21:28:23
icon

@yukipsn 検討します

18:55:23
icon


香港語とインドネシア語のページを作りました

香港
allnfc.app/hk/

インドネシア
allnfc.app/id/

どれほど言いたいことが伝わってくれるのか全く分かりません。
注目が得られるのか未知ですが、このアプリ存続のために、多少なりこのアプリが世界に知られる方向になればと考えております。

それ以外の国も、順次アプリで対応が進み次第、用意する予定です。

Web site image
非接觸式IC卡一體瀏覽器
Web site image
Zenkoku no IC cards Korehitotsu
18:39:59
2020-01-17 18:23:15 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:39:58
icon

@NagisaTakayama 「セルフレジ」も、報告時の混乱を減らすため、ファミリーマートのような本当にセルフ専用のレジと、ローソンのような有人無人切り替え可能なセルフレジとで分離する必要があるのかもしれません。

18:02:17
icon

ローソンのセルフレジについて

実物がある店を見てきました。
セルフレジは、目立つようにセルフと書かれていて、三角スタンドというのでしょうか、そこにも「セルフ」と書かれたものが置かれていました。

その三角スタンドをどかして人が入るという切り替えるシーンを目撃しました。

ということで、ローソンのセルフレジについては改札口の運用のように、
「ほぼセルフ」
「人が入ることもあるセルフ」
の二種類に分かれるのではないか、という気がしております。

このため今のところ、店員が担当したとしてもセルフと書かれたレジはセルフレジ扱いにするべきだと思いますが、当然ながら人が入ることもある情報の表示が需要としてあると思われるので、近いうちに何とかしたいと思います。
それまでは、人が担当していても「セルフ」で報告をお願いします。補足欄に人が入ることもある旨お書き添えいただければ、対応したときにあらかじめ情報を登録します。

13:35:08
icon

売れない商品
最終手段はサンリオとのコラボ…
sanrio.co.jp/corporate/bus_inf

Web site image
サンリオとビジネスをお考えの方へ | 会社情報 | サンリオ
13:20:36
icon

和歌山のkinocaは、弊社も発売日頃に現地に飛んで入手し調査し、 ほぼ即日対応を実現させたいと思っております。

前回の新カード高槻市のTsukicaの時には、お金払いたくないです他に無料のアプリ知らないですかとか言われてとても悲しみましたが、全カードに対応しているという化け物アプリ、そろそろ注目が集まって人気が出て欲しいところです。

13:10:39
icon


最近の交通関係の動向を更新しました
allnfc.app/jp/trends.html#tran

来年春の地域連携ICカードで状況が一変することが予想されますが、今春も新カード登場などいろいろと目白押しとなっています。

Web site image
業界の動向 ‐ 全国の ICカード これひとつ
13:07:18
2020-01-17 12:41:38 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:04:28
2020-01-17 12:31:49 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。