12:28:44
2019-12-13 12:24:47 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Russian police raid NGINX Moscow office | ZDNet zdnet.com/article/russian-poli

"In February 2019, NGINX finally dethroned Apache HTTPD and became the most widely deployed server on the internet."(2019年の2月に、nginxはついにApache httpdから首位を奪ってインターネットで最も広く展開されたサーバーとなった)

Web site image
Russian police raid NGINX Moscow office | ZDNet
12:35:33
icon

ためしに「天皇制から国民を守る党」でググったら日本共産党がトップに出てきた🤔

12:38:51
icon

でも今の綱領は「党は、一人の個人あるいは一つの家族が「国民統合」の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく、国民主権の原則の首尾一貫した展開のためには、民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ。しかし、これは憲法上の制度であり、その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである」だから,「将来,情勢が熟」すまでは一応保留という感じなんだよな…

12:44:06
2019-12-13 12:15:59 かろてん@ごめんッピの投稿 carotene512@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:44:22
icon

ZaaS

15:57:18
icon

英労働党コービン党首辞意 総選挙敗北の見通しで次の選挙までに - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191213/

17:08:48
icon

「科学技術基本法が、対象分野を「科学技術」に絞り、「人文科学のみに係るものを除く」としている規定をやめようという議論が本格化している」
「人文科学のみは除外」規定、科学技術基本法から削除へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMD93WD8MD

Web site image
「人文科学のみは除外」規定、科学技術基本法から削除へ:朝日新聞デジタル
17:31:57
そぎぎ
icon

そぎそぎ(そぎぎ時の擬音)

17:37:40
icon

これすき「アルコールフリー・ドリンクのレシピを紹介した“How to Drink Without Drinking”(飲酒せずに飲む方法)」
変な書名に与えられる賞“Diagram prize”、2019年の受賞作を発表 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/39739

変な書名に与えられる賞“Diagram prize”、2019年の受賞作を発表 | カレントアウェアネス・ポータル
20:35:21
icon

Flores, E. (ed.) (1979) La critica testuale greco-latina, oggi. Metodi e problemi. Napoli: Edizioni dell’Ateneoが届いた(1979年10月29日から31日にかけてナポリで開催された国際会議報告書).個別の作家を論じた論文以外で文献学の方法論を扱った論文の中では,ざっと見た感じA.Salvatoreのもの(Tra innovatori e conservatori. Riflessioni metodologiche)が面白そう.

21:27:07
2019-12-13 21:21:47 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

パライバシー

21:28:55
icon

パライバシー,para-接頭辞と解釈して「プライバシーっぽくて実はプライバシーではないもの,擬似プライバシー」という造語にしよう(適当

21:30:50
icon

para-で「擬似~」になるの,わりと最近まで知らなかったのだよな…(paretymologyとかで知った記憶がある).

21:33:29
icon

ギリシア語のπαράは《~の傍で》でそこから逸脱・違反・背馳などの意味で《外れて,超えて》とかにもなって,接頭辞にもその意味が具わっているから当然と言えば当然ではある.

21:33:46
2019-12-13 21:31:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

計算機で para- は para-virtualization がスッと出てきてしまう(定訳は「準仮想化」,対義語は full-virtualization)

21:35:51
icon

para-「準」もよく見かけますね.やっぱり「そのものずばりではない」何らかの意味で「外れて」いて,それが「あるべき基準から」とかであれば,ややネガティブなニュアンスが加わってくる感じかな.

21:37:22
icon

《偏執病》のparanoiaもπαράνοιαです.παρανοέω《気が触れる,思い違える》など

21:42:26
icon

アイスキュロスでπαραπαίω《調子はずれの音を鳴らす,「間違った絃を打つ」(古川辞書)》という意味が出てきて印象的だったのを思い出した.

21:47:28
icon

quasi-もよく出てくる.ラテン語の「まるで,ほとんど」くらいの語.
注釈書の中で,はっきり「述語的だよ」と書いてしまうとケチをつけられそうなときにquasi-predicativeみたいに歯切れの悪い書き方になっていたりする(偏見

21:54:32
icon

ラテン語のsemi-はギリシア語だとἡμι- (hemi-)《半》なのでhemisphere《半球》とかに出てくる.

22:08:57
icon

hemisphereのもとのἡμισφαίριονがどのくらい使われているのか気になって辞書を引いてみたがとても少ない.一応プラトーンの用例があるっぽいが『アクシオコス』なので偽作が疑われている作品だった(宇宙の半球の片側は天の神々が,もう片側は地下の神々が担当しているという話のところ(Plat. Ax. 371B)).

22:16:47
icon

ほかは喜劇詩人アレクシスとか数学者アレクサンドリアのヘーローンのΠνευματικά(『気息学』でいいのか?)とか.

22:19:28
icon

アレクサンドリアのヘーローンはヘロンの公式のヘロンですね.
というかPneumaticaは「ヘロンの蒸気タービン」についての記述が含まれる書物か.

22:33:28
icon

今『フォイエルバッハ全集』(福村出版)全巻揃ってどれくらいするんだろうと思って日本の古本屋検索してみたら,揃だと安い方で35,800円くらいからだった.

22:34:20
icon

世界同時革命ですわ~!

22:35:04
2019-12-13 22:31:52 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

コミュニストお嬢様とか思いついてしまったけどナシです。

22:35:25
icon

コミュニストお嬢様,CV:上坂すみれさんでお願いしたい.

22:37:05
2019-12-13 22:36:05 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

コミュニストお嬢様,なにがアレってブルジョワジーの戯画化であるところのお嬢様なのにコミュニストの時点でもう出オチなんだよな

22:37:46
icon

そこはあれですよ,最終的に自らを犠牲にすることで共産主義革命を実現する激熱展開ですよ(適当

22:42:19
2019-12-13 22:40:59 プリニウスの投稿 plinius@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。