23:57:24
icon

"空耳 前橋見えて来たら" を YouTube で見る youtu.be/_KZeeQhpSlg

Attach YouTube
23:55:58
icon

Amazon Music内でバグルスのラジオ・スターの悲劇を見る
music.amazon.co.jp/albums/B00B

23:54:41
2022-07-20 23:52:46 くりむ GQuuuuuuXの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

????? Killed the Internet Star

23:54:40
2022-07-20 23:52:00 くりむ GQuuuuuuXの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

Internet Killed the Video Star

23:54:37
2022-07-20 23:50:49 くりむ GQuuuuuuXの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help
icon

Video Killed The Radio Star

23:53:55
icon

"Hyundai N | RN22e & N Vision 74 Driving Footage" を YouTube で見る youtu.be/hbDnmZT8wk4

BEVとFCVのめちゃくちゃカッコいいスポーツカーコンセプト発表するとか激アツじゃん

Attach YouTube
23:42:25
icon

世界に通用する軽自動車-スズキ・アルトの歴史_中国網_日本語 japanese.china.org.cn/business

中国におけるCA71アルトの歴史はここに少しだけ述べられてる
ダイハツ シャレード(夏利)と並んで中国における自家用車普及の祖となっためちゃくちゃ偉大なクルマだし、アルトをライセンス生産していた工場の一つは後にBYDの完成車部門になった
ある意味、CA71アルトがこの世に生まれなければ今のBEV大国である中国は無かったかもしれない(言い過ぎ)

世界に通用する軽自動車-スズキ・アルトの歴史_中国網_日本語
23:34:02
icon

Geely Zhidou (D1, D2, D3) | China Car Forums chinacarforums.com/threads/gee
>Earlier this year, another Zotye micro EV, the electric Jiangnan Alto (TT) has been found on sale in certain parts of China, available in both low-speed and high-way capable versions. Zotye, however, has not yet officially announced the release.

え!江南 TT(CA71アルトの江南汽車版)ってEVバージョンが売られてたの!?
昭和のクルマをEVに改造するとか新しいんだか、古いんだがもう分かんねぇな

23:22:05
icon

80年代設計で、中国でライセンス生産されたものが魔改造を受けつつ今日まで生きながらえてるスズキ車という点ではバイク版CA71アルトとも言える(?)

23:19:47
icon

軍艦島のブラウザ版をちょっと前に遊んだ

23:19:26
2022-07-18 10:43:12 ミナセ宗谷の投稿 minase_souya@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:16:54
icon

スズキ・GN125 - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82

80年代設計のスズキ GN125のライセンス生産車をベースに現地で改良された独自仕様が増殖して、しかも公式なスズキのバッジを付けてコピー車と並んで今日まで売られてるとか胸熱すぎる
ちょっと欲しくなってきた

23:05:15
icon

GN125H(スズキ) | シェルパンの愛車 | みんカラ minkara.carview.co.jp/smart/us
>1982年に発売スタートし99年で販売を終えたが以降は中国・大長江集団なるメーカーからのOEM車となりSUZUKIブランドで継続販売され基本設計は変わらぬガラパゴス的な和メリカン♪

23:03:58
icon

しかし、スズキのリリースで少しだけ触れられていた大長江ってどんなバイクなんだろう?

23:02:36
icon

qssuzuki.com.cn/
suzuki.co.jp/release/d/2007/11
suzuki.co.jp/release/d/d010323

中国とアメリカの拠点はいずれも乗用車ではなく、バイクやATVの生産拠点みたいね

济南轻骑铃木|真正的铃木摩托车|正品铃木摩托车
スズキ株式会社 企業ニュース 2007年11月27日 スズキ、中国に二輪車生産・販売の合弁会社を設立
ƒXƒYƒLŠ”Ž®‰ïŽÐ|L•ñ
22:53:23
icon

スズキ、インド・ハリヤナ州と土地購入について合意 四輪車・二輪車工場建設を見据え
car-l.co.jp/2022/05/16/69015/

マルチ・スズキとSMIPLそれぞれ別のスズキ子会社って感じっぽいね
会社の方針は大親分のスズキが決めるといった点では何かしらの連携があるのかもしれないけど

Web site image
スズキ、インド・ハリヤナ州と土地購入について合意 四輪車・二輪車工場建設を見据え -
22:48:11
icon

【スズキ】インドの生産販売子会社「スズキ・モーターサイクル・インディア」の二輪車累計生産数が500万台を達成| バイクブロス・マガジンズ news.bikebros.co.jp/topics/new
>■社名/Suzuki Motorcycle India Private Limited
■本社所在地/ニューデリー市
■従業員数/約1,400名(2020年3月末現在)
■資本金/178億1,553万ルピー(スズキ出資比率100%)

スズキの100%出資ってことはマルチ・スズキとは直接の資本関係はないっぽい

Web site image
【スズキ】インドの生産販売子会社「スズキ・モーターサイクル・インディア」の二輪車累計生産数が500万台を達成
22:45:09
icon

アメリカの生産拠点も載ってる
もしかして、中国とアメリカはバイクの工場?

22:44:16
icon

生産拠点 / 海外生産拠点|スズキ suzuki.co.jp/corporate/produci

あれ、スズキってまだ中国の生産拠点手放してなかったの?
それとも中国撤退前の情報を載せたままにしてる?

Web site image
生産拠点 / 海外生産拠点|スズキ
22:42:04
2022-07-20 22:41:29 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:41:52
icon

スズキ・モーターサイクル・インディアってマルチ・スズキ・インディアと資本関係はあるのかな?

22:41:22
2022-07-20 22:40:07 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:41:17
2022-07-20 22:39:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:58
icon

1901年(明治34年)以来のロイヤルエンフィールドの軌跡を知ろう|ロイヤルエンフィールドジャパン royalenfield.com/jp/ja/our-wor

>商用車・トラクターメーカーのアイシャー(Eicher)グループが、エンフィールド・インディアリミテッドを取得します。アイシャーは1948年にインドで設立された企業で、社名をロイヤル・エンフィールド・モータース・リミテッドに改称しました。

アイシャーグループで合ってるのか

Web site image
1901年(明治34年)以来のロイヤルエンフィールドの軌跡を知ろう|ロイヤルエンフィールドジャパン
22:37:42
icon

中国製だけじゃないだ

22:37:32
2022-07-20 22:36:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:37:22
icon

>Royal Enfieldの長く在籍し、トライアンフのインド生産計画に加わり、その中断後にマヒンドラグループへ移籍し、このプロジェクトを率いるAshish Joshi氏に聞いてみた。

というか、ロイヤルエンフィールドの元従業員が関わってるんだ
ロイヤルエンフィールドってマヒンドラグループだっけ?アイシャーだっけ?

22:35:58
icon

インド製バイクって品質良いんだ

22:35:45
2022-07-20 22:35:11 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:35:28
icon

ヤマハSRやホンダGBのルーツはかつての英国BSAゴールドスター、その源流復活までをプロジェクトリーダーに聞いた! | このバイクに注目 | RIDE HI(ライドハイ)/愉しさのためすべてを注ぐライダーのメディア ride-hi.com/machine/bsa_goldst
>しかしその絶頂期に多くから愛された500シングル、GOLD STARを復活させようと、2016年にインドのマヒンドラグループが設立したClassic Legends Ltd.がこのBSAブランドを取得、今回の新生ゴールドスター復活への道が切り開かれたのだった。

マヒンドラ!!

Web site image
ヤマハSRやホンダGBのルーツはかつての英国BSAゴールドスター、その源流復活までをプロジェクトリーダーに聞いた! | RIDE HI(ライドハイ)
22:33:50
icon

イギリスの歴史あるブランドのバイク、だいたいインド製になってない?
気のせい?

22:33:12
2022-07-20 22:32:20 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:46
2022-07-20 22:22:05 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:32:45
2022-07-20 22:13:55 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:31:41
icon

これめっちゃすき

22:31:36
2022-07-20 20:48:53 matrix07012 :thotpatrol:の投稿 matrix@gameliberty.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:37
icon

実はカーオーディオ全くわからないネコです

22:01:59
icon

懐かしみを感じるオーディオ

22:01:50
2022-07-20 19:38:42 𝒓𝒍𝒚𝒔𝒍𝒆𝒆𝒑𝒚𝒏𝒊𝒄𝒌の投稿 nick_san_@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:01:32
icon

Fediに12SR乗りおったんか!

22:00:09
2022-07-20 19:59:31 華是の投稿 MF21S_NA@milkey.homes
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:56:40
icon

CJPT、電動車普及に向け、福島・東京でエネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装を開始 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト global.toyota/jp/newsroom/corp

Web site image
CJPT、電動車普及に向け、福島・東京でエネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装を開始 | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
18:53:45
icon

家族の運転がクソすぎて気持ち悪くなってきた

18:42:16
2022-07-20 18:41:23 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:41:14
icon

en.m.wikipedia.org/wiki/Renaul

同じプラットフォーム(CMF-C/D)らしいので、ほぼ兄弟みたいなもんやね

18:40:00
2022-07-20 18:34:07 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:18
icon

めっちゃ気になる
というか、何ccくらい排気量変わるんだろ?

18:36:56
2022-07-20 18:33:44 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:31:10
2022-07-20 18:30:56 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:31:00
2022-07-20 18:26:55 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:29:32
icon

もう最近の乗用車は整備工場ではエンジンオーバーホールなんてほぼやらないから、エンジン内部のメンテナンス性どうこうは設計ではあまり考慮されてない気もするね

18:25:17
2022-07-20 18:21:19 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:24:25
icon

エンジンオイルの指定粘度やグレードが気になる

18:23:53
2022-07-20 18:21:01 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:23:09
icon

というか、VCターボ搭載の直3を出してきたことにもびっくり
トヨタのM15A-FKSやG16E-GTSとやり合う気なんか!?
とワクワクしてしまう
まあ、KR15DDTはガチガチのスポーツエンジンではないんだろうけど

18:19:44
2022-07-20 18:17:55 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:43
icon

それらの弱点を補いつつポンピングロスを減らすのが狙いかも?

18:14:35
2022-07-20 18:13:56 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:14:01
2022-07-20 18:11:31 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:45
icon

3気筒を侮るな!──日産の新エンジン「KR15DDT」とは? | GQ JAPAN gqjapan.jp/cars/article/202109

ほぇ〜VCターボ採用の3気筒なんてもう出てるんだ
新型エクストレイルに搭載されるのはこれ?

Web site image
3気筒を侮るな!──日産の新エンジン「KR15DDT」とは?
18:11:11
icon

クランクシャフトとコンロッドのレバー比を変えて圧縮比を可変させる構造だっけな?
確か北米向けのインフィニティで初採用だった記憶

18:08:51
2022-07-20 18:08:23 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:08:47
2022-07-20 18:08:04 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:08:44
2022-07-20 18:06:20 kuriuzuの投稿 kuriuzu@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:13
icon

一族で最凶クラスに下手なのが伯母さんでとにかく全てのアクセル、ブレーキ、ステアリングの全てが急のつく操作
いとこが「カーチャンの運転めっちゃ怖い」って言うレベル
その伯母さんがMT運転したときは死ぬほどアクセル吹かして、死ぬほどエンストしまくってて幼少期のワタシですら死を覚悟した(笑)

18:00:08
icon

運転が荒い下手くそ(?)が多いnezuko家の中ではワタシは異例なレベルで運転が上手いと言われた

17:57:55
icon

nezuko家の人々がクルマを運転すると基本的に全ての操作が荒く、安定感がない

17:55:44
icon

家族の運転するクルマに乗ってると「運転下手くそだなぁ〜」といつも言いそうになってモヤモヤする(汗)

17:47:59
icon

SLは土日だけの運行みたいで残念ながら見れなかった

17:47:32
2022-07-20 17:43:36 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば思い出したけど、そこのSLと同時期に作られたこれに乗った事ある><

SL現役の頃、そしてその後: グリーンピア二本松の B621014 1998.8.30 slgenneki.blogspot.com/2018/07

Web site image
グリーンピア二本松の B621014 1998.8.30
17:34:20
icon

あーそゆことね

17:24:24
icon

え?

17:24:20
2022-07-20 17:22:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ん?><;

17:22:44
icon

ホンダエアポート、隣(?)の桶川スポーツランドから飛行機が飛び立つのよく見える

17:22:12
2022-07-20 17:20:51 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

だから興味深いとオレンジは思ったかも><
埼玉東部の一定エリア(?)民的には、本田航空の飛行機って頻繁に上空を飛んでるし、ホンダエアポートの近くを通れば「ホンダエアポートどんな感じかな?><」ってなるし身近な存在><

17:17:25
icon

そういえばこの二台は本田航空(あの本田技研工業の関連企業!)が寄贈したらしい

17:09:46
icon

説明パネルがボロボロで読みづらいんだけど、一応撮ってみた
読める?

Attach image
Attach image
17:06:54
icon

確かに、この公園に来た経緯はちょっと興味深かった

17:06:33
2022-07-20 17:05:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

機種としては珍しくなくても、個体としてはおもしろいかも?><

17:05:29
icon

答え合わせの写真うpしたいけど、まだ出先なので少しお待ちを

17:04:40
icon

えーまじ?
ネットの情報少ないから見に行ったのにちょっと残念だなぁ(?)

17:03:55
2022-07-20 17:01:51 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

全然珍しくないメーカー><;

17:01:14
icon

ええ〜
日本国内に現存してる個体がほぼ絶滅したんかな?

17:00:20
2022-07-20 17:00:06 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

左側の飛行機のメーカー名で調べたら1分かからなかった><

16:59:58
icon

ネットでもあんまり写真出回ってない場所なのに、まじか……

16:59:01
icon

この写真で特定できたのマジ!?

16:58:45
2022-07-20 15:14:37 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

特定しました><

16:58:44
2022-07-20 13:13:26 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ヴォーすげぇ

Attach image
15:08:29
icon

福島の2チーム、J3で始動 両チーム監督が語る目標:朝日新聞デジタル asahi.com/sp/articles/ASQ3G74S

へぇ〜
福島県って2つもJ3のチームがあるんだ

Web site image
福島の2チーム、J3で始動 両チーム監督が語る目標:朝日新聞デジタル
14:40:03
2022-07-20 14:06:07 ガスマスクの人の投稿 Azukyuda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:39:26
2022-07-20 14:09:08 西野つかさの投稿 X@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:38:23
2022-07-20 14:12:11 西野つかさの投稿 X@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:13:26
icon

ヴォーすげぇ

Attach image
00:14:40
icon

#180 X/6 (96%)
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩⬛↘️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
🟩🟩🟩🟩⬛↗️
🟩🟩🟩🟩⬛↗️
🟩🟩🟩🟩🟨⬆️
worldle.teuteuf.fr

worldle日本語対応したんだ