01:21:06 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

よし。大体復元完了。
あとはおいおいなんとかすればいいかな。

03:30:28 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

結局木曜日はWindowsのアップデートで半分くらい潰れてしまったなあ

03:40:50 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

とりあえず、この一日で「UserProfileの値を変更したPCの大型アップデートは細心の注意を払って」ということを学んだ。最悪メディアクリエーションツールを使ってのクリーンインストールになる(そしてUSBメモリに焼いてからインストールするのと、直接インストールしたり、ISOにしてからexeを叩いてインストールするのは挙動が異なる ということも学んだ)。

もー、フィードバックにも書いたけど、これ公式機能で欲しい。SSDにデータ起きたくないので。

バックアップ?
PCのデータはいつ消えてもいいようにしておくのは当然のことなので…。

03:41:36 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

バックアップ作業はバックアップ作業だと思ったら負けだと思う(手動操作が入ると絶対忘れる的な意味で)。

03:43:16 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あとどうせ複数台のPCにアップデートいれるんだし、USBメディアの作成は必須で。
どうせダウンロードすれば同じだしとかいってサボるのダメ絶対

05:37:09 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@ATMpripara おやすみなさい

05:37:20 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あたしもだめだ。すこしねる

05:37:33 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おやすみなさい

05:39:32 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

起きられない予感しかしない

08:25:42 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

おはようございます

08:26:24 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

割と体がキツい

08:41:24 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@mimoo おはようございます

10:29:15 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ブログ書いたよー
Windows 10 1809バージョンのインストール blog.onpu-tamago.net/entry/201 @

Web site image
Windows 10 1809バージョンのインストール
10:43:47 @TakamiChie@mstdn.jp
icon
Web site image
Windows 10 1809バージョンのインストール
12:37:01 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

この間考えていた地域イベントの収集ツール、どうするのが一番効率がよいのだろうか。
ググったクエリを使う?だけだと効果が薄そうだ。個別のサイト巡回?Twitter?facebook?うーん、最終的にPlagger的なものでまとめるにしてもいろいろあるよなあ

12:38:40 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

好きな○○についてはよくわからんけど、mixiの「好きなブランド」って質問には、「Microsoft、Justsystems」と答えていました(誰もファッション系とは言ってないし

12:46:58 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@mimoo うちのときは実質わたしが校閲担当でしたね…(編集さんは判組みするだけで何一つ校正してくれなかったどころか誤字を埋め込んできたりしていたので)

12:54:18 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

今日はメインの財布を忘れてしまったけど、まあ何とかなるだろう

12:57:42 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

@mimoo 文芸・ビジネス方面はよく読んでくれるようですね。
技術書は複数書掛け持ちでギリギリ って編集さんもいるようですし。

音声読み上げエンジンに読ませるだけでも違うのかなと

13:31:43 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

Automatic Rubyかー。
まあPlaggerよりは新しい(それでも古いっちゃ古い)が、まあ、Plaggerを引っ張り出して使うよりはいいかなあという感じか。
Automatic Ruby v12.9.1 をリリースした | 774::Blog blog.id774.net/post/2012/09/19 @

17:54:53 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ケータイショップの人は万が一のことがあるから原則キャリアアプリ以外のアプリについては回答できない…のは、わかったが、ならばどうすればいいのだろうか。最近だとパソコン教室がその役割を担っているとは聞くが、どの程度か…

17:58:50 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

てかさ、すべてのアプリがある程度まとまったマニュアル作ってればいいんだろうけど、粒度を合わせるのはどだい無理な話よね…

18:17:03 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

しかし今回の参加者の方も、メモをあんまり取らなかったよなあ。ああいう人は理解が早い。一度聞いたことを忘れない。

やはりメモを多く取る人ほどこの辺は忘れやすい感触があるなあ と。覚えがいい人はメモの量が適切なのだ。いろんな意味で。

22:21:10 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

駅員さんテンパってるなあ

22:56:06 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

電車こんでる

22:56:44 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

なるべくばすでかえる

23:06:52 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

スマートフォンより低メモリな環境で開発してるみなさん。
「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2018/10/10gb-ram-fi@

Web site image
「これパソコンですか…」という10GBのRAMを搭載した、初のスマホが発売へ
23:24:12 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

ただいまー

23:33:10 @TakamiChie@mstdn.jp
icon

あー、Googlehomeから起動中のPCに指示飛ばしたい。
「ねぇGoogle、PCでテレビ東京開いて」って言ったらPC TV Plusでテレビ東京が表示されるようにしたい