16:07:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

近江鉄道バスICカード
本日最終日ですね

独自のカードが減るのはサービス低下となるので残念な事件となるのが通例ですが、このカードに限っては今日に至るまで仕様が全く分かりませんでしたので、ICOCAになってバス停番号が普通に記録されるなら、その方がむしろ良いのではという印象ですね。

ただICOCAでもまだ報告がないので、本当にバス停番号が記録されているかどうか不明です。
滋賀県東部に在住のご家族ご友人等おられましたら、ぜひ をお勧めしてみてください。

11:45:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

島根県松江市のバス

4月28日に松江市交通局レイクライン、
5月29日から松江市交通局と一畑バスの全線でICOCAの導入を開始するそうです。

路線バスとしては山陰地方で初の交通系ICカード導入になるそうです。
westjr.co.jp/press/article/ite

松江市交通局については、報告がとりあえず1〜2件程度で、全停留所網羅が可能かと思われます。
一畑バスについては一つ一つ調査する必要がありますが、恐らく報告はほぼ期待できないので、対応停留所数を増やすのはかなり難しいと思われます。

11:26:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正しました。
ミニストップの番号は独特ですね。セブンイレブンも順番がめちゃくちゃで予想が殆ど当たりませんし