"70年前のきのう。それは読売新聞のスクープから始まった。 〈邦人漁夫、ビキニ原爆実験に遭遇〉〈23名が原子病〉の見出しに、第五福竜丸が帰港した静岡県焼津市はもちろん、日本中が震撼(しんかん)した。 国民は「死の灰」を浴びた船員の容体を案じ、魚市場では大量の「原爆マグロ」が廃棄された" https://digital.asahi.com/articles/DA3S15889151.html?ptoken=01HS52A342RA9PVKSKMN9P14ZA
"70年前のきのう。それは読売新聞のスクープから始まった。 〈邦人漁夫、ビキニ原爆実験に遭遇〉〈23名が原子病〉の見出しに、第五福竜丸が帰港した静岡県焼津市はもちろん、日本中が震撼(しんかん)した。 国民は「死の灰」を浴びた船員の容体を案じ、魚市場では大量の「原爆マグロ」が廃棄された" https://digital.asahi.com/articles/DA3S15889151.html?ptoken=01HS52A342RA9PVKSKMN9P14ZA
"「スティーブ・バノンはどこだ? 我々はスティーブを愛している」。2月24日、米保守派最大の政治イベント「保守政治活動会議(CPAC)」の演説で、トランプ前大統領(77)は元側近の名を7回も連呼した" https://digital.asahi.com/articles/ASS3G22TZS3BUHBI004.html?ptoken=01HS5AHNJYHYK51PEWEYYDBEW8
"裏金事件にあえぐ岸田政権の命運がかかる衆院トリプル補選の告示まで1カ月を切った。不信をはね返せず、「0勝」に終われば政権運営はたちまち立ちすくみかねない。野党にとっては、次の衆院選で自民批判の受け皿になれるかどうか前哨戦の意味を持つ" https://digital.asahi.com/articles/ASS3J6JXJS3HUTFK01V.html?ptoken=01HS5ER1Q5VEMAAHKCXJHZ0N67
"離婚後にも父母の双方が親権を持つ「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案の国会審議が始まった。離婚前に家庭内暴力(DV)や虐待がある場合への対応のほかにも、さまざまな課題も指摘されている。その一つが、医療面での対応だ" https://digital.asahi.com/articles/ASS3H52S9S31UTFL00C.html?ptoken=01HS5QPHFWN7D3JD1MBMJ0MTBM
"生活保護制度でしか救えない命がある。それは、受給者からは言いにくいことだ。私は、独り身で体調を崩して働けなくなった時、生活保護に救われた。制度に生かされ感謝した。でも世間の差別や偏見は厳しかった。受給を知ると周りの人は離れていき、ネットでは言われ放題だ" https://digital.asahi.com/articles/DA3S15885476.html?ptoken=01HS5SS5RA6BNQVGD1NMXJAKTR
"日印が接近する中、7日夜には訪日中のインドのジャイシャンカル外相が上川陽子外相と会談し、さらなる連携強化を確認します。近年の日印両国の接近の背景には、インド側の対中政策の転換と、日本とは「正反対」な強気の外交姿勢があるようです。中京大総合政策学部の溜(たまり)和敏・准教授に解説してもらいました" https://digital.asahi.com/articles/ASS375VSMS36UTFK00Z.html?ptoken=01HS6EPK7ZXA9T6QEB8PQZPC5X
"沖縄にはストゥーと呼ばれる料理がある。お店では出てこないので、観光客にはほとんど知られていない。家庭料理だが、30代以下の沖縄出身者は食べたことのない人が多いようだ。沖縄を旅行した個人のブログで「メイフェーアなどのビーフシチュー缶」と紹介されていることもあるが、半分正解で半分誤りだ" https://digital.asahi.com/articles/ASQ5B6DH5Q52UPQJ00D.html?ptoken=01HS6YFY62XM32GXCQ3ACH27MD
"朝日新聞社は3月16、17日に全国世論調査(電話)を実施した。岸田文雄内閣の支持率は22%(前回2月調査は21%)、不支持率は67%(同65%)だった。2012年末に自民党が政権に復帰して以降で、不支持率は最高となり、支持率も2月の21%に次ぐ最低水準だった" https://digital.asahi.com/articles/ASS3K72P6S3GUZPS002.html?ptoken=01HS6ZMFRASAH9ZSPQFZ7M5NET
"原告全員を水俣病と認めた昨年9月の大阪地裁に続き、ノーモア・ミナマタ第2次訴訟の判決が熊本地裁で22日に言い渡される。公式確認から間もなく68年となるいまも被害者が闘い続けなければならない現実にどう向き合えばいいのか。環境史に詳しい藤原辰史さんに聞いた" https://digital.asahi.com/articles/ASS3J6T7JS3CTLVB00G.html?ptoken=01HS7BY84NSCP30VZV65HTATHC
"九州最大の歓楽街、福岡市・中洲に唯一残る映画館「大洋映画劇場」が建物の老朽化のため3月末でいったん営業を終え、解体される。「映画の街」と呼ばれた中洲で歩んだ78年の歴史と魅力とは――" https://digital.asahi.com/articles/ASS3D3SHMS31TIPE00W.html?ptoken=01HS7D0PNBHKH2BVST3VBV541N
"バルカン半島では、米国と英国の支援を受けているコソボと、ロシアを後ろ盾としているセルビアとの間で、いまも緊張感が漂っている。国内の民族対立も深刻だ。多数派のアルバニア系住民には、隣国のアルバニアとの統一を求める動きがある。この緊張がいつ爆発してもおかしくないので、注目しておくべきだろう" https://courrier.jp/columns/358376/
"日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)の耐震診断調査では、1981~2000年に建設された木造住宅のうち、約86%で耐震性が不足し、強い地震で倒壊する可能性があるという。2000年以降より基準が低く、経年劣化している可能性もあるためだ。京都大生存圏研究所の五十田博教授(建築耐震学)は「耐震診断で構造部分の劣化状態を点検し、補強を行うべきだ」と話す" https://www.bosai.yomiuri.co.jp/feature/12825?paged=2
"断水が解消した地域でも水道管で水漏れが発生して水が出にくい住宅などがあり、市内の業者には修理の相談が相次いで寄せられています。 このうち、珠洲市を拠点に水道設備の工事を行う万代呂覚さんのもとには今月10日以降、水漏れについての問い合わせが10件以上寄せられています" https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240317/k10014393571000.html
"そういえば、少し前に「『自由ソフトウェア』の開発にDiscordを使わないで」という主張が話題になったが、残念ながら(?)Discord の代替はまだ挙がってないようだ" https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240318/openalternative
"ウィキペディア執筆で重要な信頼できる情報源の解釈が、道路ページの編集で問題となった。ウィキペディアの道路オタク編集者が運輸局のページを情報源として使用しようとすると、これは一次資料(一次情報源)だからと他の編集者に拒否されてしまう傾向にあり、軋轢が生じた" https://yamdas.hatenablog.com/entry/20240318/wikipedia-for-roads
"トランプ前大統領は、在任中にこのアプリを禁止しようとしたが、バイトダンスの少数株式を所有しているとされる共和党の献金者ジェフ・ヤス氏と会った後、立場を変えた" https://www.bbc.com/japanese/articles/c3gjdj1n85yo
"今年の大統領選挙で共和党の候補指名に十分な代議員数を3月12日に確保した前大統領のトランプは、数百万人の不法滞在移民を本国へ送還するとともに、その多数を大規模なキャンプに収容することを計画している。そして市民の暴動を鎮圧するために、「反乱法」を発動して全米の都市に軍隊を派遣したいと考えているのだ。 さらに政敵を起訴したいと思っている。連邦政府のキャリア公務員を、自分の命令を実行して権力基盤の強化に役立つ忠実な公務員と入れ替えるべく、豊富な資金で組織的な活動が展開されてもいる" https://wired.jp/article/donald-trump-emergency-powers/
" 過去数十年の間にUFOと見間違われたものに共通していたのは、軍事機密航空機や公にされていない開発中の宇宙船だった。例えば、1950年代、UFOと疑われたものの半分近くがU-2偵察機だったとCIA(米中央情報局)は推計している。AAROも報告書の6ページを使って、政府が秘密裏に進めた次世代航空機──近年の例で言えば無人機プレデターやリーパー、グローバルホーク・ドローン──が、UFOプログラムを巡る政府内の「宇宙の伝言ゲーム」に寄与した可能性について論じている" https://wired.jp/article/questions-pentagon-ufo-report/
"コメントの認知的複雑性の推移を調べたところ、最もコメントの質が高かったのは「登録された匿名制」の段階であり、「完全な匿名制」から移行した後に議論の質が大幅に改善したことが示されました。しかし、「登録された匿名制」から「完全な実名制」に移行したところ、コメントの質は悪化してしまったとのこと。この結果は、「インターネット空間から匿名性を排除して実名に移行すれば、質の高い議論が可能になる」という見解に反するものです" https://gigazine.net/news/20240317-online-anonymity-online-discussion/
"13年前の東日本大震災で、1人のひきこもりの男性が亡くなりました。自ら避難を拒んだ末のことでした。人に会うのが怖かったとされています。こうしたひきこもりの人たちが災害時の避難で直面する困難はあまり知られず、公的な支援の対象にも想定されていないのが実情です。番組に全国から寄せられた声、さらに、能登半島地震で被災したひきこもり経験者や支援者が抱える葛藤や課題から、命を守るために何ができるのか考えます" https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024031126985?playlist_id=1f6b8b65-160a-4b18-9d3b-0456ba21a0ce
"復旧のただ中にある能登の被災地、もがき続ける人たちがいる。かつてプロフェッショナルで取材した、世界一のジェラート職人・柴野大造。被災した生産者たちとの再会と再起の一品。“日本酒の神様”と呼ばれる能登杜氏・農口尚彦は、後進へと技をつなぐためにある選択を。そして、“不屈の桐本”と呼ばれる輪島塗のリーダー・桐本泰一。輪島塗を愛する男が“不屈の器”に込めるもの。能登にはプロフェッショナルがいる" https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024031131718?playlist_id=1f6b8b65-160a-4b18-9d3b-0456ba21a0ce