02:01:49 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おやすみなさい

02:06:13 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@KEINOS やっぱりそうなんですかねえ?他の時もたまにネットでやや話題になったことを結構地元の人が知ってるというケースがちらほらあり驚いているところです

09:01:21 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

11:03:11 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ちなみに若宮さんの件(iPhoneプログラマの人)は、ふらっとに来る高齢者の八割以上が知ってます。さすが同年代のことだし刺激的に映ったんでしょうねえ

11:06:27 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

藤沢に住んでることや、都筑区のイベントに関わってもらってること話すとびっくりされる

11:33:33 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Samsung端末はすべてのAndroidアプリと相性が悪く、使えば使うほど使いにくくなる端末ってイメージ。ビギナーには良いかも。
HUAWEI端末はAndroid内蔵機能をドロップしてくれるから嫌い。
そして他の中韓企業は大抵上記二社の真似をするから嫌い。しない企業もあるのだけど。@

11:46:40 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ついでにASUSは電源ボタンがバッテリー残量表示ボタンと一緒なので、ついてほしいときに電源がつかない という問題を感じる。
Androidは知らん

12:14:09 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

でもさ、某エンジニア塾もそうだけどエンジニアの対面学習系サービスのサイトって、どうしてああもお芝居地味てるんだろうね「ええい早く本論を書け!」って感じで思わずバックスペースキーを押してしまうのだが

12:15:44 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

電車で向かいの人が、白地に二つぽっけがあって、片方がセーラー服っぽい青、もう片方が紫色の白の水玉なリュックもってる。かわいい

15:31:39 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ABC、子ども連れもぼちぼち来るよなあ。いつもあんなだったっけ

21:21:30 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

「土日に」仕事がしたい か…。
そんな物好きなと思ったが、学生が勉強をかねてバイトする となると、そうなるよなあ。

21:26:09 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ヨドバシ見てみたけど、あれ、嘘ってくらいタブレットないな。
あんなに種類がないはずはないのだが…

21:42:39 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ただいまー

21:49:39 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@hadsn 個人的には「その辺の判断はユーザーと個人開発者でやるからAndroidで寄越して」という気分。

21:55:53 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@hadsn まあ、ナビゲーションバーに適当にボタン増やしている端末も多いし。

スクロールについてはOSというよりアプリ側の対応かなあと(Kindle Paperwhiteでウェブサイト見ても作り次第で意外と苦にならない)。

21:56:34 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

となるとFirefox OSでもいいんだけど、まあそもそも心臓部はAndroidと同じだしねえあれ。@

23:54:45 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@selsia おやすみなさい