06:04:34 @neachi@box.neachi.net
icon

今朝は雨なので朝自転車おやすみ

07:20:49 @neachi@box.neachi.net
icon

今週のまとめ🌅

朝!「10月3週目/2023年」
https://neachi.net/entry/asa-2023103

Web site image
朝!「10月3週目/2023年」
09:49:16 @neachi@box.neachi.net
icon

めっちゃ晴れていい天気だー

09:55:39 @neachi@box.neachi.net
icon

窓を開けると金木犀の香りが漂ってきてよきだー

10:15:55 @neachi@box.neachi.net
icon

Obsidian、Custom Framesで下部にGoogle Keepのパネルと、Fediverseへの投稿パネルを付けたら、めちゃんこ快適になった

Attach image
10:29:27 @neachi@box.neachi.net
icon

観るー

【食べ尽くし】京王百貨店さん初めまして!甘いものからおかずまでいろんなもの食べさせてもらいました! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=GvMyN-C052w

Attach YouTube
12:13:51 @neachi@box.neachi.net
icon

たまーに「投稿に付いたリアクション」の表示が煩わしく感じることがあるんだけど、Firefishなら
設定リアクション絵文字リアクションを有効にするをオフにすれば、投稿についたリアクションがすべて🌟のカウントに変換してくれてスッキリする!

でも、添付画像みたいに「リアクションを送るボタン」も投稿から消えちゃうから、「リアクションの表示はしたくないけど、自分から他の方の投稿へのリアクションは送りたい」ってことはできないんだよなー…と思ってたんだけど、
設定全般動作右クリックでリアクションピッカーを開くにして、投稿上で右クリックすれば(スマホPWAからなら投稿上でタップ長押し)、ちゃんと送りたいリアクションを送信できることがわかって、最高か…!ってなった:meow_love:

Attach image
12:19:15 @neachi@box.neachi.net
2023-10-15 12:18:20 naskya :opensource:の投稿 dev@post.naskya.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:19:46 @neachi@box.neachi.net
icon

まさかのバグ技だったー!:meow_cheer:

13:14:06 @neachi@box.neachi.net
icon

やっぱ熊元さんおもしろすぎる

霜降りバラエティX:せいやVS熊元プロレス
https://tver.jp/episodes/epkltp0cvp

Web site image
TVer - 無料で動画見放題
13:41:26 @neachi@box.neachi.net
icon

ぶらーっと歩きながらコンビニへゆこう

14:04:51 @neachi@box.neachi.net
icon

奏ちゃんの配信で知ってから、ブルダックポックンミョンが気になってるけど、カルボじゃないと辛さ大変そうだな…ってなってるものの、近所のお店は黒 赤 黄はあるのにカルボだけない:meow_muu:

15:07:27 @neachi@box.neachi.net
2023-10-15 14:36:51 ゆーの投稿 yuu_green93@mstdn.midori-biyori.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:18:06 @neachi@box.neachi.net
icon

おおー:meow_open_mouth: これはほんと分かりやすいなーと思って、僕のもう古くなったデスクトップPCちゃんのCPUも見てみた
---
Core i7-7700の性能スペックとベンチマーク紹介【2023年】 | ゲーミングPC徹底解剖
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i7-7700/
---
だよねー…って感じだった
:meow_melt_melt:

Windows11へのアップグレードもほんとギリギリぐらいの感じで弾かれたし、あれこれやって11にアップグレードするしかなかったり、勝手に不遇だ…と感じたりしたけど、最新のゲームをしたいわけじゃないなら、いまだにある程度、不都合なくPCゲームは遊べるし、特に重い処理をするようなこともあんまりないので(AI画像生成を実用的な感じでやるにはスペックたりなかったのは、ぐぬぬ…だったりしたけど)、買い替える必要がなさすぎるまま6年ぐらい使ってるんだけど、ひさしぶりにちゃんと遊びたいゲーム、ドグマ2がでる前には、新しいPC買いたいなーってなってる

Web site image
Core i7-7700の性能スペックとベンチマーク紹介【2023年】
15:45:20 @neachi@box.neachi.net
icon

日本初!AI modelを伊藤園の「お~いお茶 カテキン緑茶」TV-CMに採用
https://aismiley.co.jp/ai_news/aimodel-aitalent-itoen/
---
言われないと分かんないなー…
:meow_open_mouth:

Web site image
日本初!AI modelを伊藤園の「お~いお茶 カテキン緑茶」TV-CMに採用
16:16:16 @neachi@box.neachi.net
icon

6年前のゲーミングPCもまだ戦える!ビデオカードを換装し、“さらなる高みへ。RTX ON。” - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1469732.html
---
やっぱグラボだけ交換して、まだ数年様子見るのもいいかもなー…
:meow_thinking:
昔デスクトップPCであれこれ重めな作業を頻繁にしてたとき違って、懸念してるのが今後買いたいPCゲームが遊べるか遊べないかぐらいしかなくて、普段の作業にはなんの不満もないからなー…

Web site image
6年前のゲーミングPCもまだ戦える!ビデオカードを換装し、“さらなる高みへ。RTX ON。” RTX 3060で「FFXIV」や「オーバーウォッチ2」が4K解像度で快適プレイ可能に
17:24:21 @neachi@box.neachi.net
icon

FirefishのカスタムCSSで以前作った
- グローバルタイムライン(GTL)では「ブースト投稿をすべて非表示」
だけど、「BT投稿」は問題なく消えるんだけど「引用投稿」に問題があって
「引用投稿」内の「引用元の投稿」が消えちゃう
(引用に対して、言及してる部分だけ表示される)
のが分かったので、

/* グローバルタイムラインではブーストを非表示  */
div:has(button.tab._button.active[aria-label="グローバル"]) + div .list .notes > .renote {
	display: none;
}
ちょっと修正

:meow_flower:

修正箇所:
div .list .notes .renotediv .list .notes > .renote
間に
>を入れた

17:27:38 @neachi@box.neachi.net
icon

一応、元投稿も「編集」で修正したので、firefishなら元投稿も修正されたものに置き換わってるかも

17:41:53 @neachi@box.neachi.net
2023-10-15 17:18:24 古道京紗の投稿 schwarzewald@kodow.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:36 @neachi@box.neachi.net
icon

スナップショットの保存容量によって料金変わるVPSは、結構罠というかキツいよなー…と思う。
僕もCalckeyでKAGOYA VPS使ってたけど、VPS自体の料金は安めだけど、自動スナップショットが1日1回、7世代まで保存されちゃうのは、スナップショットに掛かる料金をわざと掛かるようにしてあれこれ賄ってんのかなー…って勘ぐっちゃうぐらいだった

自前でデータベースのバックアップ取ってスナップショットは取ーらない、でもいいのかもだけど、やっぱり怖いからそれと併せてスナップショットも取っておきたい…ってなるんだよなー…
:meow_not_like:

19:12:32 @neachi@box.neachi.net
icon

観るー

【綾織成就】くっきー!オリジナル完成!【ゲスト:フットボールアワー後藤】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xKUFxdsu27o&t=1s

Attach YouTube
20:58:27 @neachi@box.neachi.net
icon

観るー

【ReGLOSS雑談】
を拾いつつメンバーとゆる雑談【儒烏風亭らでん 】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DOX4IdfkjLM

Attach YouTube