最後まで観た.実に気持ちのいいアニメだった.久しぶりに強い印象を受けると何だか若返ったような気がするものだ.
最後まで観た.実に気持ちのいいアニメだった.久しぶりに強い印象を受けると何だか若返ったような気がするものだ.
2426頁,41800円!
「1991年12月,ソ連の消滅.冷戦の中心であった特異な大国が,ペレストロイカと呼ばれる改革を経て,国家解体に行き着くこの重大事件を歴史的に解明する.15の共和国の独立にいたる紆余曲折の局面を詳細に分析し,複雑な相互関係がもたらした終焉の総合的な分析を試みる.現代史研究の第一人者による集大成.」
国家の解体 ペレストロイカとソ連の最後- 東京大学出版会 http://www.utp.or.jp/book/b553296.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
安心と信頼の文科クオリティ
「本来は、対面の割合が半数以上の大学への調査結果も集計して、上記の結果と比較すべきであるが、文科省としてそうしたことはしておらず、学生の満足度を相対的に把握することはできない」
各大学の調査で見えてきた学生によるオンライン授業への高い評価。政府・政治家はEBPMの意識を(室橋祐貴) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20201226-00214359/
今年は学生が一番涙を流したかもしれないが,一番血を流したのは専業非常勤で間違いないでしょう,もはや搾っても鼻血の一滴も出まい.
なぜ SHIROBAKO をリアタイしていなかったのかという反省があったが,放送時期を確認すると2014年10月から2015年3月だから,大学院で一番精神的に参ってた時期なのでその当時にこういうものをきちんと鑑賞できたか怪しいな…
ホーン(たしかに辞書にもそんなような解説が書いてあった) QT「英文校閲から、“so-called” has a sarcastic undertone and is best avoided in academic writing. と言われた」
https://twitter.com/tera_sawa/status/1342749984471437312
単に「引用ですよ」ということが言いたければクォーテーションマークに入れれば十分なんだけど,「いわゆる」みたいな言葉で導入したい感覚に引っ張られて入れがち
so-called 自体が軽蔑的というよりは引用であることを殊更に言うと当然「俺の意見ではないが」のニュアンスが伴って sarcastic になるんだろうと思うが,手元の辞書の解説は「what you [we, they] call, what is calledにはそのような含みはない」とあって,英語ナンモワカランになった
modifiers - Does "so called" have a negative connotation in English? - English Language & Usage Stack Exchange
https://english.stackexchange.com/a/173819
so-called を文字通りに読めば「そのように呼ばれているところの」で,「本人がそう主張しているだけの,自称」の self-proclaimed とか,「真偽のほどは分らないがそうとされている」の alleged がそれ自体として疑わしさを持っているのとは事情が違う気がするが,時のたつうちに否定的なニュアンスを帯びる方へ傾いてきたということなのだろうかしらん(さっきの記事の最初の回答で OED 引いてた人がいたけど,neutral な意味の一番新しい例が1863年だった)
そもそも一年目の労働量ではなかったが,それにしても今年はあまり勉強ができなかったのが残念だ.もちろん論文も本も読んだが,それは都度都度の必要に迫られてのことであって,「何のためにやっているのかわからない勉強」を2つ3つ抱えていないと優雅さに欠け情操によくない.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「子ども」も「子」+「(複数の)ども」が複数と認識されなくなってさらに「たち」をつけるね.英語の child, children も二重複数だ.