサクとしたタイプのものは 北部では bánh quai vạc、南部では bánh xếp という。ちなみに昨日食べたのは韓国 Bibigoのマンドゥです。
This account is not set to public on notestock.
Threadsですが、Instragramをあんまり使わなくなった頃に出来心で「ベトナムのかわいい女の子写真」アカウントをいくつかフォローしていたせいか、ちょっと好みではないエロアカウントばっかりおすすめに出てくるようになってですね……
This account is not set to public on notestock.
ベトナムの病院は、社会主義国だけあって大規模なところが多く、診察も「ベルトコンベアー方式」(受付→初診料支払い→主治医と面談→検査内容決定→検査代支払い→専門医が検査→結果を持って主治医師と面談→薬購入)なので、医療ミスは日本より少ないんじゃないかなあ?
旅行などでいつも住んでいるところと緯度が大きく違う場所に行ったら月の傾き方の違いを確認してみるといいですね。
シュトーレンとかハロウィンとかは何の苦労もなく流行るのに民主主義はなー。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
カッコイイとカワイイ、ベトナム語には訳せないので、「ぬいぐるみはカワイイ、ロボットはカッコイイ」「猫はカワイイ、虎はカッコイイ」みたいに大量に例を挙げて教えている。