11:32:14
icon

"「各地の役所で働く方々とネットワークを作り、話を聞いてきました。そこで出てくる意見は、『どれだけ活性化したか』『どれだけ人口が増えたか』といったことには予算はつく。つまり、過疎地解消には予算がつくけど、過疎地を維持して違う価値観で集落を見ていこうということには一向にお金がつかないのが現状のようです。しかし、今こそ、尊厳ある縮退を視野に入れて、『村おさめ』や『村じまい』のためのコンサルタントにお金を払うとか、経費をかけていくことが必要です」" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
過疎地の復興、都会の論理で決めるな 「消滅か存続か」を越える発想:朝日新聞デジタル
11:35:28
icon

"戦後80年近く経った現在も、原爆の開発と日本への投下は、意見が分かれるテーマであることも意識していた。「そのことは、彼の物語の複雑さにもつながっている。だからこそ、同時代の他のどの人物よりも、彼の視点で歴史のこの瞬間を見ることがいいと思う」とノーラン監督は語る。「彼が何を必要と考え、何をおそれたのか」" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
ノーラン監督が描いたオッペンハイマー「複雑な矛盾こそ価値がある」:朝日新聞デジタル
11:42:51
icon

"低学年の教室にある読書スペースの床に、何冊もの本が散らかっていた。「そのままにしないで片付けようよ」。星野俊樹さん(46)が声をかけると、散らかした子とは別の子たちが片付け始めた。大半が女の子たち。さっきまで寝転んで図鑑などを読んでいたのは男子たちだったが、動かなかった" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
男子が散らかした、なぜ女子が片付け? 教室の風景とジェンダー平等:朝日新聞デジタル
11:53:24
icon

"シカゴであったこの映画の関連イベントで、核廃絶を掲げる「プラウシェア財団」のサラ・クチャスファハニ氏は「作品に描かれていないのは、米国の核実験の風下で放射能にさらされた共同体や、日本への原爆で犠牲となった人々の視点だ」と指摘し、訴えた。「この視点なくして、核兵器がいかに人々を危険な目にあわせたかを伝えることはできない。私たちがいま生きている世界に引き継がれた問題でもある」" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
米国の原爆観はいま 踏み込んだバイデン氏 正当化の世論も根強く:朝日新聞デジタル
11:59:41
icon

"開会式をへて内覧会が始まった後、企画展示室前で展開された抗議行動は制止された。ビラを持って立っていた人に対し、「捜査」との文字が読める腕章をした、警察官とみられる人物が近づき、連れ出した。  また、本展の出品作家の一人、遠藤麻衣さんらが、血染めを思わせる服を着て、手をつないで歩くアクションを行った。警察官とみられる人たちも、その様子を見ていた。遠藤さんらは「CEASEFIRE NOW(いま停戦を)」という幕も手に持って歩いたが、美術館職員らに声をかけられ、アクションを止めた。  美術館の職員によると、美術館側から警察側に相談は「していない」という。警察が館内に入ったことについて、「警察は騒ぎを聞きつけて来た。新たに騒ぎが起きないか、様子をごらんになっていたと思う」と話した" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
国立西洋美術館でパレスチナ侵攻などに抗議 企画展の出品作家ら:朝日新聞デジタル
12:18:01
icon

"万博協会は、想定する三つの活用法を挙げている。①木造部材を建物などの構造材として再利用、②構造材以外で再利用、③会場跡地で全部または一部を活用――というものだ。  とはいえ、万博協会は募った提案を、募集の実施要項で「活用の参考としますが、必ずしも反映されるものではない」としており、大屋根リングの再利用の仕方が決まるのはまだ先になりそうだ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
【動画あり】巨大リングの上から見えたもの 万博閉幕後の用途は未定:朝日新聞デジタル
12:21:44
icon

"担当者が驚いたのは、手数料の仕組みだった。「基本プラン」の10%は既存の仲介サイトとほぼ変わらない。だが「早割プラン」が出色だったという。  早割プランは複数あり、初期手数料250万円を支払えば手数料が3・8%まで引き下げられる仕組みもあった。割引期間の約2年間は年4千万円程度の寄付があれば自治体はペイする" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「黒船来襲」アマゾンのふるさと納税参入 「うますぎる」プランとは:朝日新聞デジタル
12:25:15
icon

"「旧日本軍の復員者が指導者になったことも、体罰拡大の要因だったと考えます。軍隊で経験した体罰のノウハウを応用して指導したことが、体罰の再生産の背景につながった。ただ、1920年代から、軍隊経験のない指導者が体罰を行っていたことから、軍隊をスポーツにおける体罰の起源とする説は正しくありません」" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
戦後に拡大した野球の体罰 背景に勝利至上主義とは別のメカニズム:朝日新聞デジタル
12:30:12
icon

"18年に西アフリカのセネガルからフランスに来て、飲食宅配代行のギグワーカーとして働くサンバさん(35)は、PFに登録する際、別のフランス人の身分証を使っている。毎月の収入は200~500ユーロ(約3万2千円~8万円)で、故郷の妻子らに仕送りをしているという。「フランス語も十分にできず、家族を養うためには選択肢がない」と話した" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
EUのギグワーカー保護、「妥協の精神」で採択 世界でも割れる判断:朝日新聞デジタル
12:32:37
icon

"高齢者は働けないか、働きたくても労働市場から排除されやすいので、年金が生活を支える大きな資金源となります。ところが女性の場合、現役時代に非正規雇用で低賃金だったり、育児や介護で離職していたりして、低年金や無年金の人が多い。高齢期に一人暮らしの女性の生活が成り立ちにくいのは自明のことなのです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「男性中心社会」が生んだ高齢単身女性の貧困 自己責任ではない問題:朝日新聞デジタル
12:37:02
icon

"最近目立つのが、「就活エージェント」だ。学生が希望職種や得意分野を登録。仲介人と相談しながら、登録企業の中から自身にマッチする企業を紹介され、面接に臨む。「自己分析は苦しいし、試験に落ちればやっぱりしんどい。『自分で決める』ことの重さから逃れたい学生の、一つの答えなのかもしれません」" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
就活はなぜつらい? コネからの解放と「呪い」、識者とたどる歴史:朝日新聞デジタル
12:41:39
icon

"アリゾナでは、工場建設に台湾人労働者を投入することめぐり、労組の連合体であるアリゾナ建築・建設労働組合との間で対立が長期化していた。この問題はTSMC側が地元労働者の雇用と訓練を約束したことで、2023年12月にようやく解決した。 他方、日本では労組の活動は比較的まれだ。ストライキによる年間労働損失日数は、米国が100万日以上なのに対し、日本は1万日未満である" courrier.jp/news/archives/3575

Web site image
TSMC誘致で明暗を分けた日米、英誌が分析する「日本が成功した3つの理由」 | 労組、現地パートナー企業、補助金
12:43:56
icon

"オーバーツーリズム(観光公害)やジェントリフィケーションにより、新たにやってくる人々が優遇される一方、地元の生活様式がむしばまれる、という権力の不均衡を生み出すこともある。これは、観光における「新植民地主義」と呼ばれる" courrier.jp/news/archives/3570

Web site image
日本も導入検討… 海外の先例に学ぶ「デジタルノマドビザ」の負の影響 | 人気滞在先ではジェントリフィケーションや地元住民との摩擦も…
12:46:00
icon

"タイのセター・タウィーシン首相は、シンガポールがスウィフトの東南アジアツアーの独占権を得るために公演1回あたり最大300万ドル(約4.4億円)を支払ったと批判。インドネシアとフィリピンの首脳からも不満の声が上がった" courrier.jp/news/archives/3577

Web site image
テイラー・スウィフト効果で「シンガポール経済が爆上がり」 | 「スウィフトノミクス」がスゴすぎる
12:48:48
icon

"「加盟」から30年以上たっても、東出身者の収入は同職種の西出身者より平均22.5%少ない。ゆえに年金も少なく、相続資産の平均も東出身者は西出身者の8分の1ほどだ。 大学や省庁、メディア、企業などの重要ポジションは西出身者がほぼ独占し、東出身者の割合は平均1.7%。つまりドイツ社会は西の論理で動き、構造的に東出身者は不利。東出身者が社会の意思決定に及ぼす影響力はごく限られ、西がすべての基準なのである" globe.asahi.com/article/151921

Web site image
東西ドイツ「再統一」30年後の真実 重要地位を独占する「西」の独善、偏見を暴く:朝日新聞GLOBE+
12:55:45
icon

"長い時間にわたって津波の継続が見られた。今回も注意報が解除されたのは18時間後である。下図に示すように日本海は、ロシアや朝鮮半島にも囲まれた閉鎖海域であり、一旦津波が発生するとこのエリアで寄せたり、引いたりを繰り返し、なかなか減衰しなかった。実際、各地での験潮記録によると、約24時間の海面の変動があった。また、日本列島側の浅瀬海域が続くために、ここでも津波が寄せたり、弾いたりが繰り返され、複雑な挙動になる。それらが組み合わさると後続の津波が大きくなる場合もある。津波は能登半島を中心に繰り返し押し寄せ、長時間、影響を与えていたと言える" nippon.com/ja/in-depth/d00986/

Web site image
能登半島地震、津波は短時間で到達 東日本大震災の教訓は生かされたのか?
12:58:54
icon

"災害関連死は、年齢ごとに死因、死亡時期が異なります。基本的に高齢者が多く、最初の1~2カ月は寝たきりの人たちが亡くなっています。その後3カ月くらいで、要介護度が低めの人や認知症患者の死亡例が見られるようになります。1年ほどが経過すると、若年者のうつや自殺、アルコール使用障害などが出てくる" medical.nikkeibp.co.jp/leaf/al

Web site image
能登半島「来年の春までは医療者の支援、支援者の支援が必要」
12:59:48
icon

"福祉避難所にいる寝たきりの方が体調を崩した場合、スタッフの数が足りなければ対応が不十分となり、死亡に直結し得ます。だからといって広域避難させると、認知症などが悪化したり、ケアの情報が途切れ、ちょっとした変化に気付くのが遅れたりすることも考えられます。それらが積み重なって、最後は致死的になりかねません"

13:04:04
icon

"東北大学 佐藤翔輔准教授 「過去の災害時の情報収集について調べると、被災した地域で役立った情報手段はテレビとラジオが圧倒的に多く、災害発生初期の安否確認や情報共有でもLINEやフェイスブックが活用されていた。どれか1つのプラットフォームに頼りすぎず、複数のメディアを組み合わせて情報の信頼性を確かめながら活用することが大切だ」" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
東日本大震災で注目 ツイッターの救助要請 しかしXでは… | NHK
13:09:54
icon

"防災士 佐々木重光さん 「阪神淡路大震災の時、いかにして生存者を助けたかっていうことですが、住民による救出が9割でした。発災当初の3日間の部分においては 地域の防災力が生死を左右するといっても私は過言ではないと思います。災害対応の主人公は誰かということなんです。 われわれ地域住民そのものも、行政の限界を知って、いわゆる地域防災力の限界までとはいかないですけれども、そこまで行くように努力はしていく必要があと思います」" nhk.or.jp/morioka/lreport/arti

Web site image
“わたしたちは どう備えるか“ | NHK
13:14:03
icon

"県のまとめによると、美浜、大飯、高浜原発(いずれも関西電力)と敦賀原発(日本原子力発電)の避難対象者(2023年4月1日現在)は、5キロ圏が260~7100人、5~30キロ圏は4万2千~26万3千人。4原発を合わせると、5キロ圏9千人、5~30キロ圏30万5千人となり、道路状況が良くても渋滞の恐れがある" fukuishimbun.co.jp/articles/-/

Web site image
東日本大震災から13年、能登半島地震で浮き彫りになった複合災害時の避難の難しさ 原発周辺で道路は寸断、家屋倒壊… | 社会,原発 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
13:16:52
icon

"先月ホワイトハウスは大統領の「心身は健康だ」として「職務遂行に何ら問題はない」とする主治医の診断結果も公表しました。ただ、「医師が必要を認めなかった」との理由から、認知テストは行わなかったということです" nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/49

13:18:47
icon

"気仙沼が、どのように復興協議を進めたかについて、当時、まちづくり協議会の会長を務めた菅原昭彦さんは「まちづくり協議を行政やコンサルタント任せにせず、住民主体で決めたこと」だと分析しています。きっかけとなったのが、行政が示した防潮堤計画への反対でした。この地域は、過去に何度も津波被害を経験していたので、行政は安全優先のまちづくりを提案しましたが、「海と生きてきた」地元から受け入れられませんでした。その後、住民たちは自分たちにとって住み続けたい町について徹底的に議論を重ねました。特に中心になったメンバーが、このエリアで商売したり、仕事を持ったりしている現役世代でした。結局、復興事業の完了までに9年かかりましたが、菅原さんは「十分に議論したことで安全性を備え、住民が納得するかたちの復興につながった」と考えています" nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/49

13:23:13
icon

"実際に宿泊客が、短期の賃貸物件で隠しカメラに遭遇したと報告している事例もあった。また、ホストにとってはゲストが大規模なパーティーを開くような行為を阻止したり、あまりに迷惑になる前に中止させたりする手段にもなる。短期の賃貸物件を「保護する解決策」として騒音の監視技術を手がける会社が出始めるほど、大きな懸案事項になっているのだ" wired.jp/article/airbnb-indoor

Web site image
Airbnbが物件への「屋内監視カメラ」の設置を全面禁止、プライバシーの問題は解決できるか
14:01:10
icon

"かつてOpenAIで言語モデルのAIアラインメントを担当していたAI研究者のポール・クリスティアーノは、物議を醸したGeminiの反応について、グーグルがモデルの学習を急ぐあまり充分な動作チェックを行なわなかったことの結果ではないかと見ている。AIアラインメントを進める際は、人によって回答が変わるような問いをAIに投げかけることになる、と彼は言い添える。例えば、Geminiが判断に困るような仮定の質問をすることで、万人を満足させるのが難しい状況にチャットボットを追いやるのだ。「とくに、『より重要な』とか『よりよい』といったフレーズを用いた質問をすれば、必ずそこには議論の余地が生まれます」とクリスティアーノは言う" wired.jp/article/fast-forward-

Web site image
“AI文化戦争”の勃発を告げるグーグル「Gemini」の人物画像生成停止
14:06:01
icon

"問題は都市のこれまでの備えが、例えば防潮堤など地球の中心からの海面上昇の予測に対するものであることだ。衛星による地盤沈下の観測がまだ始まったばかりであることを考えると、これは都市側の責任ではないが、問題の半分を見逃してきたことになる" wired.jp/article/cities-arent-

Web site image
温暖化による海面上昇の影響を深刻化、全米の海沿いの都市では地盤沈下も進んでいる
14:22:33
icon

"自分の考えを認めてもらえないなら過激な言葉や行動で押し通すミズシマメグミの“冗談の通じなさ”と、この話を不快とする層による“冗談すら通じない雰囲気”をあらかじめワンセットにしてネタを作っていたようにも感じられる。このネタに対して真剣に怒ってしまうこと自体、おもしろおかしいことでもあるのだ" news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
『R-1』吉住の“デモ活動ネタ”賛否両論への納得と、物議すら想定して笑いに落とし込んだ吉住のすごさ(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
15:10:05
icon

"初期の段階で脚本のアウトラインを書いていたとき、最初に挑戦したことの一つは、「自分の考えを変えることがいかに難しいかを示す映画を作ったらどうだろう」ということでした。エヴリンはマルチバースを通り抜け、脳を粉々にされ、文字通り同時にどこにでも(everywhere)存在しなければ、考えを変えることができなかった。 個人的な経験から言うと、以前の私はとても宗教的で、非常に福音的なキリスト教徒でした。それから今の自分になるまでの過程は、ほとんど多元宇宙を通り抜け、脳が爆発したように感じたほど。この映画は、それをとても遊び心のある方法でドラマ化する方法を見つけようとしたのですが、同時に、できれば、人々に、そして特に上の世代に、少しばかりの許容と理解を持って描きたいと思いました" brutus.jp/eeaao_daniels/?headi

Web site image
A24史上No.1ヒット作『エブエブ』はアジアでどう受け入れられるのか。監督ダニエルズに訊く | ブルータス| BRUTUS.jp
15:12:15
icon

"自民党の金子恭之組織運動本部長は12日の党役員連絡会で、2023年末時点の党員数が109万1075人だったと報告した。22年末から3万3688人減少。金子氏は、派閥の政治資金パーティー裏金事件が影響したとして「党員の不信を招いた」と分析した。梶山弘志幹事長代行が役員連絡会後の記者会見で明らかにした" 47news.jp/10640760.html

Web site image
自民党員、裏金事件で3万人減 「不信招いた」と分析
15:32:25
icon

Perfumeの『Reframe THEATER EXPERIENCE with you』のNETFLIXでの配信は3月18日までです。
netflix.com/watch/81406357

16:17:57
icon

"神戸大の室崎益輝・名誉教授(防災計画学)は「防災・減災のための伝承は本来、国を含む行政の仕事だ。語り部の言葉を全国の財産とするために、民間の活動を財政的に支えつつ専門的な人材を育てる、行政のさらなる仕組みが必要だ」と提言する" mainichi.jp/articles/20240309/

Web site image
「このままでは続けられない」 震災語り部 資金難と高齢化に危機感 | 毎日新聞
18:26:17
icon

"本公演ではMCを一切行わず進行し、MIKIKOとライゾマティクスの演出・テクノロジーを結集させたライブに。楽曲、音声、ダンス・パフォーマンス、写真、映像といったノーマル素材から、MVやライブ制作のためライゾマティクスと記録してきたモーション・キャプチャーや3Dスキャンといった特殊素材まで、Perfumeがこれまで蓄積してきたさまざまなデータを、最先端の演出アイデアと技術で再構築した" realsound.jp/movie/2020/07/pos

Web site image
Perfumeのコンセプトライブ『Reframe 2019』、劇場版として9月4日より2週間限定で劇場公開
18:46:21
icon

"このドラマは令和の価値観だけを揶揄するものでもなければ、ましてや昭和の価値観の復古の旗を振るドラマでもない。今が本当に最高か?世界は本当に善くなるのか?そう簡単には善くならないけど、じゃあどうする?そんな問いを「話し合いましょう」というドラマだ" ashita.biglobe.co.jp/entry/202

Web site image
大島育宙|『宮藤官九郎論』(前半)「クドカンと長瀬智也と阿部サダヲ」
19:55:57
icon

"山内さんの漫画には、様々なセクシュアリティーの人物がさらりと登場する。山内さん自身は男性でも女性でもしっくりこない違和感を抱え、「ノンバイナリー」と自らのアイデンティティーを定義してきた。そして「もう胸がついている生活は無理」と、乳腺を摘出する手術を受けることを決意。なぜその決断に至ったのか。胸をとったあとに何を感じるのか。自分のセクシュアリティーについて模索中のディレクターが手術前後に密着した" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202403