横から見てこんな感じにする。台湾式の底空間は水槽の左右と後ろからは見えるようにして、前面はスポンジ(図の赤)で蓋をしてソイルでガラス面との間を埋めよう。砂利の上のレイアウトはあとから考えればいい。
個人サーバ mtdn.zenmai.org管理人
リプライはガシガシ頂いて結構です。ただし返事するかどうかは気まぐれなのでご了承を。
ベトナム・ホーチミン市在住(GMT+7)/Đa Minh(ドミニコ)は洗礼名/急性重症膵炎サバイバー/国際結婚妻1娘1/反天皇制・社会主義者・資本主義懐疑派/ベトナムローカル企業管理職/日本語教師/越日翻訳業/ベトナム語は40過ぎてからCEFR C1レベル修了/読み書きはビジネスで全く困らず/会話はひとりで役所や病院に行き9割目的達成可能なレベル/元IT屋Linux使って25年/アンチAI
ベトナム国内宿泊70箇所+、訪問のみも入れると160箇所+、入国:🇻🇳26🇯🇵13🇰🇭8🇨🇳6🇲🇾5🇱🇦4🇹🇭4🇹🇼3🇧🇳2🇸🇬2🇰🇷🇲🇲🇨🇺🇲🇴🇭🇰
本サーバコンテンツのスクリーンショットによる引用は禁止します。またAI学習への利用も禁止します。仕事の愚痴とかは鍵かけています。
横から見てこんな感じにする。台湾式の底空間は水槽の左右と後ろからは見えるようにして、前面はスポンジ(図の赤)で蓋をしてソイルでガラス面との間を埋めよう。砂利の上のレイアウトはあとから考えればいい。
今のところ漏水量は1日200ccとかそんなもんだと思うが、こういうのは加速するからなあ。なんとか稚エビ誕生まで保ってくれたら新水槽Dにルリーを直接移動させることもできるかなあ。稚エビは大きめのスポイトで吸って移してやることも可能?
@mizufox コーカソイドはインスリン分泌量がアジア人よりずっと高いなどの理由で、糖尿には非常になりにくいそうです。彼らにとって2型糖尿病というのは、「体重150kgとかまで行っちゃった人がかかる病気」という認識みたいですね。アジア人はBMI23とかでも糖尿病注意と言われるのに。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
妻の出産予定が5月中旬。1年は育児に忙殺されるだろうから、今年のテト、日本に行ってあれこれしておくべきか?
日本に行ったら何をするかというと
・いったん住民票を生家の住所に入れる
・日本の身分証を取得(具体的には原付免許を取る)
・銀行の住所変更とかあれこれする
・また住民票を抜く
という感じ。
@nakamiti ありがとうございます。逆に言えばやっぱり運転免許証だけはあったほうがいいですよねえ。パスポートが身分証として使えなくなる前にとっておかないと……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EU、世界初のAI規制案で大筋合意 民主主義への脅威に配慮║時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120900250&g=int
昨日同僚のL女史が「実はバイクの免許を持っていない」という話をしていた。ベトナム人、無免許の人1割弱はいるんじゃないかな? 田舎で市場に行くのに乗ってるような人だけじゃなくて、ホーチミン市やハノイのような大都市で通勤にバイクを使っているサラリーマンでもポツポツ持ってない人がいるし。
あとベトナムでは「ナンバー申請中」の札をつけてナンバープレートなしで運転しているのもよく見かける。というか私もしていた。実は違法らしいが……。
ちなみに今は日本の普通自動車免許があれば役所での手続きでベトナムのバイク免許が手に入ります。私の頃はそういうのはなかった(そもそも私は普通自動車免許持ってないけど)ので、普通にベトナム語で受験しました。実技・筆記とも満点で1発合格しました。当時は外国人は無免許で乗ってるか、賄賂で買った免許を使っている人が多かったと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。