このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「とりあえずローカル……?とか分かんないけど、避難先欲しい……」みたいな人はやっぱりローカルのないサーバーに行って欲しい(ローカルからのリアクションにビビって退散をよく見る)
RE: https://cal.10rino.net/notes/9ksct8oku10wdz68
misskey.io、いまもあるのか分かんないけど、初投稿を検出してブーストしてくるアカウントがあって、そのアカウントを見てる人がいるのか何人かがすぐリアクションを送ってこられるんだけど、レターパック的なリアクション付けられたり、僕は別垢でそれだったから、はいはいって感じだったけど、内容関係なく呟いたものを自動的にブーストされたり、わけのわからないリアクションをいきなり付けられるのは、そのサーバー独自のノリとはいえ、正直気持ち悪さを感じる人はいるだろなーと思ったりした
僕は正直与謝野晶子もレターパックも付けられると不快に感じる方だから、あの流れが強くなってからioを見る機会だいぶ減った
でもまあ、ああいう系のちょっとイタさを感じるような流行りは若い頃独特のノリというか、そういうものな気がするので、若いことは良いことだって感じで、自分の影響する範囲の近くには置かないけど、そこまで否定的なわけでもない
僕も2chのとある板に常駐して、仲良くなったコテハンの人たちと通話して電話を切るときは必ず「逝ってよし!」とお互いに言い合って切る、みたいな寒すぎる流れを楽しんでたり、吉野家コピペが流行ったあとに、大阪の吉野家に2ch住人が集まって時間を合わせて「ネギダクギョク」を一斉に注文するみたいな訳の分からない突発オフみたいなのに参加したりとか、若いからこそ楽しめるノリってあるんだろうなーと思う
ユーザー名除外できなくなったのほんと不便…。OR検索自体ができなくなったから、表記ゆれの多い日本語での検索がかなりしづらくなった
プライムセールは結局いつも買ってるやつ
日本新薬 WINZONE ホエイ プロテイン パーフェクトチョイス 1kg サワーストロベリー風味
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5G7YS3R
炭酸水 サントリー 天然水 スパークリングレモン 500ml×24本
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BG4YVHH
サントリーの炭酸水、「ラベルあり」の方が「ラベルレス」より価格が安いの何とかしてくんないかなー…
ラベルレスの方を安くする方向にはできないのか
『スプラトゥーン3』ハロウィンフェス開催決定!すりみ連合やシオカラーズが仮装して登場、4つの「特別なギア」も配布 | GameSpark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2023/10/14/135027.html
---
ハロウィンフェスだー楽しみ
観るー
【Minecraft】ルイ先輩...どこまでもついていきます🥺✨【音乃瀬奏・鷹嶺ルイ】 #hololiveDEV_IS #ReGLOSS - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FOYigRM18QQ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
学生時代にお付き合いした相手がHR/HM系のバンドのボーカルをやってた影響で、自分も興味を持ち出したものの、とりあえず有名なメタリカとかメガデスを聴いてみたものの自分にはあんまりピンとこなくて、そんなときにSonata ArcticaのEcliptica聴いたらめちゃんこ好みで、そこからStratovarius聴いたりしつつ、Sonata Arcticaが大阪に来日したときにライブに行ったり、確かStratovariusもライブを見に行ったりした
メロディックスピードメタルよきだー…と当時なってたものの、その相手と別れちゃってから、曲が思い出にもなってたのもあって、ほとんど聴かなくなっちゃってたなー…
@seri4kb@maniakey.com あの速さと心に直接響いてくるようなメロディがすごくいいですよねー
自分はHR/HMってほんと長いこと聴く機会がなかったから、ハードなものばっかじゃないんだな…!と知れて、聴く音楽の幅が一気に広がったので、いい思い出です
僕がお付き合いしてた人のライブを見に行ったときに歌ってた曲は正直うろおぼえなんだけど(確かRiotだった気がする…)それよりも、その相手の先輩に当たる人が出てきたときに歌ってたAngraのCarry Onと、UFO…?だったかな の Rock Bottomがかっこよすぎて、そっちばっかり印象に残ってる
@seri4kb@maniakey.com ほんとそうですよねー
当時いろいろ教えてもらいながら、HR/HMが好きになると、クラシックにもハマるよって話をされて、確かにそうかも…!とクラシックをちょっとだけ聴くようになったりとか、ジャンルが幅広いだけに飛び越えた他のジャンルの足がかりにまでなったりもして、すごいですよねー…
いま聴いてもかっこよすぎる
Angra - Carry On (Official) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LqaDmOLRhME
Rock Bottom (2007 Remaster) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xTE4NNqmnbw
そのライブでAngraのCarry Onを聴いて、原曲も聴いて、こんな感じの歌い方の曲好きー…!ってなって、たしかそこからマイケル・キスクさん時代のHELLOWEENにいって、keeper of the seven keysのアルバムを買って全曲好きになって、I WANT OUTのカバー歌ってるやん!からSonata Arcticaに行ったような気がする。
それかその時期、急激にハマった影響で、雑誌のBURRN!を買いだしてたからそこに載ってて知ったのかもしれないけど
平坂さん…
【隠れ危険生物】カエルの毒を目に塗り込むと大人でも泣くことが判明しました【ニホンアマガエル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Iusqnvk9uBg