17:07:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

イイお店で写真を掲示するための基本的な処理が完成

しかしスマホを想定したとき、ポップアップした画像をピンチイン・アウトで拡大縮小したり等ができないと見づらい。シンプルな実装ではこれができない。

これを実現するためのライブラリーはやはり必要かなと判断。

Viewer.js
github.com/fengyuanchen/viewer
を使おうかなと思い調査中

ラッパーのjquery-viewerも入れると更に良さそう?
github.com/fengyuanchen/jquery

Web site image
GitHub - fengyuanchen/viewerjs: JavaScript image viewer.
Web site image
GitHub - fengyuanchen/jquery-viewer: A jQuery plugin wrapper for Viewer.js.
10:14:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


年末に報告された不具合を修正した新年最初のバージョン3.034をリリースしました。配信開始をお待ち下さい。

物販情報の更新はありますが、今回の大きな変更点は不具合修正のみです。

詳細は更新履歴を御覧ください。
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和6年(前半) ‐ ICカード これひとつ
08:45:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 確認したところ1年少々前に、レジ2が「左側(奥側)」と報告されそのまま登録されているようです。

確かに不自然なので報告の誤りの可能性が高いと判断して修正しました。

omise.info/detail/201330101070

Web site image
ファミリーマート 神戸三宮阪急ビル店 (52434) ‐ 発見!イイお店
21:33:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン入口上のパネルと店番

町田市から相模原市に入ってすぐの場所にあるセブン‐イレブン 相模原境橋店

公式サイトの店番は89276なのですが、現状は493853です
ストリートビューで見ると不鮮明ですが 89276→97956?→493853 という遷移があったようです。

なぜ公式サイトの店番が変化しないのかは謎のままですが、公式サイトよりも入口上のパネルの店番の方が最新の状態を表わしていると判断できそうです。

omise.info/detail/101000108818

セブンイレブンを報告される方は、入口上のパネルの番号を忘れずにメモして報告をいただければ幸いです。

Web site image
セブン‐イレブン 相模原境橋店 ‐ 発見!イイお店
16:03:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can 新潟駅 8・9番線ホーム

飲料とプチモールを一つに統合しました
omise.info/detail/J15-NI0I-CyH

並び方の再確認は難しいため、飲料は従来どおり1〜4、プチモールを5として分母5に増やしています

Web site image
【閉店】自動販売機 新潟駅 8・9番線ホーム 飲料 ‐ 発見!イイお店
15:45:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ローソン 奈良三条添川店

ふりながの変更対応を致しました。ご確認下さい
omise.info/detail/201070101919

Web site image
ローソン 奈良三条添川店 ‐ 発見!イイお店
15:25:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


年末年始の報告
予想通りですが、かなり大量に届いております。

特に物販については帰省先の調査?なのか、普段はあまり報告を見ない地域からの報告が増えているようです。

物販については時間ができ次第随時対応とし、まずは交通の対応を優先して本年最初のバージョンのリリースを目指したいと考えております。

15:19:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


新秋津駅前の謎の自販機専門店

オーナーは不明ですが店頭には「秋津ナンバーワン青果店」と書かれているようなので、それを暫定的に採用し、店名と座標だけ登録をしました。

omise.info/detail/J13-0AKI-yjh

ど冷えもんは2台あるようですが、うち左側にど冷えもん標準の電子マネーリーダーが付いているようです。

Web site image
自動販売機 秋津ナンバーワン青果店 ‐ 発見!イイお店
15:19:08 @miraicorp@matitodon.com
2022-12-31 15:19:29 けーざいの投稿 keezay@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:55:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 デイリーヤマザキは現状ボタンの設定をしておりませんでした。
次のベータ版から追加致します

16:55:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 簡単に再現しました
しかし、アプリとしては各タブに割り当てられた処理がAndroidシステムから呼ばれて動くだけなので、この動きはAndroidのタブ制御に何かしらの不具合があるのではないかと疑っております

現在仕様変更中のタブですので、この誤作動を回避する方法がないかも合わせて検討を進めます

16:55:15 @miraicorp@matitodon.com
2022-01-04 00:57:24 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
2.912で、交通系物販の新規報告で、いきなり「端末」タブか「全国交通系」タブを選ぶと、ハウス電子マネーの画面になります。

20:05:52 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-04 19:40:12 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:45:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

これひとつのデータベースでは同じ停留所に複数番号振られるといった重複条件があります。

今のところそういったことを配慮したバス停固有IDのようなものは振っていないですし、7万件にそれを今から振るのも無理なので実際の正確な登録バス停件数は分かりませんが、現状でも弊社の規模で何とかできる件数ではないですね

15:41:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

バス停は全国に20万以上あり、バス停名を把握してICカードこれひとつに(番号未知も含めて)登録および登録準備されているバス停だけでも7万件弱あります。

地方のカードとICOCA/PiTaPa圏およびmanaca圏でしかバス停番号が記録されていない現状でも、思ったよりは多いですね

15:03:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪急バス 川西市役所前

このバス停の英名ないしローマ字名称は、Web
hankyubus.co.jp/rosen/pole/019
では
Kawanishi City Office
とありますが、どうやらポールには
Kawanishi Shiyakusho-mae
と書かれているようです

バス車内ではどのように案内されているのでしょうね

Web site image
川西市役所前|路線バス|阪急バス
15:03:24 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-04 13:54:49 電話番の投稿 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:41:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 確認したところ確かに栃木市などのコミバスでも関東自動車が運行している路線がありました。
ただ、これらもtotraに対応するのですか?

対応エリア
kantobus.co.jp/common/sysfile/
を見る限りだと、コミバス以外に関東自動車の路線がなさそうなところも自治体名が書かれているようではありますが、特に明記はされていないようです

14:27:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 バス停番号が記録されるのであれば自治体に情報提供を求めることはあるかと思いますが、基本的にはSuicaそのものと思われるので、あまり期待していません。

拡張された領域にバス停番号履歴が記録されるなら興味深いカードになると思いますが、実物を見てみるまではなんとも言えませんね。

14:16:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 NewDaysの店番は今のところ未知です。
確認の方法があるのかどうかも分かっておりません。

14:15:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 ミニストップはURLの番号と実際の店番が異なります。
店番を確認するのは難しいと思いますが、機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

14:14:41 @miraicorp@matitodon.com
2021-01-04 10:32:12 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:11:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


WAONで「マルチ電子マネーチャージ機 タイトーステーション秋葉原東西自由通路店」を報告された方

マルチ電子マネーチャージ機はセガにあるチャージ機を想定していますが、当該のチャージ機はPOCKET CHANGEではなかったでしょうか?
外貨にも対応しているチャージ機であれば、POCKET CHANGEですので、再報告をいただければ幸いです。

20:15:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

クロネコヤマトのIC端末

以前はJT-R270CRでしたが、JT-R550CRでクロネコヤマトロゴマーク付、という報告が届いています。
こちらは550CRに移行しつつあるのかもしれません。

20:05:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

イトーヨーカドー、ロフトなど7&iグループでセブンイレブン以外や、その他たまたま同じ決済を導入した店で、クロネコヤマトのマークのついた決済が使われています。
そういった店をよくご利用になられる方、おられるでしょうか。

このレシートに謎の番号が付いています。

FBx99999-9999999999

FBx99999 の部分が店番またはIC装置の番号、あとの数字は乱数かあるいは1からの連番で決済を表わすのではないかと予想をしているところですが、現時点では不明です。

京都にはイトーヨーカドーが存在しないためなかなか確認できないのですが、もしよく利用される方がおられましたら、別の日でも構いませんので同じレジを何度か利用し、この番号がどう変化するか確認できないでしょうか。

18:48:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 追加致します

18:48:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正致しました

15:58:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。休業の日で有効期限が設定されていましたので、そのままで置いておきたいと思います。

15:50:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨日、いわさきICカードで「鹿児島中央駅前」と「金生町」を報告された方

二回に分けて双方とも乗車として報告されております。
このカードは乗降を一度に報告できます。乗降の双方と系統が分かりませんと登録ができませんので、再確認のうえ、改めて報告をいただければ幸いです。

15:44:49 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン ハートインJR博多駅筑紫口店

全5台で全て報告されていますが、右からx台左からx台について矛盾があることが分かりました。情報について一旦削除と致しました。

15:44:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン BiVi福岡店
公式サイトに店名が存在しないようです。現存しているのでしょうか

15:44:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン‐イレブン 京急ST青物横丁店
公式サイトに店名が存在しないようです。閉店したのでしょうか

14:55:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。使わせていただきます。

14:47:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 前回報告が3年半前なので、その間に更新があったものとみなして対応致します。

14:42:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 約3年前の報告とかなり相違があるため、その間に改札機の更新があったか、または順番の入れ替えや切符投入口を塞ぐ対応などがあったものと思われます。

14:23:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


都営 新宿線 馬喰横山駅

現在、次の3つの改札口が報告されています。
横山町方面改札
東日本橋方面改札
総武快速線連絡口
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

構内図
kotsu.metro.tokyo.jp/subway/st
を確認する限りでは3つで一致していますが、本日「JRのりかえ専用口」の有人改札が報告されています。

「JRのりかえ専用口」は構内図とも一致していますが、登録済みの「総武快速線連絡口」なのでしょうか。

23:57:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございました。アプリ開発のために大切に使わせていただきます。

23:57:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

何度か読み直したのですが、それでも脱字が目立ちますね。すみません。

23:48:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

本日、@NagisaTakayama様より寄贈いただいた保護フィルムとケースが無事にスマホに装着されました。
フィルム貼付は、ビックカメラの1回500円+税のサービスを使ってみましたが、完璧な貼付をしらもらうことができました。これで500円なら安心代として払う価値があります。

夜で暗かったためストロボ使って撮影しましたが、全面ガラスフィルムはとても美しく、液晶の端までくっきり見えます。
またケースはどこから落としてもガッチリガードしてくれそうな安心感があります。横のボタンも押しやすく、非の付け所がありません。

安心してこれを持って、鉄道バス物販の調査を進めることができそうです。

スマホ
Attach image
19:30:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

誰が見ても驚く、ビックカメラJR京都駅店の2階にある京都駅の改札口

利用者はそれほど多くはなさそうですが、駅員は常駐しているようです

Attach image
Attach image
Attach image
19:05:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど
何か改善の策がないか調査してみたいと思います。

18:54:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama これはAndroid経由でUSBアクセスのパーミッション(権限)を得るための処理で、必ず表示されます。
チェックを付けてOKすると、以降は自動で権限が付与されるため表示されなくなります。

16:00:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

位置欄→一覧ですね

15:25:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 @NagisaTakayama 分かりませんが、1464は、かつては「春日井200か・・22」、去年の2月に「一宮200か・262」、今は「岡崎200か・559」らしいので、適当な時期で切り替わるように登録したいと思います。

14:36:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そういう場合は従来通り書いていただければ良いかと思います。
入力の手間を減らす方向の改良とお考え下さい。

14:35:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
名鉄バスは車両の移籍が多いのでしょうか。

14:33:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告画面
使用レジ位置欄にレジ番号らしきものを書く方がおられるので、このあたりも画面を変更します。
レジ位置は位置欄から選べるようにしました。

Attach image
Attach image
14:09:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告画面ですが、次のバージョンから大幅に改良が入ります。

現在はほぼ全ての情報が編集可能になっているため項目数が膨大ですが、あまり使われないものは普段は非表示とし、必要に応じて表示する機能を付けます。
非表示時は+ボタン、押せば表示され−ボタンに変わり、トグルで動作します。
レジ機種情報などは標準非表示になったため、送信ボタンは一番下だけに変更しました。

またコンビニ、自販機などの場合、必要ない項目(INFOXやJ-Mupsの選択など)は完全に非表示とする機能も加えます。

Attach image
Attach image
Attach image
13:45:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@tomoya117 情報ありがとうございます。
この車両、春日井から岡崎に番号が変更された可能性などはあるのでしょうか?