2021-01-31 23:07:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

「線路内を
耕作しないで
下さい

名古屋鉄道」

ストリートビュー
goo.gl/maps/B7AB6SVDXjCW8wEJ9

名鉄 美濃町線という廃線の線路跡のようですね。
航空写真でみてもどのような線形だったのか今となってはよく分かりませんが

2021-01-31 23:07:34 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-31 22:15:04 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-31 21:21:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

重い(これで当分は飲み物に困りません)

2021-01-31 20:32:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

暗いためスマホではうまく撮影できませんが、コカ・コーラ自販機のJT-R381で、右側に丸があるタイプのパネルがついたものを見つけました。

丸ではない所を押しても反応することを確認しました。
やはりパネル以外に差は無いことが分かりました。

Attach image
2021-01-31 20:05:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

せっかく電子マネー対応の自販機見つけても、壊されていてはガッカリですね

Attach image
2021-01-30 23:31:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

モバイルPASMOは古すぎるスマホでは使えないので、それで文句をいう人はいたようです。
悪いのはアプリではなくあなたの使っているおんぼろスマホですからさっさと機種変して下さい!
…とはソフトメーカーはなかなか言えませんからつらいところです。

2021-01-30 23:31:10 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-30 22:39:17 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-30 23:30:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

楽天モバイル
個人的にrakuten miniをタダで貰ったまま箪笥の肥やしにしてますが、無料のままになるようなので、そのまま放置の見込みです。
rakuten miniは小さすぎるので使っていませんが、別の端末にeSIM移せるなら機種変をすることはあるかもしれませんね

2021-01-30 17:24:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 画面を見る限りでは、HTMLが解読できれば、チャージ額、ポイント、何件かの履歴は表示できそうです。
ただ画面だけみても実際のサーバー側の動きやHTMLが確認できないとアプリ対応はできません。

このためには、何らかの実際のカード(具体的にはカードIDとPIN)が必要です。

いずれアプリの新しい物販対応が落ち着いた頃に入手を試みる予定ではおりますが、もし弊社を信用していただきカード番号とPINをお知らせいただければ、時間ができてからになりますが解析して対応を試みてみようかと思っています。

2021-01-30 15:03:06 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-29 22:03:31 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR東日本が駅ナカ・駅ビルで電子マネーのキャンペーンを行うそうです。
jreast.co.jp/card/campaign/eki
waon.net/campaign/20210201_st-
ここに挙がっている駅・駅ビルは原則としてJT-R600CRが導入されているものと思われます。

Web site image
エキナカ&駅ビル×電子マネーキャンペーン:ビューカード
JR東日本 エキナカ&駅ビル×電子マネーWAONキャンペーン | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト
2021-01-29 18:48:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


ドトールバリューカードのダンプデータが届いています。

このカードはカード番号のみが記録されています。
電子マネー、ポイントカードとしての情報はカード内にないため、表示できません。

ネットサービスがありカード番号と裏面PIN番号から何かしらの情報は得られるようですので、ページの構成次第ではアプリに表示機能を付けることは可能かもしれませんが、今のところ弊社は保有していないため詳細は不明です。

2021-01-29 16:16:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


Y'S CARD (三井住友カードVISA) のダンプデータが届いています

このカードで良いのでしょうか
ysmart.co.jp/shopinfo/card
smbc-card.com/nyukai/affiliate

この手のカードにしては珍しく、カード独自の情報を含んでいるようです。

そこそこのメモリー容量が確保されていますが、ただ今のところEdy IDと同じ16桁の数字が書かれているだけでした。
使用すれば、他の領域にポイント数などが書かれる可能性はありそうです。

Web site image
ワイズカードのご案内
Web site image
ワイズカードVISA|クレジットカードの三井住友VISAカード
2021-01-29 15:49:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 金色のICOCAが欲しい人はとりあえず年会費1万円少々払って1年だけ使う、的なことはあるのかもしれないですね
そのうちオークションサイトとかに出品されるとは思いますがきっと1万円以上の値は付くのでしょうね

2021-01-29 15:44:30 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-29 15:42:47 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-28 23:43:02 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-28 20:43:31 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR京葉線 海浜幕張駅
新改札の予定があるそうです。
chibanippo.co.jp/news/local/75

Web site image
海浜幕張駅に新改札口 千葉市、JR東など 費用分割で協定
2021-01-28 00:16:36 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-28 00:05:20 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-27 22:57:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東海 関西本線 蟹江駅周辺の報告がありました。調査にご協力いただきありがとうございます。

改札機への番号の付け方(特にそのうちの改札口番号)の結果ですが、どうも法則性があるようでない、微妙な感じで付けられているようです。

駅ごとに改札口番号を変えているかと思えば異なる駅で同じ番号があったりしているので、気分で番号を付けているようにしか見えません。謎が多いです。

2021-01-27 21:19:41 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-27 18:38:00 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
幸楽苑 六本木店
昨年末に閉店しています。
kourakuen.co.jp/news

新着情報一覧 | 幸楽苑公式サイト
2021-01-26 19:25:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga よろしくお願いいたします。

ちなみに駅を跨がって連番式に付番されるタイプの改札機は、通ってみないと改札口番号が分からないため、推定対応ができません

とりあえず番号未知として、Web一覧に情報のみ記録しておきます

八田 CJ01
allnfc.app/jp/gatelist/1bac24e

春田 CJ02
allnfc.app/jp/gatelist/1bac24e

永和 CJ04
allnfc.app/jp/gatelist/1bac24e

Web site image
八田駅/JR東海 関西本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
Web site image
春田駅/JR東海 関西本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
Web site image
永和駅/JR東海 関西本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-01-26 14:40:42 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-25 00:48:48 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR東日本 東北本線 東十条駅
北口の3・4番を更新するようです。
twitter.com/e7_sg_gotsu/status

2021-01-25 20:02:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

販売終了しているpasscaについては現行から外した方が良いでしょうか。通用するとはいえ、もう販売されていないわけですし

2021-01-25 19:49:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

交通系ICカードの種類

数え直したところ

全国 現行10種
地域 現行39種(うち販売中38種)
合計 現行49種(うち販売中48種)

現行中、アプリで読み取れるのは36種(うち販売中35種)

ということになりました。
allnfc.app/jp/feature/cardlist

また、3月末に地域1種(近江鉄道バスICカード)の廃止が決定しており、現行1種が減ります。

なお、販売終了した1種(passca)がいつ廃止されるのかは不明です。

Web site image
対応カード一覧 ‐ ICカード これひとつ
2021-01-25 17:11:14 @miraicorp@matitodon.com
#ICカードこれひとつ もろもろお知らせ(長いので閉じておきます)
icon

ファンクラブ
fantia.jp/korehitotsu
での売上ですが、昨年11月までの分が、先日銀行口座に入金されました。
有料会員の皆様には心より感謝をいたします。

このアプリの全体的な売上についてですが、GooglePlayでは数日ごとに数回売上があるかないか、売上がない日もある状況の中でファンクラブ会員も直販も伸び悩んでおり火の車が続いております。

外国人観光客に期待し英語対応も進めておりますが、東京オリンピックは恐らく中止になるので、こちらへの期待はほぼ絶望的ですね。

現在は物販回りが無事に新バージョンに移行した後「近くの店を探す」機能を広告媒体にできないかなどを考えています。

また物販の移行が片付いた後は、NFC-A/Bにも順次対応を進めていき、海外進出も進めていく予定です。

更に脱GooglePlayストアバージョンも実現させないといけないので、困難は続くことでしょう

何とかしてこのアプリが今後も維持できるよう努力を続けますので、今後とも皆様からのご協力をいただければ幸いです。

Web site image
全国のICカードこれひとつファンクラブ (未来情報産業株式会社)|ファンティア[Fantia]
2021-01-25 15:54:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


1月20日に「セブン銀行」、住所「東京都千代田区丸の内1-9-1」を報告された方

必須情報が何も入力されていないため、残念ながら登録することができません

どこにあったセブン銀行であるのか、可能であればセブン銀行公式サイトの店名等を併記ください
また、レシートがあればATM番号も併記いただき、
再送をいただければ幸いです。

2021-01-25 15:50:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

Twitterからマストドンに移動した弊社としては、Twitterの方が秘密結社だと思うんですよね
だって、TwitterはTwitterからしか交信できませんからね

電子メールでたとえれば、ドコモ同士、au同士、ソフバン同士とかしか交信できなかったら使い物にならないと思うわけで、クレームも殺到するでしょうからね。

まずは利便性を向上させるべく、有益な情報はTwitterには一切流さずマストドンに流すようにしております。

2021-01-25 15:48:17 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-25 15:17:02 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-25 15:46:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

名古屋市営地下鉄が4駅改称 「太閤通駅」「名古屋城駅」など誕生へ | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/104010

>中村区役所、市役所、伝馬町、神宮西の4駅を改称

以前からそんな話はありましたが、本当に変えるんですね。
令和4年度中に、中村区役所の移転にあわせて実施予定とのことです

Web site image
名古屋市営地下鉄が4駅改称 「太閤通駅」「名古屋城駅」など誕生へ | 乗りものニュース
2021-01-24 22:34:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR東海 関西本線 蟹江駅 (愛知県海部郡蟹江町)

この駅は、通常の改札口(通常型自動改札機3基)のほかに、「北側臨時改札」として無扉型の簡易改札機4基(2通路) があるそうです
twitter.com/ri10cu/status/1350

今月末1月31日に橋上駅舎への移行に伴い閉鎖されるそうです。
通常改札は報告がありますが、こちらは報告が今のところありません。
もし可能であれば、 から報告をいただければ幸いです。

2021-01-24 22:24:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 報告は確認しました
将来的にバス用の報告画面を作る予定はありますが、それまでは必要事項を記載いただければこちらで適切に加工して登録します

2021-01-24 22:05:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama アクセプタンスマークの数だけなら、これに匹敵する写真は他でも見た気はしますが、それでもかなり多いですね

2021-01-22 21:50:20 @miraicorp@matitodon.com
icon


12月23日付で、JR西日本「西明石駅」西口側連絡通路上の自動販売機が2台報告されております

左側がcurico、右側がacureとなっていましたが、さすがに間違いだろうと思われるので、両方curicoで登録致します

2021-01-22 21:27:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


自動販売機
同じSPRWIDから3回、異なる報告がありました。
いずれも異なる項目から報告で、単純な報告ミスとは異なるようです。

(1) 11月20日付「東中野駅 ホーム9号車付近」
(2)11月27日付「中野駅 1·2番線ホーム8号車付近」
(3)12月4日付「中野駅 1·2番線ホーム上」

(2)と(3)が同じ自販機かどうかは判断できませんでした。

とりあえず再報告に期待し、3件とも登録は見送りとさせていただきます。

2021-01-22 19:08:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


市街地オンデマンドバス「しも町オンデマンドバス」
niigata-kotsu.co.jp/~noriai/ne

昨年3月に実証実験をしていたようですが、再度、昨年12月から今年2月26日まで実証実験を実施しているようです。

昨年報告された番号と同じ番号が使われていました。

一応、今回分も有効期限付きで登録致します。

2021-01-22 18:28:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

山陽バス「星陵高校前」

公式の時刻表
sanyo-bus.co.jp/route/bus_stop
では、恐らく該当と思しきものは「北 標柱1」とありますので、アプリでは「星陵高校前(北)」と暫定的に表示するよう登録することに致します

2021-01-22 18:17:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

山陽バス「星陵高校前」で、サイゼリヤ前だけ番号が違うとすると、これは片道しかなく反対側は商大筋のバス停を使うようなので、ここを通る系統は往路と復路でバス停番号が違う可能性がありますね

2021-01-22 17:32:55 @miraicorp@matitodon.com
icon


山陽バス「星陵高校前」

商大筋から西行の道路、舞子墓園方向にもこの停留所があるようです。

サイゼリヤ 神戸高丸インター店の前
34.646888, 135.049827

これだけ別番号という可能性もありそうですが現時点では不明です。

2021-01-22 17:19:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


山陽バス「星陵高校前」

従来報告されているバス停番号と1番違いが報告されております。

どうやらこのバス停の周辺は、西から
・舞子山手線
・商大筋
・旧道(商大線)
が南北に延びていてそれぞれを走る路線があるようです。

星陵高校前については、舞子山手線と商大筋にそれぞれあるようなので、それぞれで番号が異なる可能性があります。

星陵高校前を通る系統はけっこう多いようですが、系統ごとにどちらを使うかの情報などはないでしょうか。

今のところアプリでは
環/2/3/4/7/8/9/48/51/171
を登録していますが、番号が二つあるので、登録内容の変更が必要となると思います。

一応今回の報告では、2/4/8系統であると報告されておりますが、舞子山手線か商大筋かは不明です。

2021-01-21 11:14:10 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-21 02:05:23 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
熱海駅のJR東海改札?と思われるものが設置中のようです。
twitter.com/tokasen/status/135

2021-01-20 21:19:26 @miraicorp@matitodon.com
icon


JT-R381

放置していると自動登録の妨げになる報告が増えると見込まれるため、暫定的に対応をしました

JT-R381は二種類から選択式、詳細表示画面でもその旨をかっこ書きで表示する仕様にしました。

正式名称は不明ですが、分かるまでは、右に●がないものは通常とみなして処理します。

Attach image
Attach image
2021-01-20 20:26:45 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-20 20:20:47 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
明日からオートバックスが交通系・WAON等に対応するそうです。
autobacs.co.jp/ja/news/news-20

Web site image
オートバックスグループ店舗で電子マネー決済サービス開始 | ニュース | 株式会社オートバックスセブン
2021-01-20 20:06:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

検索したところ、個人ブログですが、
ri25r.hatenablog.jp/entry/2020

>パナソニック製のJT-R381です。操作パネルのデザインは2種類存在します。

とありました。

情報確度は不明ですが、恐らくそうなのだろうとは思います。
従ってアプリ登録上はJT-R381で良いと思います。

SANDENのCRW-MJA(第1世代)が黒と橙で登録分けしているようにパネルの種類まで記録するような需要があれば、別途機能を付けることになるのだろうと思います。

Web site image
自動販売機の電子マネーR/W
2021-01-20 19:12:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


コカ・コーラ自販機のIC R/W

旧タイプJT-R381に似た装置で、アクセプタンスの右に丸い押しボタンがある、というものが報告されています。

思い起こせば、確かに有った気がしますね
c.cocacola.co.jp/app/ic/img/pa

装置自体はJT-R381で表面に貼られているプラスチックパネルのデザインが違うだけではないか(従って丸部分以外を押しても反応する)ような気がしますが、本当に丸部分しか反応しないのであれば、JT-R381とは違う何か、なのかもしれません。

詳しい方おられるでしょうか

2021-01-20 17:04:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販における座標情報について
現在、新DB対応のため、座標情報は3分割されています

1 店としての座標
2 売場(キャッシャー)としての座標
3 POS端末等としての座標

DBは階層で分かれており、必要なものについて座標情報の欄が用意されていますが、現行のアプリでは1の座標しか扱えません

特に、同じ店名で複数箇所にATMが存在するセブン銀行でこの問題が露見します。あまりにも互いの距離が離れている場合は1に座標を設定せず、2以降に座標を設定する運用にする想定でおります。
従って、現行アプリで座標が参照できなくても座標が登録されていないわけではないので、新しいアプリが運用開始されるまでは、ご不便をおかけしますが、そういうものだとご理解いただければ幸いです。

2021-01-20 16:18:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

境線

調べたいのですが、米子駅まで行くのに新幹線と特急やくもで片道4時間少々と1万2000円ほどかかるので、ちょっと無理ですね

夜行バスだと片道5000円弱といったところのようですがコロナ禍で運休しているようです

沿線住民にアプリユーザーが増えていただくのが最良だろうとは思うのですが、何かよい策はないものかと考えております

2021-01-20 15:47:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


車載機によるICOCA改札について

既に運用されている例として、境線のキハ40系(キハ40形/キハ47形)およびキハ126系と、和歌山線の227系(クモハ226/227)があります。

和歌山線227系は弊社も直接調査しましたが、「1·2扉」「3·4扉」「5·6扉」の互いに向かい合う入場と、「前後の出場」でそれぞれ同番号が振られているようでした。つまり各車両ごとに4番号の改札機番号が存在することになります。

境線キハ40系/キハ126系は詳細不明です。登録されている内容は全て不明瞭となっていて確度ありと判断されたものが一つもありませんが、227系と同じ法則だとするならば、いまアプリに登録されている内容はかなり誤っているものと予想されます。

2021-01-20 15:46:57 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-20 15:08:25 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-20 15:17:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

コピペしたら来年というワードが紛れ込んでしまいましたので訂正しました

2021-01-20 15:17:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


3月13日からICOCA対応するJR西日本の駅
ver2.068から幾つかの駅に推定対応しておりますが、次版から以下の駅も推定対応で追加します

関西本線◆笠置、大河原、月ケ瀬口、島ケ原、伊賀上野、佐那具、新堂、加太、関

3/13にICOCA対応する関西本線 加茂駅〜亀山駅間
westjr.co.jp/press/article/ite
については、全駅で駅番号が登録されることになりますので、推定が正しければ報告もかなり楽になると期待されます。

なお、うち柘植駅については既に草津線として正式対応が完了しております。ただし使われているサイバネ駅番号は、草津線のそれではなく関西本線のものですので、今回の推定対応に役立ちました。

2021-01-19 23:42:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 修正致しました

2021-01-19 22:23:37 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 22:08:48 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-19 22:16:22 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 22:01:41 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
この自販機ではPINパッドが隠されているので、サンプル写真を撮影するにはちょっと難がありますね。
松屋の券売機で撮影するのがよさそうです。

2021-01-19 21:32:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 情報ありがとうございます。
Suicaで2件報告があったので有効期限を設定いたしました

2021-01-19 21:26:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn Lane/5000は写真がないですが、自動販売機についてたら撮影しやすいですね。
他にもあればよいですがどう考えても防水ではなく屋内用なので外に置く自販機には付けられないでしょうね

2021-01-19 21:18:24 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 20:38:58 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-19 19:39:41 @miraicorp@matitodon.com
icon


8月に、堅パン自動販売機というものが報告されていました

どうやらこういう自販機のようです
kitaq.media/3832/

決済が交通系電子マネー専用らしいですが、使うIC R/Wがあまり見慣れないものですね。なんというIC R/Wか分かる方おられるでしょうか。あと写真をお持ちの方、おられましたら提供いただければ幸いです。

なお、この店名については、店名1は「自動販売機」で固定で変えられないので、

店名1 自動改札機
店名2 西鉄 砂津バスセンター
店名3 堅パン自動販売機

として登録し、砂津バスセンターにある自動販売機のうち堅パン自販機、という意味合いで店名を付けて登録を致します

Web site image
堅パンが買えるバス停? 北九州市で「スマートバス停」の実証実験を開始
2021-01-19 19:17:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

越境定期券
trafficnews.jp/post/103828

一部民鉄も対象のようなので、恐らくIDiがJE8など8から始まるもの(タイプ8)で拡張された領域を併用するのでしょうね
タイプ8以外の古いカードが公式寿命となる10年経過後、SFでの越境サービスも始まるのかもしれません。

タイプ8と我々が呼んでいるカードは平成28年夏頃から順次導入が始まっており、それから2年程度掛けて概ね古いカードの発行が終了したようです。

従って、早ければ令和10年前後からSFでの越境サービスが始まることが期待されます。

Web site image
「越境定期券」Suica・TOICA・ICOCAで可能に エリアまたぐ小田原~沼津などで3月から | 乗りものニュース
2021-01-19 19:14:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 17:04:56 高山椎菜の投稿 takayamashiina@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-19 19:14:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 17:04:24 Toarudenの投稿 uiharu_saten@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-19 19:06:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

IC 入場サービス「タッチでエキナカ」の開始について
jreast.co.jp/press/2020/202101

3月13日からは、10カードおよびエリア内であればicscaも、定期券でなくても入場した駅で出場が可能になるようです。
その際、入場券の料金が差し引かれるとのことです。

2021-01-19 19:03:31 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-19 15:03:13 raki_canの投稿 raki_can@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-19 19:01:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


神戸市福祉乗車証 のダンプデータを送信された方

カードが正常に読めていませんでした。
こちらで確認すべき事項がありましたら、その旨記載いただき再送いただければ幸いです。

2021-01-19 18:59:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 鉄道会社名をソートから省くようにしました

2021-01-18 22:49:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販
貯まっている件数が既に弊社内で物理的に処理しきれる量ではないので、ある程度のカテゴライズで少しずつ処理する方法で進めております

とりあえず自動販売機の報告に手を付けましたが、店名が記載されていないものが多く、処理時間が膨大に掛かっていますね

開発中の新しい物販報告では、自動販売機については店名欄の記載がない場合は報告自体を拒絶する仕様になっています(報告ボタンが押せません)。
自販機の店名は報告者が付けることになりますが、店名の付け方のアドバイスなどを表示する機能は用意する予定です。
いずれは入力を補助する機能も搭載していきます。

現状のアプリで既に報告されてしまっている記載事項不備の報告については、せっかく報告をしていただいた情報ですからできるだけ登録をしたいと考えておりますが、何しろ時間が取れないのでこういったものは後回しが続いて結局登録されないままになる可能性もあります。ご了承願います。

2021-01-18 16:33:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 臨直74については表示は「直通」として、71の方は「臨時」として、暫定的に3日間分の系統情報を追加しました。

2021-01-18 16:01:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 報告ありがとうございます

恐らくこの臨時バス
city.kobe.lg.jp/a71810/kurashi
だと思いますが、報告にあった「臨直74系統」という名称は妥当なのでしょうか

Web site image
神戸市:ご指定のページは見つかりませんでした
2021-01-18 15:21:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 羽田空港の駅については、昨年の駅名変更で有効期限が切れたままとなっています

アプリからの報告が5年ほど昔の情報となっていて現状と一致するか不明のため、暫定的に推定対応として旧駅名の頃の情報をコピペ登録しました

2021-01-17 19:25:39 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-17 18:18:45 高山椎菜の投稿 takayamashiina@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-16 22:55:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


阪神 本線 西宮駅

「えびす口」について、既存の11〜16のほかに、出場専用の31〜36号機が今年に入ってから稼働していると報告がありました。
夜間は閉鎖されているとのことです。

検索したところ1月2日から稼働開始したようで、6台とも磁気券・IC兼用で出専ハードウェアのようです
twitter.com/ToraOyajiHK/status

改札口番号が不明のため推定対応が難しいですが、営業時間内に確認できる方がおられましたら、報告をいただければ幸いです。

2021-01-16 22:54:36 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-16 19:59:38 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-16 14:18:33 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-16 03:18:28 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-16 14:18:32 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-15 22:25:05 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-14 22:45:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
対応します。

2021-01-14 22:45:38 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-14 22:43:36 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-14 22:26:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


ようやく配信開始されたもようです

2021-01-14 21:12:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


まだ配信が始まっていないようです
Playストア、使い物になりませんね。

2021-01-14 14:03:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


どうやら、まだGoogleの検閲作業が終わっていないようです

不具合で使い物にならず困っているという方がおられましたら、今から30分以内であれば昼間の対応が可能ですのでDMでお知らせ下さい。
サーバーにAPKを置きます。

2021-01-13 23:24:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


さきほど、不具合を修正したバージョンをリリースしました
allnfc.app/jp/history/android_

動作検証が充分とは言いがたいところですが、再表示については以前並みの安定性になったと思いますので、動作をお確かめください

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2021-01-13 22:53:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ぎふっこバス」の「さんさんバス」
報告があったので、系統情報含めて対応を実施しました。

停留所のナンバリングが若干前回調査と違うので、ここ近年で何らかの変化があったものと思います。

データ作りに1日掛かってしまいましたがデータが揃いましたので、不具合修正と合わせてこれからリリース準備を致します。

2021-01-13 17:15:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


再表示の方法を変更し、概ね動作することを確認しました

表示中にデータを書き換えてしまうとアプリが落ちてしまうので、いろいろタイミングをずらすための策を講じてみました。

報告をいくつか対応してからリリースしますので、恐らく今夜中に配信されるかと思われます。

2021-01-13 17:08:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ダンプデータを確認しました

途中で1飛んだり、鉄道なのに1しか進まない件ですが、メモリー内にそのように書かれておりますので、アプリの不具合ではありませんでした

想定どおりの番号が書かれない理由は定かではありませんが、書き込んでいるのが改札機である以上は、改札機のプログラムに何らかの不具合があるのかもしれません。

交通では1つ飛ぶ想定で解析しようとすると、この動作で詰んでしますね。難しいところです。

2021-01-13 13:42:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

最新バージョンで状態保持を実現するにあたり、履歴からの再表示のために取った新しい手段が明らかに失敗していました。
弊社での再現性は悪いのですが、ごく稀に問題発生を確認したため作戦を練り直し、第二の方法を試験中です。

今回はAndroid OSに無理を要求をする方法でしたがどうもダメなようですので、従来と同様の方法に若干手を加えつつ動作するよう調整しています。

今日中にリリース予定ですので、今しばらくお待ちくださいませ。

2021-01-13 00:44:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama アプリがクラッシュする理由は分かりましたが原因と場所は不明でした。
どういった手順であるかをお知らせいただければ、明日再現できれば早めに修正してリリースしたく思っています

2021-01-12 22:21:46 @miraicorp@matitodon.com
icon


本年最初のバージョンをリリースしました
配信開始までしばらくお待ちください

更新内容は次の通りです
allnfc.app/jp/history/android_

色々大きめの改修を入れたので、もし誤作動等あればお知らせ下さい

Web site image
更新履歴 令和2年(後半) ‐ ICカード これひとつ
2021-01-12 20:42:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


どうも画面回転時の左右の隙間調整が上手く機能していないようです
レイアウトが上手く使われていないようですね

この辺りを緊急で調整してからリリースする予定です

2021-01-12 19:17:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


とりあえず、セブン銀行とイオン銀行は優先的に対応したのでこれまで報告されたものは全て登録されたと思います。

イオン銀行についてはSPRWIDが予測可能であるため、時間を確保次第、順次推定対応を続けています。
ただこれもなかなか時間が取れず苦戦しております。これも興味がある方がおられたら、協力をお願いしたいところではあります。

これからリリースの準備に入ります。トラブルがなければ今夜中にリリースできると思いますのでしばらくお待ちくださいませ

2021-01-12 17:33:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販まわりでの今の作業状況

ここ昨今は、文字起こし困難な画像をみながらNewDaysの有効期限設定作業をしています。

1件ごとにかなり時間が掛かっていて他の作業が全く進まなくなっているのですが、協力してくださる方はおられないでしょうか

j-retail.jp/newdays/kessai/
電子マネー「詳細はコチラ」のリンク先にある一覧から、駅名・店名の文字起こしをしていただけるだけでかなり助かります。

駅名を
shop.j-retail.jp/eki/spot/list
に入れるとその駅で現存する店が一覧されるので、

・駅名
・店名
・URL中にあるcode=9999999の数字

を連ねていただきたいです。

現在、12/1の1枚目(4ページ目)、埼玉県・上尾まで何とか完了させましたがまだまだ残っているので…

ご協力をいただければ幸いです。

Web site image
キャンペーンやお得なクーポン情報が満載 エキナカポータル
店舗一覧 | エキナカポータル|店舗検索
2021-01-12 14:16:56 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-12 03:05:24 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
阪急 宝塚南口駅
改札が更新され、3番がIC専になったようです。
twitter.com/HyogoByBus/status/

2021-01-11 20:09:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


山陽バス 明石駅

以前は「南のりば(1のりば)」「東のりば(13のりば)」で番号が分かれており、平成31年4月頃に「南のりば」の番号に統一されたか、または東のりばが廃止ないし一時的に休止された形跡がありますが、今日、67系統「明石駅」として報告された番号はかつての「東のりば」のものでした。

時刻表上は、今も各系統問わず「明石駅(南) 標柱1」で統一されているようですし、
sanyo-bus.co.jp/route/bus_stop

実際に1番のりばしか使われていないようです
sanyo-bus.co.jp/route/terminal

同じ1番のりばでも、60系統と67系統で停留所番号が異なるという可能性もありますが、詳細は不明です。

ここ2年くらいの間で、この停留所に何か大きな動きがありましたら、情報をいただければ幸いです。

ページがみつかりません。|山陽バス
2021-01-11 19:57:30 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-11 15:57:26 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
各種サービスのご案内|エキュート赤羽|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
各種サービスのご案内|エキュートエディション渋谷|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
各種サービスのご案内|エキュートエディション横浜|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
各種サービスのご案内|エキュートエディション有楽町|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
各種サービスのご案内|エキュートエディション飯田橋|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
2021-01-11 19:57:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ファミマ!!とロイヤルホストは修正しました
それ以外については時間がとれないので、物販報告対応の処理にて順次対応します。

2021-01-11 19:52:03 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-11 03:47:37 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR秋葉原駅改札内 Tokyo Food Bar
・銀座梅林
・親父の製麺所
・Cafe Wheel Bar
今まではVT-9290だったと思いますが、いつのまにかP400になっていました。IDも変わっています。
なお、そばいちは券売機のためSX-20のままです。

ファミマ!! 秋葉原TMOビル/S店
閉店しています。
ascii.jp/elem/000/004/033/4033
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ロイヤルホスト 秋葉原店
「近くの店を探す」で、古いR/Wの情報も表示されます。

福島屋 秋葉原店
セミセルフ4台となっていますが、少なくとも現在は全台フルセルフです。

Web site image
旧リナカフェ跡地で営業中の「ファミマ」が11月23日に閉店
Web site image
ドスパラ秋葉原本店近くの「ファミマ!!秋葉原TMOビル/S店」が23日に閉店2019年にリナカフェ跡地にオープンしたコンセプトショップ
2021-01-11 19:51:23 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-11 03:43:02 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon
楽しいことがキュ〜っと詰まっている駅、エキュート
バーコード決済はじめました!|エキュート大宮ノース|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
バーコード決済はじめました!|エキュート日暮里|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
楽しいことがキュ〜っと詰まっている駅、エキュート
楽しいことがキュ〜っと詰まっている駅、エキュート
Web site image
グランスタ東京 | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO
楽しいことがキュ〜っと詰まっている駅、エキュート
エキュート品川|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
楽しいことがキュ〜っと詰まっている駅、エキュート
楽しいことがキュ〜っと詰まっている駅、エキュート
2021-01-11 19:50:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


西区学園東町コミュニティバス「にじ色バス」の報告がありました
city.kobe.lg.jp/a80014/8347366

試験運行で、1月10日〜3月31日までで、利用状況により実施期間が短くなる可能性もあり、とのことです。

起点の1番「学園都市駅前(高速バス)」は、他の高速バスと同じ停留所番号を流用しているようです。
終点の14番「学園都市駅前(ロータリー)」は、57系統が使っている停留所番号と同じものでした。

中間の停留所でも他の系統と一致するものは番号が流用されていると思われ、完全にこの系統独自の停留所にのみ独自の番号が振られているものと予想されます。

Web site image
神戸市:西区学園東町コミュニティバス「にじ色バス」試験運行の実施について
2021-01-11 19:45:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

鹿児島本線 水巻駅

3年少々前、北口は通常改札GX-7が2台、南口は磁気券専用の簡易改札機とポール式簡易改札2本だったようですが、今回は両改札口とも通常改札として報告されています。
時期は不明ですが、改札機の更新があったようです。

2021-01-10 18:24:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

八戸圏域地域連携ICカードの名称募集中
city.hachinohe.aomori.jp/kuras

募集期間
令和2年12月21日(月曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで

応募資格
八戸圏域8市町村にお住まいの方

発表は令和3年6月頃を予定しています。

2021-01-10 17:46:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカード
一枚で共通化されるのは使うには一見便利なのかもしれませんが、10カードの場合は履歴機能が残念ですからね

アプリを使いこなし一度便利を知ってしまった人にとっては、便利どころか逆に不便、苦痛なものだと思います

2021-01-10 17:32:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

宮崎交通
以前は「宮交バスカ」という独自のICカードがあり、乗降のバス停が記録されていましたが、nimocaに移行してからはバス停が記録されなくなって残念ですね。

2021-01-10 17:32:42 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-10 15:36:09 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-09 16:52:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tabisuru_sumiya 基本的に会社ごとに番号が振られるわけですが、それを使うかどうかは運用の考え方次第ですね

例えば、お京阪のグループは全社共通の番号で運用しているので、会社間でバス停番号が重複しまくりという

2021-01-09 16:49:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tabisuru_sumiya 実は、カードに記録される事業者番号が違うんですよね…
九州産交バスと産交バス

だから分けないと正常に表示できないという難点が

2021-01-09 16:48:42 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-09 16:48:28 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-09 16:40:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

ただ調べると吹田団地は九州産交バス光の森営業所E3-5系統も通っているようです

大津駅南口などと結ぶのは産交バス大津営業所のようです。

2021-01-09 16:37:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

産交バスと九州産交バスは分けて考える必要があったりしますが、吹田団地、これはポールを見る限りでは産交バスのようですね

2021-01-09 16:37:12 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-09 14:47:17 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-08 19:55:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

続・ICカードこれひとつの安定化
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2021-01-08 16:13:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
アクティビティが消えるテスト設定で、可能な限り動くよう調整中

位置情報アドオン起動は現時点では対応断念
アドオンから情報を受け取るところは現状仕様で問題ないことを確認するも、アプリ側で画面に反映するところが上手く行かない
改めて時間を作って処理を追い直す必要がある

一旦アプリをバックグラウンドにしてからインテント起動は、動く時と動かない時が半々くらい
読めてはいるようだがなぜかエラー表示したりするので、内部的な変数が上手く初期化できていないのかもしれない

マルチスレッドで動作しているため画面描画中にデータ再構築が走ってしまうとConcurrentModificationExceptionという例外が生じアプリが落ちるが、これについては全部の対応は難しいので逐次対策をすることになる

2021-01-07 12:30:42 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-07 03:06:24 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-06 21:21:45 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-06 21:04:45 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
丸亀製麺が先月初めごろから交通系などに対応しているようです。
prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

店舗検索結果でキャッシュレス対応可否がわかるようになっています。
stores.marugame-seimen.com/%E6

Web site image
お得に 打ち立てうどん・あつあつ天ぷら・いなり・おむすびから 選べる ご家族にぴったり『冬の打ち立てセット』登場 ~12月2日(水)から全国の丸亀製麺にて販売開始~
2021-01-06 21:21:43 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-06 20:55:11 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
スタバが今日からテナント以外でも交通系に対応したそうです。
starbucks-faq.force.com/s/a/24

2021-01-05 20:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


富山地鉄バス
フィーダーバス 岩瀬・大広田・浜黒崎ルート

報告で、バス停名一つのみで未知の使途が記録されておりました。

報告に記載がなく詳細不明ですが、暫定的に手動精算とみなして表示対応を致します。
実際にはどのような精算方法であったのか、再報告をいただければ幸いです。

2021-01-05 20:51:14 @miraicorp@matitodon.com
icon


富山地鉄バス
フィーダーバス 岩瀬・大広田・浜黒崎ルート

以前、四方・草島ルートの番号が変化していることが分かりましたが、こちらも番号が変化していることが分かりました。

こちらも変更時期は不明ですが、会社合併した頃に変わったものとみなして表示を切り替える対応を致します。

2021-01-05 17:28:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

メモ
位置情報アドオンも、API仕様を抜本的に変えないとアクティビティが消滅する条件に対応できなさそう。
手段については研究が必要

2021-01-05 16:07:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
昨年4月頃で表示が切り替わるよう対応をさせていただきます

2021-01-05 16:06:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつの動作を安定化させていきます
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

2021-01-04 20:05:52 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-04 19:40:12 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 15:45:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

これひとつのデータベースでは同じ停留所に複数番号振られるといった重複条件があります。

今のところそういったことを配慮したバス停固有IDのようなものは振っていないですし、7万件にそれを今から振るのも無理なので実際の正確な登録バス停件数は分かりませんが、現状でも弊社の規模で何とかできる件数ではないですね

2021-01-04 15:41:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停は全国に20万以上あり、バス停名を把握してICカードこれひとつに(番号未知も含めて)登録および登録準備されているバス停だけでも7万件弱あります。

地方のカードとICOCA/PiTaPa圏およびmanaca圏でしかバス停番号が記録されていない現状でも、思ったよりは多いですね

2021-01-04 15:03:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪急バス 川西市役所前

このバス停の英名ないしローマ字名称は、Web
hankyubus.co.jp/rosen/pole/019
では
Kawanishi City Office
とありますが、どうやらポールには
Kawanishi Shiyakusho-mae
と書かれているようです

バス車内ではどのように案内されているのでしょうね

Web site image
川西市役所前|路線バス|阪急バス
2021-01-04 15:03:24 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-04 13:54:49 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 14:41:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 確認したところ確かに栃木市などのコミバスでも関東自動車が運行している路線がありました。
ただ、これらもtotraに対応するのですか?

対応エリア
kantobus.co.jp/common/sysfile/
を見る限りだと、コミバス以外に関東自動車の路線がなさそうなところも自治体名が書かれているようではありますが、特に明記はされていないようです

2021-01-04 14:27:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 バス停番号が記録されるのであれば自治体に情報提供を求めることはあるかと思いますが、基本的にはSuicaそのものと思われるので、あまり期待していません。

拡張された領域にバス停番号履歴が記録されるなら興味深いカードになると思いますが、実物を見てみるまではなんとも言えませんね。

2021-01-04 14:16:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 NewDaysの店番は今のところ未知です。
確認の方法があるのかどうかも分かっておりません。

2021-01-04 14:15:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 ミニストップはURLの番号と実際の店番が異なります。
店番を確認するのは難しいと思いますが、機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

2021-01-04 14:14:41 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-04 10:32:12 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-03 21:58:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
有効期限を設定いたします

2021-01-03 21:37:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
SPRWIDも変更になっている可能性が高いのでしょうね

2021-01-03 21:36:53 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-03 21:30:49 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
プロントでJT-R216CRからR600CRへ更新の動きがあるようです。
twitter.com/orbitalpiriod/stat

PRONTO IL BAR 渋谷フクラス店も、11月末時点ではR216CRだったようですが、
twitter.com/natsuminoheya/stat
現在はR600CRになっています。

渋谷の他の店舗はR216CRのままだったので、現時点ではまだ広く導入されているわけではなさそうです。

2021-01-03 21:25:20 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-03 21:17:00 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東海道本線 西岡崎駅
twitter.com/Ticket_Gate/status
同 逢妻駅
twitter.com/kingtetu6000/statu
それぞれ改札が更新されているようです。

2021-01-03 20:54:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
JR東海の場合、無人駅はどこか管理する駅を設けてその周辺一定区間はほぼ連番で番号を振っているようです。
従って、この駅の2台は3・4で、1・2は他の無人駅に割り振られているのだろうと思われます。

2021-01-03 19:39:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

の課金まわり
今年はそのあたりを何とかしないとGooglePlayでの配信継続ができなくなるので対策が急務なのですが、これをどうするか

とりあえずアプリ自体に会員登録機能があるとまずそうなので、これを何とかします。

ただ予定しているフルスペックの課金機能を構築するのは人的リソース的に難しそうなので、まずは野良アプリのユーザー管理アプリとして分離し、アプリ本体はこのユーザー管理アプリに(現在の位置情報アドオンのように)情報参照をする仕組みにしていきます。

APKを解読されることを前提に、不正利用を防止するためのセキュアな実装を実現するのがかなり難しそうですが、その辺りはノウハウがないので少しずつ試していこうかと考えているところです。

ユーザー管理アプリは不定期に弊社サーバーを参照し、ネットを切断しているなど一定期間有効状態が確認できない場合や、不正利用が確認されたアカウントではプレミアムサービスを無効化するような機構を設けます。

将来的に、このユーザー管理アプリにSquareによる課金機能を盛り込む改良を第二段階として計画します。

2021-01-03 16:09:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


地域連携ICカードについて

3月21日にtotra
3月下旬にIwate Green Pass
がそれぞれ導入されます。

どちらが先にサービスインするかは不明ですが、カード内情報として、

1 Suicaそのものの情報
2 提携Suicaとしての情報

が混在していることが予測されます。

このうち2ですが、社局ごとに異なるのか、地域連携ICカードとして共通なのかが現時点では分かりません。

共通でなおかつここが可読ではない場合、「地域連携ICカード」と判定はできてもカードの種類は判別できないということになります。

さすがに宇都宮や岩手まで行くことは難しいので、可能な方からの情報提供によって随時対応をさせていただきます。

2021-01-03 15:55:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

折尾駅 鷹見口
検索した限りでは、11月3日頃はまだポール式の簡易改札機だったようです。

2021-01-03 15:51:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@uiharu_saten 窮屈な改札がお嫌いのようですね

ちなみに設定→非表示設定の一番下をONすると、アプリのタイトル欄がカード名だけ(この場合TOICA)になります。

2021-01-03 15:49:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR九州 鹿児島本線 折尾駅

2日から高架化され新しい改札口(名称不明)が供用開始されたようです。

筑豊本線(福北ゆたか線)の改札である鷹見口も今年度中に廃止され改札が共通化されるようです

現状、自動改札機2台が設置されているようですね
pass-case.com/2020/11/19/%E3%8
番号が不鮮明ですが2番側が通常型を幅広運用しているようです。

ICカードこれひとつでは簡易改札機と報告されているようですのでどうやら現状と相違があるようです
allnfc.app/jp/gatelist/95196f5

Web site image
折尾駅/JR九州 鹿児島本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2021-01-03 15:08:05 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-02 18:41:59 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR九州 鹿児島本線 折尾駅
(改札名不明)
1-2:入専HW
3-5:IC専
6-8:出専HW
となったようです。
twitter.com/issei_16_29/status

2021-01-03 14:57:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 野田新町駅、他の画像も探してみました

12月時点で3基あるようで閉鎖された窓口側が3番のようです。10月からさらに1基増やされた可能性はありますが何とも言えません。
twitter.com/SounaNimono/status

2021-01-03 14:50:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
野田新町駅、窓口脇は単なる通路で自動改札機2台でしょうか。
数字が読み取れませんでしたが、窓口に近い幅広が2と書かれているように思われますね

2021-01-03 14:42:02 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-03 01:45:23 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-03 14:42:01 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-02 01:51:46 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
秩父鉄道にICカード導入の動きがあるそうです。
pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai

Web site image
令和2年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(荒木裕介議員)
2021-01-01 00:25:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします