01:45:58
icon

 先ほどマクドナルドへ来たところ。今日は三度目の正直で開いていた。

02:04:50
icon

[経済]自民党や政府関係者は9月の総裁選とその先の衆院解散総選挙を見越して「利上げをすれば円高になり、円高になれば輸入価格が下がって物価も下がり、株価は海外からの投資が減ったとしても余裕のできた国民がNISAで買い支えてくれるだろうから、結局、利上げをすれば政権支持率も政府与党である自民党の支持率も上がり、衆議院を解散しても選挙でなんとか議席を確保できるだろう」などと浅はかにも考えていたのだろうけど、今回の日銀による利上げは、政権や自民党にとって有利どころか退場のきっかけになるかもしれないね。月曜日も日経平均株価の暴落はやまないし、急激な円高は中小零細企業にとってマイナスでしかない。来週の月曜日は令和版ブラックマンデーになるだろう。

06:27:36
2024-08-02 22:23:35 kisakinoの投稿 kisakino_mina@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:12:00
icon

「広瀬めぐみ参院議員(58)(岩手選挙区、自民党を離党)の公設秘書給与を巡る詐欺事件で、広瀬氏の公設第1秘書が東京地検特捜部の事情聴取に対し、『広瀬氏の指示を受け、公設第2秘書として妻の名義を貸した』と供述していることがわかった。公設第2秘書給与のほぼ全額を広瀬氏に渡したとも説明したという」って、悪意に満ち満ちた明らかな詐欺。国民が生活苦にあえぐ中、国民の税金を原資とするお金を使って研修と称してフランスまで慰安旅行に行きエッフェル塔ほか観光地で記念写真を撮ってはしゃいでいたり、ほんま救いようがないよな。こんなろくでもない人間を選挙で選んだ有権者も同様に救いようがない。

RT: 広瀬めぐみ氏の指示受け、第1秘書が妻の名義貸す…「給与ほぼ全額渡した」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/2024080

Web site image
広瀬めぐみ氏の指示受け、第1秘書が妻の名義貸す…「給与ほぼ全額渡した」
08:09:48
icon

[経済]正直、国民一人あたり現金を10万円配って、かつ消費税を時限的にでも5%に引き下げるぐらいのことをしないと、出口のないトンネルは今までよりもさらに深刻なものになるだろうけど、いまの政府、自民党・公明党にそんなことができようはずもなく、もう絶望するほかない。みなさん、自分の身は自分で守らないと、これから本当にたいへんなことになりますよ。

08:33:23
icon

[経済]新聞では、今回の円高・株安について米国の景気後退を指摘するものばかりだけど、日銀の為替介入から利上げに至るまでの政府と日銀による失策は否めない。

 まず、投機筋による歯止めのない円安を問題視して財務省(神田財務官・当時)が決定し日銀が為替介入したことに関し、もし米国が景気後退の局面であったならば、米国が年内の利下げを行なって日米の金利差が縮小し「円キャリー」と言われる円売りドル買いは抑制されていたわけで、為替介入で弾みをつけて急激な円高を招き、不用意にも株価の暴落の原因を作ったのは失策と言わざるを得ない。

 また、日銀の利上げも同様で、日銀は国内の物価や景気の状況をもとに利上げの判断をするのが筋であるところ、政治的な要求に応じて最悪のタイミングで利上げをし、日本経済に深刻な打撃を与えることをしてしまった。円安等によるコストプッシュ型で物価が上がっているというのであれば、米国の景気後退と利下げでその点は解消されていたところ、為替介入に加えて日銀の利上げで三重に景気を抑え込むことをして、とどめを刺すように日銀の植田総裁は会見でタカ派の発言・演出までしてしまった。