10:16:30
icon

にゃーん

14:34:55
icon

来年1月12日開催
交通と文学 鉄道の時代としての19世紀
lib-arts.hc.keio.ac.jp/event/7

Web site image
慶應義塾大学 教養研究センター|イベント・セミナー
15:45:36
icon

Production I.GはGの後にはピリオドがないのか

17:00:12
icon

めちゃくちゃ面白かったな
『シティポップとFuture Funkの台頭』Japanese City Pop and the Rise of Future Funk
twitter.com/LiT_Japan/status/1

19:41:52
2019-12-26 19:15:14 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

「ちゆ」という名前の歴史(暫定版) - ちゆ12歳
tiyu.to/191226.html

なんで知ってるんだ……

Web site image
「ちゆ」という名前の歴史 - ちゆ12歳
20:56:16
icon

Trelloの2019年のTODOリストが空になったので多少の爽快感がある

21:20:16
icon

ふとクライアントサーバモデルって現代ギリシア語でなんて言うのよと思ったのでWikipediaを見るとΜοντέλο πελάτη-διακομιστήだそうだが,πελάτηςっていうのは《近づく人》が原意で,《庇護を求めて近寄る人》としてローマの被護民(cliens; クライアント[client]の語源)を表すために古代でも使われている単語だった.

21:23:32
icon

被護民(cliens)は庇護者(patronus)と対になる概念だが,別にサーバの方には,patronusを表すギリシア語のπροστάτηςの方は使わないらしい 😐 διακομιστήςだと《配送する者,輸送する者》くらいかな.

22:59:36
icon

クソ妄想まんがです

Attach image
23:02:53
icon

なんか台詞部分がズレてるけどまあ後で直そう

23:27:10
icon

岩波文庫版「失われた時を求めて」 約10年かけ完結:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO53509

Web site image
岩波文庫版「失われた時を求めて」 約10年かけ完結
23:44:11
2019-12-26 23:38:50 Nieの投稿 nieein56@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。