@foxhound_by_ おかえりなさい
プリキュアにおいて「小さなお友達的には男性と見なされる(けど実際は紛れもなく女性)プリキュア」はOKだけど、「戸籍上も本当に男性のプリキュア」はNGというのがルールだと思ってるけど、まあ、どうなることやら的な空気は確かにある。
電車内でお母さんと小学校低学年くらいの子どもがiPhoneでなんか見てるな。
二人でのぞき込んだり、時々イヤホン交換して音聞いたりしてなんか楽しそうだ。
ああいう使い方だったらいいんじゃないかなあ、子育てにスマートフォン活用するの。
なんだかんだ選択肢が増えただけなんだよな。そこからなにを選ぶかは人次第。@
具体的にはGoogle系のアプリ。まあ、「通信のリトライはユーザーにゆだねろ」とかいうのがベストプラクティスにあった気がするので、それかもしれんが、おまえいつも自分で言ったルールを率先して破ってるくせにそこだけルール守るのかよ 的な感じはあるな。
VRで斬首されると感覚が・・・ という話、不覚にも「SAOの中でモデリングされてない局部をいじられたら・・・」的な漫画を思い出してしまった(現実に機能障害を起こすレベルの快感とかなんとか)。