JK使いです(京浜東北・根岸線ユーザー)@
スクリーンタイムとかの利用時間計測アプリ、完全にログ取ってくれるなら行動チェックにも使えそうだけど、PCと連携してすべてのログ取ってくれたりとかしないよね?
@chrml 健康診断、特に食事制限言われてないのに行ってみると「なぜ食べたんですか、再検査ですね」とか言われることがあるので食べないことにしてます
@chrml わたしの場合毎回午前を引いてるから前日からご飯抜きみたいですね。
午後の人は朝早めなら食べて良いけど4,5時間はあけて という感じのようです
まあでも、色んな人と話してると、人間性に結びつくようなスキルについて、あまりにもムラがありすぎるようには思う。
人間性スキルの下限値を決めるのはある程度教育だと思うので、まあ、下限値が低いってことは学校が なあ と。
上限値が高いのは当たり前なのよ。人間勉強しようと思えばいくらでも勉強できるもの。ゆとり教育とかなんとかで時間に余裕ができればできるほど。
でも反動として、下限値はぐんぐん下がるのよね。それをよしとするかどうか ということで。
spacedeskでタブレットにPC画面を拡張→タスクマネージャのパフォーマンスタブを表示していったんホームボタンとかで画面を隠す→2、30分後に再度画面を表示すると笑えることになるのか(急な現象に驚いて録画に失敗した。次試そう)。
ペルソナを立てて考えよ っていうけど、どうもペルソナを立てるとかいうと「とりあえずメギドラオンでいいんじゃないの?」ってな発想に至るからよくない
HTML5とか井戸端会議#28 https://yokohamait.connpass.com/event/102114/ #yokohamait @
今週末土曜日でーす。気になる方は是非どうぞー
なんかなー。庭はとくに「ある程度知識があるならMNOにいること自体バカらしいことなんじゃないか」と思わせるよなー。他は知らないけど。
MVNOでそこらの端末+モバイル保険かMVNOの補償+スマート留守電あたりでいいんじゃないのという気がする。安いし。
@TaiseiMiyahara ePUB書けるというしちょっと気になってはいるものの、Office 365あるし確実にダブるのでちょっとなあ と
ATOK Passport Android版はなー。
Professional版は要らない。重い割に追加機能が少ないので。通常版で十分。@
てかProfessional版重い。
よほどハイスペックな端末で余裕があるなら入れてもいいだろうけど、そこまで要らないでしょという感じ
転生したらスライムだった件、カービィそのものもそうなんだけど、昔フリーゲームであった「お化けの主人公が、敵の上に乗ってバサッと覆い被さると敵に乗り移って技コピーできるゲーム」を思い出した。あれは憑依解除しちゃうと技消えちゃうけど。
@TaiseiMiyahara ちなみにフルネームじゃないと反応しない
×プリチャン
○キラッとプリ☆チャン
×プリキュア
○HUGっと!プリキュア(はぐっとぷりきゅあで出る)
てか、ATOKナントカ検索、
なんとかプリキュアで変換すると歴代のプリキュアが出るな…(なぜか全員は出ない)。
しかも一部は「魔法つかいプリキュア」と「魔法つかいプリキュア!」とか、!ありとなしがリストに出るという凝りよう
でも快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーは一発では出ないんだよなあ(快盗戦隊ルパンレンジャー と 警察戦隊パトレンジャーは個別に出るので、一度変換すれば以降は予測変換できる)
まあでも正直POMERAはありだと思う。DM100かDM30。
DM200はちょっと違うかなあ…。電池駆動じゃないし、Linuxはいるし。
@TaiseiMiyahara まあ便利だと思いますよ。
安定した場所で使うのであればDM30、不安定な場所で使うのであればDM100か200ですかね