そして俺はケヨ233の10両編成の方で本千葉へ
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1131M
【種別列車名】普通
【行き先】木更津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】E233系ケヨ507
【車両】モハE232-5007
ケヨ233の分割編成の片割れが千葉駅入ってるな。成宮各停で走ったあと深夜まで千葉発着の運用就くのか。
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】2038B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】西船橋→千葉
【編成】E231系ミツB14
【車両】モハE231-27
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A2027SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→西船橋
【編成】05-121
【車両】05-221
入場券購入以外で窓口のお世話になることがめったになくなったので、まだこんなに並ぶもんなのかと思ってしまうのだが、まぁそんなもんなんだよな。
というわけで、10年くらい前にジェフでもコーチをしていたような気がする武藤コーチが内部昇格。組長の大学の後輩なんだな。
https://thespa.co.jp/news/2405081301/
んで、冒頭の麺類はおそばしすてむの中にあるものならぶっちゃけ何でもよくて、「ざるそばずるずる」とか「出石そばずるずる」とか「冷麺ずるずる」とか様々なバリエーションが存在する。はるさめはatwikiには載ってないけど、No39の人。なぜか若桜駅のレンタサイクルの桜子ちゃん2号がアイコンになってるけど(
https://twitter.com/No39_harusame
No5のきしめんという人が「きしめんずるずるひるひるほーほーほー」と言っていたのが最初だと記憶しているが、ツイッターを検索すると私がそのツイートをしたものにNo5が非公式で応答したものが出てくる。
https://twitter.com/No5_kishimen/status/130479279589953537
J2群馬 大槻監督解任へ…就任3年目の今季は最下位抜け出せず― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/05/08/kiji/20240508s00002180002000c.html
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-123
【車両】05-223
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】591B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツB11
【車両】モハE231-21
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC621
【車両】クハ209-2121
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】289M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC401+C429
【車両】モハ209-2153
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線
【列車番号】1913F
【種別列車名】快速
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E217系クラY-24+Y-145
【車両】モハE217-2090
津田沼は5番に着くので後続の緩行線乗り換えようと思ったら階段使うので、津田沼行きに乗るときは船橋下車一択です。
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1805KR→1804A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】E231系ミツK4
【車両】モハE231-810
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】A1207K
【種別列車名】各停
【行き先】西船橋
【乗車区間】大手町→東陽町
【編成】E231系ミツK7
【車両】モハE231-821
明治神宮前で少し長く停まってヒヤッとしたが、行き先が綾瀬から北綾瀬に変わっただけだった。完全に逝っとけダイヤ状態である。
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】3514レ
【種別列車名】快速急行
【行き先】新宿
【乗車区間】相模大野→代々木上原
【編成】5060
【車両】5260
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】1024レ
【種別列車名】急行
【行き先】町田
【乗車区間】新松田→相模大野
【編成】3266
【車両】3316
【会社】箱根登山バス
【系統種別】
【乗車地時刻】新松田駅930
【経由地】合同庁舎・足柄高校
【行き先】大雄山駅・関本
【社番】B292
【ナンバー】湘南230あ292
【乗車区間】新松田駅→四ツ角
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】3101レ(新松田から1101レ)
【種別列車名】快速急行(新松田から急行)
【行き先】小田原
【乗車区間】新宿→新松田
【編成】1095
【車両】1195
【会社】JR東日本
【路線】総武・中央緩行線
【列車番号】667B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→新宿
【編成】E231系ミツA517
【車両】モハE231-550
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】122M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC417+C402
【車両】モハ209-2154
フクアリにえねちけーのカメラ来てたのはスタンドからも見えてたけど、やっぱりサンデースポーツのためだったか
連休でリュック背負って出掛けたけど、折り畳み傘だけリュックに入れっぱなしで今日持ってくるの忘れた。雨降ったら死ぬ。
このCBの相方が柳っていうのがほんとありえんよなぁ。J1でも無失点で切り抜けられるくらいのCBコンビだぞ。
ファジさん外国籍たくさんいるけど、バイスだけは遠くから見てもバイスって分かるくらいデカい。こんなのがJ2いるのが信じられん。
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1647M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC610
【車両】クハ209-2110
2022明治安田生命J2リーグ第15節
ジェフユナイテッド市原・千葉 vs ファジアーノ岡山
フクダ電子アリーナ 15:03KO
ジェフスタメン(3-4-2-1)
27チアゴ
10とも 20とし
25るい 5ゆーすけ 18アンド 11ヨネ
13だいすけ 15ミンギュ 22しょーご
1しょーた
リザーブ
31そーた 6いっき 17たかき 32いっせー 8こーや 19マテ 29たいち
ファジアーノスタメン(4-2-3-1)
15デューク
7アウベス 8ムーク 14田中
22佐野 26本山
24成瀬 23バイス 5柳 16河野
13金山
リザーブ
35堀田 3阿部 4濱田 6喜山 19木村 20川本 39白井
両チームのフォーメーションは予想通り。ベレーザはサイドバックの左右が予想と逆で、前線の3枚は左が白河出身の遠藤、右が植木、真ん中が小林だな。ジェフレディースはサイドハーフの左右が予想と逆だな。
2021-22WEリーグプレシーズンマッチ第5節
日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
AGFフィールド(味の素スタジアム西競技場)14:00KO
ベレーザスタメン(たぶん1DM2IHの4-3-3)
11遠藤 9植木 10小林
14北村 20木下
5菅野
2清水 3村松 33岩清水 6宮川
1田中
リザーブ 21黒沢 4土光 13松田 15伊藤 8三浦 18岩崎 19山本
ジェフレディーススタメン(たぶん4-2-3-1)
7ありさ
11ひろ 13そね 18ゆか
8なつき 6ゆりな
24れいな 4かなえ 3ちー 5まりこ
1しおり
リザーブ 17フィッシュ 2まほ 22ちさと 14たまき 10かも 20はる 23さくら
ベレーザはサイドバックができる選手が3人スタメンにいるけど、たぶんC大阪堺Lから来た北村はサイドハーフかトップ下かもしれんな。植木・小林・遠藤が前線に3枚並ぶようだと菅野・木下のダブルボランチの前にトップ下として入るか、菅野アンカーの上で木下と並んでインサイドハーフかな。
今日は14時からWEリーグのプレシーズンマッチをオンライン視聴。味スタ西競技場での開催だが、リモートマッチになってしまったので現地に行けない。
JR外房線で先頭車両が脱線 けが人の情報なし 千葉 鴨川 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200508/k10012422781000.html
ずいぶん派手に脱線したんだな。保全命令出てるから明日もダメそう。
外房は浪花と三門が8両までしか対応してないので、上総一ノ宮から先に行く普電は最長でも8両。浪花と三門には特急は停まらないので、特急は9両だろうが10両だろうがお構いなしに走る。
外房線脱線の当該、以前に総武で踏切事故やって前面大破したマリC612っぽくて南無阿弥陀仏って感じだ(
今の多摩センター駅どうなってるのかなぁってうぃきぺぢあ見に行ったら多摩モノの多摩センター駅の画像が13年前のもののままになっててさすがに笑った(
そもそも去年にデザイン変わってるから、デザインすら昔のやつなんだよな。それもあるから早く全駅再訪したいっていうのがある。
12年前の多摩センター駅。小田急京王と多摩モノの間にお店がないので、今とは全く風景が違うのである。
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆
みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】九十九里鉄道
【系統種別】特急レイクサイドライナー
【乗車地時刻】東金駅西口1850
【経由地】日吉台・八坂台・西が丘
【行き先】JR千葉駅
【社番】3003
【ナンバー】千葉230あ3003
【乗車区間】東金駅西口→中央三丁目
なんかここ数年の気候のせいか、日本人は暑いか寒いの2択しか感じられなくなってるような気がしなくもないね。さっきのクールビズの話題にしても然り。
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6322
【ナンバー】成田200か172
【乗車区間】千葉駅東口→八鶴湖入口
やったークールビズだーって言っていきなり半袖ワイシャツで出勤してる人いるけど真夏になったら裸で出勤するつもりなのだろうか
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-47+Y-129
【車両】クハE216-2068