#ICカードこれひとつ
WAONで「マルチ電子マネーチャージ機 タイトーステーション秋葉原東西自由通路店」を報告された方
マルチ電子マネーチャージ機はセガにあるチャージ機を想定していますが、当該のチャージ機はPOCKET CHANGEではなかったでしょうか?
外貨にも対応しているチャージ機であれば、POCKET CHANGEですので、再報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
WAONで「マルチ電子マネーチャージ機 タイトーステーション秋葉原東西自由通路店」を報告された方
マルチ電子マネーチャージ機はセガにあるチャージ機を想定していますが、当該のチャージ機はPOCKET CHANGEではなかったでしょうか?
外貨にも対応しているチャージ機であれば、POCKET CHANGEですので、再報告をいただければ幸いです。
クロネコヤマトのIC端末
以前はJT-R270CRでしたが、JT-R550CRでクロネコヤマトロゴマーク付、という報告が届いています。
こちらは550CRに移行しつつあるのかもしれません。
イトーヨーカドー、ロフトなど7&iグループでセブンイレブン以外や、その他たまたま同じ決済を導入した店で、クロネコヤマトのマークのついた決済が使われています。
そういった店をよくご利用になられる方、おられるでしょうか。
このレシートに謎の番号が付いています。
FBx99999-9999999999
FBx99999 の部分が店番またはIC装置の番号、あとの数字は乱数かあるいは1からの連番で決済を表わすのではないかと予想をしているところですが、現時点では不明です。
京都にはイトーヨーカドーが存在しないためなかなか確認できないのですが、もしよく利用される方がおられましたら、別の日でも構いませんので同じレジを何度か利用し、この番号がどう変化するか確認できないでしょうか。
@NagisaTakayama ありがとうございます。休業の日で有効期限が設定されていましたので、そのままで置いておきたいと思います。
#ICカードこれひとつ
昨日、いわさきICカードで「鹿児島中央駅前」と「金生町」を報告された方
二回に分けて双方とも乗車として報告されております。
このカードは乗降を一度に報告できます。乗降の双方と系統が分かりませんと登録ができませんので、再確認のうえ、改めて報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン ハートインJR博多駅筑紫口店
全5台で全て報告されていますが、右からx台左からx台について矛盾があることが分かりました。情報について一旦削除と致しました。
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン BiVi福岡店
公式サイトに店名が存在しないようです。現存しているのでしょうか
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 京急ST青物横丁店
公式サイトに店名が存在しないようです。閉店したのでしょうか
@yukipsn 約3年前の報告とかなり相違があるため、その間に改札機の更新があったか、または順番の入れ替えや切符投入口を塞ぐ対応などがあったものと思われます。
#ICカードこれひとつ
都営 新宿線 馬喰横山駅
現在、次の3つの改札口が報告されています。
横山町方面改札
東日本橋方面改札
総武快速線連絡口
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/gatelist/b87b59a7/7e9cd947_e8453924.html
構内図
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/bakuro-yokoyama/i/solid.png
を確認する限りでは3つで一致していますが、本日「JRのりかえ専用口」の有人改札が報告されています。
「JRのりかえ専用口」は構内図とも一致していますが、登録済みの「総武快速線連絡口」なのでしょうか。