icon

風が強い。

こんななか全裸になったら気持ちいいかなとか思ったのはひみt@

icon

この豪雨で眠れるかって?
ばかいっちゃあいけないよ。あたしゃすぐそばで工事やってても寝る奴だよ?

icon

@nullkal おつかれさまでした

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

二度寝してた

icon

昨日は早くから電車止まるっていったのにも関わらず、首都圏だけで46万人も影響受けたのか…。

まあこれは、ユーザーの認識不足がデカいんだろうなあ、早く帰ろうと思わなかったり、常に天気を確認しようとか方針を変えられなかったり。

台風みたいな2,3日前からわかってるようなことですらこれなんだから、他の災害だともっとひどいことになるんだろうなあ。

icon

前日から再三警告されてたにも関わらずディズニーランド行って終電について知らなかったって、どんだけ情報収集のアンテナ低いんだ。
世の中の「ふつう」ってのは、これだけなのか。

icon

てかこのディズニーランド行ってた子ら、「親が止めろよ」って感じではあるな。
止めたんだろうけど。これは這ってでも止めろよ ってなレベルだと思う

icon

今朝の台風だって言ってんのにディズニー行ってた学生の件、SBC.としてはああいう人がいることを頭に入れた上で動かなきゃいけないんだろうな、でないと変えられるものも変えられない。
わたしたちは「万人が情報技術をより正しく効率よく使えるように」しなきゃいけないんだから。@

icon

@TaiseiMiyahara ソースは公開する(ただこのソースを読み解くことがお前にできるかな)的な感じですね

icon

とりあえずOffice 365 Nonprofitの諸手続き完了。
これであとは審査完了を待つだけ?

ドメイン設定とかは後でやる(いちおう一人ビジネスアカウントでやったので覚えてる)。

icon

「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年の歴史に幕 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18
むしろまだやってたのか感。
まあなにはともあれありがとうございました。@

Web site image
「Yahoo!ジオシティーズ」来年3月に終了 Webサイト作成サービス、約20年の歴史に幕
icon

仕事終わったおつかれー

icon

ただいまー

icon

@selsia ただいまですー

icon

Google home経由で買い物リストに蕎麦を追加しようとしたら、サーバーが追加されてた

icon

なるほど、よくわからないがこれをケータイの着信音かなんかにすればいいのか(微妙な長さで使いづらい)
Windows Startsounds winhistory.de/more/winstart/wi @

icon

手書きHTML→自作CMS→Nucleus→MODx→Picoでしたね。

icon

ガブリエルが通信事業者の守護天使?

ああ、それでガヴリールはネトゲ廃人だったのか(関係ないだろ

icon

ふろあが

icon

JK使いです(京浜東北・根岸線ユーザー)@

icon

@foxhound_by_ ある程度年齢いってからのラーメンスープ飲み干しが該当しそうです。

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@yasuo_m おはようございますー

icon

スクリーンタイムとかの利用時間計測アプリ、完全にログ取ってくれるなら行動チェックにも使えそうだけど、PCと連携してすべてのログ取ってくれたりとかしないよね?

icon

@chrml 健康診断、特に食事制限言われてないのに行ってみると「なぜ食べたんですか、再検査ですね」とか言われることがあるので食べないことにしてます

icon

@pompom いてらです

icon

先月の支払調整完了。Amazonのは発送時期によって実際に引き落としされる比がずれるから厄介だな

icon

貯金箱からランダムに15枚硬貨とりだし ってやったら5円玉がやたら多くなった

icon

@chrml わたしの場合毎回午前を引いてるから前日からご飯抜きみたいですね。
午後の人は朝早めなら食べて良いけど4,5時間はあけて という感じのようです

icon

まあでも、色んな人と話してると、人間性に結びつくようなスキルについて、あまりにもムラがありすぎるようには思う。

人間性スキルの下限値を決めるのはある程度教育だと思うので、まあ、下限値が低いってことは学校が なあ と。

icon

上限値が高いのは当たり前なのよ。人間勉強しようと思えばいくらでも勉強できるもの。ゆとり教育とかなんとかで時間に余裕ができればできるほど。
でも反動として、下限値はぐんぐん下がるのよね。それをよしとするかどうか ということで。

icon

だからJK使いですって。@

icon

弘明寺商店街のドトールがもといた場所、ダイソーになったのか。帰りに寄ってみるか

icon

spacedeskでタブレットにPC画面を拡張→タスクマネージャのパフォーマンスタブを表示していったんホームボタンとかで画面を隠す→2、30分後に再度画面を表示すると笑えることになるのか(急な現象に驚いて録画に失敗した。次試そう)。

icon

なんだっけ… いろんなものを収集して、フィルタして、出力するようなツール。OSSかなんかであった気がするが…

icon

ダメだ。要件がざっくりすぎて検索できない…

icon

@osapon おお、ありがとうございます!

ほかにもPlaggerというのも教わりました

icon

とりあえず今日の原稿はおしまいにしましょ。

icon

アプリ制作はまた今度だな。基本設計ができてない

icon

ちなみに「入力 フィルタ 出力 OSS」とか「フィルタリング リスト化 OSS」とかいう頭の悪い検索をしていた

icon

神斬ったさっぱり

icon

てかいつのまにか会議まで30分じゃん。家についてぎりぎりだ。

icon

ただいまー

icon

じゅんびおっけー

icon

打ち合わせおわったおつかれ@

icon

ペルソナを立てて考えよ っていうけど、どうもペルソナを立てるとかいうと「とりあえずメギドラオンでいいんじゃないの?」ってな発想に至るからよくない

icon

HTML5とか井戸端会議#28 yokohamait.connpass.com/event/ @
今週末土曜日でーす。気になる方は是非どうぞー

Web site image
HTML5とか井戸端会議#28 (2018/10/06 12:00〜)
icon

なんかなー。庭はとくに「ある程度知識があるならMNOにいること自体バカらしいことなんじゃないか」と思わせるよなー。他は知らないけど。
MVNOでそこらの端末+モバイル保険かMVNOの補償+スマート留守電あたりでいいんじゃないのという気がする。安いし。

icon

@TaiseiMiyahara ATOKはいいぞ

icon

@TaiseiMiyahara ePUB書けるというしちょっと気になってはいるものの、Office 365あるし確実にダブるのでちょっとなあ と

icon

ATOK Passport Android版はなー。
Professional版は要らない。重い割に追加機能が少ないので。通常版で十分。@

icon

てかProfessional版重い。
よほどハイスペックな端末で余裕があるなら入れてもいいだろうけど、そこまで要らないでしょという感じ

icon

転生したらスライムだった件、カービィそのものもそうなんだけど、昔フリーゲームであった「お化けの主人公が、敵の上に乗ってバサッと覆い被さると敵に乗り移って技コピーできるゲーム」を思い出した。あれは憑依解除しちゃうと技消えちゃうけど。

icon

@TaiseiMiyahara あとATOK、放送一週間前くらいからすべてのアニメの名前を予測変換で使用できます。

icon

@TaiseiMiyahara ちなみにフルネームじゃないと反応しない
×プリチャン
○キラッとプリ☆チャン
×プリキュア
○HUGっと!プリキュア(はぐっとぷりきゅあで出る)

icon

てか、ATOKナントカ検索、
なんとかプリキュアで変換すると歴代のプリキュアが出るな…(なぜか全員は出ない)。
しかも一部は「魔法つかいプリキュア」と「魔法つかいプリキュア!」とか、!ありとなしがリストに出るという凝りよう

icon

ジャストシステムにもニチアサクラスタがいるのではないだろうか

icon

でも快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーは一発では出ないんだよなあ(快盗戦隊ルパンレンジャー と 警察戦隊パトレンジャーは個別に出るので、一度変換すれば以降は予測変換できる)

icon

@TaiseiMiyahara POMERA最強(違う

icon

まあでも正直POMERAはありだと思う。DM100かDM30。
DM200はちょっと違うかなあ…。電池駆動じゃないし、Linuxはいるし。

icon

@TaiseiMiyahara まあ便利だと思いますよ。
安定した場所で使うのであればDM30、不安定な場所で使うのであればDM100か200ですかね

icon

さて、この間見つけたWindowsXPの起動音をどこで使うか考えている

icon

@pocoral あーーーーー、それでした!なつかしいです。

icon

お化けの行進曲、作者さんどうしてるかな(たしかだいたい同い年くらいだったと思う)@

icon

@souji お金は自分ではたらくか兼ねにはたらかせるものよ と、資産家はいいました。

宝くじ当たりたいです(だいなし

icon

なんかTeamsにサインインしているアカウントが多すぎて何が何だかわからなくなってきた

ハッピーシュガーライフ完走
icon

@mecaota あ、やっぱりバッドエンドだったのですか(冒頭しか見てない)。
あの1話でグッドエンドになる展開はないかなーと思っていましたが

icon

ピロートークってここたまの話をすれば良いんでしょ?

icon

@pompom おやすみなさい

icon

んなぁ

icon

おふろ

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

SBCサイトに繋がらなくなってしまったのでドメインチェックしてるんだけど、逆になぜいままでこれで繋がっていたのかわからない・・・

icon

SBC://3 会場確保Done。横浜市市民活動サポートセンター予定。

icon

独自ドメインでネームサーバの設定変えて、「ipconfig /flushdns」したあと再度ドメインにアクセスしても繋がらないってことあるの?
一応いわゆる浸透が終わるまでにはTTL時間分かかるのはわかるけど

icon

やっぱ地域系NPOと土日仕事は相性が悪い。最悪だ。

icon

Windows 10 Mobile界隈からでてきたちいさんが「いままで重力が軽い星で生活してたけど地球にやってきてその重力にびっくりしている人」みたいになってる。 @

icon

よかった。サイト復帰した sbc.yokohama/

Web site image
まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.
icon

この間からZaimの家計簿と財布の中身がずれる問題、原因が分かった。Amazonだ。
ZaimはデフォルトでAmazonの支払いをAmazonという存在しない口座からの引き落としにしちゃうから、残高か減らないんだ。

モバイルSuicaのチャージを収入にしちゃう問題とあわせて改善要望した方がいいかも

icon

Windowsの大型アップデート、うちだとレジストリいじったりいろいろあるから明日だな

icon

@hadsn ええ。なので支出もセットで入れるられるようにしてほしい という方向で要望してみようかなと(毎回手作業で追加するのはめんどくさいですし)。

icon

親の見てるワイドショーとか見てると、「研究員の待遇をもっとよくしてほしい」とかいう類のコメントにはちゃんと頷いたり、それなりコメントをしてる人もいるにゃいるように思う。

まあ実を結ばなければ意味がないと言えばそうだが。メディアは言う程悪くないと思う。言う程良くもないかもだけど。

icon

仕事終わったおつかれー

icon

横浜ベイエリア以外の開拓は、あたしがやらなきゃか。

icon

ただいまー

icon

@hitoxu ただいまですー

icon

第20回図書館総合展 - facebook.com/events/2033444160
今年ももうそんな時期かー。
まあ、面白いものの展示もあると思うし、時間の都合が合えば顔を出してみようかな@

icon

@merani おやすみなさい

icon

なんか今日はとてもとろけたい気分

icon

@selsia 同じく。>Publisher
Pantoneカラーで色を指定できるところが唯一の長所。ただ他はWordやPowerPointのほうがマシかなと。

ただストレージサービスはどこか一つ有料で契約しているとかなり安心できるので、それ+随時更新されるOfficeと思えば。

icon

@selsia 買うのなら年額の方が安いし良いかな と(1, 2ヶ月分割引)。

うちはとりあえず法人版のBusiness Premiumなので16320円/年です(別に法人じゃないと買えないとかいう縛りは特になかったはず/そこそこ音は貼るもののいろいろなビジネスツールがおまけでついてくる)

icon

Microsoft Publisher、まあPANTONEカラー指定できるしデザイナー向けツールという位置づけなんだろうけど、図形オブジェクトの選択とか使い回しのための処理とか滅茶苦茶しづらいので、素直にWordかPowerPointで書いた方がいいチラシができる というイメージ。

icon

いちおうイラストとかをとっかえひっかえしてデザインに合うか検討できる機能があったと思うけど、それだけのためにアレを使おうとはとても思えない。別にPowerPointでも近いことは出来るし

icon

@yutorich おやすみなさい

icon

エロマンガ先生と言えば、あたしも本名呼ばれて「そんな名前の人知らない」って返したことがある

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

@foxhound_by_ おやすもありでした

icon

遅寝遅起きすぎて、放送が遅くなったニチアサすら見られない可能性を恐れなきゃいけないのって、ほんと情けないなと思う。

icon

北欧童話「ムーミン」を
北欧神話「ムーミン」に空目@

icon

Windows大型アップデートと同時に初期化しようとしたらOOBEEULAってメッセージが出てきて死んでる

icon

今回の件とは関係ないかもだけど、ついでにHDDが多少元気ないな。予備を手配する必要があるかも

icon

あとまともに使えるサイズのUSBメモリが足りない。
やはりもう一個くらい手配しないとダメだな

icon

よし。大体復元完了。
あとはおいおいなんとかすればいいかな。

icon

結局木曜日はWindowsのアップデートで半分くらい潰れてしまったなあ

icon

とりあえず、この一日で「UserProfileの値を変更したPCの大型アップデートは細心の注意を払って」ということを学んだ。最悪メディアクリエーションツールを使ってのクリーンインストールになる(そしてUSBメモリに焼いてからインストールするのと、直接インストールしたり、ISOにしてからexeを叩いてインストールするのは挙動が異なる ということも学んだ)。

もー、フィードバックにも書いたけど、これ公式機能で欲しい。SSDにデータ起きたくないので。

バックアップ?
PCのデータはいつ消えてもいいようにしておくのは当然のことなので…。

icon

バックアップ作業はバックアップ作業だと思ったら負けだと思う(手動操作が入ると絶対忘れる的な意味で)。

icon

あとどうせ複数台のPCにアップデートいれるんだし、USBメディアの作成は必須で。
どうせダウンロードすれば同じだしとかいってサボるのダメ絶対

icon

@ATMpripara おやすみなさい

icon

あたしもだめだ。すこしねる

icon

おやすみなさい

icon

起きられない予感しかしない

icon

おはようございます

icon

割と体がキツい

icon

@mimoo おはようございます

icon

ブログ書いたよー
Windows 10 1809バージョンのインストール blog.onpu-tamago.net/entry/201 @

Web site image
Windows 10 1809バージョンのインストール
icon

この間考えていた地域イベントの収集ツール、どうするのが一番効率がよいのだろうか。
ググったクエリを使う?だけだと効果が薄そうだ。個別のサイト巡回?Twitter?facebook?うーん、最終的にPlagger的なものでまとめるにしてもいろいろあるよなあ

icon

好きな○○についてはよくわからんけど、mixiの「好きなブランド」って質問には、「Microsoft、Justsystems」と答えていました(誰もファッション系とは言ってないし

icon

@mimoo うちのときは実質わたしが校閲担当でしたね…(編集さんは判組みするだけで何一つ校正してくれなかったどころか誤字を埋め込んできたりしていたので)

icon

今日はメインの財布を忘れてしまったけど、まあ何とかなるだろう

icon

@mimoo 文芸・ビジネス方面はよく読んでくれるようですね。
技術書は複数書掛け持ちでギリギリ って編集さんもいるようですし。

音声読み上げエンジンに読ませるだけでも違うのかなと

icon

Automatic Rubyかー。
まあPlaggerよりは新しい(それでも古いっちゃ古い)が、まあ、Plaggerを引っ張り出して使うよりはいいかなあという感じか。
Automatic Ruby v12.9.1 をリリースした | 774::Blog blog.id774.net/post/2012/09/19 @

icon

ケータイショップの人は万が一のことがあるから原則キャリアアプリ以外のアプリについては回答できない…のは、わかったが、ならばどうすればいいのだろうか。最近だとパソコン教室がその役割を担っているとは聞くが、どの程度か…

icon

てかさ、すべてのアプリがある程度まとまったマニュアル作ってればいいんだろうけど、粒度を合わせるのはどだい無理な話よね…

icon

しかし今回の参加者の方も、メモをあんまり取らなかったよなあ。ああいう人は理解が早い。一度聞いたことを忘れない。

やはりメモを多く取る人ほどこの辺は忘れやすい感触があるなあ と。覚えがいい人はメモの量が適切なのだ。いろんな意味で。

icon

駅員さんテンパってるなあ

icon

電車こんでる

icon

なるべくばすでかえる

icon

スマートフォンより低メモリな環境で開発してるみなさん。
「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2018/10/10gb-ram-fi@

Web site image
「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ
icon

ただいまー

icon

あー、Googlehomeから起動中のPCに指示飛ばしたい。
「ねぇGoogle、PCでテレビ東京開いて」って言ったらPC TV Plusでテレビ東京が表示されるようにしたい

icon

あー、でもあたしもビデオ会議用のボディは欲しいなー。
やっぱ獣系だなー。ヒト系はなんか飽きた。@

icon

おやすみなさい

icon

おはようございます

icon

HTML5とか井戸端会議#28 yokohamait.connpass.com/event/
本日昼からでーす。@

Web site image
HTML5とか井戸端会議#28 (2018/10/06 12:00〜)
icon

情報処理試験、ソフ開止まりだから賢者への道まっしぐらです@

icon

automaticruby、大まかには把握したけどなんだ、プラグインの情報どっかにまとまってないのか。

みんなautomaticrubyそのものをフォークしてプラグイン追加するから、どこに何が公開されてるのか滅茶苦茶探しづらいぞ

icon

automaticruby、なんかbundleがとおらないな。msgpackでエラーが起きる。

欲しいプラグインもないみたいだしこれはこっちで作ったほうが早いか?

icon

あーあ、本日のもくもく終了。
フィードアグリゲータっぽいツール探してあちこちやってみたけど、結局既存のはうまくインストールできないしプラグインもいいのなさそうだし結局自作した方が早いというオチだった。
ちゃんちゃん。
なんか三歩進んで四歩下がったような感じ

icon

あらためて探してみたけど横浜のイベントカレンダー作るのめちゃくちゃ骨が折れるな。
18区のサイトに分散しているのはもちろん、日付のフォーマットがすべてバラバラな上、時刻もかかれていないものが多い。
RSS的なものなんかないからすべてHTMLスクレイピングになる。ツラすぎる、あきらめた方がいいかもしれない

icon

結局ほしいのは各区のお結び広場レベルのイベント情報だが…。

正直それを探すのも大変そうだな。くじけそう

icon

やっぱ7インチくらいのSIMフリータブレット欲しい。10はサブモニタ的には使えるけど人に見せるために持ち歩くのはツラい

icon

ただいまー