23:39:36
2020-12-07 23:39:27 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

いつぞやのグランツーリスモ5のアップデートで実装すると言われてされなかった機能

23:38:36

クルマのゲームで思ったけど、ETS2/ATSに助手席モードってあったらおもしろそう><(フレンドのプレイに参加して助手席に座って風景見るだけモード><)

23:28:35

subwaytooterのnotestock対応機能ちゃんと使えた><

23:21:59
2020-12-07 22:43:45 Subway Tooterの投稿 SubwayTooter@mastodon.juggler.jp
Subway Tooter 4.3.5

github.com/tateisu/SubwayToote
試験リリースです。

*** Mastdon 3.3
- 注目のハッシュタグをプロフカラムに表示する。(master追従が必要)
- お知らせの表示順序をサーバまかせにする
- ミュート操作の確認ダイアログに期間指定を追加。
- 停止されたアカウントの状態を示すインジケータを時刻ヘッダとプロフカラムのacct直後に追加。
- プッシュ購読の状態を調べる際に、サーバがまだ知らない種類の通知タイプを除外してから比較する。

*** notestock
- notestock検索カラムを追加。細かい情報までは表示しきれていないかも?

続く

Release version 4.3.5 · tateisu/SubwayTooter
22:08:02

~ドイツ 黒い森のさくらんぼケーキ~| レシピ | NHK「グレーテルのかまど」 nhk.or.jp/kamado/recipe/330.ht

グレーテルのかまど - NHK
20:32:08

Pascal好きな人が書いたっぽさ?><;
"Pascal: The compiler won't let you shoot yourself in the foot.

Ada: After correctly packing your foot, you attempt to concurrently load the gun, pull the trigger, scream, and shoot yourself in the foot. When you try, however, you discover you can't because your foot is of the wrong type."
gis.ess.washington.edu/grg/old

THE PROGRAMMER''S QUICK GUIDE TO THE LANGUAGES
20:29:28

日本で流通してるやつ(?)と違うバージョン見つけた><
THE PROGRAMMER'S QUICK GUIDE TO THE LANGUAGES gis.ess.washington.edu/grg/old

THE PROGRAMMER''S QUICK GUIDE TO THE LANGUAGES
20:28:59
2020-12-07 20:22:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

みんなもC++で自分だけの最強の足を撃ち抜こう!

20:17:51

これの話題?><
Excelの数式言語で独自のカスタム関数を定義できる「LAMBDA」をMicrosoftが発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20201207-mic

Excelの数式言語で独自のカスタム関数を定義できる「LAMBDA」をMicrosoftが発表
20:05:18

オレンジの場合、(Pascalでだけど)その型の中に正常かどうか示すやつ含めるみたいな書きかた視たことある><
(ていうか使用可能か示すやつをみて使うみたいな作り方にすることオレンジはわりとそこそこあるかも><)

20:03:00
2020-12-07 19:59:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

たとえば Rust で失敗しうるオブジェクト生成は fn new(v: Arg) -> Result<Self, Error> のような型になるわけだけど、 C++ では少なくとも ctor でこれをすることができない。
ひとつ余計な static 関数を挟むことになってしまう

19:55:01

非SI単位、換算しようとするからすさまじくめんどいんであって換算しようとしなくていい場面なら感覚つかめば普通に便利><

19:51:47
航空管制で水銀柱インチ><

現在の羽田のMETAR
RJTT 071030Z VRB02KT 9999 FEW030 SCT130 BKN170 13/08 Q1017 BECMG TL1130 30005KT RMK 1CU030 3AC130 7AC170 A3005

Q1017がhPaでの高度計補正値><
A3005がinHg(x100)での高度計補正値>< inHg表記の方が3倍くらい精度高い><
日本の航空管制では水銀柱インチの方を使うので「QNH 3005(きゅーえぬえいち すりーぜろろぜろふぁいぶ)」って言う><

19:40:51

なんで航空でヤードポンドな単位が好まれるかというと、ヤードポンドな人たちが航空で幅を利かせてるからなのが大きいけど、でも刻みがちょうどよいという要素もあるのでそれが無視されるとわりと大変><

19:36:13

電卓でどのくらいにしたら色々やってみたけど換算こんがらがってもう駄目><;

19:28:11

地震><

19:27:05

これと同じくトリヘクトパスカル?><;(トリミリ?><;) を作れば便利?><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
19:24:47

0.01 inHg が 0.3386... hPaらしいので、高度でのフィートと同じく最小単位が精度的に使いやすいのかも><

19:21:41

水銀柱インチ、小数点以下2桁をくっつけて4桁にして扱うと、気圧高度計の補正値としてはわりと便利という特徴がある><

19:20:39

水銀柱インチは飛行機では気圧高度計補正値としてわりと使う><

19:20:02
2020-12-07 19:13:49 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:45
2020-12-07 19:14:18 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:01:36

これが出てた時に、バニラとメロンのやつを入れて、がぶ飲み メロンクリームソーダ(か、それに似たやつ)を持ってって飲んだ記憶ある><

バブ / バブ フルーツケーキのバリエーション情報|美容・化粧品情報はアットコスメ cosme.net/product/product_id/2

バブ / バブ フルーツケーキ|@cosme
18:55:03

バブのフレーバーと持ってく飲み物合わせるとすごくいい感じかも><

18:54:34
2020-12-07 18:51:13 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:28

"2018年発売の同商品を、根強いファンの声にお応えしてこの度再発売いたします。"
なので、前からあったやつなら期限切れてそう?><;

18:47:16

むしろフライング販売?><

18:46:53

炭酸水No.1ブランド「ウィルキンソン」から「ウィルキンソン タンサン」クリアジンジャ12月8日(火)から新発売|ニュースリリース 2020年|会社情報|アサヒ飲料 asahiinryo.co.jp/company/newsr

炭酸水No.1ブランド「ウィルキンソン」から「ウィルキンソン タンサン」クリアジンジャ12月8日(火)から新発売|ニュースリリース 2020年|会社情報|アサヒ飲料
18:46:47
2020-12-07 18:44:08 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:39:59

全然関係ないけど、今年の曲だけどわざと古臭くそれっぽく作ってあるいい感じのカントリー見つけたのでみんな聴いて><
Hot Country Knights - Pick Her Up ft. Travis Tritt (Official Music Video) ft. Travis Tritt - YouTube youtube.com/watch?v=s91O0GN4Ml
(ミュージックビデオも1980年代風?><;)

Attach YouTube
18:29:49

notestockで"><><><"で検索するとテンション高い時のオレンジのtootだけ出てくるっぽいということを発見した><

18:22:53

オレンジもこういうなんか英語と日本語で重ねる言い回し好きで、おもしろおかしく書きたい時にわりと多用してるかも><><><

18:21:42
2020-12-07 15:37:28 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:20:15

オレンジが「あわせて読みたい」って貼った方の記事の本文を読んでればその感想にはならないと思う><

18:11:25

ネトゲとかやると割り渡航隔離いつでオレンジさんと遭遇する><
(「全員食べ物の名前じゃん!」とかも盛り上がったりする><)

18:09:17
2020-12-07 18:03:39 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

名前は識別タグだと考えてるので自分の名前も改名したいけど(鬼滅の刃の禰豆子と被ってる)、かれこれ数年使い続けてきた名前をここで捨てるのはなんか勿体ない(?)気がして今日までズルズル使い続けてる

18:09:13
2020-12-07 17:59:24 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

逆に政治家の息子に「太郎」とか単純な名前が多いのは覚えてもらい易い名前にするためらしい?

18:09:09
2020-12-07 17:58:00 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help

名前って本来は個体の識別にために付けるものなので、読みにくい当て字ややたらと画数の多い複雑な漢字を子供の名前に使う親って名前の機能を理解していないアホだと思ってる
※意見には個人差があります

18:08:21

Googleがevilすぎてヤバイ話><(Googleがevilじゃないことの方が珍しいからアレだけど><;)

18:06:27

Googleが倫理的AIチームの研究者を解雇したことは「前例ない検閲」だとして非難集中、Google社員1200人以上が抗議文に署名 - GIGAZINE gigazine.net/news/20201207-goo

あわせて読みたい><
「モザイク画像の解像度を64倍にする研究」が人種差別の議論に発展、非難を集めた研究者はアカウントを停止 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200702-twi

Googleが倫理的AIチームの研究者を解雇したことは「前例ない検閲」だとして非難集中、Google社員1200人以上が抗議文に署名
「モザイク画像の解像度を64倍にする研究」が人種差別の議論に発展、非難を集めた研究者はアカウントを停止
13:28:28

毎度おなじみもうオレンジしかこの話してない><

13:24:15

なんで千葉県旭市ロが最短とされてるかというと、
三重県津市野田1-1
千葉県旭市ロ1
みえけんつしのだいちのいち
ちばけんあさひしろいち
みたいに数字ひとつ方式だからなのもあるらしい?><

13:11:55

訂正!><;

三重県津市野田
千葉県旭市ロ
千葉県白井市木
みえけんつしのだ
ちばけんあさひしろ
ちばけんしろいしき

13:10:56

自分がポンコツすぎて腹筋痛い><

13:10:31

!!!!?><;
"千葉県葉県旭市ロ"

”"千葉県葉県”?????><;

13:05:20
%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%97%AD%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
13:00:42

ほんとにそうなのか裏づけ調査する人がオレンジしか居ない・・・・><

12:58:25

三重県津市野田
千葉県葉県旭市ロ
千葉県白井市木
みえけんつしのだ
ちばけんあさひしろ
ちばけんしろいしき

・・・><

12:47:55

一音地名(地名コレクション) uub.jp/nam/ichion.html

一音地名(地名コレクション)
12:38:43

2音の市で1音の町名(?)があっても一位タイ?><

12:36:07
2020-12-07 12:14:02 亀山ちトドン🐢の投稿 KameyamaWorld@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:31:32

図で描こうとしたけどどう描けばいいのかわかんなくなった><;

12:24:08

つまり下に参ります時は人の重さで水をくみ上げながら降りて、上に参ります時は水足して水の重さで人を持ち上げる><

12:21:39
建物用水力式エレベーター><

かごがいる階じゃなく錘が居る階ね><;

12:20:55
建物用水力式エレベーター><

最上階に上水道受水タンク+大きいバラスト水バッファタンク、
各階にバラスト水バッファタンク、
一番下に大きいバラスト水バッファタンク

各階から下の階に降りたいとき時は、その階のバッファタンクに水を捨てる(あふれた分はその下の階のバッファタンクへ)錘↑ かご↓

各階から上に上りたい時はその階のバッファタンクから受水する><(足りない分は上の階からまわしてもらう><)
錘↓ かご↑

全く水が足りなくなったら上水道受水タンクから水を受ける><

12:09:09

スイスのみたいに下水でやろうとすると、建物だと全く足り無すぎるだろうけど、上水道の水圧を使う方式なら、ポンプ無しで上げられる高さまでならば、水の需要とエレベータ使用回数のバランスによってはチャンス無くもない?><;(そんな上手くいかない?><;)

12:06:34

そんなに回数使わない前提なら、上水道の水圧を使って屋上の水槽に水ためて、それを錘に使って、下で排水した水を下の階で中水として使うという手も?><

11:56:15

ていうか錘を水にして、昇りたい時には水を少し捨てれば水力式ケーブルカーと全く同じに><(水はどうやって持ち上げよう?><;)

11:55:10
2020-12-07 11:51:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

小さい頃、下りエスカレーターと上りエスカレーターはループで繋がっていて、下りエスカレーターに乗っている人の重みで上りエスカレーターが動いているんだと思っていた。

11:54:49
2020-12-07 11:50:58 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

下りエスカレーターを人の重さだけで降りれたりしないかなと思ったりすることはある

01:07:49

地震><