22:40:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正いたしました

19:02:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

kinoca
事業者番号に相当するものは記録されない
和歌山バスと和歌山バス那賀は番号帯でのみ区別される

和歌山バス那賀は一回しか乗れなかったので10カードで記録される事業者番号は未確認だが、和歌山バスと同じと想定して対応する事にする

18:46:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山バス那賀の整理券
無券、1 2 3 4 5 六 7 8 9
回数券で六だけ漢字にするところ意外とあるようだが、ここもらしい

18:11:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山バス那賀は車内でローマ字表記がない

18:10:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

227系2両編成の実例
1両目 クモハ226-1014
2両目 クモハ227-1014

車両の型式?で車両を完全に特定できるようもよう
各車両ごとに乗車6、降車1として分母を設定する

17:38:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 和歌山線227系の扉

片側は運転席側から135、反対側は運転席側から246と番号が付いていて、二枚の扉のうち運転席側がA後ろ側がBとなっているようです。
乗車ICカードリーダーは扉前に必ずあるので、乗車については一両あたり6台となるようです。降車は運転席側に一台のようなので一両あたり1台でしょうか。

扉の番号の数字一桁でも充分特定できそうですが、混乱を避けるために例えば6A6Bのような表現にした方が良いのでしょうか。

16:39:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

kinoca
発行時の窓口番号などは記録されない
チャージ機の番号は記録されているが、バス停番号と重複する番号帯なので表示対応にはなにかしらの対策が必要

15:58:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山バス
PiTaPaなど10カードでは車体番号も記録されます
kinocaでは車体番号は記録されません

15:53:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停番号
ある程度調べ、概ね把握したので、これで一気に網羅できる可能性あり
とりあえず帰社してから考えましょう

15:27:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

停留所番号は系統での順番で付番されているもよう
50音順などではないので、事前予測が可能そうです

13:33:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

kinoca
どうやら乗降双方の停留所番号が記録されているもよう
南海和歌山市駅がバス停番号1のようです

13:07:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山バス
マクロンありのローマ字ですが全部大文字なのが珍しい

13:01:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

kinoca
履歴20件記録されることを確認しました。
アプリで対応できます。

Attach image
10:11:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

大阪梅田駅
時間の都合上2Fと3Fの中央改札しか調べられませんが、全て変わっていました。
メーカー不明ですね

Attach image