icon

@foxhound_by_ おかえりなさい

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おはようございますー

icon

さて、ぷりちゃんおわったので学祭だけどさすがに眠いのでちょっとやすむです@

icon

いけない結局寝てた

icon

プリキュアにおいて「小さなお友達的には男性と見なされる(けど実際は紛れもなく女性)プリキュア」はOKだけど、「戸籍上も本当に男性のプリキュア」はNGというのがルールだと思ってるけど、まあ、どうなることやら的な空気は確かにある。

icon

電車内でお母さんと小学校低学年くらいの子どもがiPhoneでなんか見てるな。
二人でのぞき込んだり、時々イヤホン交換して音聞いたりしてなんか楽しそうだ。

ああいう使い方だったらいいんじゃないかなあ、子育てにスマートフォン活用するの。

なんだかんだ選択肢が増えただけなんだよな。そこからなにを選ぶかは人次第。@

icon

SNSの更新が止まっててふと気付いたらマストドンにいたときの「おお、お主生きていたか!」感ってあるよね。@

icon

ふと用事がないのにヨドバシに立ち寄ってると、スマートフォン売り場やタブレット売場の人と30分くらい話し込んだりしてるからよくない

icon

@kkamiyama 都市ドメインいけますよ。
うちなんかsbc.yokohamaですし

icon

低速回線はいいのだけど、世の中低速回線に対応してないアプリが多い気がするなあ。

icon

具体的にはGoogle系のアプリ。まあ、「通信のリトライはユーザーにゆだねろ」とかいうのがベストプラクティスにあった気がするので、それかもしれんが、おまえいつも自分で言ったルールを率先して破ってるくせにそこだけルール守るのかよ 的な感じはあるな。

icon

ただいまー

icon

今年のハロウィン、ゾンビのコスプレとかすると佐賀に連行されそう

icon

VRで斬首されると感覚が・・・ という話、不覚にも「SAOの中でモデリングされてない局部をいじられたら・・・」的な漫画を思い出してしまった(現実に機能障害を起こすレベルの快感とかなんとか)。

icon

@ijs01140 どっちもないのも味気ないので、なんかアイテムで簡単に変更できたら良いのではないかとか。

icon

@ijs01140 完全ノーリスクで10万くらいとか。
万が一問題が起こってもそれくらいならなんとかキャンセルが効く。

icon

でも気になるのはそれ系のマンガで性別が変わると髪が伸びたり縮んだりすることな。
アレは個人的にはあまりいやだ。というかあたしは女性になったとしてもショートヘアで通したい。
やっぱりうまくまとめられる自信ないし、活発に動きたいと思うとどうしてもジャマになるなあと(多分動機としてはカードキャプターさくらのさくらちゃんに近い)。
@

icon

なんかアイディアまとめたいな と思っていろいろ探してみたけど、割と気軽に使えるマインドマップツールって結局そうそうなくって、「OneNoteに箇条書きで書いたら良いんじゃない?」に落ち着いちゃう感じ

icon

@osapon 日曜朝はやっぱり動けないですしね…(近場で泊まる人は良いのでしょうが)

icon

@osapon 実況部屋があったら逆に行きたい気もしますね(普段だとTwitter越しで繋がりはするものの結局一人で見る感じですからね)。むしろ関東内でも泊まりに行くかも的な。

icon

てかGoogleマップのタイムライン、編集ページが500だったり編集がうまく反映されなかったり最寄りのコンビニで一泊したことになったりほんと安定してないな。

icon

てか他のイベントならともかくOSCやABCは「参加者の何割かはニチアサクラスタ」ってのわかってそうなもんだし実況部屋があってもおかしくないのではとは思う。
録画だと著作権的にまずそうだけど、テレビ置いてるだけならどうなん?と。

icon

@souji わたしの最盛期が500tweet/dayだったのでまだまだ入り口かな と。

icon

@souji 月ごと見たら6998Tweet/Monthでした。
【チャート - 月ごとのツイート数】 twilog.org/TakamiChie/stats/2

icon

「好きな音楽のジャンル」で「アニメ」ってのは違うだろ と思う。アニメは音楽に付いてるタグの一つでしかないだろ。アニメソングの中にポップスだってロックだって電波系だってあるんだから。そういう雑なジャンルわけって「ほんとにアニメ好きの人見てる?」って気がして冷める

icon

あと嫌いなジャンルは「サウンドトラック」映画のサントラもゲームのサントラも大体ここに突っ込まれるんだけど、その中に色んなジャンルの音楽が含まれてるんだよ、ひとまとめにするな って感じがする。

icon

てか法的問題をクリアした上でアニメ好きが集まって実況できるスペースないんかなあ。

番組によっては推しの不一致でケンカになったりするからダメかなあ

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

充電・スタンド・カードリーダー…12機能が名刺サイズに! これはガジェット時代を生き抜くためのマルチツール gizmodo.jp/2018/10/kablecard-m
ああ、Type-C↔Cとかまだ要らないやろ… と思ったらとりあえずCにして必要時応じてコネクタを変換しようという魂胆か。たしかに鞄に一つ忍ばせておくと便利だな。@

Web site image
充電・スタンド・カードリーダー…12機能が名刺サイズに! これはガジェット時代を生き抜くためのマルチツール
icon

ただ個人的には内蔵品の5割くらいなくてもいいやなツールなので要らないかな。
どうしてもっていうなら同等品をかき集めて自作するわ。

icon

法改正を仕様変更と呼ぶ文化

icon

@tomoya_shibata 来月や突然のほうが切迫感あって良いかもです?

icon

ITはみ出しコラム:やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/
ほう。今後が気になる。@

Web site image
やっと出た“普通のメガネ”っぽいスマートグラス 「Focals」の仕組みとできること
icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@stonedpc おぱようございますー

icon

@KPK おはようございます

icon

Twitter垢は健在だけどいつ凍らされるかわからんしなあ ってことで徐々に存在感を増していきたいと考えている@

icon

Microsoft Formsに投稿されたとき でFlowを作ると、初期状態だとFormsから取れるデータがIDしかないけど、Formsのアクションを指定すれば詳細なデータが取得できるのか。はやくいってよーな感じだな

icon

いちおう電話で声だけ含めると何百人という人と話してはきたけど、よその国のことは知らんけど日本人の民度 というか、いい人の割合は大きいと思うよ?
そうでない人も多いみたいだけど、割合的には決して多くないと思う。

@

icon

よし。Formsの投稿をOneNoteのクイックノートに書き込むFlowができた。
ていうかFlowってIFTTTにはないget系のアクション(FormsからIDを指定してデータを取得するなど)とかあるし、IFブロックもEachブロックもあるからマジでガイドブックないとつらい

icon

てか改めて考えるとアレだよね。これWindows Workflow FoundationのWeb版だよね。そりゃ複雑なわけだ、実質プログラミングだもん。

icon

ねてた

icon

ただいまー

icon

おやすみなさい

icon

ねぇマストドン、6時50分に起こして@
(成功率5%)

icon

ねぇマストドン、6時50分に起こして@
(成功率5%)

icon

おはようございます

icon

とりあえず作りましたので、NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.各位や興味のある皆さまは是非よろしくお願い致します。
FacebookページでもTwitterのモーメントでも多分良いです。
まちづくり Advent Calendar 2018 - Adventar adventar.org/calendars/3061 @

Web site image
まちづくり Advent Calendar 2018 - Adventar
icon

ぽちった

icon

仕事おわったおつかれー

icon

ただいまー

icon

なんとかブログ原稿書けた。なんだよ、レポーターもうちょっと丁寧に書いてって感じだ…

icon

SBCにはアレだ、文才が必要だ。

あたしも文才ないなあとは思うけど さ…

icon

ついでに、横浜やっぱヤバいわ。
え、なにこの意識高そうで頭悪そうなせりふ回し ってな団体が多くて参る。

こんな団体に任せてたら横浜どうにかなっちまうよ。

icon

@souji SNSオフ会なんてそんなものでは(Twitterオフもそうだったと聞きます)。

icon

ハロウィン 2018
g.co/doodle/nb6gyf
ひゃっほー。コツがわかってくると面白いな。
しかしまあ、JavaScriptでここまでできるとはすごい。@

icon

使ってるエンジンはこれか(開発者モードのウィンドウ開いたら載ってた)
PixiJS v4 pixijs.com/@

icon

@souji 本気でしょう(なお今月はあと32分で終わります)

icon

案外トゥートやツイートが最も減る30分(ネタで来月までアカウント止める人が増える)

icon

んで、23:59:59にネタツイしようとして時間がずれて当月中一切ツイートできなくなるアレ。

icon

マストドンの魅力?

運営が母国語をまともに理解できるだけで十分でしょ。他に何が要るの?

icon

なんか「賢人をバアルで殴ると死ぬ」くらい「は、当たり前だろなにいってんの」的な内容な気はするけど、逆にAndroid端末が死なないのが不思議だ。
iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE gigazine.net/news/20181031-hel @

Web site image
iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ