仙台から出発して仙台に戻ってくる旅程も組めそうだな。これは楽。
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
3/9に回ろうかな。最悪でも仙台まで南下すれば、翌日17時KOのアウェイパクサツ戦見られるだろう。
仙北町750-915,945-1200,1300-1710
岩手飯岡705-915,940-1030,1100-1140,1155-1215,1245-1300,1420-1540,1555-1640
矢幅725-1745
紫波中央800-1040,1205-1315,1335-1515
石鳥谷725-930,950-1125,1215-1240,1310-1400,1410-1515
花巻空港720-1120,1220-1245,1315-1510
遠野600-655,735-830,855-1330,1430-1900
金ケ崎735-935,950-1010,1040-1110,1150-1320,1340-1515
水沢700-825,845-1130,1230-1510,1535-1830
前沢750-840,905-925,955-1105,1140-1225,1250-1515
平泉705-1640
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1121M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC430+C440
【車両】モハ209-2182
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】福祉センター前1749
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】福祉センター前→JR千葉駅
岩手県内のローカル線は全駅行ってるくせに、東北本線の駅はほとんど訪問していないので、今から焦って計画を立てるハメになってしまった(
いよいよ盛岡支社も窓が一斉になくなりそうなので春の18で回らないとまずいな。
能登半島の地震から始まり、武豊の発電所爆発で終わる散々な1月だった。来月からは穏やかであってほしい。
ザキヤマ春の腹パンまつりが明日から開催されるようなので、組合員各位においては、計画的にミッションをこなすように心がけたい。
弘前のマッツ極端に駅から離れてるわけでもないから駅前に泊まった方がいい気がする
この時期だけはJ全チームのインスタフォローしておくと各チームの仕上がり具合が見えるので結構面白い。
03大垣往復
04新宿さざなみロザと秋葉原・津田沼停車葬式
10カシマスタ?→夜行バスで伊予西条
11伊予西条→和歌山
12和歌山→熊野
13(振休)熊野→千葉
17富士フイルムカップ@国立
18ちばぎんカップ@日立台
23
24
25フクアリ
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7417
【ナンバー】千葉230あ7417
【乗車区間】県庁前→福祉センター前
ひすいきっぷとはねうまきっぷは120mmだったような気がするんだが、そいつらがみつからん(
なので、特急券としても6~10号車の指定席特急券が葬式案件になってしまう。
あと257の10両も記録しとかないといけないんだよな。もう房総特急だけでも案件が多すぎる(
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-37+Y-130
【車両】クハE216-2052
しらゆきW買ったとしたら2017年らしいんだが、帰ったらフォルダひっくり返して調べておこう。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-02
【車両】モハE257-1502
富士ゼロ…じゃなくて富士フイルムスーパーカップのチケット当選の知らせが来た
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR07
【車両】クモハE131-7
シクワカとシクササが秋葉と津田沼通過になるの見逃してたな。日曜あたり乗るか。
連休でも宿が安い四国のお気に入りスポット
・香川県:東かがわ市
・愛媛県:西条市、四国中央市
・高知県:須崎市、宿毛市
・徳島県:阿南市、小松島市
2/10伊予西条のクソ安宿取ってたけど、5,0付く日割引クーポン使えるいい宿があったので取り直した。
だぞんの映像を確認したが、おそらく遅延行為でのイエローだろうな。侮辱行為とは考えにくい。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
新宮か熊野か尾鷲かで迷ったが、熊野にした。やっと紀伊半島回れるからとても楽しみだ。
この顔を見ると真っ先に719系!と思ってしまうくらいには学生時代に719系乗った(
この駅舎はいつまでかなとトゥートして2年たとうとしている。
https://matitodon.com/@SakurakoU/108246480457883362
302土1740新潟@アオーレ長岡
303日1410新潟@アオーレ長岡
309土1500神戸@千葉PA
310日1500神戸@千葉PA
316土1500青森@千葉PA
317日1500青森@千葉PA
323土1500熊本@熊本県総体
324日1400熊本@熊本県総体
327水1900静岡@静岡市中体
330土1500福島@千葉PA
331日1500福島@千葉PA
406土1700岩手@タカヤアリ
407日1300岩手@タカヤアリ
413土1500越谷@千葉PA
414日1500越谷@千葉PA
420土1740新潟@アオーレ長岡
421日1410新潟@アオーレ長岡
503金1500PO@千葉PA
504土1500PO@千葉PA
505日1500PO@千葉PA
511土1500PO@千葉PA
512日1500PO@千葉PA
513月1900PO@千葉PA
518土1500PO@千葉PA
519日1500PO@千葉PA
520月1900PO@千葉PA
御宿は夜でも食える場所が駅の近くに5つくらいあるので、かなりマシだと思うよ。
残り文字数でレディースの日程入れるかと思ったけど、まだ後半の日程発表されてなかった(
【8位 11勝11敗4分 +13(44/31)】
0803土1800横浜FC@ニッパ球(2-1●)
0810土1900岡山@Cスタ(0-0△)
0817土1900いわき@フクアリ
0825日1900仙台@フクアリ
C0831土1800EL埼玉@熊谷
0901日1900大分@レゾド
0907土1900水戸@フクアリ
C0908日1800C大阪@フクアリ
0914土1900秋田@ソユスタ
W0915日1700マイ仙台@ユアスタ
W0921土1430AC長野@フクアリ
0921土1900山口@フクアリ
0929日1800愛媛@ニンスタ
W0929日1200N相模原@フクアリ
1005土1400群馬@フクアリ
W1006日1300新潟L@デンカ
W1014月1300EL埼玉@熊谷
1019土1400甲府@フクアリ
W1020日1300浦和L@フクアリ
1026土1400藤枝@藤枝サ
W1102土1400C大阪@ヨドコウ桜
1103日1400長崎@フクアリ
1110日1400山形@NDスタ
いちいちジェフの試合日程ページ見るのめんどいからトゥートして固定しとくか。
03大垣往復
04
10千葉→伊予西条
11伊予西条→和歌山
12和歌山→熊野or尾鷲
13熊野or尾鷲→千葉
17富士フイルムカップ@国立
18ちばぎんカップ@日立台
23
24
25フクアリ
来週の連休、伊予西条行ったあと、紀伊半島一周でもしようかと思ったけど、思った以上に汽車の本数が少なくて軽く引いている。
千葉445(470F)523東京540(323M)804沼津809(2745M)845興津854(747M)1024豊田町1225(761M)1233浜松1246(953M)1318豊橋1320(5331F)1447大垣1511(5340F)1640豊橋1643(986M)1717浜松1721(458M)1952熱海2003(1668E)2109戸塚2109(2170S→2171F)2238千葉2244(1225M)2246本千葉
さっきトゥートしたけど、来週の連休何も入れてないから、行こうと思ったら行けるんだよね(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】258M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC443+C401
【車両】モハ209-2110
253は何年か前に特急日光が臨時で千葉まで直通運転したときに乗ったのが最後だな。もうあれでお腹いっぱい感あるけど。
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1062M
【種別列車名】特急わかしお12号
【行き先】東京
【乗車区間】安房鴨川→蘇我
【編成】255系マリBe-05
【車両】サロ255-5
【会社】JR東日本
【路線】外房線→内房線
【列車番号】3227M→3126M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】御宿→安房鴨川
【編成】E131系マリR12
【車両】クモハE131-82
千葉行き到着5分前になって、駅には高校生が大量にやってきた。みんな車で送ってもらうんだな。
宿から海を見ると、サーフィンしてる人は全くいなくて、今は海釣りしてる人が多い。
オゥフ㌧帝国を自分で建国しないといけないが、方角を確認するのに海があると分かりやすいので助かる(
窓閉めてても波の音が聞こえるくらい海が目の前。これも大瀬崎のときと同じだな。
日曜のこの時間、御宿の飯屋は開いてるけど、客が誰もいなくて入りづらすぎる(
Be-04のわかしお20が出ていった。もうすぐ引退とは信じられない乗車率だが。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3240M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→御宿
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
太海の宿だと鴨川の市街地で買い出ししてから行かないといけないのがめんどいけど、御宿だと国道沿いに7-11あるからなんとかなるのが良い(
久しぶりに御宿泊まるので、どっかで飯食いたいけど、日曜の夜にやってる店なさそう(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2229M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】E131系マリR11
【車両】クモハE131-81
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】227M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】209系マリC428+C408
【車両】モハ208-2160
金沢サムライズも3部に降格してたのか。ツエーゲンも3部降格しちゃったし、なんだか金沢にとっは試練の年であるなぁ。
東京駅で暇つぶすのは困難なので自販機でスジャータアイス買って食ってるのがいいと思います
蘇我西口の7-11の裏にあるラーメン屋が違うラーメン屋に変わったな。めちゃくちゃ並んでるけど。
【会社】小湊鐵道
【系統種別】
【乗車地時刻】浜野駅東口1655
【経由地】浜野・塩田営業所・蘇我駅西口・稲荷町・県庁前
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】千葉200か2865
【乗車区間】浜野駅東口→中央二丁目
でかあみからバスを延々と乗り継いで太平洋側からようやく東京湾へと戻ることできる。
【会社】小湊鐵道
【系統種別】
【乗車地時刻】皿木1603
【経由地】喜多・潤井戸・ちはら台駅入口・古市橋・浜野
【行き先】塩田営業所
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か2116
【乗車区間】皿木→浜野駅東口
【会社】小湊鐵道
【系統種別】
【乗車地時刻】茂原駅南口1530
【経由地】茂原高校入口・原田・長柄中下・六地蔵
【行き先】ロングウッドステーション
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1201
【乗車区間】茂原駅南口→自然休暇村
【会社】小湊鐵道
【系統種別】
【乗車地時刻】白子車庫1340
【経由地】中里海岸・高根・長生村役場入口・市ヶ谷・木崎入口
【行き先】茂原駅東口
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1437
【乗車区間】白子車庫→茂原駅東口
白里海岸にあるみつはし屋。とても古いお店で、観光客はほとんどおらず、地元の人が来る感じ。看板の通りイワシの天丼は500円で食える。
【会社】小湊鐵道
【系統種別】
【乗車地時刻】大網駅1031
【経由地】経田・柳橋・白里海岸・牛込
【行き先】白子車庫
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦230あ2350
【乗車区間】大網駅→白里海岸
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1641M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→大網
【編成】209系マリC617
【車両】モハ209-2134
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
7314は土気とスカイツリー結んでた路線しか思い出さないな。この車両もLCDが映らなくなってて、今週LCD壊れてる車両2つ目なので、千葉中央バスもだいぶ整備がギリギリな印象を受ける。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7314
【ナンバー】千葉230あ7314
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
我那覇美奈のライブ行ったの15年くらい前が最後になってしまったので、今年1回くらい見に行きたいな。
帰りのバス乗ってるときから我那覇美奈の二十歳のうわごとが無限ループしてたので帰ってからさっそく聞いている
夜で道が空きすぎてるので、あまり早く走ると定刻より早くバス停に着いてしまうので、ノロノロと走っている(
わかしお24とカピーナ最終の間という最悪な時間に作業が終わったので、歩いて駅まで行って日曜から有効のサンキューちばフリー買って乗った。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】安房鴨川駅2020
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7421
【ナンバー】千葉230あ7421
【乗車区間】安房鴨川駅→県庁前
出先で作業してるのに打ち合わせに出ろと言われたので、ヘッドセット持って打ち合わせができるスペースを探して歩き回っている(
185:優先順位は低いので無理しない
能生イルミ:土曜しか見るタイミングがない
樽見:来週の土曜
福鉄:郵送にする方向に切り替え
東海道新幹線の上りは岐阜羽島を先頭に京都まで断続的に80kmの渋滞が発生しています。
来週の週末だと能生のイルミネーションが終わっていることに気付いてしまった。あさってにねじ込むか(
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】県庁前→福祉センター前
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
5489も0983ということは言う通りマルスで取れなくなるということだろうな。
そういや西船の窓も閉店するから東葉高速の定期という案件をやろうかどうかというところだな。
ツエーゲンがJ3降格してしまったので、サッカー観戦ついでに北陸行けなくなってしまったな。
2の都内の窓残存駅
東京、秋葉原、上野、日暮里、赤羽
新橋、品川、蒲田
目黒、渋谷、高田馬場、池袋
御茶ノ水、飯田橋、新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、国立、立川、八王子
錦糸町、新小岩
2の都内の窓残存駅
東京、上野、日暮里、赤羽
新橋、品川、蒲田
目黒、渋谷、高田馬場、池袋
飯田橋、新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹、国分寺、国立、立川、八王子
錦糸町、新小岩
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7417
【ナンバー】千葉230あ7417
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1123M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC423+C436
【車両】モハ209-2178
新幹線は明日の朝からなんとか動かそうとしているようだが間に合うのかどうか。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1812B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツA548
【車両】モハE231-642
ちなみに富士ゼロ…じゃなくて富士フイルムスーパーカップはどっちも応援します(
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1887SR→1886A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】15116
【車両】15216
新幹線のせいで埼京線もニューシャトルも影響受けてるってどんなやらかし方したんだろうな
アルティーリ試合日程
1月
2728:vs奈良@ロート奈良
31:vs静岡@千葉PA
2月
0203:vs滋賀@千葉PA
1011:vs山形@千葉PA
1718:vs青森@新青森総合
2425:vs熊本@千葉PA
3月
0203:vs新潟@アオーレ長岡
0910:vs神戸@千葉PA
1617:vs青森@千葉PA
2324:vs熊本@熊本県立総合
27:vs静岡@静岡市中央
3031:vs福島@千葉PA
4月
0607:vs岩手@盛岡タカヤ
1314:vs越谷@千葉PA
2021:vs新潟@アオーレ長岡
富士ゼロ…じゃなくて富士フイルムスーパーカップのチケットの抽選予約をしておいた。
リーグ戦での対戦は16年ぶりか。天皇杯では8年前に対戦してマリノスが4-0で圧倒している。その頃のヴェルディは、今ジェフにいる鈴木椋大がキーパーで、右サイドバックが安西、センターバックが井林と林のコンビ、前線には井上潮音と高木大輔がいて、控えにはアランピニェイロとドウグラスヴィエイラがいる。マリノスは中澤佑二と中村俊輔がまだ現役で、前線には天野純とカイケがいて、控えには前田直輝と伊藤翔がいる。
開幕試合!金J!国立開催!オリ10対決!○年ぶり!とかいう煽り文句が踊りそうな気がする(
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-138
【車両】05-238
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA506
【車両】モハE231-516
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC603
【車両】クハ209-2103
いまだにGalaxyA20使ってるけど、まだまだ使えるのであと3年くらい使ってそう(
昨日浦安のバクスタにミホカモガワと山根がいた気がしてたけど間違ってなかったようだ。
春臨にも185あるし、185踊り子葬式で散々乗ったから優先順位そんなに高くなくていいかなぁといった気持ちはあるが。
土曜のきらきら足利イルミ下りはみんなわかってるなぁって感じの席の取られ方してるな。
この店、死ぬほど美味いわ。スケボー2人組も美味い美味い言ってナンおかわりしてる。
早く帰ってきたので、バターチキンカレーを食いに本千葉駅前のネパール料理店に来た。客は俺以外に1人もいないんだけど、宅配の依頼が複数来てるみたいで、店員が忙しくしてる。
この時間の本千葉駅は人がすげぇ多いな。さすがに県職員と千葉高校の学生が同時に帰るとこうなるか。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】185M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC431+C446
【車両】モハ209-2183
房総分岐を房側に通過したところで停まってしまった。場内が開かないんだろう。
すげぇ頭良さそうな高校生がたくさん乗ってる。どこの高校だろう。神奈川の高校はさすがに知らん(
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線
【列車番号】1502S→1503F
【種別列車名】普通→快速
【行き先】千葉
【乗車区間】戸塚→千葉
【編成】E235系クラF-21+J-14
【車両】モハE234-1114
そっか根岸ね。とはいえ、経路検索も経由駅3つ指定できるのでどうにでもなりそうな気はする。
そういう経路は乗車券のみ新幹線・特急を使うボタンから入って出せる典型的なやつです
【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】4832Y
【種別列車名】特別快速
【行き先】高崎(付属編成は籠原)
【乗車区間】小田原→戸塚
【編成】E233系コツE-16+E-53
【車両】モハE232-3416
13時半から急遽打ち合わせになってしまったので小田原のブース借りて出ることにした
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】7127レ
【種別列車名】各停
【行き先】小田原
【乗車区間】新松田→小田原
【編成】3256
【車両】3206
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】四ツ角1208
【経由地】合同庁舎・JR松田駅入口
【行き先】新松田駅
【社番】B224
【ナンバー】湘南200か1836
【乗車区間】四ツ角→新松田駅
185さすがに今年に全部なくなるだろうから足利イルミあたり今週乗りに行こうかしらね。
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】1221レ
【種別列車名】急行
【行き先】小田原
【乗車区間】新宿→新松田
【編成】8059+8262
【車両】8212
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→新宿
【編成】E231系ミツA504
【車両】モハE230-510
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC623
【車両】クハ209-2123
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1662M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC603
【車両】モハ209-2106
【会社】JR東日本
【路線】京葉線→内房線
【列車番号】1907A→4907A
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】舞浜→蘇我
【編成】E233系ケヨ520
【車両】モハE233-5220
バルドラール浦安ラス・ボニータス ベンチ入り
1ミレリ 12小関
3江口 5岡部 7塚本 8宮原 11高木 13紅野 14松本 17筏井 18平井 19江川 23倉持 25肥尾
アルコ神戸 ベンチ入り
1佐藤 23上田
2櫻田 4伊藤 7田中 8中島 9谷井 12井上 15菊池 16保科 18山川 19若林 21高畠
スターティング5
立川
GK39 FP10 14 27 42
西宮
GK1 FP3 14 17 19
試合終了。湘南3(0-1,3-3)4福井。後半は残り5分で両チーム合わせて6点が入る熱い展開だった。
福井スターティング5
GK21 FP3 10 17 18
湘南スターティング5
GK12 FP7 13 17 24
本番場入場の前にエール交換が行われた。WEリーグもプロになってやらなくなったので懐かしく感じた。
女子のフットサルは初めて見るが、WEリーグより格段にシュートが速い。男子フットサルと変わらん。
本降りのままだったらタクろうかと思ったが、雨が弱くなってきたのでバスで行くことにした。
【会社】東京ベイシティバス
【系統種別】④系統
【乗車地時刻】舞浜駅1044
【経由地】順天堂病院・市役所入口・郵便局前
【行き先】浦安駅入口
【社番】1122
【ナンバー】習志野200か1640
【乗車区間】舞浜駅→運動公園
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】906A
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→舞浜
【編成】E233系ケヨ520
【車両】モハE232-5020
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3775F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】E235系クラF-07+J-19
【車両】モハE234-1307
ほんとにB2では強すぎるけど、B1でやっていけるかはちょっと心配ではある。その前にPO勝たないと行けないけど。
試合終了。千葉79(22-19,19-16,21-18,17-10)63福岡
2023-24B2リーグ第17節第1戦
アルティーリ千葉 vs ライジングゼファー福岡
千葉ポートアリーナ 15:00TO
アルティーリスターティング5
SF0木田 PG11杉本 C/PF21アシュリー SG24大塚 C/PF32バードン
リザーブ
SG/SF5前田 PF9デイビス SG10岡田 C12リュウ C/PF15鶴田 PG/SG16大崎 SF27熊谷
ライジングゼファースターティング5
PG0兒玉 C/PF5ワシントン C/PF14ウェア PG/SG23村上 SG/SF24谷口
リザーブ
PG7阿部 SF12寒竹 PG13中田 C20スローター SF33加藤 PF34アギラール PG/SG88重冨
ちょっと久しぶりになってしまったポートアリーナ。B2東地区でぶっちぎりの首位を走っているアルティーリ千葉の応援。
さすがに天気が天気なのでポートアリーナも人が少ない。あと10分で一般入場始まる。
いまだに土気とでかあみの間の上り線は徐行がかかってる。まだバリバリ工事してるし、完全復旧までまだまだかかりそうだな。
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】4924F→1924F→1925S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】E217系クラY-21+Y-109
【車両】クハE216-2059
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3242M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR04
【車両】クモハE131-4
疲れた。客に報告して帰りたいんだが、接客中で待ってる。これカピーナ乗れないかな。
.
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】1057M
【種別列車名】特急わかしお7号
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】蘇我→安房鴨川
【編成】E257系マリNB-05
【車両】モハE257-1505
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1643M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC610
【車両】クハ209-2110
明日は家から歩いて行ける千葉ポートアリーナでバスケ見るだけだから雪降ろうが関係ない(
日曜は浦安でフットサル見ようかと思ってたけど、朝の天気見て決める感じかなぁ
千葉都市モノレール全16編成ラッピング一覧(2024年1月)
【1000形】
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):ロイヤルブレッド
15(1029-1030):フィニッシャーリース
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):大幹←New!
18(1035-1036):安西製作所
19(1037-1038):センチュリー21大宝地建
20(1039-1040):井澤興業
【0形】
21(001-002):MILK JAPAN
22(003-004):キートスチャイルドケア
23(005-006):米屋
24(007-008):富士住建
25(009-010):アルティーリ千葉
26(011-012):(ラッピングなし)
27(013-014):セナリオハウス
28(015-016):ドットライン
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-46+Y-113
【車両】クハE216-2067
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-01
【車両】モハE257-1501
ちなみに船橋法典駅の実物はこれ。駅舎の端の斜めの白壁が特徴的なので、一発で船橋法典と分かる(
山形と福島はくだもの食いたくなるので、グルメって感じじゃなくなるよな。ラーメンか牛になっちゃうな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→福祉センター前
なか卯のうにいくら丼はきっとうにといくらがスプーン1杯分ずつくらいしか入ってない代物だよきっと(てきとー
うちの数学科に入ると…
・7割が研究者になる
・2割が学校の先生になる
・保険のアクチュアリーという専門職になる人がちょっといる
・落ちぶれると上3つ以外の職業に就く
先生になるつもりで数学科に入ったはずなのに、なぜSEを19年もやっているのでしょうか。
体調を崩すとあらゆる人に心配をかけることになるので、やはり文字通り健康第一で過ごしたいものだなぁと思いながら社会人1年生のときから過ごしている。
やっとゆっくり寝て体調も万全に戻った。今日は在宅で打ち合わせを3つこなして終わり。
#市区町村 #ShiKuChoSon No.655 1/6 (100%)
🟩🟩🟩🟩🟩💮
https://shikuchoson.jp
とりからさんも一発だろうなぁとは思ったがそうみたいだな
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】5053F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E235系クラF-08+J-19
【車両】クハE234-1008
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2078B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツB14
【車両】モハE231-27
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A2056TR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】2104
【車両】2304
武蔵中原の窓に余命宣告された。南武線の途中駅で窓が残ってるのは鹿島田、小杉、溝ノ口、のぼりのへの4駅だけに。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15103
【車両】15203
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA514
【車両】モハE231-540
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC604
【車両】クハ209-2104
さすがに日光市広すぎるから注意報警報の区分は合併前の市町村ごとにしてるのね。日光市の中でも旧今市市だけは警報出てない。
気を抜いているとセーラームーンと同じような時期に放送していた想い出の九十九里浜と混ざるので耳が悪い(
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1121M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC424+C415
【車両】モハ209-2176
野球、サッカー、フットサル、バスケって見てきたけど、今年はラグビーとかアメフトも見てみたいなぁとは思う。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1852B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツA508
【車両】モハE231-522
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1805KR→1804A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】E231系ミツK1
【車両】モハE231-801
楽しくなかったら19年も同じ会社いないけどな(仕事が楽しいとは言っていない
冬は晴れる前提で予定を立てちゃうことが多いけど、先週末みたいに雪降ったりするから油断しちゃいかんな(
この時間の休憩所、遅番の人がまだ飯食ってるけど、何時まで働くつもりなんだろうか。
先週あたり成田中台の話してたら、ヴァンラーレがその中台の陸上競技場でキャンプやると。朝晩寒かろうに。
https://vanraure.net/archives/699525
Jリーグの背番号フォント今季からまた自由化されたの今知ったんだがリリースとかあったのか?
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-143
【車両】05-243
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA534
【車両】モハE231-600
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC602
【車両】クハ209-2102
西川田から3時間半で本千葉戻ってきた。運賃安いとはいえ、時間がかかりすぎるな。
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→内房線
【列車番号】1855F→4855F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E235系クラF-09+J-20
【車両】モハE235-1120
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】283A
【種別列車名】普通
【行き先】船橋
【乗車区間】柏→船橋
【編成】8171
【車両】モハ8271
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】3407A
【種別列車名】区間急行
【行き先】柏
【乗車区間】春日部→柏
【編成】8159
【車両】モハ8259
【会社】東武鉄道→東京メトロ→東急電鉄
【路線】日光・伊勢崎線→半蔵門線→田園都市線
【列車番号】C1867S→B1867S→067191レ
【種別列車名】急行
【行き先】中央林間
【乗車区間】南栗橋→春日部
【編成】18104
【車両】18704
【会社】東武鉄道
【路線】宇都宮・日光線
【列車番号】458N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】南栗橋
【乗車区間】西川田→南栗橋
【編成】21422
【車両】22422
第2試合レッズレディースvsジェフレディースは30分遅れの1430KOに変更
【会社】東武鉄道
【路線】宇都宮線
【列車番号】427N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東武宇都宮
【乗車区間】新栃木→西川田
【編成】21438
【車両】23438
【会社】東武鉄道
【路線】日光・鬼怒川線
【列車番号】103N
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】新藤原
【乗車区間】栃木→新栃木
【編成】21431
【車両】23431
天気が良いので、架線に残った雪がだんだん溶けて、電車が走ると屋根に落っこちてくる音がする。
あしかがフラワーパークから(両)富田は1kmちょっとしかないからノロノロ進むわな。
【会社】JR東日本
【路線】両毛線
【列車番号】437M
【種別列車名】普通
【行き先】小山
【乗車区間】あしかがフラワーパーク→栃木
【編成】211系タカA56
【車両】モハ211-3056
目の前にフラワーパークあるから割とビックリしたね。入口まではちょっと歩くけど。
券売機には長距離の口座もある。東北経由山手線内、東北経由大井町・川崎・東神奈川、東北経由横浜・大船の3つ。ホリパも買えるが、のんホリSuicaのみ対応で磁気券は出せない。
Suica簡易改札が出場4機、入場2機あって、多客期には駅員の派遣がされてそう。券売機が1機なので多客期はチャージ客がかなり並びそう。
【会社】JR東日本
【路線】両毛線
【列車番号】433M
【種別列車名】普通
【行き先】小山
【乗車区間】足利→あしかがフラワーパーク
【編成】211系タカA33
【車両】モハ210-3033
貼り紙にも部屋にも朝食7時からって書いてあったけど、フロントには6時半からと言われた気がしてならなかったので1階に来てみたら朝食やってた。俺の記憶は間違ってなかった。
【会社】JR東日本
【路線】両毛線
【列車番号】475M
【種別列車名】普通
【行き先】小山
【乗車区間】桐生→足利
【編成】211系タカA57
【車両】クモハ211-3057
腰が痛くなるくらいの寒さは久しぶりだったな。-10℃くらいまで下がった旭川の街を歩いてるときを思い出すくらいの寒さだった。
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】730D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】桐生
【乗車区間】原向→桐生
【編成】WKT-522単行
【車両】WKT-522
これでわたらせ渓谷鐵道17駅全部のイルミネーション撮影完了。もう二度とやらん。
沢入はたぶん普通に-5℃くらいだと思う。撮り鉄2人いたけど、かなりつらそうにしながら撮ってた(
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】727D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】間藤
【乗車区間】沢入→原向
【編成】WKT-522単行
【車両】WKT-522
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】728D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】桐生
【乗車区間】通洞→沢入
【編成】WKT-511+団体専用WKT-500型1両
【車両】WKT-511
3回に分けてやってきたわたらせ渓谷鐵道の各駅イルミネーション撮影も残り2駅となった。
通洞駅。駅舎はそうでもないけど、駅前の広場がかなり明るく電飾されてる。駅舎の側面にはミラーボールもある。
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】723D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】間藤
【乗車区間】沢入→間藤
【編成】WKT-522単行
【車両】WKT-522
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】724D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】桐生
【乗車区間】足尾→沢入
【編成】WKT-511単行
【車両】WKT-511
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】721D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】間藤
【乗車区間】沢入→足尾
【編成】WKT-511単行
【車両】WKT-511
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】722D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】桐生
【乗車区間】通洞→沢入
【編成】WKT-501単行
【車両】WKT-501
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】719D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】間藤
【乗車区間】花輪→通洞
【編成】WKT-501単行
【車両】WKT-501
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】718D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】桐生
【乗車区間】神戸→花輪
【編成】WKT-511単行
【車両】WKT-511
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】717D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】間藤
【乗車区間】上神梅→神戸
【編成】WKT-522単行
【車両】WKT-522
年末に来たとき、わ89は運が良いとまだ乗れると言われたが、今日は運が良かったらしい。
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】716D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】桐生
【乗車区間】水沼→上神梅
【編成】わ89-313単行
【車両】わ89-313
駅の温泉施設は事業者が破産して休業中。駅を掃除してた人によると、つぶして更地になる可能性もあるとか。
【会社】わたらせ渓谷鐵道
【路線】わたらせ渓谷線
【列車番号】715D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】間藤
【乗車区間】相老→水沼
【編成】WKT-511単行
【車両】WKT-511
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎・桐生線
【列車番号】1801レ
【種別列車名】特急リバティりょうもう1号
【行き先】赤城
【乗車区間】東武動物公園→相老
【編成】507+506
【車両】507-1
【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】D0506K
【種別列車名】急行
【行き先】東武動物公園
【乗車区間】新越谷→東武動物公園
【編成】5016
【車両】5916
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線
【列車番号】612E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】新習志野→南越谷
【編成】E231系ケヨMU18
【車両】モハE230-81
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】510Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→新習志野
【編成】E233系ケヨ507
【車両】モハE232-5007
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1625M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC625
【車両】クハ208-2125
センター試験北
センター試験南
清原地区市民センター試験前
多摩センター試験
国際センター試験
バスセンター試験前
トレードセンター試験前
総合リハビリセンター試験
やたら暖かいので今日のうちに買い出ししてしまえ~というノリでリプレ京成本千葉店に行ったが、買いたいものを買えたので良かった。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1123M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC426+C421
【車両】モハ209-2178
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1812B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツA539
【車両】モハE231-615
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1887SR→1886A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】05-136
【車両】05-236
ゼルビアはガツガツ補強してるけど、ヴェルディの補強はなんかパッとしないな。そろそろ驚きの発表があるのかな。
北陸新幹線が延伸開業する区間もそうだったけど、駅名標に書いてある会社名が取り払われたりするのが案外早かったりする可能性もあるので、やっぱり葬式は早い方がいいのである。
新京成って駅舎って感じの駅舎がある駅が少ないので、先週末の駅訪問は、京成に吸収合併される前の記録的な意味合いが強いものではあった。
そういや先週末に常盤平のマクド行ったときに知ったけど、今週末で楽天ポイントとdポイントの付与終わるのね。
1年前に倒れた請負さん、見事に復活して今日事務所にあいさつに来た。再来週から復帰するって。
https://matitodon.com/@SakurakoU/109578163618709322
あと今シーズンからエンブレム変わるのはパクサツとヴォルディスだけかな。琉球は1年延期になったはず。
富士急湘南バス乗ったのはこれが最初で最後(
https://matitodon.com/@SakurakoU/107323854271200324
本千葉543(1625M)546蘇我554(510Y)611新習志野614(612E)655南越谷→新越谷705(D0506K)723東武動物公園729(1801)847相老905(715D)935水沼1009(716D)1017上神梅1034(717D)1100神戸1140(718D)1150花輪1209(719D)1259通洞1333(722D)1347沢入1424(721D)1441足尾1515(724D)1522原向1605(723D)1617間藤1730(歩)1745足尾1800(歩)1815通洞1831(728D)1845沢入1909(727D)1918原向1956(730D)2102桐生2125(475M)2140足利
足利820(433M)826あしかがフラワーパーク917(437M)940栃木948(103N)951新栃木957(427N)1022西川田1656(458N)1808南栗橋1811(C1867S)1827春日部1830(3407A)1913柏1917(283A)1947船橋1955(1855F→4855F)2018本千葉
めちゃくちゃくしゃみしてる人いるけど、やっぱり花粉飛び始めてるっぽいな。あーやだやだ。
バーキンなんやかんや食ったことなかったけど、千葉駅にできたのでこの機会に行ってみるか。
もしかしなくても"株だけバブル"なんだろうけど、いつになったらはじけるんだろうか。
マッツの十勝炙り豚丼を食べる
→やっぱり本場の方が美味いに決まってる、となる
→帯広に行きたくなる
までは読めている
北海道新幹線函館駅乗り入れ、技術的課題は?「中間報告」を読み解く | タビリス https://tabiris.com/archives/hokkaidoshinkansen-hakodate2024/
動く千羽鶴は面白すぎるが、被災者に言われてるんだったらほんにそういうことなんだろうな。ほんとろくなことしねぇなこいつは。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-126
【車両】05-226
このくらいがだいたい平年並みの気温なんだな。都心は最低気温1℃がこの時期の気温だ。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA504
【車両】モハE231-510
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】295M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC440+C414
【車両】モハ209-2192
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1972B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツA537
【車両】モハE231-609
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1869SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-124
【車両】05-224
日曜の皇后杯は場内で食い物売るのか記載が一切ないな。まぁないってことだろう。
ちなみにジェフレディースはWEリーグ参入前に成田の中台公園の陸上競技場で試合をしていた時期がありましたね。試合前に成田市長もしっかり挨拶してた。
先週末にバス乗り回ししてたときに香取市内でアントラーズのポスターを掲示しているお店があって何なんだと思っていたが、銚子・香取・成田・東庄はアントラーズフレンドリータウンとして公式に認められているのを初めて知った。
https://www.antlers.co.jp/club/friendlytown.html
2/10茨城サッカーフェスティバル
2/17富士フイルムスーパーカップ
2/18ちばぎんカップ
GW
鈴木、藤田、高木和、青嶋
CB
鈴木、佐々木、メンデス、久保庭
RSB
髙橋、松田、谷田
LSB
日高、矢口
DM
田口、小林、熊谷
IH・ST
風間、横山、岡庭
LWG
椿、高木、ドゥドゥ
RWG
田中、エドゥアルド
CF
呉屋、小森、新明、林、佐久間
富士フイルムカップはいつチケット売るんだろうな。ヴィッセルとフロンターレとか見た過ぎて困るんだが(
1/14皇后杯準々決勝
NB東京(カンセキ11:00)EL埼玉
浦和L(カンセキ14:00)千葉L
マイ仙台(広島広域13:00)広島R
I神戸(三木13:00)新潟L
13わ鉄駅イルミ3回目
14カンセキ皇后杯準々決勝
20サンガスタ皇后杯準決勝
21バルドラールラスボニ
27ヨドコウ桜皇后杯決勝
28鴨川仕事
03ポートアリーナ?
04ポートアリーナ?
10ポートアリーナ?
11ポートアリーナ?
17国立フジフイルムカップ
18日立台ちばぎんカップ
イラク戦争始まった時も確か8k円くらいで、終わったあとに1回5ケタに戻ったんだよね。それがリーマンショックでまた4ケタに逆戻りした。
株価が4ケタから5ケタに戻ったのは安倍さんが総理になった10年くらい前のこと。とりからさんはそれより前のリーマンショック後を生きていることになる。
あの人のせいで和田毅が移籍するってマジかよ。もう引退した方がマシなんじゃねぇのか(
今日は鏡開き。どのタイプの鏡餅を飾ってますか?
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】15115
【車両】15315
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA518
【車両】モハE231-552
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC602
【車両】クハ209-2102
LTO遅いけど、かと言ってrdxは高くて客が買ってくれないので、サーバーのバックアップとる時は毎回時間かかって暇で仕方ない。
【会社】日東交通
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口1746
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1538
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
千葉の千葉、すんなり移籍先決まったな。日本人もかなり在籍してたクラブだからかな。
宮原先生の言う通り、限界集落のお話は議論してもし切れないくらいの話題であるのは確かでしょうね。
千葉→東金→八街→京成成田→佐原→小見川→旭→銚子で1日中乗りバスしたのが7年前のGWか。やっぱりこうやって遠くまでどんどん乗り続けていけるのが千葉の乗りバスの醍醐味だよなぁ。
前に軽井沢から万座まで西武観光バス乗ったよなぁと思ったら6年も前だった。
https://mstdn.jp/@SakurakoU/99385050361009600
Q:西武鉄道西武バスおトクにおでけけきっぷで近江鉄道バスは乗れますか?
A:お前は何を言っているんだい?
西武鉄道西武バスおトクにおでけけきっぷがあるうちに西武バス乗り回すのは割とアリだと思っている。
なくならないうちに乗れるところはどんどん乗っておこうとサンキューちばフリーでバスを乗り回したが、さあ次はどこに行こう。
都営バス100周年記念一日乗車券・記念グッズを発売します! | 東京都交通局 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2024/bus_i_2024010511283_h.html #toeikotsu
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
ちゃんと食べログに残ってるのすごい
https://s.tabelog.com/chiba/A1201/A120101/12007141/
フクアリの目の前にあるすた丼の隣にフラガがあったんですよ。10年前くらいまでは。
鴨川10℃あったからバス停の前のローンソでアイス買って食いながらバス待ってても平気なくらいだった
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】福祉センター前2024
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7417
【ナンバー】千葉230あ7417
【乗車区間】福祉センター前→県庁前
@Awa_Chito ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
【会社】日東交通
【系統種別】鴨川市コミュニティバス北ルート
【乗車地時刻】鴨川市役所1035
【経由地】花房・ふれあいセンター・大日
【行き先】金山ダム
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦22か738
【乗車区間】鴨川市役所→ふれあいセンター
GK3減3増でメンツはそろえた感じだな。あとでポジションごとに見て行くか。
GK
1新井→ヴィッセル
23鈴木→更新
31松原→AC長野LOAN
33近藤→パクサツ
34染谷
DF
6新井→Vファーレン
11米倉→更新
13鈴木→更新
22佐々木→更新
24矢口→更新
26西久保→ジュビロ
36松田→更新
40メンデス→更新
48谷田→加入内定
52久保庭→加入内定
MF
2高橋→更新
4田口→更新
5小林→更新
8風間→更新
10見木→ヴェルディ
14椿→更新
17福満→ヴェルスパ大分
18熊谷→更新
28篠原→引退
47東
65西堂→鹿児島
67日高→更新
FW
9呉屋→更新
16田中→LOANから完全に移行
20高木→更新
39新明→更新
41小森→更新
77ドゥドゥ→更新
IN
GK藤田←アルビLOAN
GW高木和←ヴェルディ
GW青嶋←栃木LOAN
MF横山←藤枝
MF岡庭←FC東京LOAN
MFエドゥアルド←ジュビロ
FW林←ツエーゲン
LOAN中
MF末吉→ファジアーノ完全移行
FW齋藤→ラインメール青森LOAN延長
FWサウダーニャ→セルビア移籍
FWブワニカ→いわき移籍
FW佐久間→復帰
FW櫻川→横浜FC移籍
接続の227Mからやたらキャリーケース引いた人が乗り換えてきたが、海外から帰りの人だろうか。
いやぁ131は暖房効いてて助かるな。209とか217は氷点下になると全然効かない。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2229M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】E131系マリR10
【車両】クモハE131-10
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】225M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】209系マリC427+C411
【車両】クハ208-2135
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】199M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC429+C401
【車両】モハ209-2181
【会社】JR東日本
【路線】成田・総武・横須賀線
【列車番号】2046M
【種別列車名】特急成田エクスプレス46号
【行き先】大船
【乗車区間】成田空港→千葉
【編成】E259系クラNe009
(東京まで新宿行きNe002編成併結)
【車両】モハE259-509
【会社】JR東日本
【路線】成田線空港支線
【列車番号】4631F
【種別列車名】快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】空港第2ビル→成田空港
【編成】E217系クラY-35+Y-113
【車両】モハE217-2026
【会社】JRバス関東
【系統種別】多古本線
【乗車地時刻】成田駅1700
【経由地】法華塚・三里塚・航空科学博物館・成田空港
【行き先】貨物管理ビル前
【社番】L537-04521
【ナンバー】成田200か1990
【乗車区間】JR成田駅→成田空港第2ターミナル
空港南口で停まったところで運賃箱がぶっ壊れて5分くらい運転手が格闘したが直らず。ビープ音が車内に響いている状態で走行を続けている(
成田からまっすぐ帰ろうかと思ったけど2タミまでバス乗って空港からN'EX乗って帰るかな。
八日市場から電車の接続がないので、客は私1人という状態。30分前にさっきの折り返しバスが出てるので、限りなく客は少ない状態で進むだろう。
【会社】JRバス関東
【系統種別】多古本線
【乗車地時刻】八日市場駅1455
【経由地】下総吉田・多古台BT・千代田・航空科学博物館・三里塚・遠山農協・松原・京成成田
【行き先】JR成田駅
【社番】L537-04521
【ナンバー】成田200か1990
【乗車区間】八日市場駅→JR成田駅
年始で成田山新勝寺の前が人の海で通れなくなるので、ちゃんと迂回する幕が用意されてるのね。
ここらへんまでくるとアントラーズの領地なんだなぁ。店にもポスター貼ってあるわ。
【会社】JRバス関東
【系統種別】多古本線
【乗車地時刻】多古台バスターミナル1340
【経由地】高根・下総吉田・匝瑳高校下
【行き先】八日市場駅
【社番】L327-00206
【ナンバー】成田200か926
【乗車区間】多古台バスターミナル→八日市場駅
【会社】JRバス関東
【系統種別】栗源線
【乗車地時刻】佐原駅1120
【経由地】下仲町・九美上・栗源仲町・御所台・高根
【行き先】多古台バスターミナル
【社番】L327-01201
【ナンバー】成田200か929
【乗車区間】佐原駅→多古台バスターミナル
美郷台線、なんでサンキューパスのエリアに入っているのかよく分からなくておもしろかった(
【会社】JR東日本
【路線】成田線
【列車番号】2441M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】成田→佐原
【編成】209系マリC439
【車両】モハ209-2191
美味しそうなヘキサがある18号成田安食線で森の中を走っている。栄町もニュータウンできてなければ成田に吸収されてたんだろうなぁといった感想しか出てこない。
【会社】千葉交通
【系統種別】美郷台線
【乗車地時刻】竜角寺台車庫955
【経由地】八生公民館・成田病院・美郷台・成田警察署
【行き先】JR成田駅西口
【社番】H18-58
【ナンバー】成田200か1488
【乗車区間】竜角寺台車庫→JR成田駅西口
CHIBA KOTSUからTSUが取られてCHIBA KOになってるへんてこなバス。車内のプレートも千葉交通の「通」が取られて「千葉交 成田営業所」になってる。
【会社】京成タクシー成田
【系統種別】安食線
【乗車地時刻】安食駅930
【経由地】酒直ニュータウン・風土記の丘・房総のむら
【行き先】竜角寺台車庫
【社番】
【ナンバー】成田200か472
【乗車区間】安食車庫→竜角寺台車庫
何するか決まるまで寝ないくらいの意気込みじゃないと、翌日1日何もしないで休みが過ぎていってしまうんですよ(
【会社】JR東日本
【路線】成田線我孫子支線→常磐快速線
【列車番号】842M→834H
【種別列車名】快速
【行き先】上野
【乗車区間】成田→安食
【編成】E231系マト119
【車両】モハE231-42
佐倉でN'EX通過待ちして久しぶりに京葉地下ホームと同じ発メロを地上で聞いた
【会社】JR東日本
【路線】総武本・成田線・成田線空港支線
【列車番号】3721F
【種別列車名】快速
【行き先】成田空港
【乗車区間】千葉→成田
【編成】E235系クラF-20+J-12
【車両】モハE235-1220
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線
【列車番号】3778F→778F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→千葉
【編成】E235系クラF-08
【車両】モハE234-1308
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】139M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC418+C448
【車両】クハ209-2120
千葉755(3721F)831成田851(842M)904安食930(安食線)946竜角寺台車庫955(美郷台線)1025成田1041(2441M)1110佐原1120(栗源線)1212多古台BT1340(多古本線)1413八日市場1455(多古本線)1620成田1638(458M)1711千葉
千葉715(329M)834八日市場850(多古本線)919多古台BT1010(栗源線)1103佐原1111(444M)1141成田1155(美郷台線)1225竜角寺台車庫1228(安食線)1252安食1316(851M)1328成田1340(多古本線)1513八日市場1531(364M)1634千葉1639(4493F)1642本千葉
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】282M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC407+C436
【車両】モハ209-2159
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1717Y
【種別列車名】各停
【行き先】蘇我
【乗車区間】舞浜→蘇我
【編成】209系ケヨ34
【車両】モハ208-534
引っ越してからネズミーリゾートラインは何度も乗ってるけど、夢の国に入ったことがない(
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1630Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→舞浜
【編成】E233系ケヨ553+F53
【車両】モハE233-5223
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】180M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】五井→蘇我
【編成】209系マリC427+C411
【車両】モハ209-2179
【会社】小湊鐵道
【系統種別】市原臨海競技場直行バス
【乗車地時刻】市原臨海競技場1600
【経由地】直行
【行き先】五井駅西口
【社番】
【ナンバー】千葉200か2809
【乗車区間】市原臨海競技場→五井駅西口
2023-24WEリーグ第7節
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
vs
マイナビ仙台レディース
ゼットエーオリプリスタジアム 13:03KO
ジェフスタメン(4-1-2-3)
17ちひろ 9はる 24れーな
14たまき 23ひなた
8なつき
19うえ 4かなえ 6まこ 5まりこ
1しみ
リザーブ
33もえか 2まほ 3なーみ 22せん 38きら 7おが 16さら
マイナビスタメン(4-2-3-1)
20廣澤
24遠藤 10中島 27田畑
25太田 26西野
28松永 5國武 3オイケ 4高平
16松本
リザーブ
1齊藤 19佐藤 6原 36猪瀨 37石坂 23ジナントゥヤ
マイナビ仙台レディースの選手バスは岩手県北バスのセレガ。仙台230え1917
マイナビ仙台の選手バスが来たけど、思いっきりクラブのバスだった。前泊だろうけどバスちゃんと運転手雇って運んできたのか。
【会社】小湊鐵道
【系統種別】五井姉ヶ崎線
【乗車地時刻】五井駅西口910
【経由地】アピタ・松ヶ島・青柳橋
【行き先】姉ヶ崎駅西口
【社番】
【ナンバー】千葉200か2774(クリーニング専科)
【乗車区間】五井駅西口→吹上通り角
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】2685F
【種別列車名】快速
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→五井
【編成】E235系クラF-03
【車両】モハE235-1003
しかし今日は日中暖かすぎたな。明日この気温だったら試合見やすかったんだが。
月曜に日帰りでできることを探すのは急すぎて無理だな。天気いいからどっか行きたいけど。
ゼルビアJ1残留するには結構いい補強した感じだけど、まだ補強続けるのかな。A契約選手いっぱいいっぱいだとダメだけど(
【会社】京成電鉄
【路線】千葉線
【列車番号】1665F
【種別列車名】普通
【行き先】千葉中央
【乗車区間】京成津田沼→千葉中央
【編成】8811
【車両】8811-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】69レ
【種別列車名】普通
【行き先】京成津田沼
【乗車区間】常盤平→京成津田沼
【編成】8809
【車両】8809-5
【会社】新京成電鉄→京成電鉄
【路線】新京成線→千葉線
【列車番号】359レ→1559F
【種別列車名】普通
【行き先】千葉中央
【乗車区間】松戸→常盤平
【編成】N828
【車両】N822
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】68レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】上本郷→松戸
【編成】N818
【車両】N817
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】66レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】松戸新田→上本郷
【編成】8918
【車両】8917
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】338レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】みのり台→松戸新田
【編成】8803
【車両】8803-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】64レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】八柱→みのり台
【編成】8805
【車両】8805-4
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】336レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】常盤平→八柱
【編成】8802
【車両】8802-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】334レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】五香→常盤平
【編成】N848
【車両】N847
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】332レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】元山→五香
【編成】8811
【車両】8811-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】330レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】くぬぎ山→元山
【編成】8813
【車両】8813-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】328レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】北初富→くぬぎ山
【編成】8815
【車両】8815-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】326レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】新鎌ヶ谷→北初富
【編成】N828
【車両】N827
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】324レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】初富→新鎌ヶ谷
【編成】N838
【車両】N837
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】50レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】鎌ヶ谷大仏→初富
【編成】8809
【車両】8809-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】48レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】二和向台→鎌ヶ谷大仏
【編成】8928
【車両】8923
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】320レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】三咲→二和向台
【編成】8802
【車両】8802-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】46レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】滝不動→三咲
【編成】80026
【車両】80025
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】44レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】高根公団→滝不動
【編成】N818
【車両】N817
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】42レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】高根木戸→高根公団
【編成】8918
【車両】8917
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】40レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】北習志野→高根木戸
【編成】8805
【車両】8805-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】38レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】習志野→北習志野
【編成】8809
【車両】8809-3
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】310レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】薬園台→習志野
【編成】N828
【車両】N827
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】36レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】前原→薬園台
【編成】8928
【車両】8927
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】34レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】新津田沼→前原
【編成】80026
【車両】80025
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】32レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】京成津田沼→新津田沼
【編成】N818
【車両】N817
【会社】京成電鉄→新京成電鉄
【路線】千葉線→新京成線
【列車番号】704F→304レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】千葉中央→京成津田沼
【編成】8802
【車両】8802-5
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5038F→2038F→2039S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-34+Y-134
【車両】クハE216-2046
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-18
【車両】モハE257-1518
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR05
【車両】クモハE131-5
ざっと見た感じあとA契約選手5人くらいはいけそうな気がするからまだ選手補強されそうだな。
ちゃっかりヴェルディ戻るんじゃないかと思ってたんだけど、ヴィッセルに行くとはびっくりですよ
芦原温泉1回は泊まってみたいな。あそこらへん行くとだいたい福井の安宿泊まっちゃうからよくない。
まぁ仕方ない。強くなって戻ってくるだろう。同郷なので活躍しているのがとても心強かったのだが。
千葉玲海菜選手の海外クラブへの移籍について https://jefunited.co.jp/news/detail/2293
ジェフレディース終了のお知らせがされてしまった
本千葉駅前に新しくできたインド料理屋さんにバターチキンカレーがあるじゃないか。明日の夜に食おう。
将来的に紙のきっぷを全部なくすための規則改正が行われるのかどうかというのは今の興味としてあるはある。まぁそれがないと紙のきっぷなくせないしな。
長距離のきっぷは都区内まで買って乗り越し扱いにしないと損してしまう川崎市民(
【会社】日東交通
【系統種別】木更津鴨川線急行
【乗車地時刻】鴨川駅西口835
【経由地】主基駅・ロマンの森共和国・かずさアーク・木更津駅西口
【行き先】イオンモール木更津
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か1297
【乗車区間】鴨川駅西口→福祉センター前
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2229M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
京葉通快葬式の何が大変って外房末端と東金で2回やらなきゃいけないところよね(
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】225M
【種別列車名】普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】209系マリC424+C415
【車両】モハ208-2139
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線
【列車番号】4778F→1778F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】君津→本千葉
【編成】E235系クラF-19+J-16
【車両】モハE235-1116
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】3142M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】木更津
【乗車区間】浜金谷→君津
【編成】E131系マリR01
【車両】クモハE131-1
金谷に着いたら富士山シルエットがお出迎えしてくれた。今日も1日お疲れ様でした。
【会社】日東交通
【系統種別】金谷線
【乗車地時刻】亀田病院1510
【経由地】鴨川駅東口・主基駅・みんなみの里・吉尾駅・大山千枚田入口・金束駅・平塚入口・保田中央
【行き先】東京湾フェリー
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か948
【乗車区間】亀田病院→東京湾フェリー
【会社】日東交通
【系統種別】館山鴨川線
【乗車地時刻】館山駅1350
【経由地】安房地域医療センター・九重駅入口・加茂・和田海岸・南三原駅前・江見駅入口・仁右衛門島入口・鴨川駅東口・シーワールド
【行き先】亀田病院
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か862
【乗車区間】館山駅→亀田病院
【会社】JRバス関東
【系統種別】洲の崎線
【乗車地時刻】相の浜1245
【経由地】南房パラダイス・伊戸・洲の崎・西岬・西ノ浜・おどや
【行き先】館山駅
【社番】L531-05506
【ナンバー】袖ヶ浦200か1477
【乗車区間】相の浜→館山駅
【会社】JRバス関東
【系統種別】南房州本線
【乗車地時刻】安房白浜駅1200
【経由地】野島崎灯台口・長尾橋・布良・安房神戸・長須賀菱沼
【行き先】館山駅
【社番】L531-04518
【ナンバー】袖ヶ浦200か1476
【乗車区間】安房白浜駅→相の浜
千倉駅を出てようやく海が見えてきたが、海沿いになったところで客が全員降りてしまい、貸し切りとなった。
【会社】日東交通
【系統種別】館山・千倉・白浜線
【乗車地時刻】館山駅1055
【経由地】安房地域医療センター・九重駅前通り・千倉駅・朝夷行政センター・安房平磯・白間津
【行き先】安房白浜駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦22か696
【乗車区間】館山駅→安房白浜駅
路線名のごとく市内をぐるんぐるんに回って駅に向かっている。高々3kmしかないのに、10分たっても駅に着かない(
ツーステの車両にジジババしか乗らないので、乗り降りに非常に時間がかかっている(
【会社】日東交通
【系統種別】館山市内線
【乗車地時刻】船形駅前935
【経由地】那古・イオンタウン館山・館山駅・城山公園
【行き先】館山航空隊
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か921
【乗車区間】船形駅前→館山駅
それでも今朝はまだ2本しか運用就いてないのか。春のダイ改で全部置き換えちゃうのかな。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】2127M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】浜金谷→那古船形
【編成】E131系マリR03+R11
【車両】クモハE131-3
バス撮ってたら、建物も写しておいた方がいいぞと運転手に言われた。たぶんそのうち壊されるんだろう。
【会社】日東交通
【系統種別】竹岡線
【乗車地時刻】上総湊駅835
【経由地】海良・竹岡局前・竹岡駅・高島別荘入口
【行き先】東京湾フェリー前
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か481
【乗車区間】上総湊駅→東京湾フェリー前
上後行きで出ていって折り返して戻ってきた737がやはり戸面原行きになった。
富津公園から回送で戻ってきた482は、また富津公園に行くようだ。やはり平日は4本、休日は3本で回してるんだな。
【会社】日東交通
【系統種別】湊富津笹毛線
【乗車地時刻】大貫駅前723
【経由地】小久保・佐貫町駅・笹毛
【行き先】上総湊駅
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦200か481
【乗車区間】大貫駅前→上総湊駅
内房外房東金で209系4両の運用はこの内房線の123→128→129→160の運用だけだな。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】129M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】木更津→大貫
【編成】209系マリC441
【車両】モハ209-2193
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】127M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】蘇我→君津
【編成】209系マリC606
【車両】モハ208-2111
そうか。サンキューちばフリーパス2日有効だから明日の鴨川出張も使えるのか。
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1625M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC622
【車両】クハ209-2122
寺沼3年契約くらいだろうから相当点取らない限りは引き抜かれんだろうなぁとは思ってた
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】1949F→4949F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-14+Y-116
【車両】モハE217-2032
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2008B
【種別列車名】各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】西船橋→船橋
【編成】E231系ミツA505
【車両】サハE231-605
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】2013E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】新松戸→西船橋
【編成】E231系ケヨMU12
【車両】モハE231-49
【会社】JR東日本→東京メトロ→小田急電鉄
【路線】常磐緩行線→千代田線→小田原線
【列車番号】2104S→A2105S→2261レ
【種別列車名】各停→各停→急行
【行き先】伊勢原
【乗車区間】我孫子→新松戸
【編成】16130
【車両】16630
今冬の18きっぷ
12/23:本千葉→熊谷、熊谷→桐生、桐生→新前橋
12/24:新前橋→掛川、掛川→本千葉
1/1:本千葉→津田沼、柏→龍ケ崎市、龍ケ崎市→取手、上野→吉原、吉原→藤沢、羽沢横浜国大→本千葉
1/2:本千葉→船橋、柏→水郡線経由→(北)福島
1/3:(北)福島→水郡線経由→本千葉
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】1246M
【種別列車名】普通
【行き先】品川
【乗車区間】土浦→我孫子
【編成】E531系カツK419+K454
【車両】サハE531-2008
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】644M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】水戸→土浦
【編成】E531系カツK476+K468
【車両】モハE531-18
外が暗くて何も見えないので旅程を組んでいたが、その間に上菅谷まで到達した。
東京湾フェリーから竹岡線最終乗ってもいいけど、そこまで血眼にならなくてもいいかな(
本千葉547(127M)625木更津647(129M)702大貫723(笹毛線)747上総湊835(竹岡線)852東京湾フェリー→浜金谷1011(3129M)1036館山1055(白浜千倉館山線)1146安房白浜1200(南房州本線)1215相の浜1245(洲崎線)1337館山1350(館山鴨川線)1457亀田病院1510(金谷線)1621東京湾フェリー→浜金谷1702(3142M)1733君津1736(4778F)1818本千葉
本千葉から内房線始発で大貫→笹毛線→竹岡線→浜金谷から館山まで内房線→館山千倉白浜→洲本線→洲の崎線→館山鴨川線→金谷線でうまくつながりそうなので、明日はこれをやるか。
サンキューちばフリー使ってバス乗り回すか、新京成1日乗車券で駅訪問するかどっちかだな。
【会社】JR東日本
【路線】水郡線
【列車番号】330D
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】水戸
【乗車区間】(北)郡山→水戸
【編成】キハE131-12+E132-12
【車両】キハE131-12
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】1138M
【種別列車名】普通
【行き先】(北)郡山
【乗車区間】(北)福島→(北)郡山
【編成】E721系センP4-4
【車両】モハE721-1004
父親の車に乗せられてあづま運動公園に行ってきた。自分はサッカー見るだけだけど、父親は高校までサッカーしてたので、今でもサッカーボールを蹴りに毎日のように公園に来るらしい。足腰だけは弱くならないようにという気持ちは父親も同じだった。
今日明日で18きっぷ無事に使い切るけど、やっぱり実家に戻らない限りは冬の18買わなくていいな。
【会社】JR東日本
【路線】東北本線
【列車番号】1137M
【種別列車名】普通
【行き先】(北)福島
【乗車区間】(北)郡山→(北)福島
【編成】701系センF2-506+F2-28
【車両】クモハ701-1028
磐城守山に到着。職員がちょうど見回りに来ているところだ。駅看板は直ったのか気になる。
北上するにつれて気温が下がってきたな。天気も悪いし、朝から気温が上がってないんだろう。
快速乗って市川でN'EX通過待ちしてる間に緩行に抜かれて、結局千葉の到着時間が変わらないみたいなのは普通にあるので、時刻はきっちり調べないとダメ。
仙台行きのひたち3号がフレひたスカーレットのカツK12だったが、座席がだいぶ埋まっている。
所属車両が全部1両じゃないと運用変えづらいのはあるよね。水郡線は2連がいるけど、久留里線は大洗鹿島線と同じで1両しかないからできるってのはあるかな。
燃料の関係もあるんだろうけど、大子着いたらそのまま折り返すって運用はそんなにない気がする。実質的に大子切り落としの2両は回送みたいなもの。
【会社】JR東日本
【路線】水郡線
【列車番号】329D
【種別列車名】普通
【行き先】(北)郡山(水戸方2両は常陸大子)
【乗車区間】水戸→(北)郡山
【編成】キハE131-2+E132-1+E130-8+E130-7
【車両】キハE130-7
水戸方から青、赤、黄と3色そろった編成になっているが、青は大子で切り落としとなる。
【会社】JR東日本
【路線】常磐線
【列車番号】327M
【種別列車名】普通
【行き先】勝田
【乗車区間】柏→水戸
【編成】E531系カツK423(赤電)
【車両】モハE530-23
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】120A
【種別列車名】普通
【行き先】柏
【乗車区間】船橋→柏
【編成】8162
【車両】モハ8262
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】572F→573S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E235系クラF-09+J-24
【車両】モハE235-1209
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615
【車両】クハ209-2115
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1139M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC403+C422
【車両】モハ209-2155
結局今年の元日もやり遂げてしまった。明日福島に帰るけど、乗り換え少ない水郡線経由にするかな。
【年末年始の宿題】
レ京成キャプ翼
レ新京成1日乗車券
レ東葉高速1日乗車券
レ上信1日乗車券
レ上毛合格祈願
【元日の宿題】
レ江ノ電干支入場券
レ関鉄大宝往復硬券
レ関鉄竜ヶ崎往復硬券
レ湘南モノ干支入場券
レ岳南干支1日乗車券
レ相鉄ゆめきぼ
レ秩鉄干支入場券(オンライン)
レくまてつ干支入場券(オンライン)
・富士急干支入場券(後日オンライン)
【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線
【列車番号】2132S→2133F
【種別列車名】普通→快速
【行き先】千葉
【乗車区間】武蔵小杉→千葉
【編成】E217系クラY-46+Y-145
【車両】モハE217-2090
遅延してるのもあって、スカ線武蔵小杉の前をひっきりなしに新幹線が通過していく。
ハザコク出てJRに入ってから運行状況更新音が永遠になり続けて、新幹線各線の悲惨な運行状況がLCDに表示され続けている。
【会社】相模鉄道→JR東日本
【路線】本線・新横浜線→横須賀・埼京線
【列車番号】3150レ→150M
【種別列車名】特急→各停
【行き先】新宿
【乗車区間】二俣川→武蔵小杉
【編成】E233系ハエ121
【車両】モハE233-7021
【会社】相模鉄道
【路線】本線
【列車番号】2142レ
【種別列車名】快速
【行き先】横浜
【乗車区間】希望ヶ丘→二俣川
【編成】11004
【車両】11104
東急新横浜線から来てる東急車の運用なのに、相鉄入った瞬間に列番は相鉄の流儀に変わってしまうのか。変なの。東急の方がよっぽど親切だな。
【会社】相模鉄道
【路線】本線
【列車番号】6607レ
【種別列車名】各停
【行き先】海老名
【乗車区間】二俣川→希望ヶ丘
【編成】東急5181
【車両】5281
【会社】相模鉄道
【路線】いずみ野・本線
【列車番号】6790レ
【種別列車名】各停
【行き先】横浜
【乗車区間】ゆめが丘→二俣川
【編成】10704
【車両】10107
【会社】相模鉄道
【路線】いずみ野・本線
【列車番号】6788レ
【種別列車名】各停
【行き先】横浜
【乗車区間】湘南台→ゆめが丘
【編成】10703
【車両】10105
【会社】小田急電鉄
【路線】江ノ島線
【列車番号】5282レ
【種別列車名】各停
【行き先】相模大野
【乗車区間】藤沢→湘南台
【編成】3259
【車両】3409
やっぱり藤沢から小田急使ってでも相鉄回るかな。23時過ぎには帰れるだろう。
【会社】JR東海→JR東日本
【路線】東海道本線→上野東京ライン(東海道線→宇都宮線)
【列車番号】334M→1664E
【種別列車名】普通
【行き先】小金井
【乗車区間】沼津→戸塚
【編成】E233系ヤマU622
【車両】モハE232-3422
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】5454M
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】吉原→沼津
【編成】313系シスN4+211系シスLL1
【車両】モハ210-5011
【会社】JR東海
【路線】東海道本線
【列車番号】463M
【種別列車名】普通
【行き先】浜松
【乗車区間】熱海→吉原
【編成】313系シスT14+211系シスLL8
【車両】モハ210-5026
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】1887E
【種別列車名】普通
【行き先】熱海
【乗車区間】藤沢→熱海
【編成】E233系コツE-14+E-64
【車両】モハE232-3014
あーやだやだ。震災の時みたいな津波にならなきゃいいけど、大津波警報に切り替わった時点でもう。
【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】2843Y
【種別列車名】普通
【行き先】平塚
【乗車区間】大船→藤沢
【編成】E231系コツK-05+S-13
【車両】サハE231-1029
【年末年始の宿題】
レ京成キャプ翼
レ新京成1日乗車券
レ東葉高速1日乗車券
レ上信1日乗車券
レ上毛合格祈願
【元日の宿題】
・江ノ電干支入場券
レ関鉄大宝往復硬券
レ関鉄竜ヶ崎往復硬券
レ湘南モノ干支入場券
・岳南干支1日乗車券
・相鉄ゆめきぼ
レ秩鉄干支入場券(オンライン)
レくまてつ干支入場券(オンライン)
・富士急干支入場券(後日オンライン)
とりからさんのせいでファミマ入口の横断幕が「またカピーナですか!?」と言っているように見えてファミマに入れなくなった(
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(宇都宮線→東海道線)
【列車番号】1579E
【種別列車名】普通
【行き先】小田原
【乗車区間】上野→大船
【編成】E231系ヤマU585+E233系ヤマU231
【車両】モハE230-1106
【会社】首都圏新都市鉄道
【路線】つくばエクスプレス
【列車番号】3032レ
【種別列車名】快速
【行き先】秋葉原
【乗車区間】守谷→秋葉原
【編成】2163
【車両】TX-2563
あ、湘南モノレール今年は大船でしか売らないのか。江ノ電のどこで買おうかな。
【会社】関東鉄道
【路線】常総線
【列車番号】1072レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】取手
【乗車区間】大宝→守谷
【編成】キハ5201単行
【車両】キハ5201
大宝で発売の往復は相変わらず運賃変更されてないのは2種だけで変わってない。
【会社】関東鉄道
【路線】常総線
【列車番号】5063レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】下館
【乗車区間】下妻→大宝
【編成】キハ2204単行
【車両】キハ2204
守谷までそんなに乗客多くなかったけど、守谷からはTXからの乗り換え客でかなーり混んできた。
【会社】関東鉄道
【路線】常総線
【列車番号】7061レ
【種別列車名】ワンマン快速
【行き先】下館
【乗車区間】取手→下妻
【編成】キハ5021単行
【車両】キハ5021
常総線の常備の1日乗車券なくなってて、券売機で買うようになってた。券売機いじったら、前売りもできるようになってかなり画期的だった。
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(常磐線→東海道線)
【列車番号】1166M
【種別列車名】普通
【行き先】品川
【乗車区間】龍ケ崎市→取手
【編成】E531系カツK401+K471
【車両】モハE531-21
【会社】関東鉄道
【路線】竜ヶ崎線
【列車番号】28レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】佐貫
【乗車区間】竜ヶ崎→佐貫
【編成】キハ2002単行
【車両】キハ2002
2の会社と関鉄が組んで、入場券台紙を配布していた。こんな気合い入ってるんだから竜ヶ崎駅の入場券は新しくなったのかと思ったが、まだ運賃変更印対応だった。
【会社】関東鉄道
【路線】竜ヶ崎線
【列車番号】23レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】竜ヶ崎
【乗車区間】佐貫→竜ヶ崎
【編成】キハ2002単行
【車両】キハ2002
【会社】JR東日本
【路線】上野東京ライン(東海道線→常磐線)
【列車番号】1147M
【種別列車名】普通
【行き先】土浦
【乗車区間】柏→龍ケ崎市
【編成】E531系カツK421+K462
【車両】サハE531-2010
【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】164A
【種別列車名】普通
【行き先】柏
【乗車区間】新鎌ケ谷→柏
【編成】61612
【車両】62612
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】308レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】北習志野→新鎌ヶ谷
【編成】8808
【車両】8808-5
【会社】新京成電鉄
【路線】新京成線
【列車番号】34レ
【種別列車名】普通
【行き先】松戸
【乗車区間】新津田沼→北習志野
【編成】80036
【車両】80035
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】826F→827S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→津田沼
【編成】E217系クラY-29+Y-1??
【車両】サハE217-2057
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】240M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC424+C415
【車両】モハ209-2167
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】236M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】上総一ノ宮→本千葉
【編成】209系マリC431+C426
【車両】モハ209-2183
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3547F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】E217系クラY-42+Y-120
【車両】サハE217-42